ブログ記事10,296件
今日もお疲れ様です。世界卓球に心震える日々。それはさておき、何事も準備が肝心。今回の動画編集でも、強く感じます。特に準備不足だったのは、マイク。音声の扱いにもっと気を配るべきでした。ただ、今回は音声を録り直さずに編集での修整を試みました。場面によっては、音声を分離して削除したり、調整機能を使ったり、改善はしましたが、やはり限界はあります。とは言え、このままでは始まらないので、限定公開での検証を終えたら、そのまま発表すると思います。図らずも画面
今日もお疲れ様です。編集作業は終わりが近いです。拘るなら、まだまだなんですが、まずカタチにして出す、と。しかしながら、チームメイトにエンディングの曲が動きとずれていると指摘され、何度かやり直しています。ダンスやってる人にはわかるらしい。。。これでOKが出れば、あとは概要欄を整えて、音声・・・は更に良くする手立てがあれば改善して、著作権の異議申し立てがないかチェックしてから公開の予定です。さて、表題の件。明日(第6220回)のナンバーズ4ですが、「3・4・
星的に「発信がアツい時期」ということで、この機会に発信のコツをサクッと3つだけお伝えします。それでは、さっそく行ってみましょう。1)執筆と編集をわける。村上春樹さんは、エッセイの中でこんなことを言っています。僕はそれがどれほど長い小説であれ、複雑な構成を持つ小説であれ、最初にプランを立てることなく、展開も結末もわからないまま、いきあたりばったり、思いつ
天気のいい日は縁側で昼寝💤ぷーですさてさてドキドキしながら注文した品物が無事に到着しました読者さんが期待した「荷物が届かなかった」「荷物は届いたけど、中身が偽物だった」残念ながらそういったトラブルはありませんでした前回からの続きです『心臓バクバク〜海外サイトへの注文〜』イカが釣りたいアオリイカというイカを・・・振り返ってみると春の親イカ秋のイカどちらも散々な釣果親は中々、釣れないにしても秋くらいはねーとほほぷーですさてさて、…ameblo.jpポチッ海外を出発して
今日もお疲れ様です。編集はですね・・・もう考え過ぎるとまとまらんなと。意見を聴き過ぎるとまとまらんなと。だんだんわからなくなっていくー(笑)それはさておき、お昼は久し振りに炒飯を作りました。【いつもの炒飯:材料(1人前)】①卵(M)1個②冷やご飯丼1杯分程度③スライスハム2枚④玉葱1/6個程度(玉葱の大きさに拠る)⑤塩⑥胡椒⑦醤油⑧創味シャンタン※⑤~⑧は適量。②は事前に温めておく。④→③→①→②の順に炒め、⑤~⑧で味付
伏線の回収②で書いた納得のいかない編集についてこれについては怒りっていうよりなるほどねとこうやって繋げるのねと感心したことなのでネタとして読んでください先に公開した動画だと32分20秒前後から自分の演奏終わりで自分のその時の心情としてナレーションが入ります「満足に出ない声まだ思いを歌にできてないという焦りから自分を責めていました」「しかし控室でメンバーから思わぬ言葉をかけられます」から始まるメンバーやスタッフによる「良いステージだったね」の賛辞の言葉に戸惑い驚いた表情を見せ
9.『双花伝~運命を分かつ姉妹~』(原題:長相守)見始めました。正直、話数の多さと主要キャストの見覚えの無さに、録画したものの、削除しようかと迷っていた作品だったのですが、拝見している他のブログで面白いと思われる感想をみかけて削除せずに見ることに。。。とにかく、主要キャストは拝見した記憶がない方ばかり!(笑)小五義という孤児たちが力を合わせて生きていこうとするスタートなんですが、この中に一組の双子が。その姉の花木槿役:毛暁慧(マオ・シャオフイ)さん美しいかたですよね。そし
本のタイトル編集長の富田志乃です。「編集長、どのタイトルがよいと思いますか?」と質問されますが、本の内容、著者プロフィールがわからないとどのタイトルが本当によいのかはわかりません。いろいろなセミナーなどでも、同じような質問をされる方が多いようですが、タイトルだけ羅列しただけでは、一般的な言葉の響きとして、どちらが良いかの判断しかできないので、あまり参考にはならないと私は思っています。タイトルの相談に対して、回答するのは実はとても難しい
今回のブログタイトルは難しい漢字を使いましたが、読めたでしょうか。擱筆と書いて、「かくひつ」と読みます。ある辞書では、「筆を置いて書くのやめること」と説明されています。さて、「書くのをやめる」という意味をことばで表現するとき、「筆を置く」と読みやすい漢字を使うべきでしょうか、それとも「筆を擱く」と難しく、読みづらい漢字を使うべきでしょうか。一説によると、擱筆という単語が辞書に掲載されていることから、「書くのをやめる」という意味としては、「筆を擱く」と記載すべきとされています。
こんばんは今日は幼稚園のあと体操教室の予定でしたが、まだ咳も少し出るので体操教室だけお休みさせましたそうしたら元気がありあまってよく動く動く帰ってすぐばぁばの家に行き、お絵描きしたりさせました私は13:30くらいまで、編集作業でした。今日が1番原稿が多くて大変な日ですが、山は超えました今日のごはん・麻婆豆腐・ベビーリーフとフリルレタスのサラダ・エノキのベーコン巻き・海老とそら豆とキノコのスパイス炒め娘は麻婆豆腐は食べないので、いつものお豆腐のお味噌汁です。Oisixのお試
