ブログ記事3,886件
一世を風靡したyahooの経営戦略2016年に一休.comを買収し、19年にはzozoを買収、21年にはLINEとの経営統合など、矢継ぎ早に華々しいM&Aや事業展開を続けて来られましたが、如何せん、それぞれの会社との協業や送客が思い通りにいかず苦しんでおられるみたいです。確かに、事業規模を大きくする事は色んな面でメリットがありますし、相乗効果が見込める事も否定しません。しかし、想定通りに行けばいいですが、中々そうは行かない現実もありますよね。でも、時間を買うと言った考え方
◇ラジオ関連ブログはコチラ◇経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。苫野哲学ジム◇全国各地の勉強会はこちらから☟◇ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟◇ランチェスター戦略社長塾88期生名古屋募集定員8名6月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ(Zoom)関連ブログはコチラ経営は八合目を知るものが生き残る。山を登るとは、頂上を目指すことが目的の行為。頂上に達すれば下山となる
『50歳で早期リタイアした後、起業してのんびり自分のペースで仕事するのが夢…』と、出会った頃からよく言っていた主人、現在45歳。(予定より5年早いけど、昨年末に決断)機は熟した様で今月、23年間の企業人をついに卒業しました‼️✨👏お疲れ様〜大学卒業後、新卒で銀行→投資銀行→戦略コンサル→ファンド(友好的アクティビスト)とプロフェッショナルファームを渡り歩いて来た主人。私と出会った時には、BCG(ボストンコンサル)2年目の時期でしたが、私から見ると命を削って朝も夜もなく仕事をしてい
議会改革が全国でも最も遅れた市議会である南魚沼市議会で議員をしている黒岩揺光です。今回は、議会改革が遅れていることと、南魚沼市の上下水道料金がトップクラスに高いことに因果関係があるのかどうか、考えてみたいと思います。多くの市民は、水道料金が高い理由を聞かれれば、「浄水場に過大投資したから」と答える方は多いかと思いますが、「なぜ、これほど下水道まで高いの?」と聞かれて答えられる方はいますでしょうか?今日のブログでは、下水道料金の高さと、南魚沼市議会の閉鎖性が関連しているか
:::::::::::::::::::::::::::こんな話をよく伺います。すっごく良かったらしいんだけど、混んでるのよねー。だから予防は向こうでするってー。当院アルアルの一つです。中々難しい問題です。お待たせしてしまってすみません。と言うところから始めましょう。でも当院はできて5年たたずで、正直患者さんの絶対数は多くありません。混む日と混まない日でまちまちです。現状、今金曜日の診察受付中ですがもう小1時間も来院がありません。厳
◇ラジオ関連ブログはコチラ◇経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。苫野哲学ジム◇全国各地の勉強会はこちらから☟◇ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟◇ランチェスター戦略社長塾88期生名古屋募集定員8名6月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ(Zoom)関連ブログはコチラ驕り(おごり)以下、ChatGPTより驕り(おごり)とは、自分自身や自分の能力や地位に対して過度の自信
人生迷子中なので・・・色々雑音が入ってくる同じ会社から本を出しませんか?ということでお手紙、電話で数回来ている某有名出版社であり、社長はテレビにも出ている有名な方であるがなんで、自分が本を出す?本を出すというと印税が入って儲かるというイメージだが出版するにも商業出版、自費出版、企業出版と様々らしい自分に来たのは企業出版で費用は会社もち出版社には、費用が掛からないので損がない企業側のメリットは集客力アップ・顧客開拓採用課題の解決サービス・商品の販促ブラン
