ブログ記事22,186件
小学2年生になった息子が、先日、学校で購入できる絵の具セットの申込み用紙を持って帰ってきましたその用紙を私に手渡すなり、「これがいい!」ともうお気に入りを決めていた様子さらに、「これが欲しい!お願いします!」と珍しくお願いしてきました価格をみると、、、なんと4700円お店やネットで買えばもう少し安いのですが、本人が気に入っているし、さらにお願いまでされたのでもう学校で購入することに選んだデザインはシンプルなもので長く使えそうなもの「早くこないかなー」と今から届くのを楽しみにしてる息子
お金のかからない趣味を楽しむ主婦nyamotteです🌈『デデデ大王派☆ワドルディ』*仕様画材*ぺんてるエフ水彩12色ワドルディ可愛い😆デデデ大王今までで一番きれいに塗れた気がする!ワドルディの顔も迷いながら混色したので3匹とも微妙に色が違う💦なかなか一発でコレ!という色の混色が出来ません😅近い色まではいけるんだけれど…試し塗りしながら微調整必須です。………………………………………………インドア派の遊園地は塗り絵記事の合間にぼちぼち更
ツバキ斑入り(ふいり)ツバキ絵の具で色付けしたような花です.[2025.03.20]オトメツバキ美しく整った花形です.[2025.03.20]今回はスウェーデン出身のWildnessです.80年代型のポップなメロディック・ハード・ロック・サウンドの曲で、聴きやすいです.Wildness-WastedTimeほな.
庭に草花を植えると、季節の巡りを視覚的に実感できる。特に、冬から春へ向かう変化の鮮やかさには、笑ってしまう。土色の地面が緑色に急変して、色のない庭が賑やかな植物園になる。俺は画家の描いた花の絵が好きだけど、陽光を浴びる草花を眺めていると、これを描きたくなる画家の気持ちが分かる気がしてくる。色も形も、まったく見飽きることがない。草花は日々刻々と変化する。明日の色と形は、今日とは違う。樹木なんて年々大きくなる。庭の植物に思いを馳せると、明日のこと、来月のこと、来年のこと、未来のことばかりが頭をよ
あー、今日はアカンかった。朝はなんとかお弁当つくったけど米がない。炊いてなかった。お弁当のぶんしか。なので、朝からラーメンとな。で、幼稚園行ったら今日は延長保育だと?おやつ持ってきてないよー。たいちゃんが「あー、おわったー。おれ、おやつないから参加できませーん(-_-)」て先生に。持ってきますがな!!ごめんやん!!そもそもおやつが家にないからコンビニで動物ビスケット買って家に戻ってタッパにつめて。お父さんがお風呂入りに来てたけどお風呂洗うのちょっと待ってね😅って
今日は母の日製作の続きで[小松菜]を使った野菜スタンプをすることに!!まずはどんな匂いがするかな?と匂ってみましたよ!!「ちょっと苦い感じがする...」「これ食べたことある!!」とさまざまな感想が出ていました✨いよいよ、スタンプスタート!!絵の具をつけて画用紙にギュッと押すと可愛い花の形に🌸「可愛い!!」「いっぱいしたい!!」と嬉しそうな子どもたちでした🥰製作はもう少しで完成✨ママの喜ぶ顔を想像して「早くあげたいな❤️」とワクワクしている年少さんです🤭💕
https://tida-kids.com/archives/6971毎年恒例の・・あれやっちゃう?①-絵本と太陽の保育園てぃだまちキッズこんにちは!てぃだまちキッズ検見川浜です!今日はいい天気テラスで毎年恒例の絵の具あそびをやっちゃいますまずは2歳児先生のお話しをちゃんと聞いていますね素晴らしい!では・・次は1歳児慣れた手つきでペタペタ・・何でも自ら突き進む・・1歳児女子たちですそして0歳児・・初めての絵の具かな?あ、あの0歳児ですよね?なんでこんなに落ち着
