ブログ記事10,927件
BPO「月曜から夜ふかし」審議不適切編集、放送倫理違反の疑い放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は11日、中国出身の女性の街頭インタビューを不適切に編集し、放送した日本テレビのバラエティー番組「月曜から夜ふかし」に放送倫理違反の疑いがあるとして審議入りを決めた。BPOなどによると、3月24日の番組で、女性が中国では飛んでいるカラスをあまり見かけないと日本語で語った言葉を、カラスをよく食べるという文脈で話したかのように放送した。日テレの福田博之社長は同31日の定例記
iCloudの写真を見ていたらiPhoneからアップロードされていないものがあることに気が付いた。Googleフォトには正常にアップロードされている。なんで?アップロードしようとしてもそうしたメニューは存在しない。どうしよう?よく分からないけどとりあえず複製してみたらアップロードはされた。元の写真と複製した写真の情報を見比べて気が付いたのだが、元の写真ではクラウドマークとファイル名のところの色がオレンジ色になっている。下の写真ではIMG_5227のところ。
「佐藤勝利くんのソロ曲を、まとめて聴けるように編集したいな~」…と思いつつ、思ってるだけで実行に移していなかった私だけど先日、急にやる気になりました!曲の順番は、年代順にしたかったので、間違えないよう、念のためにググって確認!・おなじ空の下・Black/White・Hachidori・好きだよ・まだ見ぬ景色・生きてよ・Everydayloveyou・Lastwinter'snight・Why?・Sunshinesmile
AdobeAfterEffectsであればモーションブラーは簡単にかけられるのに、なぜかPremiererProでは「モーションブラー」という「エフェクト」はありません。そこで「トランスフォーム」のエフェクトの中にある「シャッター角度」を使います。フィルムカメラのシャッター開角度と同じような意味のようです。ここでは詳しい説明は省きますが、0度から360度まであり、数字が増えるごとにぶれが大きくなります。180度くらいが標準ととらえられるかも知れません。
今日もこんなブログにお越しいただき本当にありがとうございます(*^-^*)わたしにとっての就職活動は就職氷河期まっただ中で結果も芳しくなくあまり思い出したくないことではあるのですが、最近ブロ友さんにお薦め頂いたドラマ「全領域異常解決室」を見ていたら、(↑とても面白いです(*^-^*))就職活動中に体験した奇妙なことをなぜか思い出したので書いてますね(^-^)わたしは就職活動時、文章に携わる仕事がなんと
小田純平さんの【SAKURACAFEにて】歌ってみた
9.『双花伝~運命を分かつ姉妹~』(原題:長相守)見始めました。正直、話数の多さと主要キャストの見覚えの無さに、録画したものの、削除しようかと迷っていた作品だったのですが、拝見している他のブログで面白いと思われる感想をみかけて削除せずに見ることに。。。とにかく、主要キャストは拝見した記憶がない方ばかり!(笑)小五義という孤児たちが力を合わせて生きていこうとするスタートなんですが、この中に一組の双子が。その姉の花木槿役:毛暁慧(マオ・シャオフイ)さん美しいかたですよね。そし
近年、管弦楽の収録で使用していた収録方式をダンス物でも使ってみました。今、その編集をしているわけですが・・・思っていた以上に手間暇がかかる方向に・・w編集がかなり複雑でしてwその分、効果は抜群なんですが。ま、それが【T.さうんど】らしいんですけども。昨今はスマホで動画が撮れてしまう時代。ならば「映像屋」らしい事をしていきたいですよね。あ、iPhoneなんかで撮った映像の編集も請けたまわっております【連結ディスプレイベースでなにやらこさえる】ミニここへきて・・・
まいど!相模百姓一揆のミズキです!この動画作ってから調べて発覚したんですが、マルチカメラ機能なるものがPremiereProにはついてたらしいwなので同じ事発信しても仕方ないので、マルチカメラ機能についてこっちでは書いてみようかな。動画内で使用している動画素材はこちら。Googleドライブへのリンクです。開いたら画面右上にダウンロードボタンがでてきます。D5600.mp4https://drive.google.com/file/d/1pXCohAJ
ようこそ、THEKANA’sWORLD!!へKANAの波乱万丈物語KANAについてこの前オアシスタウンのユニクロの前にちょっとしたベンチが何個かあったのでわざわざお店に入るほどでもなかったしちょっとそこで、ヒーリングメニューの編集でもしようかなぁと思ってました御手洗いに行った帰りに狙ってた自動販売機のココア買いに行ったら160円だったちっちゃいのにこの前も熱が出てた時に自動販売機のアクエリアス買いに
こんばんは!!学生編集者のSonarです!普段は動画編集者として活動しています。僕のブログでは、編集の仕方やノウハウの発信と日記等のSonarの日常的な事も発信していこうと思っています。是非Twitter、Ameba、noteのフォローお願いします!(プロフィールはこちらをタップ)(Twitterはこちらをタップ)(noteはこちらをタップ)Twitterでは、ブログ、noteの更新状況の他、日常的につぶやいています。ご興味のある方はT
