ブログ記事20,103件
ご訪問ありがとうございます昨日の『クリスマスが終わったらやること』もたくさん見ていただきありがとうございました!『クリスマスが終わったらやること。&ダイソーでツリー収納』ご訪問ありがとうございます昨日の一日で大掃除を終わらせようとした結果もたくさん見て頂きありがとうございました!『一日で大そうじを終わらせようとした結果…ameblo.jp今ママ友とも会えなくて話す機会がないのでみなさん聞いてくださーーーい!話は二日前にさかのぼりまして、クリスマスにあった出来事です。今
Mihayoさんから教えてもらいました!ワンタッチテントが値下げからさらに4000円OFFクーポンあります!2980円!Vankuサンシェードテントワンタッチ4人用ビーチテントシルバーグルーコーティングUVカットUPF50+フロアマット付フルークローズサンシェルター軽量設営簡単収納バッグ付Amazon(アマゾン)6,980円水色は3000円OFFクーポンで3980円になります。この組み立てタイプのテント持っていますが、本当に楽でおすすめです↑砂や
毎日気温が高いです。しかも、週末は、降ったり晴れたり、不安定な天候です。先日、自転車の師匠のお店を訪ねた時タイミング良く急ぎのホイール組をしていました。こんなタイミングは滅多にありません。穴が開くほど見て師匠の技を見て覚えます。ふむふむ、なるほど、・・・早いほぼ、振れ取り不要なほどです。とても、同じ真似はできませんが練習しようあ、既に、ホイールはいっぱい持っている(涙)誰か、ホイールの組み立てを依頼してくれないかなぁ今なら、組み立て代実費
製作を楽しんだ記録として~ブログに残します。「タミヤの1/6ビックスケール~プラモデルのオートバイ」コレクション棚がタイト化したので、全部売り払いました。このオートバイ達~今は何処のオーナーさんの処なんでしょ?一部は海の向こうに~とも聞いてますが。塗装やカスタマイズ・・・製作の思い入れもなく~コレクション棚は綺麗さっぱりです。これで、次の物が置かれるスペースができました~(笑)まだ、1/12スケールのオートバイがあります。これも、いつかは・・・です。今回は
こんばんは梅雨でも何だか日差しも強く感じる日も多く午後になれば夕立も来たりしますが、早くも梅雨明けのような陽気に💦暑さにヤラれがちですが😓暑さで体調も崩さないようにしっかり水分も穫り🍺ダウンしないように⤵️気を付けたいですね😂さて、ビートルシャーシも組立ても集中してると暑さも気にせず?なかなか写真を撮る余裕も無く😅黙々と続けてしまいますが💦ダンパーも、ノーマルでも十分な気もしますが、タボスコには標準の?こんな立派なオプションの赤いダンパーもあれば付けてみたくなってしまいます
こんにちは海山鉄です。洗濯物もアッという間に乾きましたので・・・次は塗装の準備でもしますか?えっ?東海地方梅雨明けた(6/27)???やっぱ、もう盛夏の暑さだったんだ~観測史上最短(13日間)の梅雨だったとかってぇ事は、夏がムッチャ長くなるって事やん暑いのは苦手、嫌やぁ~っと、その前に塗装が出来ているモノを組んで行ったり・・・組み込んだり・・・更に組み込んだり。フロント廻りも組み込んでから気が付いたのですが説明書通り塗装してたりしてたらボトムクラウン?ボトムブリッヂ
今日は、午前中にダイニングセットが届きました。組み立て料金2200円を払うより、体と頭を使って自分でやります。結構楽しめる。説明書、読む→理解→ネジネジ。たまのことだから、いつもと違うエネルギーを使うわ。ビギンを流して〜、先ずは椅子から。⬇椅子2脚を仕上げて、次はテーブル。天板と脚はどうやってくっつけるの?へぇ〜。上手く考えられているなぁ。⬇汗が半端ない。さて、天板をネジネジしようとしたところでタイムアウト。途中やりですが、携帯ショップの予約の時間になってしまいました!
