ブログ記事789件
「胃カメラは口からするのと鼻からするのは、どちらの方がいいのですか?」という質問をよく受けます。結論から申し上げますと、病気を見つけるのであれば、どちらも遜色なし!です。ただ、できるだけ検査はラクに受けたいものですよね。今回は、・口から胃カメラ(経口)・鼻から胃カメラ(経鼻)それぞれの特徴を解説します胃カメラ検査の挿入法には2種類あります・経口(口からカメラを入れる)・経鼻(鼻の穴からカメラを入れる)施設によって使うカメラの種類はさまざまですが、経口用のスコープの太さは
※この記事は、遡って書いています。実際には手術は4月下旬に終わっています。自分用の記録のためもありますが、今後入院を控えている方にとって少しでもプラスになればと思って書いているため事細かく長いブログになっておりますご了承下さい🐰入院5日目の続きです。ドレーン抜去を成し遂げた私。(抜去したのは先生)本日の予定は、残すところあと下半身シャワーと経鼻内視鏡のみとなりましたしばらく部屋にいると、看護師さんが来て耳鼻科に呼ばれました。1人で降りていって勝手に受診するとのことなので、エレベー
大雨で大変な1日でしたね。。。外を出歩くだけでぐったりの1日でした。。。そんな今日は、、、胃カメラ受けてきましたー!!!🏥過去記事にあるように数年前から病気がち?な日々で。。2年前初めてのバリウム検査でポリープが見つかりビビりまくって初めて胃カメラを飲みました。あの時は本当に緊張しすぎて検査前に看護師さんに迷惑かけてしまったな💦緊張しすぎで心拍が上がりすぎて落ち着くまで待機!みたいな感じでした💦そんな今日は一度経験があるのでそこまで緊張せずに挑む
鼻カメラ終わりました〜無事に!!!長くなりますが書いていいですか!!報告として!!笑結論から言いますと、カメラ自体はまっっったく痛くなかったです以下、レポ(長め)になります今日は耳鼻科のみの予約で、午後3時スタートとのことで2時に着くように行く予定がモチャモチャしてて2時半ごろに着きました。コロナの影響か、3月の頭に行った時も空いてましたが今日も空いてて待合室の椅子も普通に座れました。そして、呼ばれたのは3時15分とかだった気がします。(呼ばれる前はドキドキし過ぎてスマホ触る
みてほしいっ!!!!豪華な節分メニュー…給食感とか文句言っててごめんなさい。笑鬼いるーーーーっ!!恵方巻き…今年は食べられないと思っていた太巻きすまし汁ぶりの照り焼ききんぴらごぼう煮物春菊のおひたしチョコババロア(鬼)節分豆節分の豆はちょっと自分の喉にまだ自信がなくて(笑)、持ち帰ることにしましたがあとは完食ここまで書いてて耳鼻科の診察呼ばれたから行ってきたんですけど…死んだ耳鼻科診察あんな痛いなんて聞いてない。経鼻内視鏡だったんですけど、同じフロア一斉に
おはようございます🌞実家から帰って来てから、ブログ更新滞っておりました笑なんだか急に、誰が見てるか分からないよなぁ。。と言う恐怖が襲ってきて。笑友達が見ている可能性がある事とか(癌告知した人がもし調べててこれが出て来てたら…バレるだろうなぁ。と笑)親族が見ている可能性も…そう思うと、何を書いたら良いやら??となりまして。(何を今更)でも結果、気にしないで書くか〜となり、今です。笑ただ、書く事自体そんなに無いんですよね病気の事で今抱えてる思いは、肺転移確認のCTの結果が郵送さ
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。※2025年4月以降ブログの内容について今年もこの季節がやってきました。そう、人間ドックです。オヤジの会社では、40歳以上の役員は毎年人間ドックを受けることになっています。オヤジは零細企業の取締役を拝命しており、自由に仕事出来ますが、一時期超激務な時がありました。5時起きの親子練→8時出社→27時帰宅って感じです。まぁ、もう数年前の話しです。オヤジがこんな働き方だったので、強制ドックが始まりました(笑