ブログ記事4,159件
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ4/24見えそうで見えない夕日、夕方から西の空には雲が広がり・・・。
夜明けの日御碕海岸ウミネコ4/25少し風が強く、日の出時間を迎えたけれど、朝焼けしない夜明けの日御碕海岸です。朝の気温13℃、予想最高気温16℃、1日通して晴れの予報。今日、家内は休み、朝の内に実家の山へ筍掘りに行く予定です。食用には十分採ったのですが、次から次と出て来る筍、放っておくと藪脇の畑(今は荒れ地)に出て来てる。畑に出る筍は掘らないと・・・。
早朝の日御碕海岸ウミネコ4/24一昨日の夕方から降り続いた雨が、夜明けにやっと上がった。まだ降りそうな雲行き、薄暗い早朝の日御碕海岸です。朝の気温12℃、予想最高気温18℃、朝の内は曇り、その後は夕方にかけ晴れの予報。今日は用事があって出雲へお出掛け、早く終われば買い物でも。
日御碕海岸の夕日ウミネコ4/25
雨に煙る午後の日御碕海岸ウミネコ4/23昨夕から降り出した雨が、一向に止みません。小雨・霧雨だけど、止み間がありません。朝の内には止む予報だったのに、記事を書いている今も霧雨が降っています。
昼過ぎの日御碕海岸ウミネコ4/24天気予報通り、10時頃から青空の広がる良い天気になった、日御碕海岸です。降り続いた雨の後、風も弱く穏やかな、気持ちの良い昼過ぎのひと時です。
お昼の日御碕海岸ウミネコ4/22風は弱く、目立った雲は無いけれど、淡い灰色の雲が広がる、お昼の日御碕海岸です。朝の気温13℃、予想最高気温25℃、日中は曇り、夕方から雨の予報。家内は勤め、午前中は実家の山へ筍の様子を見に行き、何本か出ていたので、藪脇の自分に掘れそうな所に出ていた筍を、掘って帰りました。
愛と光と無限の可能性を持った皆さま、こんにちは~(^^♪松江&出雲の旅の2日目を書き留めておきます。2日目は東京からのお仲間が増えて4人で出雲を旅しました。朝8時にレンタカーを借りに行って、まずは須佐神社へ向かいました。ここは大好きな神社ですが、年々柔らかくなっているような気がして・・・私自身がなじんできて、そう感じるのかもしれません。今年は30年に一度の遷宮が始まります。祭神は素戔嗚様のほか、妻である稲田比売命と、その両親である足摩槌命、
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)御祭神:天照大御神、素戔嗚尊神社は、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや):天照大御神」と、上の宮「神の宮:素戔嗚尊」の二社からなり、両本社を総称して日御碕神社と呼ばれているそうです。そして、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」と伝えられています。出雲市駅から、日御碕灯台行きのバスで行けます。直行便はあるのですが本数が少なく、出雲大社近くのバスターミナル乗り換えで参拝しました。この日は、稲佐の浜→出雲大社→日御碕神社→出雲大