ブログ記事19,439件
ふうたんおはよう~♪昨日はママととんとんきなこと一緒に来てくれてありがとう!大好きなマンゴーが飾られたバースデーケーキ。まだいただいていないけど美味しいこと、間違いなしよ今日、ひとりでゆっくりいただくね。昨日15日は妹とんとんの誕生日。わたしと一日違いなんだよね。そこで彼女のご希望のプレゼントを買いにワンビルに行ってきました。蔦屋書店今NHKのドラマの主人公になっている蔦屋重三郎が興した書店。~では
今朝もゆっくり起きてムニャムニャしながらスターティン!(古いなw)先日、国土交通省が毎年実施している全国160の一級河川を対象にした「水質が最も良好な河川」に15年連続で選ばれた荒川。「太平洋まで79kmってことは、休憩と信号待ち込みで9時間か…」と思ってしまうのはランナーあるあるでしょうか?阿武隈川に合流する直前の荒川下流。エメラルドグリーンです。上流に行くともっと綺麗に見えます。昨日に続いて、あづま総合運動公園へ。あづま球場のスタンドからは、郡山北工vs只見の大歓声が聞こえ、陸上競
入荷しましたさいとう酒店基山商店様pagehttps://www.saitousaketen.co.jp/.../kihotsuru_motoyama#栃木さいとう酒店#基山商店#基峰鶴#基峰鶴超辛口#基峰鶴超辛口純米酒#基峰鶴純米酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
移植後、無菌室から出ると嗅覚が異常に良くなる…どんな匂いでも嗅ぎ取ってしまう能力が上がりました微妙な匂い、いい匂いから嫌な匂いまで犬並みに効くようになるのです1度目の移植の直後、コンビニの中の揚げ物の油の匂いがマスクをしていても耐えられず嗚咽…お米の炊く匂いから洗濯洗剤、シャンプー…とりあえず匂いの発生源から逃げました2度目の移植の直後も同じような現象に悩まされましたが前回よりマスクを外す頻度を増やしたせい?なのか、1度目より嗅覚が通常に戻るのが早くてよかった
天寧寺から会津武家屋敷の前を通って、坂道を上っていくと、すぐに山あいにある東山パークホテル新風月に着いて、奥の羽黒神社の先の第三駐車場が空いていて、送迎バスもありますが会津若松駅ではなく会津武家屋敷からです。伊東園ホテルズグループのホテルで、5月に早割60飲み放題付きバイキングプランで予約すると1人7,480円で入湯税150円です。館内は東館、中央館、西館が通路で繋がっていて、部屋は東館の4階の10畳の和室で、外は山の中で第二駐車場の上です。さっそく浴衣に着替えて3階の大浴場に行くと、大き
不安定なお天気かと思ったら新潟は快晴☀全国的にも落ち着いた天気かな予定通りこれから上京しますブログの方は和泉屋さんの続きです『蓬平温泉和泉屋さんへ(*´▽`*)』昨日は雨降りの新潟一気に涼しくなったように感じます『上京します(^-^)』上京します夕方から時間のある方晩酌しましょう9月5日(木)9月6日(金)9月7日(…ameblo.jpお部屋お風呂に続いて紹介するのはひとっ風呂浴びた後の飲み比べ飲み比べコーナーが出来たようなので行ってみます日本酒乾杯条例の地長岡
不抜大吟醸を飲んでみました。白瀧酒造湊屋藤助純米大吟醸1800ml日本酒ギフト純米大吟醸お酒中口お酒好きプレゼント男性冷酒贈答用誕生日燗酒熱燗お燗新潟新潟県地酒魚沼日本酒贈答美味しいおいしいお取り寄せ通好み手土産お祝い銘柄お酒ギフト美味しいお酒楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}スーパーにおいてあったので買って見ました。白瀧酒造は「上善水如」などで有名ですが、不抜と書で書いたラベルに何か思
さて今宵の晩酌はこちら純米酒とだけ書かれています。何つ~酒やねん。名前分からんやん。ってめっちゃ上に書いていますその名もせん。よ~くラベルを見たら"鮮"という文字が見えますね栃木県北関酒造のお酒北関酒造のお酒と言えば先日アップしたドンキのPBブランドのお酒ですねという事はこちらもPBかなと思いきやそうではないみたいです。あ、ちなみにドンキで買いましたwww精米歩合は78%これもPBのと一緒ですね。もしかしたら合わせてる純米