海南島での買い物は通販に頼ることが多い。私は淘宝(タオパオ)拼多多(ピントートー)の二つのサイトからもう100以上の物を買っている。日用品から食べ物、洋服、鉢植えの植物、いろいろな物を買った。今回は「組み立て」が必要だったものを紹介したい。①キッチンの洗い物を置く棚。初めての組み立ては割と簡単ですぐできた。我が家のキッチンはすごく狭いので、洗った食器を流しの上に置けるので便利。②居間のこまごまとしたものを置く棚。これは大変だった。先ず、一番上の板を支えるパイプ
抽斗作り前回の続きです(^^)/抽斗本体の箱が完成しました************************************************************次は外枠作り・・・抽斗を合わせてみて枠の内内寸法の巾を決めます⇔動きが固く成らない様に片側1.5mmずつ・・・引き出し巾より3mm広くします抽斗の外枠作りですが普通に6段の板を張ろうかと思いましたが6枚揃った板が無いので枠の左右に細い角
今までソファーの横はこんな感じでスマホ充電をしながら置いてました。何だかごちゃごちゃして気に入らなかったのずーとどうしようかと悩んでいて値上がりする前によっしゃ~~~とネット検索で見つけました。楽天マラソンだし購入この方がすっきりしました。でもこれ、組み立てだったの新しいタイプのネジの閉め方でYouTubeさんにお世話になりました。説明書みてもわからないカムロックネジなんて初めてでした何とか組み立て完了です。これで見た目もいい感じ♬お掃除の時もキャスター付きだから
ドタバタでした😅そんな中車検へ車検ついでに車両の登録ですトリシティ155!こちらはルーフキットの取り付けです組み立て説明書をよ〜〜く読み穴あけ加工やらワイパーモーターの取り付けやらルーフのフレームを組んでスクリーンつけてミラーをつけるのですがルーフキットに付属されてたミラーがツッコミどころ①CB1000Rの流用左顎にワイパーの取り付けなのですがツッコミどころ②説明書には写真のようにキャップを被せるとあるのですが、全く写真に写ってない黒く潰れててわからない
みなさんこんにちは~昨日コストコでお買い物をしたLIFETIME屋外収納ベンチを組み立てました。コストコ製は今回で3回目となります。以前の収納庫https://ameblo.jp/numapri/entry-11767430092.html大きなプラモデルの初級編です。土台へ壁を差し込んで~ネジ止めをします。軽いプラスチック製この時に締めすぎ注意です。土台の裏側に差し込みが抜けな様にネジで留めます。上部の蓋の裏に金具を固定ダンパーを取り
小天狗Rの部屋の洋服掛けのポールを目いっぱい伸ばしているので、服を掛けるとたわんでしまうとの事で、途中に突っ張りをかって、たわまないようにして、ついでに棚も作ってしまおうと言う事になりました。ホームセンターで材料を揃えます。このBOXは仕事に使う道具やカッパ、靴などを入れて、車の中を整理するのだそうです。ここに突っ張りをします。パイプカッターで長さを揃えます。無駄なく残材も使用してます。水平器など使って組み立ててますよ。
皆さまこんにちは。昼ジム帰りのセブンで、またも凶器の重さのゼクシィを購入してしまいました。しかも私的には雑誌はまるっと需要なし。今月号の付録は、ハニーの癒しくまのプーさんハンディー扇風機です。開けてびっくり。…部品?自分で組み立てるのね。そりゃあちょっと面倒臭いわ。いや、これはこれで確かに可愛いけどさ。プラスドライバーと単4電池の記述で、すでに心折れる。完成予想図。死蔵品にしないためには、あきらめて組み立てなければね。う〜ん。300円だから、まぁいいかな感じですけれど、
朝:ファルミナ尿路ケアS/O21g+乳酸菌夜:ファルミナ尿路ケアS/O30g+乳酸菌きのうの夜のカリカリは綺麗に完食。朝のカリカリも綺麗に完食。試しに大和がいつもいる中段にカリカリの器を置いてみたら食べきってた。動くのが嫌で、食べてなかった?明日も中段に置いていってみよう。無一物かつおのお湯割りふたかけは19:08にあげた。ママクックフリーズドライのムネ肉レバーミックスは朝と夜に2粒づつあげる。おしっこは夜中から明け方にかけてと出かけているあいだにケージのトイレです