ヨロブン、アンニョン!オリンピックも佳境を迎えているね。ほとんど見てないけど。暑い中、本当に大変だと思うよ。特に海外の人はね、日本特有の「湿度」がね。向こうは暑くてもカラッとしてることが多いもんね。朝晩涼しかったりね(寒いくらい)ま、私はクーラーの効いた部屋で気持ちよくブログ書いてるけどね♡このオリンピックが開催されたことで。「修学旅行、いいじゃん!オリンピックやったんだし!」「夏の帰省、いいじゃん!オリンピックやったんだし!」と、国民の気持ちがなっている。
つたないブログを訪ねてくださり、ありがとうございます。そして、たくさんのメッセージや申請をいただきありがたい思いです。現在、限定記事を外す編集を行っています。何だか怖くて限定にしていましたが、何のために?自分は何をしたかったのか?それを考えて、編集し直してどなたにも来ていただけるようにしたいと思いました。どなたの参考にもならないよう最低な夫とのこれから····荒れた海に、小さな小舟で放り出されたような気持ち。この先を考えたら絶望と怒り、恐怖しかありません。いつかその先に
こんばんわ!先程、紫耀くん出演の「熱中少年グランプリ」の放送が終わりまして。。。さんまさんと紫耀くんの絡みを期待していたティアラさんには幾分、物足りなかった、なんでしょうか??どうなんでしょう。。。でも、キラッと光るコメントはきちんとカットされずに残ってたような、気がしますけど。。。自分が聞かれる順番を把握してなく、言われて驚く通常運転に始まり、さんまさんが意図する言葉を理解するのにワンクッションあるとか。。。紫耀くんは先々の予定を聞いてもなんで、マネージャーさ
こんばんは🙂タザーンです♪今日は微妙な天気でしたね?暑いし?曇りやし?なんならいまのが?気持ち良いかな?多分wしばらくこんな天気ですかね😅さて昨日はスタジオでした😊ジャズにまみれましたよw😂多分?w昨日は新しい?試みをwまだ完成してないからw😅しばらくお待ちをw動画と?静止画w😅ちょいやってみたくてですな😅多分一個はボツかな?w😑w完成したらお届けしまーす🙂ではまた明日!いつもご覧いただきありがとうございます😊またきてね😊プレインズ・ギター・ベースレッスン生
現在、発覚後約五ヶ月。気持ちが少し落ち着き、今までの記事を編集しています。発覚後、ものすごく不安定な精神状態で書いた記事たちは足りない部分やおかしな表現があったので。フォローしてくださっている方々には通知がいってしまうのでしょうか?申し訳ありません。あれから色々なことがあり進めていくのに時間がかかっていますが必ず決着まで記したいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
Weuploadedanewvideo私が幼稚園かな、小学生かな竹ひごと和紙で四角いかたちの凧を作った記憶があるでもそれはうまくバランスよく作られていないとなかなか飛ばなかったような。あと、落下時に竹ひごが折れたり。ビニール素材の3角の形の凧のほうが高く上げるのが簡単だった気がする(遠い記憶なのでうる覚え)韓国人旦那が凧揚げが上手で驚いたわでも娘は、高くあがる凧が嫌らしくキーキーうるさいっていうね何気ない日常の公園遊びが楽しかったVideoですぜひ
ライターの有留です。いつもお世話になっております。ブックライターとして本のお手伝いをすると奥付には「編集協力」とクレジットされます。(※名前が出ないこともあります。)この「編集協力」ってなんだ?という話です。編集協力とは文字通り編集さんのサポート、具体的には・一冊の本の構成・目次を作る。・場合によっては著者と事務的なやりとりをする。・原稿の修正をするといった作業かな。当然、それなりのスキルも必要です。ブックライターは、取材して書いたら終わり、じゃない
こんばんは^^ブログへのご訪問ありがとうございます^^(本日のいいね枠を使い切りました。いいねをしてくださった方には、明日、伺わせて頂きます。)いいね、フォロー、コメント、大歓迎です╰(*´︶`*)╯♡いつも、ありがとうございます^^励みになりますv(^_^v)♪本日、昼間のオタクな母達のカラオケから、一時帰宅し、夜は二次会の居酒屋へと移行します。v(^_^v)♪昼間、カラオケの順番を待っている間に、ヘタレの同人誌仲間の、編集の担当が、ヘタレの描いた、
ども〜2〜3週間前に企画発表した娘達とのコラボが何とか完成いたしました。娘達の仕事やバイトでなかなか時間が合わず俺の1人演奏だけは早よから出来てたんですが何か俺って暇みたいやん……娘達の歌とコーラスの録音が昨晩ようやく完了してやっとこさ編集も終わりました。楓香がふざけてばっかで録音もなかなか思い通りに進まず…まぁ俺も腹がよじれるくらい笑いましたがw動画の手ブレがひどいのはそのせいです。笑別々に暮らしてからはホント久しぶりに娘達とこんな楽しい時間を過ごしたように思います
これは、たぶん本物です!凄いぜこれは、どうみてもスタジオからの映像です!