賀茂鶴ワイン酵母仕込を飲んでみました。賀茂鶴本醸造上等酒1.8L清酒日本酒1800ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}広島出張の時に買った日本酒です。日本酒261で賀茂鶴の普通の醸造酒を紹介したので今回は純米酒がいいなと思って、純米酒と書いてあるのをみて買ってきましたがなんとワイン酵母仕込のちょっと特殊なやつでした。まあ、それでも早速飲んで見ると一口目酸味を感じます。最初飲んでいたときワイン酵母だとわからなかったのですがさすが
エントランスの雰囲気はこちらから『①白樺リゾート池の平ホテル&リゾーツ宿泊記』本来、京都佳水園を予約していたのですが。やっぱ気候が良くなると長野県方面へ向かいたくなるよねぇということで急遽予約を変更。ファミリーに大人気の池の平ホテル…ameblo.jpお部屋はこちらから『②白樺リゾート池の平ホテル&リゾーツ宿泊記』よくご存知かと思いますが。池の平ホテル&リゾーツは巨大。宿泊棟は3つありまして、東館・アネックス館・新本館。今回予約したのは新本館のデラックスレイクビュー
昨日の若竹煮の残りワカメとろっとろ🍶は©️🅿️🅱️の純米
おはようございます!待ちに待った週末です。華の金曜日の昨日は久しぶりに飲みに行ってきましたー夏のお酒がいろいろ出てて目移りしちゃうので飲み比べセットにしてみました。私、自分で選ぶのが苦手なのでこういうセットを選びがち。それか、誰かにおすすめ聞いてそれにするの。そして次は店員さんに選んでもらった。かっぱ。青木くんと熱海行く時も買って飲んだなー。これは甘酸っぱい感じでした。見た目も可愛い!でもって、角打ちだったので酒屋の方で店員さんおすすめのお酒を買って姉の家へ。い
駅で昼から飲めるじゃん!と御月見堂さんを発見して浮かれたobakanekoでしたが。到着時間が1時間ほど早かったらしく。「ランチタイムなので」と言われてしまいまして。「じゃ、ご飯なしのおかずだけでお酒飲めます?」とお伺いしたらOKと。てなわけで、暑かったので生ビールと日本酒を。日本酒は写真のラインナップを見て頂くとわかる人にはわかるかな?obakanekoの好きな純米酒がメインで、そこそこの有名なお酒がずらり。ああ、せんべろ〜〜〜。おかず・・・のはずの唐揚げ。
金沢に行くと決め、夕食をどこにしようかな?と調べていたら。「金沢で美味しい夕食を食べたければ必ず予約」というクチコミを複数読みまして。電話をかけた訳でございますが。ま〜人気店は繋がらない。繋がったと思ったら「満席です」週末は2ヶ月前、3ヶ月前の予約は当たり前のようで。こりゃ無理だな・・・ということで、気になるお店に順番にかけてみました。で、繋がったのが「味楽ゆめり」さん。20時15分からの二巡目しか取れませんでしたが、それでも取れただけありがたい。↑そうは言って
新宿三丁目で後輩が選んでくれたお店で飲み会・以前からこの場所にあるようですが初訪問お店は地下にあって週末は予約がないと難しそうな人気ぶり・新鮮な希少部位が色々楽しめる焼鳥店なんです0次会でビールを飲んでから行ったので梅干しサワーからスタートお通しのポテトサラダはぎっしりたっぷり・焼鳥の合間のお口直しとしても活躍するね今回はコースではなくアラカルトで・焼鳥を待つ間に何品かつまんでいきましょう前菜盛りは冷製とりハムとレバパテとお洒落な感じ・この日は飲まなかったけどナ
富山市の郊外、下大久保にあります「居酒屋おろち」さんにお邪魔しました。珍しく遠征です。富山駅からバスに揺られること30分ほど。大久保小学校前で下車し、歩いて10分もかからないところにその居酒屋は佇んでおります。撮影場所:富山県富山市下大久保DateTaken:June24,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105mmf/4.0LISUSMISO:200,Tv:1/250,Av:4.0
