ブログ記事37,784件
今日は移植待ち周期?のD3です!採卵後の診察で卵巣の腫れが治まっていないため今週期は移植は見送りになりました。そしてピルを飲むとお盆に移植がかぶってしまうかも問題があるため、次の自然リセットを待つことになっています。なので移植待ち周期としました〜☺︎ピルを飲まないからタイミング法は試みる予定ですけどいい加減、過度な期待はしないように過ごさねば採卵③の医療保険少し前にインスタで採卵も医療保険がおりるという情報を得て、保険診療になるということはそういうことか!と驚
本日もゆるーいつわり中。吐くことはないけど、船酔いのような気持ち悪さがつづいてます。現在妊娠6週1日目。食べれなくなったものは・小松菜・カブ・揚げ物・お肉・ごはん・パンパンお米麺類【楽天1位】「ラケル」ラケルパン6個×2袋N96574楽天市場食べられるものは・フルーツ(いちご、オレンジ、バナナ)・フルーツジュース・卵・チョコパイ・カロリーメイト・プチトマト【ふるさと納税】【大塚製薬】カロリーメイトブロック4本入り合計30箱5種類×各6箱【徳
今日の日経平均は-0.14%TOPIXは+0.31%東証スタンダード市場指数は+0.42%持ち株は+0.38%評価額は70400円の増加でした。資産増加&大型指数に勝てて何よりだけど..スタンダード指数に負けて少々悔しい..笑GW明けの市場は終始平和な底堅い値動きでしたね。そんな中、今日は追加買いをお1つのみ。品川リフラクトリーズを1587円で200株です。さて今日は久々ハローワークに職業相談を兼ね行ってきましたGW明
遺族基礎年金ってご存知でしょうか?本当に有り難い制度です。主人が亡くなってからたくさんの手続きをしました…。泣きながら必死にしていたので、あまり記憶がありませんが…遺族基礎年金は一律の金額みたいですねうちはこども2人いるので、年間↓1.285.600円いただけるみたいです。プラス、遺族厚生年金がいただけるのですが、これが調べてみてもよく分からないなので遺族年金決定通知書を待っているんですが、受理されてから約3ヶ月程…そろそろお待ちしていますせめて金額だけでも早くおしえてほしい
今日は専門実践教育訓練給付金制度を利用する際の準備と注意点についてお話ししたいと思います。少し前に、2年間でかかる学費のことを記事にしましたのでどれくらいかかるか詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。今回は、専門実践教育訓練制度(以下給付金と書きます)が何かについて、ある程度ご存知な方に、私が体験して気をつけた方がいいなと思ったことをお伝えします。2つありますが、1つ目は、入学前に自分が給付金支給の対象であるかどうかを確
24時間一緒これが幸せそういう人はとても心が広い寛容な方ですばらしい私はそういう出来た人ではないからこどもが小さくて両親にとっては初孫で最後の孫そううちの娘だけが孫なのよだから小さい内は年に3回長期休暇を全て注ぎ込んで🚗で大移動をして帰省していたその時感じたんだけどどんなに懐かしくて会いたくても24時間ずっと過ごすのは別3日ほどしたら綻びが見えて来て小競り合いが生じるその頃サッサと家を辞するのが正解連休もそうついさっき
ばんちゃ~今日の~透析は~ラストで~とんでもない事になっていた者です❗後、残り20分の~ところで、急に調子悪くなって‼️血の気が~サ~っと、引くのが分かったので、直ぐ看護師さんを、呼んだ❗で~血圧計ったら、上が76しかなくて‼️とりあえず200戻して、様子見‼️それでも、血圧上がらないから、更に、700戻して、また様子見‼️ぜんぜん血圧上がらない‼️こうなると、針が抜けないから❗帰れない‼️マジか⁉️帰れないわって、超焦ったけどさ~焦ったところで、血圧上がる訳もなく❗し