先日、なおくんがスノボーに行って自撮りした写真♪友達のゴーグルに自分を映して😉なおはほんとにセンスよくて動画とかも音楽入れて超かっこ良く編集するんだよね―!
こんにちは、ごきげんビジネス出版です例えば自分で小説を書いているとして、登場人物の男性をイケメンとして表現したい!という時、皆さんはどうしますか?彼は、イケメンだった。彼は美男子だった。そう一言で終わらせてしまっては、彼がどのような種類のイケメンなのかわかりませんし、せっかくの彼の魅力も読み手にうまく伝わりません。その為書き手としては、彼の格好良さを色んな言葉で表現する必要があるのですが。でもそれってなかなか難しいよなと思います。最近その課題について考
こんばんは!(^o^)丿よりタフに!より美しく!より笑顔に!あなたを鍛えて、壊して、癒やす空手師範の田中です。以前、このblogで‟シンクロムービー”というのを紹介しました。全く異なった動画をシンクロさせて編集した動画です。一番ツボったのがコレ。おジャ魔女カーニバル×インド映画ピッタリ過ぎて大笑いしながら観ました。この組み合わせの動画は結構の数投稿されていて、どれも面白いです。このシンクロムービーって、何
今日から10連休。旅行や帰省する人も多いと思う。かく言う我が家も、家族旅行&実家への帰省で5日間不在。もし万が一、不在中に出品中の物が売れたら対応出来ないよね…。そんな時に便利なのが、一括公開停止機能。やり方は簡単。トップ画面右下のマイページをタッチ。出品した商品をタッチ。右上の編集をタッチ。すべて公開停止にするをタッチ。はいをタッチする。これで完了♡自分のページを確認すると、出品中だった品は全て非表示になってるよ。ちなみに出品を再開したい時は、手順の途中で
明日、資料映像の撮影に出るのでその準備と、先日、収録した近況報告ラジオの編集をしていました。撮影した映像や写真はまたブログ等にアップします🐝🕷只今のご支援合計金額・人数277,500円45名様可能な限りリターン込みでご支援を受け付けることになりましたもちろんエンドクレジットにお名前を掲載します!ご支援いただける方はこのアドレスか、各種SNSにご連絡くださいtaniyama227@gmail.com谷山龍監督のTwitterアカウント庵野監督、噂のシン仮面ライダーのドキュメンタ
載せるの忘れてごめんねPDFエクスチェンジャーは、CADで数量を拾うより手軽なので重宝してましたが数年前に新しくなってから使いにくくなったでも無料なので、我慢して使ってます。距離測定のコマンドを実行したらスケール設定のログをクリックさらに測定のキャリブレーションをクリックして任意の距離を測ったら、調整したい長さを入力して完成です。kontag1のmyPickauPAYふるさと納税【約1~2ヶ月後お届け】アラジングラファイトトースター【2枚焼】(グリーン)30,0
私のところでも例に漏れず、事務員が作ったwordの表に作業者が入力してサーバーに登録しなさい、メールに添付して送りなさいというシステムが定着しつつあります。現場の人達がこのwordの表を体裁を崩さず入力出来ると思っているのでしょうね。出来ない人がいれば、wordの勉強をしてもらわないと困ると言い出す始末。いえ、あなたが体裁を崩さずに入力できるword文書を作る方法を勉強するべきでしょう!人には役割があるのですよ。と、前置きと愚痴はさておきこの事務員の作ったword文書の体裁を崩さないよ
こんにちは〜!今日は写真の編集について書きます写真撮る人はレタッチすると思うんですけど私はいつもインスタグラムで加工してます無料だし、簡単だから、、笑そしてそのまま投稿もしますし、加工を保存するためだけのアカウントも持ってますただ、インスタはサイズ変更に向いてないので、トリミングは他を使った方がいいです本格的じゃなくても、撮った写真を良く見せたい!インスタ使ってる!という方にオススメですそれでは早速、去年撮った花火の写真を編集してみましょう!編集前がこちら編集後なんだか迫力
こんにちは!フリーランスで女性向け書籍&メディアの編集・ライターを請け負っている中村綾乃です(^^)(濃い自己紹介は→こちら)このブログでは、・働き方を変えたい・フリーランスってどんな生活なんだろう?・フリーランスになりたいけれど、決心がつかない……そんな思いを抱えた女性に向けて、心地よい働き方をつくるヒントやフリーランスの日常を発信しています。フリーランス志望の方を支える新サービスをはじめる予定ですのでぜひぜひ、メルマガご登録をよろしくお願いい