ブログ記事3,346件
今日は社員の給与計算をしてます。今月もお疲れ様でした。
昔々、ちょいちょいが今お勤めしている会社の1年生だった頃うちの部署(当時所属)がそれ答えるの?的な事象を振ってくるコがいらしてまぁ、新しい発見があったのでございます。それは65ちゃいになった方で(再雇用された方)なんですが「何で介護保険がこんなに増えたんだ、前はこんな額じゃなかった。」というご質問があったので答えてくださいという内容でございました。そう、介護保険が2号被保険者から、1号被保険者になったんですね。それ会社のせいでもないし、計算も間違ってないんです。(そもそも給与計算
今日ネットで見たこちらの記事『給与明細を見ない人』はつい陥りがち…見直さないと損する“5つの支出”とは?【FPが解説】|TRILL【トリル】毎月届く給与明細、あなたはじっくり見ていますか?多くの人は「ざっと額面だけ確認すれば十分」と感じたり、詳しく見ないままスルーしてしまいがち。しかし、給与明細にはあなたの働きに対する報酬だけでなく、思わぬ支出や見直しポイントが隠れています。知らず知らずのうちに無駄なお金を払ってしまい、結果的に損をするケースも少なくありません。今回は、給与明細を見ない人が
こんにちは先日のスマホ機種変更の際連絡先・LINE・画像を新しいスマホへ移行する手続きは店舗にお願いしました。自分でも設定が出来るようですが機種変更だけで振り回されたのでこれ以上、スマホにエネルギーをかける気がしない・・・その労力はお金で解決することにしました母のスマホはすぐに終わったのに私のスマホは、かなりの時間がかかりましたその原因は、画像や動画の保存量でグーグルの容量がパンパンだったようですそういえば全く画像の削除とかしてこなかったわ・・・家に戻り、昔の不要
梅雨がまだまだ続きますね・・・バイク通勤にはツラい銭にゃんこ原井です定額減税が始まったことで、給与計算ってこれまで以上に気を使いますよね。「乙欄」の源泉所得税は今更ながら大丈夫ですか?「給与所得の源泉徴収税額表」を見ながら計算するのが基本ですが、「乙欄」の場合は割合の掛け算となることがあります。小数点以下の端数はどうするのでしょう①「乙欄」の従業員さんからの源泉徴収給与所得者の扶養控除等申告書の提出がない場合は、「給与所得の源泉徴収税額表」の「乙欄」の列を見て、そ
この記事では、給与計算実務能力検定(以下給与計算検定)1級を実際に受けて感じた事を書きます私の立場上、社労士試験勉強中の方や社労士試験合格直後で社労士事務所や社労士法人に転職を考えている方向けの内容になると思います以下項目①受験した理由②給与計算検定の概要③2級と1級の違いは?どっち受ければいい?④実際の勉強方法とオススメyoutubeチャンネル様、note様⑤テストを受けてみて⑥あとがき以下詳細①受験した理由試験範囲が社労士試験と一部被ってる部分もあり、私自身
大学生🎓の息子とJK娘っ子のママです¨̮お得と旅行が大好き*⋆✈パパさんの両親との同居嫁でもありますご訪問ありがとうございます♡いいね&フォロー感謝です🐷旅行に行ってる間に自分のお給料日でした♪♪💢💢がっまたですよここのところ給与計算毎回間違いありこちらから申告して訂正↓↓↓差額振込院長🙇♂️謝る4回連続ですよ(⊙ө⊙)ありえないですよねなんで毎回毎回、謝罪されて訂正明細貰って差額振込なんですか?前回なんて手渡し支給(
このコーナーでは、人事労務管理で問題になるポイントを、社労士とその顧問先の総務部長との会話形式で分かりやすくお伝えします。<総務部長>子どもを扶養している従業員に、家族手当を支給していますが、従業員から、家族手当が支給されていないと思うという申出があり、調べたところ、確かに支給を漏らしていました。<社労士>そうでしたか。何ヶ月分、支給されていなかったのですか?<総務部長>3ヶ月分、忘れていました。1ヶ月当たり1万円ですので、今月まとめて4万円支給しました。家族手当は固定的賃金のため、
Q、病気による欠勤で1年間の出勤率が8割未満の社員がいます。新しい有給休暇を与える際にこの社員には何日与えればよいのでしょうか。労働環境をより良くすれば会社が元気になります。三鷹市、武蔵野市、西東京市、小平市を中心に武蔵野、多摩エリアで活動する社会保険労務士事務所ツノダ人事多摩オフィスの角田です。======================Q、病気による欠勤で1年間の出勤率が8割未満の社員がいます。新しい有給休暇を与える際にこの社員には何日与えればよいのでしょうか。A、