おはようございます。『タミヤ1/35ISRAELITANKM51スーパーシャーマン』を作っています。今回は前回切り出したパーツの内、塗り分けが必要なパーツの塗装を進めつつ、引き続き車体上部に取り付けるパーツの切り出しや塗装の準備を進めていきたいと思います。と言うことで、前回切り出したパーツの内、塗り分けが必要なパーツに1色目の塗装を進めていきました。(↓)なお、使った塗料は、こちら(↓)です。続い
やもたんずの餌が無くなったので、急遽都島区のひごペットへ自転車で買出し。片道1時間往復2時間、ご飯の為ならどこまでものゆたでっす♪この場を借りて・・・。週末の度重なるイエコの注文に、笑顔で返してくれた店員さんに感謝します(´;ω;)またしばらくしたらお伺いしますので、その時はまたよろしくお願いしますね。さてさて、夜中に最後のユニット折り紙を作っていた訳ですが。みるく乳業の何かが増えてるのは気にしない、最後の1個は買いましたけどね(笑)あ~だこ~だで組み立てて・・・。完成♪
抽斗作り、前回の続きです(^^)/側板の準備が出来たので抽斗を組み立てますが本体の前側の板と側板にもトリマーで段加工します○側板の組み立ては○の様に成りました側板の長さはそれぞれの引き出しに合わせて現物合わせで長さをカットして反対側と違って内側○に入れます側板の組み立て・・・側板を木工ボンドで接着してクランプで固定してボンドが乾いたらケーシング釘で補強・・・抽斗本体が6個完成しま
暑い……(。ŏ﹏ŏ)つかもう蝉何匹か鳴いてるんですが……8月かな?(・∀・)←なわけないソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/【6/10限定★最大P10×抽選で最大100%Pバック】1/24フォードGT【24346】プラモデルタミヤ楽天市場3,180円暇なんで……前回ボディを進めたタミヤの1/24フォードGT。今回はボディのクリア乾燥中につき特にやれる事が無いので……やりますかε≡≡ヘ(´Д`)ノPart0は此方(*´ω`*)つ『新キット
モンスタービートルも復刻版として販売されたものです。ビッグタイヤを手にした初のマシンです。バギーが好きなので大きい系はあまり興味がなかったといえばなかったわけですけど(笑)でも、なぜかしら砂浜で走らせると走破性が高いかも。復刻マシンということもあり購入してみることに。モンスタービートルの特徴は…こう見えて2WDです。シャーシはマイティフロッグと同じですがサスペンションが違います。車高が高くなるように使われているパーツが違います。そして、ピノオンギヤは固定です。大きくしたけ
外壁塗装をした頃から気になっていたのですがボロボロになったウッドデッキ布団を干すのに必要だったのですが最近、足の裏に棘が刺さるようになり、歩くとミシミシ撓んでいました踏み抜いて大怪我をする前に作り替えたかったんですが近所のホームセンターで縁台を置いてあるのを見つけこれだ・・・といかがですか?1台19800円×2=39600円腐食防止塗料、刷毛、足元のブロック等5423円合計45023円組み立てと設置は、長男が帰って来て手伝ってく
AK12の戦闘力に磨きを掛ける組み立ての注意点やワンポイントを、マニュアル各パートごとに紹介します!今回は、ハードな走りを受け止めてくれるダンパーの組み立てを紹介。Oリングには、使用するダンパーオイルかOリング専用グリスをたっぷりと塗布しましょう。キャップ側のダンパーボールエンドは、ボールエンドのラインを目安に、カット面が水平となるように正確にカットしましょう。マニュアルでは、スプリングホルダー側のダンパーボールエンドはカットしませんが、ダンパー長の調整幅を広げる為に0.5㎜ほどカットし
