ブログ記事4,065件
――――――――――――――――――――※お知らせ※理念は、企業の"核"であり、"祈り"でもあります。その重さに真摯に向き合うため、年間に限られた数のご依頼しかお受けしておりません。現在、2025年8月制作分(残り2枠)のご相談を承っております。ご希望の方は、想いを形にする対話の時間を確保するため、お早めにご連絡ください。――――――――――――――――――――貴社の幹・魂である企業理念(経営理念、社是社訓、行動指針など)を、日本で唯一、毛筆の企業理念を専門とす
13:00-19:00タイミー体験記13、18で行ったお店に再び。うちから700mくらいのところにあります。数店舗ある人気のラーメン屋です。今回も洗い物とバッシングです。ここの凄いところはお客様はもちろん従業員、タイミーにも敬意を払っているということ。私の名前を従業員はみんな把握していて名前で呼んでくれる。たった数時間入る、言わば使い捨て人員なのに。従業員同士も言葉使いが丁寧で一つ一つの所作に「お願いします。」「ありがとうございます。」と、言い合うの☺️
今期から社員研修に時間もコストも掛けて取り組みます。何年も前から研修の大切さは理解しており、早急に行いたいと考えていましたが中々実施できずにいました。昨年に受講したセミナーの講師の方にお願いする事となり、その第1回目が昨日に行われました。昨日は管理者研修で、ウチの会社の管理者16名が受講し、会社の理念や行動指針の理解の重要性、理念に基づく判断基準の大切さを学びました。日々繰り返される判断その判断の基準が何なのか???判断基準がその時々に変わる様では困りますし、
「パクパク企業は要注意」とにかく人材を紹介すればパクパク食べるように採用する。そんな企業を昔は失礼ながら「パクパク企業」と、呼んでいました。周囲の人材紹介コンサルタントは「パクパク企業には注意しよう!」と言っていました。「パクパク企業」にも下記のように二種類あるんです。1人材を使い捨てる会社2人材を大切にする会社この1番と2番との見極めを早くしないと犠牲者を増