娘の彼氏君からお土産千葉県富津市の純米吟醸。娘はママたちはお菓子はあまり食べない、純米酒を好むと彼氏君に伝えているようで最近はお酒をくださる。お菓子もあれば食べるんだけど。お酒は蔵元によって味が全く違うから、楽しいのは確かです。豆菓子は、彼氏君の出身地福島県の。みそ漬チーズは栃木県の。家族の休みの日の前日に、ゆっくりいただきます。明日かな?(水曜日に休みをとることが多い)帰宅途中に呉服屋さんに寄ってきました。59着物が出来上がったと聞いて見にいきました。数年前に反物を手に入
おはようございます😃昨晩の能登応援酒はこちら。数馬酒造さんの定番酒の一本、竹葉純米酒です。鮮やかな里山グリーン箔押しです。このお酒は震災前にすでに仕上がっていた新酒です。震災に耐えてタンクの中で眠り続けましたが、通水し、4月にようやく瓶詰め、同月のfunfanchikuha!にて晴れてお披露目されました😄というわけで完成から9ヶ月ほど経過しています。そんな新酒をいただきます。あは☺️香りはスッキリしていてほんのり甘さ。ミルクプリンのような優しさを感じます。味わいはスッキリサッパリ甘苦い
昨日も告知しましたが、本日は17:30~20:00頃までの予定で、貸切り営業となります。😀ごゆっくりされたいお客様は、明日以降のご来店を心よりお待ちしております。🙏所沢で美味しい日本酒が飲みたいならコチラ!
本日のお酒はこちら!酒蔵奥出雲交流館リニューアルオープン限定商品仁多米を使用した日本酒3本セット!箱入りだ。中身を取り出して見たら箱が\(^o^)/はーいしてる(笑)そんな訳でまずは純米酒の仁多米から見て行く。注ぐ!色見は無色透明。で、ツマミはカニだー!カニだー!!お手頃!なのにさらに半額!!買うしか無いと買ってお皿に出した。(。´・ω・)ん?こっこいつ!生だ!!と、言う事で茹でる(≧▽≦)茹でた。では順番に呑んで行くぞ。まずは純米仁多米から。
昨日紹介の文本酒造よりグリーンと同時に「ピンク」も登場!(σ・∀・)σ■文本酒造四万十ピンク純米酒720mlhttps://konjiru.com/item-detail/18271481本:1,980円(税込)地元の仁井田米を使用し精米は70%の純米酒。酵母には酵母A-14,AA-41使用。白桃や洋梨を思わせるジューシーな香りにほんのりヨーグルトのようなやさしい酸味。アルコール度数も13%と控えめまるでピーチスムージーのような爽やかさ
旦那さんは足の骨折で入院中ですがいつものお気楽ブログに戻ります。4月は私と旦那さん2人一緒の誕生月です。今月のお出かけどこにしよう…お誕生日特典のあるお値段もお得で車で1時間で行けるこちらのお宿に宿泊しました。4月中旬皆生風雅さん米子市KaikeOnsen3丁目16-1何度も泊っているお宿です。駐車場はちょっと離れているのでこの前で私と荷物を降ろし旦那さんは駐車場に車を置きに行きます。
子なし夫婦の楽しみといったら、週末の家呑みくらいなものです。(うちの場合はですがw)今日は仕事でしたが、昨日からの風雨で今朝も天気が悪かったので、夫に車で送迎してもらいました。ほんとに感謝〜。帰りに買い物をしてから、シャワーを浴びて、さぁ、いよいよスタート!家呑みの始まりだ〜♫ビールのつまみに、アジフライと豚しゃぶサラダ。二次会の日本酒(二本松の純米酒)のおともには、かつおの盛り合わせと、はみだし巻き寿司を食べながら、夫婦時間を楽しみました。今日は、できあいの物ばかりで、たいし
どんどん❣入れ替わりますよ~。😁今日の口開け日本酒は「Takachiyo59」純米吟醸無濾過生原酒。昨日の営業中に開けたのは「松の寿ナツノコトブキ」純米吟醸無濾過生酒と「雨後晴水晴嵐」純米大吟醸生酒です。ご飯がすすむお土産を、ありがとうございました。😍そして、明日は貸切営業の予定です。いつ来るの?今日でしょ❣本日もPM4時より、美味しい純米酒と肴をたくさん用意して、皆様のご来店を心よりお待ちしております。所沢でヘルシー料理の居酒屋を探すならコチラ!
