ブログ記事22,330件
本日のねらい絵の具の感触を楽しむ明日の「母の日」にちなんで、子どもたちが絵の具で色付けしたものを【しおり】にしましたよ。小松菜のヘタや、綿棒を使ってかわいい模様をつけてくれました。昨日お迎えに来てくれたお家の方に「はいどーぞ」と渡すこともできました。いつも子育ておつかれさまです。お渡しできなかったご家庭には週明けお渡しします。【AIAIMINI中之島】では絵の具などを使った遊びもたくさんしています。現在0歳児クラスのお友だちを募集中です。3歳児クラスからは連携園もあるので、優
手に水性の塗料をつけて準備完了壁にペタッと今度は絵の具をつけてペタッと。家でやられたら悲劇以外のなにものでもありませんが、こうして外で出来る環境があるのはありがたいですね😂ちなみに、今日姫相手でくださったお兄さん(一枚目の左側の人)はLiLiがコスモワールドでよくライブをやっていた時の担当者の方で、今はボーネルンドに転職されていて、すごい久しぶりにお会いしました。笑Link×Linkですねー。ではでは、今日は母の日&改めて先日の相方の誕生日をダブルで祝して、、、おめでとうー
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高1長女小3次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですおはようございます!きりもちです今日は最近やってみたあることについて………私、食器がけっこう好きなんです主婦あるあるでしょうが…『マリメッコにハマる』おはようございます!きりもちです昨日、チラッと書いたのですが……買っ
こんにちは!いつも見に来てくださりありがとうございます!こちらのバルサシートを利用して作品を作ろうと思っているので着色してみたいと思います!▼100円ショップのセリアで売っている絵の具です!▼こちらも100円ショップで売っているスポンジです!台所用のスポンジを今まで使用していたのですがこちらの方が細かくカットされているので手間とコスパが良いかと思いこちらを使用しました!▼絵の具を茶色、こげ茶を適当にばらまきます!▼黒をのせてスポンジで伸ばしていきます
◎あるて「かたつむり」というプログラムに取り組みました!絵の具と洗濯糊を混ぜたものを画用紙に垂らし、紙を動かして模様をつけていきます🎨ゆっくりと動く絵の具の様子が、まるでお散歩をするカタツムリのようです🐌色の混ざり方を楽しんだり、新しい色が出来上がる様子も楽しみました♪最後に友達の作品を鑑賞しました!鑑賞会では、自分の作品のお気に入りな箇所を発表しました👏個性あふれる素敵な作品の完成です🐌◎クッキングきんぴらごぼうを作りました!白滝はハサミで
<8:30>キッザニア東京がOPEN!正面にはウルバノ、バッチェ、ビータがお出迎え入場前は係の方に「最初にどこに行く」か聞かれました間隔をあけての入場。後方から抜かされる心配もなくのんびり誰もいないから新鮮だわ~まずは『絵の具屋』へ。定員2名なので今回はココからスタート優先入場パスを効果的に使わなくちゃ!受付けカウンターは複数のパビリオンを対応。1番に予約受付出来ましたw開始時間までは座って待機です。体験料として1
こんにちは子どもとお家で工作って楽しいですが保護者は、なかなか忍耐力•精神力がいりますよね息子が4歳の頃、{絵の具で遊びたい!とのリクエスト。4歳児✖️絵の具🟰危険なかおりと、いったん躊躇したのですがDAISOに行ってみると使いやすそうな絵の具パレットが✨これがとっても便利で、固形タイプなので周りも汚れずなかなか減らずで、高コスパ!それをかれこれ1年以上使っていてオススメなのでご紹介します〜!賃貸3LDK66㎡に住んでいま