◇ラジオ関連ブログはコチラ◇経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。苫野哲学ジム◇全国各地の勉強会はこちらから☟◇ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟◇ランチェスター戦略社長塾89期生名古屋募集定員8名8月7日(月)スタートの毎週型7回シリーズ(Zoom)関連ブログはコチラ「ぜんぜん分からない、まったく戦略が思いつかない」ランチェスター戦略を学ぶ多くの人の中に、上記の発言を
グロービス経営大学院のGLOBISManagementAssessmentProgramを受験しましたGMAPは近年、会社の昇進試験・大学の卒業試験として実施されていて、注目されている試験です。勉強期間1ヶ月弱で働きながら勉強してCTライト版・BFともにスコア600を超えることができましたせっかくの機会なので試験の概要やおすすめの勉強法、試験対策を記事にしていきたいと思いますご参考までに本日は私の属性と結果を書きます自己紹介会社員(20代♀)4年制の私大卒
本当はビジネスをバリバリやっていくのが向いている人なのに、ある種、真逆のスピリチュアルにいるのが不思議なんですけどと聞かれたことがあります。ありがたいご意見です。ですが、僕の中での答えは明確です。ビジネスでもスピリチュアルでも目的は1つ。人や地球のエネルギーを軽くすると言う事。言い方を変えると、幸せな人を増やす事。そうなると、僕がビジネスを直接回していくよりも、今のようにいろいろな方へ進むべき方向のサポートをしたり、ある種コンサルタントのようなことをしている方が、結
皆さまこんばんは!今週の水曜日から3日間、「ハルタ建築設計事務所」のスタッフを全員を集めて、箱根離宮で経営戦略合宿を行いました!ハルタは、エアコンやストーブを使用する事なく、1年中室内の温度を23度前後にキープする、とても快適な住宅です。この快適な住宅を日本中に広めて、日本の幸福度を上げることが、私たちの経営理念です。6月1日から、幸福度を上げる経営に取り組んでいきます!
こんばんは、うさこと申します。初投稿、たくさんのいいねありがとうございますブログも初心者ですし、学生時代国語が大の苦手何なら模試で最下位レベルはい、文章が苦手ですのでご了承下さい本題ですが、『エルメスの道』に何度かあった"サステナブル"と言う言葉。ご存知の方もいいかと思いますが、略すと"維持する"(画像お借りしました)ここ数年で日本企業もPRし、TV、新聞でも取り沙汰されるようになったのにエルメスはそれ以上も前からこの経営戦略を何年も前から気付いていたなんて、この先もずっと売上
こんにちはポイズンです結婚・家庭・子供・老後いくつかの所属した環境の影響は沢山ですが運営して生きるのは自分自身だからこそ経営方針経営戦略大切な気がしています昔は豆からドリップしてた今は粉コーヒー楽しむ気持ちが大切同じように美味しい世の中の主婦・主夫の皆様本当に尊敬します私も上手に家族したいな5月から始めるつもりの婚活見た目をどこまで磨くかも考えどころ
「『ギャグ』って何なんだろうね?」と、今日奥さんと真剣に話し合いました。いやマジメな話、「面白いギャグ」と「面白くないギャグ」があるとして(これは確実にある)、「面白いギャグ」はなぜ面白くて、「面白くないギャグ」はなぜ面白くないのか。それを左右する要素は一体何なのか。考えました。考えに考えた結果、出ました。結論が。発表します。「知らんがな」。いや。これは実は大変な真理だとぼくは思っていて。そもそも、同じギャグでも使う人によって面白さが変わったりすることがあるじゃないですか。
絶対にGMAP-BFのために自分が実施したことを書き残しておきたいと思っていましたがすっかり忘れていました!読者数も少なくアクセス数も少ないのですが、何かのために残しておきたいと思いますちなみに、ファイナンスに関しては無対策で挑み見事D評価でしたが、その後、良いサイトを見つけたのでおまけでその情報を付加して対策としてまとめたいと思います①マーケティングについてちなみに私はスコア640点くらいでランクBでした私はグロービスの「マーケティング・経