実は俺、案外DIYは得意な方なんで😅今回は簡単な箱の作り方をご紹介します。今回使う材料はウチの会社で使ってる垂木(28×38)と4mm厚のベニヤ、12mmのベニヤです。今回作る箱は高さ350mm奥行き520mm長さ1250mmの箱?台?を3個作ります。天板に12mmベニヤを使って四方を4mmベニヤで巻いた5面体を作ります❗️まずは材料の垂木をカットします。箱1つにつき長手の垂木は4本1250-(4mmベニヤ-4mmベニヤ)=1242mm1242mmの垂木を12本と1242
2022.6.25気温34度もあり、梅雨明けかと思うような猛暑日です(-。-;蜂さん達は活発に活動しているので、継箱が必要となってきます。冬に作っておいた在庫がなくなったので、作る事にしました。私は疲れが出てバテていますので、休ませて貰っていましたが、いつものお手伝いのT君が来てくれて、大助かりです。材料をカットして、組み立て、焼く。巣落ち防止棒の竹ヒゴを入れます。数個はタワシで擦って洗い、煤を落としたら完成しました!ああ、良かった\(^^)/暑い中ありがとうございます。安
ここ数日は昔ヤンチャしていた頃の古傷が痛み、右足をビッコ引いて歩いております(⌒-⌒;)しかも昨日からは良くなったり悪くなったり…病院からもらっている湿布を貼りロキソニン飲んでおります(苦笑)そんな感じですが、マイホームの方は順調に進んで…昼過ぎの時点で、ミサワホームのHEさんがLINEで送ってくれた写真を^^意外と形になってます(^^)ベランダらしき部分も^^次々とパネルが飛んでます!HEさんが、気になる部分の写真は全て撮って送ってくれました!やっぱりパネルだと組みてるの
ボークスのプラモデル「IMS1/100テロル・ミラージュ」の製作レビューです。今回は各部を組み立てていく過程で気になったところを振り返ります。ちなみに普段は主にバンダイのガンプラを作っている自分の体験談ですので、恐らくエキスパートモデラーであれば難なくクリアーできる問題だと思われます。まず説明書通りに頭部から作り始めましたが、ここだけで半日近くも掛かりました。ちなみにフェイスはオープンとクローズの選択式で、オープンを選んだため口だけを赤く塗装しました。後にバルバラを構えた写真を撮る
バンダイ1/72オーラバトラーダンバインです。“AuraBattlerDUNBINE”組み立ての続きです。今回は、改造した部位を含めて、全体を仮組みし、プロポーションのチェックです。こう見えて、個人的には、結構満足しています(^^ゞ一度でも作ったことがある方なら、解って戴けると思いますが、胴体とアタマを切り詰めるだけで、劇的な変化が期待できます。別の角度から、脚を曲げてみたり。撮影する角度や、脚を曲げるだけでも
レーシングトラックボディを組み立てて1年以上経過しましたが、未だに組立てていないパーツがありました。それがこの泥除け↓なくても走れるし、見た目も違和感なくてなかなか作る気になりませんでした。重い腰をあげて、ポリカを切り出し塗装〜小物もついでに。塗装してネジで固定し、適当なステッカーを貼りました。やっぱり泥除けはあったほうがいいですね。もっと早く作っておくべきでした。
こんにちは、シオンです。ゼクシィ・8月号雑誌付録:Disneyハニーの癒やし♡くまのプーさんハンディー扇風機組み立てハンディー扇風機卓上でも使えます。ネックストラップ付以前の雑誌の付録、ハンディ扇風機次号7月23日発売予定ゼクシィ9月号【雑誌付録】ジルスチュアートレザー調マルチポシェットご訪問ありがとうございます。シオンでした(^-^)にほんブログ村
今日は、ホントに暑い今までは、少しでも窓開けてたら寒かったりしたのに今日は、病院と歯医者にそして、病院と歯医者の日はルートの都合上どーしてもそのまま家に帰ってしまうポッポちゃん、ものすごく動線が大事無駄に戻ったりしたくない出掛けるときは先にここ次にここと余計に歩いたりしない道筋をたどりたい頭の中で組み立てて忘れて次のとこへ行ってしまったらよほどのことがない限り戻りたくないまして、こんなに暑いと計画通りに進みたいてか、まだ6月(。・´д`・。)こんなんで、この夏生きて