こんにちは放課後デイサービスtoiroいずみ中央です!新学期が始まり、疲れが出やすい時期かと思います体を動かしたり、好きな事をして発散していきましょう!♪さて、今回は4月15日(火),18日(金)のイベント「ききジュース選手権」・「ぷっくりペイント工作」の様子をご紹介しますまずは…ききジュース選手権!!14種類の飲み物がある中、紙コップに入っている物は何かを当てるゲームをしました色付きだったり、透明だったり…匂いでまずは確かめてみる!という子も
一つ目のグループは、母の日の製作をしました⭐︎キッチンペーパーに絵の具で色付けをしました今までにあまり筆も使った事がないので、みんな慎重になっていました色塗りをする時に動いてしまうので、反対の手で押さえたりと自分で考えて出来るようにもなって来ていますお友達がしている時も早く自分の順番が来ないかな〜と楽しみにしながら、待つ事が出来ていましたよ色を付け終えた後は、霧吹きでシュッシュとして色が滲んでいくのを待ちます…先生が「じゃぁ、広げてみるよ!」と言って広げると綺麗な模様が😍とっても嬉
みなさんこんにちはGKM東城南店です本日は音楽レクリエーションその前に読み聞かせをして心を落ち着かせましょういよいよ、音楽レクリエーション本日は音当てゲームを行います最初は動物の鳴き声を当ててみようさぁ、2択で正しいと思った方に手を挙げてみよう次は乗り物の音を当ててみよう少し難しいけど頑張って答えていました最後はアニメの曲を当ててみようみなさんアニメ大好きで全問正解していました今日のブログはこの辺でそれではまた明日*************県内各店舗でご利
いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。そろそろゴールデンウイークの予定を・・・なんて呑気なことを考えているぷーいつものことですが・・・特に大きな予定はありません一つだけイベント出店5/4シェルテマルシェに出店します日時2025年5月4日(日)10時~15時場所いわき市郷ケ丘1丁目47-3なないろくれよん2階今回もトールペイントのワークショップ巾着かボードにお家を描きますいろんな色の絵の具を持ってい
今年もやります!!9年目の【夏休みのポスター教室】毎年500人以上の子供たちの夏休みの宿題をお手伝いして参りました入賞率は3割超え!毎年文部科学大臣賞はじめたくさんの入賞作品を生み出しております。その秘訣は講師の私自身がグラフィックデザイナーである為、ポスター【特に構図】が得意であること、更に小学校教育の図工教育最高峰の酒井臣吾先生の元に通い直接ご本人からご指導いただいておりますので、人物が生き生きと描けるコツを伝授していただいている為完全に差が付きます!今年もたく
アマゾンで調達しました。(゚Д゚)RIZOIL(ライズオイル)ラジクリラジエーター洗浄剤(プロ用)赤さび水あか強力除去剤(500ml)Amazon(アマゾン)4リットルのオイルジョッキは3リットルの洗浄液を作るために買いましたよ。古河薬品工業(KYK)オイルジョッキ4LAmazon(アマゾン)まずはラジエター洗浄液を希釈します。500mlをオイルジョッキに入れて水道水を追加して3リットルの目盛りまで入れます。
こんばんは昨日のブログ⬇️和田奈美佳『実家から帰ってきました。』こんばんは昨日のブログ⬇️和田奈美佳『久しぶりのハンバーガー』こんばんは昨日のブログ⬇️和田奈美佳『無事に実家に到着』こんばんは昨日のブログ⬇️和田奈美佳『ブ…ameblo.jpいつもコメントやいいねをありがとうございます昨日実家から帰宅しまして今日は一日中ゆっくりデー🏠息子とのんびりしました最近の息子といえば、引き出しを開けてはえっさほいさと持ってきたおもちゃ🧸を入れるという作業を永遠とやっていますでそ