おはよう御座います。ヤスです。皆さまいかがお過ごしでしょうか?今朝の東京はどんよりと曇り☁️ガチですね😅雨☔️にならないといいですが…😅お店のここ最近の簡単な営業分析と、来月の展望の予想、見込み、目標をCHATGPTに分析を依頼してみました。素晴らしいAIです👍正直分析は意外と合っていて次への展望、目標に対してのアドバイスも適当ではありませんでした。凄い😊👍時間を有効活用出来ますね😊▼ヤスってこんな人▼◆千葉市出身、東京多摩地区在住♠️居酒屋BAR経営東京
関東エリアの内定者合宿1日目!関東での参加者は77名です。私からは、会社設立当時のことや、理念、考え方等のお話をしました。私が若い頃、マクドナルドでアルバイトを6年間していたのですが、マクドナルドでは、ひとつの船で、共に働く「乗組員」にたとえてアルバイトのことを「クルー」と呼びます。この考え方が大好きで、人やチーム力をとことん大切にする人材サービス企業を目指すため、「クルー」を社名にも入れちゃいました。合宿ではその後、「行動力」「チーム力」をテーマに
最近、企業の経営者のみなさまむけに人事アドバイザーを始めています。(サイバーエージェントの人事は変わらずやっています。人事アドバイザーを始めている背景はこちらです)「メッセやメールでいつでも相談可能」というものですが、人事に関することはどんなことでも相談にのらせていただいています。ご興味ありましたら、ぜひお声がけください。実際に経営者の方からいただいているご質問は下記のようなものです。実際の文章は個別性が高いので、項目である程度分類してみました。会社全体の未来や組織
【デジタル革命社会に於けるSDGs戦略】◆富士フィルムの経営指針・世界の王道を行く富士フィルム!・デジタル革命社会の王道を行く富士フィルム!◆各種事業戦略強化が進む医療関連事業(ヘルスケア事業)①医薬品の研究開発②医療機器の研究開発➂医療情報分析、情報管理システムの開発(新情報通信サービス事業)★遠隔診療・診断システム★医薬品の研究開発と生産事業(テレビ東京モーニングサテライトより)世界の強豪との戦い”ビッグ3"(シーメ
先日ITパスポートを受けてきました。かなり初心者の私でもすぐに合格できたので、おすすめの勉強方法を紹介します。ITパスポートとはITパスポートとは、ITに関する基礎知識を証明するための国家資格です。国家資格と聞くと難しそうですが、合格率は60%くらいなのでしっかりと対策をすれば合格できると思います。試験自体は地域によりますが、ほぼ毎日開催しているので、好きなタイミングで受けましょう。ただ、試験料は7500円なので気軽にというわけにはいかないかもしれません。内容はITを
以前、「自粛ムードの時、パチンコ店は出すのか?」という記事で、東日本大震災時は、組合からの半強制的な時短営業要請と、グループ店が被災した影響で、遊技台の支払いがピンチになり、旗艦店が鬼のように回収したことを書きました。その記事の内容を受けて、下記のコメントをいただきました。”私のよく行く店もリニューアル後、旗艦店って謳っておりますがそういう意味だったんですね。旗艦店って出すときはメッチャ派手に出して出さない時は徹底的に締めるような戦略でしょうか?もし機会があれば一般論で構いませんのでそ
カオスが続いた2020年ももう残すところ1週間ちょい2021年へのカウントダウンが始まっている感じ私はというと、オーストラリアに居ようが、日本に居ようがこの時期は何かとこまごまとしたことが多くて時間に追われていてあまり変わらないかな変わっている点といえば、クリスマスパーティーに参加できないのと暑いクリスマスから、寒いクリスマスに変わったくらいかな笑終盤に差し掛かり、今年はコロナの影響からか結構シリアスな相談案件が増えている私は神様じゃないので
こんにちは!株式会社ダイニングのスタッフです!沖縄のコンビニはほぼファミリーマートかローソンなのはご存知でしょうか。2019年に初進出したセブンイレブンは約100店舗(2022年現在)ほど。セブンイレブンとローソンは本島にしかありません。一方ファミリーマートは、石垣島や宮古島など離島を網羅している唯一のコンビニです。ファミリマートの店舗数は329店舗、ローソンは245店舗。圧倒的ファミリーマートの勝利!!では、沖縄にファミリーマートが多い理由はなんで