こんにちは神栖市の児童発達支援こどもサークル知手です🎏5月10日(土)の活動報告です🎏本日は「ファミリーデー」というとでありがとうの気持ちを込めて制作を行いましたこちらおともだちが持っているのはこまつなです生のこまつなの葉っぱを触ってみましたしっとり、柔らかくみどり色の葉っぱとしっかりしたきみどり色の茎がありますねくんくん、香りはどうかなそんなこまつなの茎の下の方の部分を切って断面を見てみると・・・バラのお花に似ていますね
少し前にサンプルをいただいていたウィンザー&ニュートンのコットマンスケッチブックの紙を試してみました。細目、中目、粗目の3種類があり、粗目を使ってみました。国内生産の紙だそうです。ウィンザー&ニュートンと謳っているので、ウィンザー&ニュートンを使う方が良いかと思いましたが、セヌリエの三原色が気に入っているので、セヌリエでグリーンを作ってみました。さらにウィンザー&ニュートンのコットマンシリーズのビリジャン、シュミンケホラダムのペインズグレーも。紙の使用感は、
先日のキッザニアでは、小学生以下の子供1人と大人1人のみの入場でしたキッザニア規約では小学生以下の子供のみを残して親は一時退出できないとなっていて問い合わせました『【キッザニア】お誕生日キッザニアを予約しました♥️』先日問い合わせをして、親1人、小学生未満1人でも、1部2部をそれぞれ購入できることがわかったので、予約しました『キッザニア1部2部を通しで参加するときの…ameblo.jp結果、問い合わせたら大丈夫とのことで、2部のチケットも購入しました当日の流れ入場後、子
今日は家で遊ぶ用の絵の具を整理しました今家に置いてある絵の具はコチラ↓ペンテルF水彩(赤3青2白1茶1)サクラマット水彩マルチ(赤1青1白1緑1黄1うす橙1)です。で、中身が入っているかパレットに出して確認しましたよ〜もう13年前くらいのパレット…(きちゃない)次の猫ちゃんズの塗り絵で使ったあとに写真を撮ったので…汚れていますだいたい中身は大丈夫そう(笑)ペンテルは10年前に買った物もあり中身がだいぶ硬くなっていました。上の9本はまだ使えて、下の4本は中
あなたの苦手な手書きを個性で自信に変える♡元・空港マン、今は己書上席師範の竹之内靖子(もんちゃん)です!本日も【己書もんちゃん道場】のブログにご搭乗頂きまして誠にありがとうございます♡己書では、筆ペン以外にも絵の具も使います。絵の具を使う時に準備するものとして①絵の具(透明水彩絵の具)②パレット③絵筆が必要です。順番に説明しますね①透明水彩絵の具(とうめいすいさいえのぐ)透明水彩絵の具と言う種類の絵の具を使います。己書がオススメ(推奨
またまたキッザニアに行ったお話この時『【ふざけんな】もうしばらくキッザニアには行かなくて良いと思う理由』佐賀牛ハンバーグ(100g×9個)入り合い挽き900g冷凍ギフト美味しい無添加個包装国産佐賀牛お中元がばいうまか!ハンバーグ贈答…ameblo.jpもうしばらくキッザニアは行かなくて良いかなと思ったのですが…嫌な思いのまま、終わるのも嫌よねさらに息子の小学校、入学式の日は在校生はお休みなのです。例年、ディズニーに行っていましたが、生憎の雨予報…それ
まきむらゆうこのゆうこりんの秘密の小部屋へご訪問ありがとうございます。さて、前回の続きですどこまでだったかなぁ~“〆(゚_゚*)フムフムσ( ̄。 ̄。。。あ、そうそうマスキングインクを塗ったところまででしたねまず、塗り終えた状態の画をもう一度。見えずらいですが薄いブルーで絵の具を弾いている部分がマスキングインクを塗った部分です。これを乾いてから(早く乾かしたい場合はヘアドライヤーを使用します)ラバーテープを4cmくらいにカットして、マスキングインクを剥がします。これがラバ
七田式アルファグループ、講師のAIです。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日は1歳のお友達の作品をお届けいたします化粧コットンをタンポにして赤い絵の具でとんとんしました。最初は赤い絵の具にびっくりしていたようですが、少しずつ慣れてきて上手にとんとんできましたご家庭ではクレヨンや色鉛筆を見ることはあっても、絵の具を見ることはあまりないかもし