「育休延長したい。けど、手当が止まったらしぬ」2025年4月から育児休業給付金の制度が厳格化されることでこの悩みにぶち当たってるお仲間多いはず。その内容といえばご存知の通り、「わざと保育園落ちて育休を延長する人が増えている」として、「落ちようとしている人には給付金を出さない」方向へ厚労省が運用を強化するあれです。ストリートファイト級の新ルールです。↑画像はChatGPT(有料版)に作ってもらいました。私の住む自治体の保育園の申込書には「入所意思の選択」っていう欄
子供一人10万円の給付金。うちの真面目な旦那は、このお金をなにに使おうーと考えて、以前から私が知育で興味を持っていた「室内用うんてい」を思い出して、買うといってきました。ウッドショックの中のうんてい。。。値上がりしてる。最初に興味を持ったきっかけは、インスタで、家の中をアスレチックのようにしてる方を見たから。今流行りのボルダリングに、ブランコに‥iPad中毒のうちの子たちには眩しい部屋。。調べてみると、メルカリで手作りで販売している素人の方がいて、4万ちょっと!!これは、元取
ある日、家に帰ると保険会社からの手紙が届いていました。「え、なんだろう、私なんかしたっけ…?」(自治体や国など、心当たりのない手紙が来るとなぜか怖くなる人)と開けてみると、「就業不能給付金を受け取ったことがある方へ」というお知らせでした。以前の記事で、フリーランスだし…とたまたま保険に付けていた就業不能給付金が、がん診断により満額受け取ることができたと書いたのですが↓、『術後の診察と病理検査、保険の話。保険入っててよかった。』術後初の診察は、退院から約3週間後でした。この時には病理
さかのぼること、約1ヶ月前9月2日〜4日、2泊3日の入院でリンパ管吻合術の手術を受けましたその時の◉入院治療費◉パジャマやタオル等のレンタル費◉交通費、往復のタクシー代入院・手術でかかった費用のほとんどが職場で加入して下さっている保険会社へ請求できます✨✨なので、実質診断書作成料¥5,500の負担で済みました🙌おかげさまで、治療費の事はあまり考えずに手術を受けることが出来ました職場の福利厚生制度、ホンマに、マジで、ありがとうございます🙏✨ちなみに右胸全摘手術で9日
こんにちは、シンエイです。先日各保険会社から保険金が振り込まれたのでメモがてらまとめます。まず、今回の出産でかかった費用出産に関わる費用予定帝王切開入院期間9日間出産費用550,000円乳児入院費45,000円出産一時金直接支払い-500,000円乳幼児医療費助成-45,000円手出し合計50,000円帝王切開のため、手術に関する費用は高額療養費の対象になります。(入院が月を跨い
〜新1年生、申請しないともらえない援助金とは〜上の子が今年度、小学校新1年生になりました😊主人が亡くなった後、手続きを進めていくと就学援助制度(支援金)という制度を知りました〜就学援助制度とは〜経済的理由によって、就学困難と認められる児童生徒の保護者に対して、就学に必要な費用の援助を行うものです。※自治体によって内容や名称が違うかもしれません。私の住んでいる自治体の場合↓↓◆援助を受けられる家庭生活保護世帯に準ずる程度に困窮していると認められる家庭。(世帯主の私は非課税なの
住宅購入、住宅ローン、保険から相続までお得な情報満載です。金融一筋30年超業界30年超えの専門家が、色々お得な情報をお伝えいたします。気付かぬうちに「損してる」損している事にすら気付かない。そんなことにならないよう、損を回避してお得をゲットしましょう!!今日は昨日に引き続き「変額保険」のメリットの説明になります。②要介護度と障害等級により給付金(最低でも死亡保険金と同額
こんばんは〜花朗です今日は仕事帰りに車検のため整備工場へ行きました見積金額に目玉飛び出す18万円超えー!!やった方がいいと言われると素人は分からないので従うしかないがビッグモーターの一件で学んだのでやらなくても何とかなるものは差し引いてもらい11万円弱になったエンジン関係の部品とエアコン関係の部品交換見送りだいぶ値段が下がった交換した方がいいと言う一方であと1年は持つと言うあと1年持つなら今交換するのもったいなくない???なんだかよくわからないな〜とにかく少し