タンザニア人が近所に来ていたので会ってきた。アフリカの小物を扱う雑貨屋さんに、期間限定でタンザニア人が来日していた。そのタンザニア人の方は、ヤピちゃんとわたしは心の中で読んでいるのだが、絵を描く。アフリカの自然や動物を、カラフルな絵の具を使って描く。ヤピちゃんはその日、その店でライブペインティングをしていた。細い筆で細かい線をくるくると描き、バオバブの木がみるみる出来ていった。まるで魔法である。母が「何か話しかけてこい」というので、ヤピちゃんと少し話をした。JICAのことも知って
1年生絵の具、ピアニカ3年生習字セット、ソプラノリコーダー、辞書ってさピアニカは何故か3台あり新たに購入はホースだけにしました絵の具は姉貴の綺麗なセットが残っているのでカラーだけ買い足しリコーダーは何故か2人のが無い(´;ω;`)でも3千円かからず名前入れてくれるので新たに購入って今学校で現金回収じゃないのよ~コンビニ、クレカ、PayPay時代だよね~コンビニはしっかり210円の手数料が発生するのよPayPay入金してお支払いいつからかソプラノリコーダーが首からぶら下げる
ルキアス・アセンションクラブでは、セッションを受けて頂くと、その間に見えたことをリーディングとしてお伝えしております。最初は失敗した人生を見せられることが多いです。それが今の人生に大きく影響しています。ルキアスのセッションを受ける事で書き換えが起こります。その変化もリーディングとして、お伝えしております。その一例をご紹介します。(Fさん)「魂の課題を解決する+神龍」自分を生きる。誰かのマネ、追随ではなく、オリジナルで生きる。エネルギーが強く余裕があると
5月5日のこどもの日に向けてこいのぼりを作りました🎏1つ目のこいのぼりは絵の具の色を選び、レースペーパーに筆で塗ります。混ぜるとどんな色になるかな同じ色でも絵の具の量によって、お友だちと違う色になるのが楽しいね💕︎乾いたらこいのぼりに貼りますもうひとつは小さなお花紙をねじねじ。沢山ねじねじしたよ扇の形になったらこいのぼりに貼って完成✨そして今年は吹き流しも作りました。吹き流しの色にはそれぞれ意味がある事を知ったよ世界に一つだけの素敵なこいのぼりが完成👏そして先日両手に絵の具を
🍈めろんさん(2歳児)今日はこいのぼりの製作をしました洗濯ばさみに絵の具をつけてペタッペタッ上手にスタンプできましたリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp/contact/※お問い合わせ内容で「保育について」を選択してください
今日の活動は手形スタンプ🖐🏻🎨絵の具の感触を学んだり、手で紙に手形を押していく楽しさを知りました😌✨終わったあとは、絵の具を使い、自由に遊びました🥰とっても可愛いアートができました☺️🦋
こんにちは😄TOKUZOジュニア春日部教室です🦐ドンドン気温が高くなり、暖かくて心地いい風が吹く🍃気持ちいいお天気となって来ましたね😴♡夏日の日も💦→日向ぼっこにはちょうどいい💗さて、先週の春日部教室は‥“製作週間”でした!!題名にもありますが‥今回は、【空を泳ぐ鯉のぼり🎏】がテーマです⭐子どもたちは説明をしっかり聴き、作業をする前から真剣ですっ!!😊🙂最初の作業は、丸めたペーパーに絵の具(白)をつけて、【雲☁】を描いていきます🎨
みなさんこんにちはGKM東城南店です本日は4月20日日曜日です本日はお買い物レクリエーションでハーベストウォークのデザート王国へおやつを買いに行きましたたくさんのメニューにびっくりどれにしようか迷っちゃうな〜注文が決まったらお会計へ持参したお小遣いで購入しますタピオカドリンクもクレープも美味しそうドライブしながら美味しくいただきました今日のブログはこの辺でそれではまた明日*************県内各店舗でご利用前のご見学やご相談随時受け付けております!