こんにちはココカラ雀宮保育園です先日こいのぼり製作をしたのでその時の様子をお届けします❤️♡タンポでスタンピング♡今回はピンクや黄色、オレンジなどの絵の具を使ってスタンピングを楽しみました❤️タンポは、プチプチシート、滑り止めマットを巻いたものと、トイレットペーパーの芯を用意しました🤗✨保育者が画用紙にポンッと押してみせると「私も(僕も)やりたい❗️」と手を伸ばしてやる気満々な子どもたち「ピンク❣️(がいい!)」と絵の具の色も選んで、いざ❗️ペッタン\わっ!ついた❤️/絵の具
うのメイクボックス★メイクとかしないのですがママみたいなメイクボックス欲しいと数年前に僕が問屋さんの何かセールみたいなので安なってるやつを買ってやってました★まぁ、おもちゃみたいなもんです★おもちゃ入れてたしね★なぜか100均やママからもらったりと箱いっぱいにし始めたうの10歳★いつメイクすんの???今度のお祭りの時???もはや化粧したみたいな顔しとるやん!まぁオモロい顔にならんようにほどほどにね★そんなことよりそのTシャツ★百恵が5年生の時くらいから着とるや
パレットが汚いと、良い絵が描けないなんて言う説もありますが、わたし、ちっとも信じていません🤣🤣だって、あの永山裕子さんのパレットの、超絶な汚なさ😱😱永山裕子著「透明水彩を楽しもう」からあのパレットから、あんなに透明感のある、素晴らしい絵が生まれるんですよね❣️永山さんの絵で水彩画の奥深さを知った私にとって、こてこてに汚れたパレットは憧れでさえありました!ーーーーーーーーでもね、こんな風にパレットを汚したからって、あんな絵が描ける訳ではないんですよね😂😂水
単発募集の日随時受付してます。申し込みはブログ下記公式LINEへ6月までの日程決まりました!通年希望も随時受付できます(ブログ下記)東浦教室5月・5月12日(月)🈵キャンセル待ち受付中・5月19日(土)🈵キャンセル待ち受付中テーマ【春いちご🍓】※五感を使ってぐちゃぐちゃ遊び味覚も嗅覚も刺激するアートないちご狩りが楽しめちゃうプログラム※いちごの試食もあるかも?6月・6月9日(月)🈳1組・6月14日(土)🈵テーマ【にじと雨☂️】※雨の日が楽しくなるアートプ
外に出るには暑すぎるぐらい夏っぽくなってきましたね雨の日もありましたが今週はたくさん涼しい遊びをしましたよオクラの苗植え・ひまわりの種まき野菜やお花を育てよう!!ってことで今回はオクラとひまわりの栽培始めましたばなな組のみんなよりも大きなオクラの苗にびっくりひまわりの種を実際に手に持って触ってみましたぶどう組のお兄さん筆頭に子どもたち同士で協力してプランターいっぱいに土や石を入れてくれましたばなな組のお友だちもお手伝いしてくれました👧🏻👦🏻「大きくなってね〜〜!」と言いながら優し
3歳児。クレヨンと絵の具のはじき絵を使ってこいのぼり製作を行いました筆やスポンジを使って絵の具で着色絵の具の色の混ざりやはじいて出てきた模様に「きれいだね!」と感動する子どもたちでした素敵なこいのぼりができましたほら見て見てみんなで外で泳がせました
娘が「犯人は誰?」と訊いてくるので、「いない…かな?」と言うと、「推理小説なのにいないの?」とまた訊くので、「状況証拠だけなら、と言う人はいるけど関係者がみんな亡くなってしまったから、難しいかなぁ」と言うと、「何かないの?」とまた訊いて来る…栂野雪子は家族と向き合わなかったが朱美の事件で刑事達の訪問を受けて以降、気持ちが外を向くようになる。おそらくは娘の真弓以外に唯一向き合ったのが朱美の母親の上田亜沙子。彼女は、朱美の死を受けて千葉に引っ越していた。あの事件の日、真弓は早朝に帰宅した。そして
2022年4月作成2025年1月更新小2と小4の姉妹ママおおかみちゃんです★家族構成★パパ:旦那くん🐰□■□■□ママ:ブログ筆者おおかみ🐺長女:小4こうまちゃん🐴(登校しぶり克服?)次女:小2ことりちゃん🐤(マイペースのザ⭐末っ子)こうまちゃんが1年生になったとき絵の具セットがとてつもなく進化していて驚きました『進化に驚きの絵の具セット』新一年生が持って帰ってきた、絵の具セット(画材セット)の申込用紙におおかみちゃんは驚きを隠せないよおおかみちゃんの記憶だとこーゆーの使って