おはようございます。暑い暑い夏が来ましたね。日中は暑すぎて虫も飛んでいません。猛暑です。さて、今日は、Civil3Dでサーフェスの出っ張りを整える方法をいくつか紹介します。1.エッジをスワップサーフェスの凹凸を整えるときに最も使うコマンドがこれです。エッジをスワップは、四角形を2つに分割すると、2つの三角形ができますが、これを逆にします。例えば、四角形ABCDに対して、三角形ABCと三角形ACDに分割されているのを三角形ABDと三角形BCDに分割するように変更します。
こんにちは、ごきげんビジネス出版です例えば自分で小説を書いているとして、登場人物の男性をイケメンとして表現したい!という時、皆さんはどうしますか?彼は、イケメンだった。彼は美男子だった。そう一言で終わらせてしまっては、彼がどのような種類のイケメンなのかわかりませんし、せっかくの彼の魅力も読み手にうまく伝わりません。その為書き手としては、彼の格好良さを色んな言葉で表現する必要があるのですが。でもそれってなかなか難しいよなと思います。最近その課題について考
今日は雨。最低気温11度、最高は14度。しっとり日。今日は静かな一日。朝から雨が降っていたから家から一歩も出ず。自室で好きな音楽を流しながら、ひたすらCDの整理や音の編集作業。ここまで集中してやれる日ってなかなかないから良い気晴らしになったなぁと。でもまた明日から忙しい毎日がやってくる。早朝次男君のお弁当作りがスタートの合図。もちろん、今日は走ってない。天気予報どおり。11日連続走ったところで静養日と。そして、また明朝から通常モードで14kmラン。体重の増減はないんだけ
EvernotePersonalの年払いをやめ、UpNoteを中心に使っていこうと思っています。Notionも候補でしたが、UpNoteの方が自分の使用目的に合っていました。UpNoteは、様々な種類のファイルを一箇所にまとめて保存でき、簡単に編集できます。ただ、一元化は断念し、EvernoteとNotionは無料版をうまく使っていこうと思います。UpNoteの特徴UpNoteのノートに添付したファイルは、パソコンのフォルダに保存したファイルのように扱えます。
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行オンライン相談遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼ください先日,お客様からいただいた不具合案件です合わせ名人5で編集画面通り印刷できないというトラブルです不具合発生するまでは通常通り使用できていたそうですOSはWidnows10Pro64bit(バージョンは未確認)でした合わせ名人5はVer.5.01.00でした↓不具合再現イメージWE
載せるの忘れてごめんねPDFエクスチェンジャーは、CADで数量を拾うより手軽なので重宝してましたが数年前に新しくなってから使いにくくなったでも無料なので、我慢して使ってます。距離測定のコマンドを実行したらスケール設定のログをクリックさらに測定のキャリブレーションをクリックして任意の距離を測ったら、調整したい長さを入力して完成です。kontag1のmyPickauPAYふるさと納税【約1~2ヶ月後お届け】アラジングラファイトトースター【2枚焼】(グリーン)30,0
まいどー、与太話で御座いますー前回の感想で編集さん次第っちゅー事を言うたんやけども何もこれは出版社さんに限ったお話ではあれへんでーそれこそ働いとる人であれば会社は仕事以上に人間関係次第っちゅーのは知っとると思う腕がある人でもお上に気に入られてへんかったら評価されへん事もあるし、腕があれへんでもお上に気に入られとる人が評価される事もある当たり前やけどもこれは漫画でも同じ、編集部内で発言権がある人の作品は連載されやすいしその逆も然りせやからどの編集さんに担当されとるのかっちゅーのはめちゃ大
今回はちょっとしたアプリをご紹介。みなさんは、自分の戦績をもっと簡単に記録できればいいなと思ったことはありませんか実際私も、もっと戦績を簡単に記録し、事細かく理解できたらいいなと思うことが多々ありました。そんな時、便利なアプリを見つけました。それがこちら「トレカ戦績管理アプリ-トレマネ-」です。このアプリでは、カードゲームでの戦績を記録でき、さらにそこから自分の勝率をデッキ毎に分析したり、自分のデッキ使用率等を確認することができます。(画像はイメージです)また、複数のカードゲーム
こんにちは!今回は、「調整レイヤー」について書いていこうと思います。調整レイヤーは、Photoshopではおなじみなのですが下の層に全てエフェクトをかけることができる超便利レイヤーです。図で表すとこんな感じですね!今回は、薄い紫色のレイヤーを乗せただけなのですが調整レイヤーは「エフェクト」パネル内のエフェクトであればほぼ全てのエフェクトをかけることができます。※注:通常Premiereでは、「レイヤー」と表現せず「トラック」と表現します。層になっていると