栃木県小山市グローバルキッズメソッド間々田店私たちは一緒に学び・遊び・育ち合っていくお友達を募集しております見学・お問い合わせお待ちしておりますパパ・ママの不安に寄り添いますお気軽にご相談下さい連絡先0285-37-9883(間々田店)こんにちはグローバルキッズメソッド間々田店です本日のレクはイースターエッグを作ろう午前の部のレクでイースターエッグを作りました白い画用紙の卵の中にクレヨンで好きなイラストを描きこみますクレヨンで絵が描け
子供が小学生になって驚いた事タブレット学習始まるタブレットの持ち運びが重そうでタブレットケースがあると便利タブレットケース小学校ipad小学生ランドセル汎用手提げ11.6インチ13インチノートパソコンケース軽量耐衝撃コンパクトシンプルデザインiPadケースa4タブレットケース楽天市場まだPTAがあるこれはなくなってきているところや任意になってるところもあるらしいですね絵の具のパレットや習字道具を家に持ち帰ってきて家で洗わないといけない昔は学
おはようございます^^今日も暖かいです☀️✨さて、昨日の夜長女が何やら絵の具とスポンジで描いていました何を描いたか聞いてみると、“わたしの心の中“でもあり“宇宙“なのだそう赤や黄色、青などの色が混ざり合い出来た宇宙🪐それは暗い気持ち、明るい気持ちどちらか一方だけではなく、どちらもあるから美しい✨わたしはそのままで完璧な存在なんだそんな感じが伝わってきました^^面白いですね今日も皆様が幸せでありますように🍀✨読んで頂きありがとうございました♡おまけ♡で
【主な持ち物⑥点】①親子共に汚れても良い服装と着替え(汚れもアート!全身で楽しもう!)※白服は写真映えする上、アートの跡がどんどん重なっていくのでおすすめです。教室専用の服を決めておくとお子様も何をしにいくか理解できてくるので、遊びに入りやすくなります。②濡れタオルと乾いたタオル(汚れてもいいもの)(手洗い場はありませんので、しっかり濡らしたタオル2、3枚あると安心です)③ビニール袋(汚れたものを入れる袋)④飲み物⑤いつものお出かけセット⑥帰宅用の靴下や汚れてもいいクロックスなど
土曜日はお休みでした。美容院行って、その後一駅チャリに乗って出かけました。チャリ置き場について美容院で教えてもらえたので、すいすい。スタバで、いちご、飲みました。若者の真似して飲んでみました。クリーム少なめに。いちごの粒でむせましたー。少し甘いかなー。去年はメロンに感動したので、次はまたメロンの時飲みにいきたいです。そして本屋で洋裁本購入。だいぶ新刊出てたので買いました。【母の日スイーツギフト】極上メロンバウム|バウムクーヘンメロンお菓子おもしろス
日本の学校で使う安価な不透明絵の具は、色を混ぜれば混ぜるほど濁っていく。だから【茶色は汚い色】って思っちゃったのね。私が講座で使っている絵の具は、天然顔料から作られていて、透明感が素晴らしいから小さなお子さんがはじめて絵を描くのにぴったりだと思う。【茶色ってさ、汚い色だと思ってたんだけど…なんかきれいなんだよね…】⬆️モネの睡蓮を真似して描いていた時、1人の女の子がうっとりしてつぶやいていました。赤、青、黄色の3色を混ぜると茶色っぽい色になるのですが、私が講座で使って
今日もにじいろブログをお読み頂きありがとうございます新年度が始まって半月ほどみなさん慣れたでしょうかうちの子供たちも新しい環境に慣れつつあります色々苦労もありますがねwそして新学年になると用意するものも増えてきますね〜小学校から2人の子供が絵の具セットやピアニカ算数ブロックや書道セットの申込書などなどたくさん持ち帰ってきました上の子は学校で絵の具セットを買ったのですが同じものを購入した子と春休み前にお互い間違えて持ち帰ってしまって下の子は被らないよう絵の具セット
お金のかからない趣味を楽しむ主婦nyamotteです🌈『カービィへ~んしんっ!』*仕様画材*水彩絵の具いろんなカービィ塗ってみました😄絵の具だと広い面もラクラク✨背景の色はトーンをそろえて補色を使いながらカラフルに😄カービィのボディはぺんてるエフ水彩の「ももいろ」だけで塗っていたのですが少し黄色を足してサーモンピンク寄りに。優しい色味になって満足😄カービィ一体一体色を混色しながら塗ったのでちょっとばらつきが💦(画面上