陰陽五行のセミナーを受けたので、理解度を高めるためにchatGPTに質問してみました。これって、上手に使いこなしたら本を読むより勉強になるんじゃないのかな??以下、高校生に向けて、陰陽五行の概要を200文字で纏めて下さい。陰陽五行は、中国古代哲学の基本概念の一つであり、自然現象や人間社会を五つの要素に分類する考え方です。五行は、木、火、土、金、水の五つの要素で構成され、それぞれに陰と陽が存在します。陰とは負の要素、陽とは正の要素を表します。五行は相生相克の関係を持ち、互いに作
僕自身、常に自分を戒めているが店長達も忘れがちな事があるあらゆる全ての事をお客様からの視点で考えて行動しなければならないということだしかし、ついつい自分達の都合で考えて行動してしまうのである例を挙げればきりがないが、例えば作業のスキルは高くないが接客が素晴らしいホールスタッフよりも、愛想はないが作業スキルの高いホールスタッフを重宝してしまったりすることまた古株のスタッフが最近やる気がないのに、やめられると困るからと目をつぶり働きの良かった時代と同じように重宝しシフトインさせるこ
こんにちは!黒髪のポッポです今日はブログの記事を少しストックしておこうと編集作業をしていました文章を作る作業に時間がかかってしまい、悪戦苦闘の真っ只中ですでも、本の編集者になったみたいでブログって楽しいね今日はショッピングモール内のスタバで編集作業をやっていたんだけど、まいにちディズニー、見つけちゃいましたドリームガーランドこちらはJTBさんの旅行広告の1つですが、ショッピングモールという身近な場所でディズニーを感じられてワクワクが止まらないし、東京ディズニー
どんどん顧客を増やすための競争力の源を見つけ「利益=お金と時間」という成果を手に入れませんか?こんにちは、なみさんこと波城です。^_^月曜と火曜は、個別コンサルの入る日、今回も4人、起業前、起業したての方と1時間しっかり1on1セッション。「次に何をしたら良いでしょ~」的な相談が8割。1人1人の相談シートを読みながら、事前にSNSやHPを観て、相談者の現状の把握から入ります。僕みたいに、回り道をさせないように心掛けて。^^---------------------
目標管理制度(MBO)とは、従業員さん個人に目標を立てさせ、その達成度によって従業員さんを評価する制度です。企業が一方的に評価するのではなく、従業員さん個人が設定した目標を企業に共有したうえで、定期的に「どれだけ達成できたか」を自己評価させていきます。現在、多くの企業でMBOが導入されていますが、さまざまな理由により運用がうまくいかなくなる場合も多く見受けられます。例えば、MBOには個人目標の達成を通して経営戦略を実現するねらいがありますが、部下にノルマを目標として与えていたり、部下を評価
無謀ながらに、去年の11月に会社の利益の柱になっていたレストラン業態を手放しベーカリーショップへ転換してみました。結論から言うと、『レストランよりパン屋さん大変な気がする』理由として、1.ロスが比率が大きい。2次加工、3次加工が難しく、売れ残りが=ロスになる確率が高い。2.ドリンク比率を上げれない。言い換えれば、仕込みをしないで売れるモノの売上比率がレストランより低い。なので、売れる(利益を上げられる)商品を作るためには仕込みに力を入れる必要がある。3.暇でも毎日
いまいち暗い話題が多い雑談第四弾です(その①、②、③)。今回は少し古い話題ですが、シャープが失敗した理由について、どうもすっきりしないところがあったので少し整理してみました。残念ながら事実関係をきちんと調べられるだけの時間は取れなかったので、かなり荒っぽい議論展開になっているところもあるかと思いますが、何卒ご了承ください。シャープ崩壊―名門企業を壊したのは誰かAmazon(アマゾン)1〜6,482円シャープはどこで間違えたのか|企業戦略(東洋経済Online)ほんの1