今年もやります!!9年目の【夏休みのポスター教室】毎年500人以上の子供たちの夏休みの宿題をお手伝いして参りました入賞率は3割超え!毎年文部科学大臣賞はじめたくさんの入賞作品を生み出しております。その秘訣は講師の私自身がグラフィックデザイナーである為、ポスター【特に構図】が得意であること、更に小学校教育の図工教育最高峰の酒井臣吾先生の元に通い直接ご本人からご指導いただいておりますので、人物が生き生きと描けるコツを伝授していただいている為完全に差が付きます!今年もたく
送料無料ポッキリ国産小麦マー油入り豚骨醤油ラーメン3食セット!とんこつしょうゆ拉麺簡単お手軽ご当地グルメ食品おすすめ人気おつまみフード訳あり在庫処分楽天市場1,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}母の日早割100円OFFクーポン「なでしこセット」プチギフトお礼実用的内祝いコーヒー珈琲お試し実用的グルメお祝いスイーツ洋菓子お菓子ギフト母の日プレゼント実用的食べ物オシャレスイーツおしゃれ母
私たちが、子どもだった頃と全く違うこと。それは時間の使い方。私たちの子ども時代は時間なんか無限にありましたよね。無限にあったから誰かに決められる訳でもなく自由に過ごす事ができました。でも今は子ども達も忙しい。小学生にもなるとさらに習い事や塾など大人と同じ様に毎日、管理されたスケジュールで動いている子ども達が多い事にびっくりする。だからこそ!0から3歳という人生
息子のランドセルカバーも少し切れてきてたし…社長の黄色いカバーもずっと鮮やかに黄色であって欲しくて(笑)ランドセルカバー買いました1枚1000円ポッキリ2枚買っても2000円ポッキリなのが魅力え?もし切れたら?また買い直そうと潔く思えるプライスっでも値段の割になかなか丈夫そうではあった。私の大好きなブロガーさんがブログに貼っ付けてくれたのを…マネしたウチは断然!シンプルなこの『Whitechidori』だったか?いわゆる千鳥模様息子のランドセル(これは黒に見えますが光が当たると深緑です)
@senbido苫美堂さんです。素敵なサンタさんの絵を見せていただきました。沢山の絵の具や画材に囲まれるとなんとも言えないワクワクした気持ちに!💓このサンタさんがくれるプレゼント🎁この気持ちのかも!😳❤️🎄カラフルなパステル☺️いろんな表情のある葉書ズラーって油絵具、水彩絵具、アクリル絵の具あってもう子どもの時から変わらないワクワクです。ヘナアート展のポスターも貼っていただきました🙇♂️絵の額🖼の販売や額装もお願いできます。苫美堂さんです。✨絵画教室もされてます🎨
こんにちは児童発達支援・放課後デイサービスのこどもサークル潮来です5/12(月)の様子をお伝えします放課後等デイサービス🎏こいのぼり制作🎏みんなで巨大こいのぼりを作りましたまず初めにお約束の確認をしました①新聞紙の上でやります。②絵の具を紙以外にはつけません。(お友だちや服にはつけません。)③袖をまくります。確認が出来たら手に絵の具を付けてスタートピンク・きいろ・あお・みどりの絵の具を手に付け鱗に見立てて手形を付けて
ゴールデンウィーク前の話ですが、歯のポスターを描くという超ハードルの高い宿題が出されました金曜日に描く!と決めてたのに友達と遊ぶ約束をしてきた息子「大丈夫!15分あったら描ける」あかんー!もっと時間かけて描けー!友達と言っても近所のいつもの女子待たせても大丈夫!チャイム鳴っても遊べるから!「お母さん、クレヨンある?」なんで?絵の具で描いたらええやん「クレヨンと絵の具を使って描かなくちゃいけないんだよ!」大丈夫!ポスターは絵の具だけでいいから!「ダメなんだよー!先生いうてた