おはようございますあめっちです🍭話題がアッチコッチ行っててすいません。東京都の不妊治療助成金の申請に続いて、区の不妊治療助成金の申請も完了‼️で、以前、区から助成されるのは5万なのか10万なのかどっちなのかなぁ?と書きました。『区の不妊治療助成金が5万でなく10万貰える可能性?』こんにちは〜写真は、今年の夏は移植前に沖縄離島に行こうと思ってるので、気分を盛り上げていこうと思いましての過去沖縄写真です。箸休め。不妊治療の助成金の話です。…ameblo.jp私の保険適用での体外受精・顕
これまでの経緯2024.10人間ドックで要再検査2025.1乳がん告知&妊娠発覚2025.2稽留流産確定2025.4乳がん手術術後の経過先日、退院後の初診察に行ってきました。抜糸して、保護するテープを貼ってもらいました。経過も特に問題なく。若干リンパのところに水が溜まっているけど、針刺して抜くほどではないとのことで放置。笑次回はいよいよ病理結果ですこれまでの治療費病理出たところで一区切りな気もしますが、まだ先になる
ご覧になってくださりありがとうございますフォローしてくださる方も増えてとても励みになります特別養子縁組のことや感想などお気軽にコメントいただけたら嬉しいです☺️現在結婚12年38歳不妊治療を途中休止しながら4.5年しましたが子供に恵まれず。不妊治療を諦め2022年に養子縁組里親にその4ヶ月後生後10日の女の子をお迎えして特別養子縁組し戸籍上も親子になりました。よく読まれている記事はこちら子供がいると世界がかわるのかなと思
我が家の紹介夫(60歳)妻(57歳)定年夫婦となりました一人娘(花の20歳)アルバイト2個かけ持ちの大学3年生働き者の3人家族我が家の家計簿本部支部制で収入比に応じて拠出金を決めています夫¥25万妻¥12万合計37万円で毎月やりくりしてます先月60定年を迎えた夫9月から再雇用者として勤務してますさて月給が約60万円あった(超勤代含まず)夫の支給額が来月から幾らになるのか?会社から交付された「就労条件」を見ながら試算してみますまず基本給は退職時の等
我が家の紹介夫(60歳)妻(58歳)定年夫婦となりました一人娘(花の20歳)アルバイト2個かけ持ちの大学3年生働き者の3人家族我が家の家計簿本部支部制で収入比に応じて拠出金を決めています夫¥25万妻¥12万合計37万円で毎月やりくりしてます夫の11月の給料明細から定年再雇用となった夫の給与について以前の予測との答え合わせをします10月の支給が20万を割っており息が止まると思うくらいびっくりした記事はこちら『《家計簿》夫の定年再雇用の給与の手取りがあまりにも
✔️金運を上げて臨時収入に恵まれたい!このような思いありませんか?物価高、増税の今日、仕事の収入を増やしたいのはもちろん臨時収入も入るようになりたい!↑こういう方が増えています。でも具体的にどうしたら良いか分からず金運神社様、金運お寺さんをお参りする…何も起きない…これは当然ですね。ヒーリングに来る人ですらヒーリングを受けて臨時収入待つ…臨時収入は入らずヒーラーの腕が悪い?でもその一方で臨時収
皆さまこんばんは*春の陽気が気持ち良い今日この頃...🌸🤍関東も桜開花だそうです╰(*´︶`*)╯びーさんは花粉症も一切ないので(ガン患者だけどw重)快適に過ごしています(*´꒳`*)さて本日はお金のお話です。以前チラッとお話はしましたが、まずは医療保険について。わたしはメイン、サブと2社加入していました。*メイン9,000円位/月3代疾病付き医療保険がん診断給付金入院給付金10,000円/日×入院日数分手術給付金200,000円*サブ500円位/月がん診断給付金入
チャオーーーーーーーー!!!!!昨日のブログもたくさんコメントありがとう~。うっ・・・オギャンの回答がトンチンカンだと思ってたけど、励ましのお言葉たくさんありがとう。とはいえオギャンも反省することいっぱいあるしな・・・。『【ママサークル】求めてない答えを叩き出したオギャ子のしくじり。』チャオーーーーーーー!!!!!昨日の記事にもたくさんコメントありがとうございました~!!ボトックスに脂肪吸引、二重整形に・・結構色々やってる人もいて体験…ameblo.jpさ
