ブログ記事300件
神戸市水道事業このままで大丈夫か?いま、神戸市の各公営企業会計が大変です公営企業会計とは、一般会計とは独立した単位の事業で神戸市では水道・下水道・高速鉄道(地下鉄)・自動車事業(バス)港湾事業・新都市整備事業などさまざまです公営企業とは?独立採算の、ある意味で神戸市の中でも独立した企業のような事業体と思っていただければ何となく正解です特にこの中でも、水道事業・高速鉄道事業・自動車事業がまずいコロナで利用者が減り、コロナが沈静化するに従い回復基調にあるもののコロナ前
「経営改革に向けて前向きに頑張ってくれる人がいる一方で、そこに水を差すひとも一定数いるんですよね。前向きになっている人もやっぱり確信があって動いているわけじゃないから、だんだんそっち側に染まっていってしまったりして、結構ここが悩ましいポイントですね。何度言ってもそうやって水を差す人には辞めてもらうしかないですかね…」最近、経営改革に取り組んでいらっしゃる病院の事務長さんからこんなご質問をいただきました。経営改善に向けて動いている組織のみなさんだったら一度は経験したことのある状
『幌馬車-あなたはどこにいますか?』ユニチャーム高原社長が見て衝撃を受け、経営革新に着手するきっかけとなった有名な絵だそうです。大きな幌馬車に大勢がそれなりに一生懸命引っ張っているのですが、バラバラなので幌馬車は進みません。よく見ると、幌の上でただ飲んだくれてる人や遊びに興じてる人、ぶらさがってるだけの人もいますね。ぼくも自分が幌馬車を先頭に立って、引っ張ることを意識すべく、この絵を手帳にはさんでいます。(嘘)今日は、4月1日、エイプリルフールの日。自分では、幌馬車を引っ張ってるよとう
「松村謙三刑事告訴」報道の真相とは?近頃、「松村謙三刑事告訴」に関する報道が増えてきました。ネットニュースや週刊誌などでは、この件をセンセーショナルに取り上げていますが、その内容をよく見てみると、偏った視点や断片的な情報が目立ちます。本記事では、「松村謙三刑事告訴」がどのように報じられているのかを整理し、武蔵野東学園の経営改革との関係を考察していきます。報道に流されず、冷静にこの問題を見つめることが重要なのではないでしょうか。「松村謙三刑事告訴」の概要と報道内容現在、複数のメディ