今回は和歌山県に行ってきました尾﨑酒造くまの那智の滝純米酒「延命長寿」と「癒し」の霊水と崇められている、日本一の名瀑と言われる那智の滝の水を仕込み水に使用したお酒。ご利益ありそうですさらりと綺麗でクラシカルな食中酒ほぼ東京に出回っていません無窮天穏天雲自然由来の麹やお米の甘みと香り。穏やかなバナナ香、乳酸、レモンのほのかな酸味、じんわり優しく広がり、スーッと消えます。平たく低く安らかな雲が広がっていくような感覚。ホッとした気持ちにさせてくれます。天雲の、一瞬の味の強さよりも
=Xポストより=KAORIさん@lilyandmelon【べシャンとパスツール】パスツール(1822-1925)は、ロックフェラーに雇われていた詐欺師の研究者で、西洋医学では当たり前とされている、「人は細菌の感染により病気になる」という細菌論を提唱し、予防接種というクレージーな概念を作った人ですね。.............................純米酒兄nii(酒場燗治郎)@junmaishu_nii狂犬病もデマ、
こんにちは、店長の工藤です。大人気!美しい山羊の白カビチーズ!フランスでは、母乳のあとは山羊のチーズ、といわれるほど母乳の成分に一番近く、栄養豊富で脂肪分は少なめ、しかも消化吸収が良いのです。ブッシュドルッセBUCHEDELUCAY<フランスロワール圏アンドル県白カビタイプ山羊乳>美しい白カビをまとった丸太の形をしたチーズ。味わいはマイルドで山羊特有の風味が少なく、初心者にもお勧めです。ハチミツやイチジクを添えて。サーモンや生ハムに。ピッツァのトッピングに
先日ポップアップストアのために娘が帰省したからツレと迎えにいき食事をしました2回ほど行ったことがある日若屋ですがプライベートでは初めて元はお相撲さんが始めたお店?いろんなメニューがあります定食は相撲用語の呼び名掘り炬燵式の小部屋がいくつもあり案内されましたお通しの小鉢と無料ですと言われた胡瓜の漬物ビールは私の!メニュー見ながら娘がイカ天と悩みながらもイカの姿焼き選択私は熱々鉄鍋餃子気になってたちゃんぽんアルミ鍋で出てきました3人でシ
乾坤一季節限定酒ふっくらジューシーな香りをベースに、丸みを感じる柔らかい口当たりにぽっちゃりと厚みのある旨み。旨し!オススメです♪産地宮城県酒種純米酒原料米岡山県赤磐市産雄町日本酒度-7.0酸度2.1ALC16%価格1800ml3630円(税込)3300円(本体価格)価格720ml2035円(税込)1850円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
今日の口開け日本酒は「天明」純米生酒。昨日の営業中に開けたのは「W」純米大吟醸無濾過生原酒と「来福」うすにごりの純米生原酒です。🤣🤣🤣押しているので…以上🤣🤣🤣本日もPM4時より、美味しい純米酒と肴をたくさん用意して、皆様のご来店を心よりお待ちしております。所沢で全面禁煙の居酒屋を探すならコチラ!