私の帝王切開での出産費用は限度額認定証を提出し出産一時金を引いて手出し315,330円でした💨💨正直田舎でこの金額は高いと思います東京で出産しても対して変わらなかったんじゃ…と思ってます!旦那も交通費めっちゃかかったし😂個室料金も2泊3日で63,000円でしたし…(ていうただの愚痴すみません😂)退院後すぐに入ってる医療保険に申請しました6日に退院し、6日の時点で申請しましたww!!しかも今って医療明細さえあればWEBのみの申請で良いんですね😭😭😭感動!前は医師の診断書とか
お昼前このハガキを受け取った医療費支払いすぎた分を支給してくれる制度すっかり忘れてたお昼時間になって金額確認すると77,000円も今年の1月にかかった治療費が戻ってきたあ、有り難いってことは昨日の段階で銀行に振り込まれてるのねネットで確認したら77,000円増えてた。アルバイトで稼ぎが少ない私にとって毎月の治療費はかなり痛手こうやって戻って来ると有り難いし嬉しいそれに見合うような生き方をしていこう改めて思った≪再販!≫【予約】【送
保育園の申し込みの話です。先日書いたこちらの記事(↓)の続きです。『育休延長したいのに給付金が止まるかも!?“落ちたい人”にストリートファイト仕掛けてくる厚労省』「育休延長したい。けど、手当が止まったらしぬ」2025年4月から育児休業給付金の制度が厳格化されることでこの悩みにぶち当たってるお仲間多いはず。その内容といえ…ameblo.jp育休延長が厳格化された今、「育児休業の延長も許容できる」にチェック入れるとどうなってしまうのか問題。復職の意思がないと見なされて給付金が止められて
食べ物がない意をけっしてフードバンクに行ったら今日じゃないと言われ冷たくあしらわれまぁ相手はそんなつもりはないだろうが勝手にそう感じて帰宅。家にあったカップ焼きそば2つをワケワケ情けねえ〜働くぞ〜と意気込んでいるやさきコロナからの〜インフル6人がかわるがわる1ヶ月潰れたよ有給なんて残っちゃいねえもうヤダ悩んでたら私のお腹の調子も悪い潰瘍性大腸炎、、、嫌な予感ほんとヤダ母に頼ることしかできない情けない私補助金給付金貸付金生活保護全部対象外何で?(
ご訪問ありがとうございます夫をアルコール依存症から肝硬変、肝不全で亡くし、一年。4月から小学生になる子どもと二人で暮らしています。現在、子どもが入院中です。夫の闘病時、亡くなった後、県民共済に助けられたのですが、うちは子どもも入ってます。私は正直、子どもに医療保険なんている?子ども医療証で医療費なんてかからないんじゃ?と思っていました。(自治体により子どもの医療費は違います)が、夫が勝手に子どもの分も県民共済に加入していました。お金ばかり使う夫でしたが、これは子ども
初めての採卵術後、加入している③つの医療保険の給付金請求手続きをしました。『保険の給付金請求。無事に審査は通るのか?』先日はじめて受けた採卵術。『初の採卵周期Day13採卵結果』恐怖だった無麻酔採卵は、あっけなく終わり『初の採卵周期Day13ついに恐怖の採卵日!…ameblo.jp①オリックス生命7年ほど前から加入しています。加入しているプランは給付金対象の手術を受けると25000円/日支給されます。ネットで手続きをしてから3日後に支払い手続き完了のお知らせがあり
いつも、どうもありがとうございます😊※こちらのブログは病気(乳がん)に関係したお金のお話になります。乳がんについてのお話の時は必ずカバー画像をピンクリボンにしていますので、苦手な方は読み飛ばしてくださいね「病気」か「お金」かカテゴリーに迷いましたが、以前、生命保険に関するブログを「お金」のカテゴリーにしていたので、同じにしました入院・手術を終え、術後経過も順調だったため、ほぼ予定通り1週間で退院💨退院時に費用を支払いましたが、領収証は確定申告で提出をしてしまったので手元に残っていませ