作成済みのシムの再編集がしたい時のやり方です。どこで再編集するのか悩んでいたのですが、普通にゲームの機能から出来るんですねー・・・。マスコンのCASでは出来なかったのでまさかこんな簡単なことで行けるとは・・・・w注意点としてはこの方法ではすでに作成済みのシムの年齢は変更出来ません。声の変更も出来ました。スライダーは動くので足や腕の太さ、目の位置などなど変更出来ます。(試していないので判りませんが、MODで追加したスライダーだけかも知れませんので体型をいじりたい方は
初めまして、狼血のキノコ人です!キノコって呼んでください🍄ソウルシリーズ・ソウルライクの"#死にゲー"をYouTubeで配信したり、実況動画を投稿しています。今回紹介するのはこちら#2【ダークソウル3】ランダム化した世界がカオスすぎた…(MOD導入)この動画は、PC版ダークソウル3に"ランダム化mod"を導入してプレイした実況動画です。導入したMODは以下の3つ。・EnemyRandomizer(エネミーランダマイザー)ボスを含めた全てのエネミーがランダム
今に始まったことではありませんが昔のAcrobatは比較的挙動も良かったのですがCreativeCloudにも入っているAcrobatDCになってから何だか動きがモッサリしている事が本当に多い。まぁ、UIがかなり変更されてササッとできていたことがツールのようなカテゴリ分けになってその機能を追加して・・・など今までの方式に慣れていたりすると結構面倒。ちょっとリンクを貼りたいだけなのに「PDFを編集」を起動すると”ページ認識の実行中”とか”スキャン
まぁ~~~、いろいろとやる事はあるので、直ぐに1日が経ってしまう・・・・・・。ここのところは、あまりNゲージのレイアウトも触れておらず、もっぱら録り貯めたTV番組の編集に没頭してしまっていた・・・・・・。クソ田舎の地方TVのCMが見ていられない酷いレベルなので、おもにCMカットばっかり・・・。ついでに、アホみたいなTVショッピングもブッタ切ってやった。ところが、あまり使わない機能を使いまくったせいか?どちらかというと新しい方(2台とも古いわ‼)の1台のBDデッキのHDD
私のところでも例に漏れず、事務員が作ったwordの表に作業者が入力してサーバーに登録しなさい、メールに添付して送りなさいというシステムが定着しつつあります。現場の人達がこのwordの表を体裁を崩さず入力出来ると思っているのでしょうね。出来ない人がいれば、wordの勉強をしてもらわないと困ると言い出す始末。いえ、あなたが体裁を崩さずに入力できるword文書を作る方法を勉強するべきでしょう!人には役割があるのですよ。と、前置きと愚痴はさておきこの事務員の作ったword文書の体裁を崩さないよ
YouTube始めました!が!しかし…編集に苦労しました…使ったアプリはiMovieです。iMovieを使いましたが、クソ編集です…YouTubeの編集をやってる人はすごいですねまじで苦労そして、ネタが無さすぎ!!
先日、NHK放送技術研究所で、【一人5役〜企画・撮影から編集・原稿まで〜】の研修に参加して来ました❣️📺全国各地から参加者が集まり、4日間にわたり番組企画制作を学び、実習制作を行いました📹✨私達のグループは、「Twitter調査隊がゆく!〜神代植物公園編〜」という番組を企画制作し、私は『オオハマギキョウ』の記事を調査リポートしました🎤🌿撮影や編集などの技術は簡単なことではありませんでしたが、沢山の学びがあり、自分達が一から企画した番組を最後まで
おはようございます在宅ライターのコティマムです朝、娘と夫を送り出してから、昨日飲めなかったオニオンスープをひとりで堪能(笑)(昨夜、夫の誕生日ディナーのために作っていたのに出し忘れたのです)そして朝から溜まっている原稿をさばいています今ちょっと休憩中先ほど原稿を書いていて、表記に迷いました「出来栄え」か「出来映え」か。どっちも意味としては正しいし使えるのですが、媒体によって表記が統一されています。これはテレビ局や新聞社はガッチリとルールが決まっています。
ゲーム実況に動画に字幕は必要か?みなさんは、ゲーム実況に字幕は付けますか?なぜ字幕をつけなければならないのか?字幕で何が変わるのか?このブログを読み字幕の大切さについて認識すると、あなたの編集力は急激に上がりチャンネルを盛り上げ、神動画へと近づけるでしょう逆に認識しておかないと、寂しい動画になってしまいチャンネル登録者数も増えません。全ての動画に字幕は必要か?結論から言うとゲームに
Dreamweaverの「リアルタイムプレビュー」がとても便利だったので紹介します。通常作成したページは、テストサーバなどにアップしてブラウザで確認しますが、この機能を使用すると、Webページのコードを作成している最中に、リアルタイムにブラウザで見た目を確認できます( ̄□ ̄;)!!データをサーバにアップしなくていいのはとても楽ですね(´∀`)機能の使い方は簡単で、複雑な設定はいりません。DWのウィンドウ右下にある「スマホとPC画面っぽい」アイコンをクリックします。す