ブログ記事4,260件
とある日、築地本願寺に行ってまいりました。ここはもうご存知、XJAPANのhideさんの葬儀が執り行われ、すごい事になってしまった事でも有名!!また最近、俳優の三浦春馬さんが、納骨されたところでもあります。しかしながら、お墓はどこにあるかは、発見する事は出来ませんでした。ちなみに納骨堂は、一般人は入る事が出来ません。もし、どうしても探したいなら、お墓を購入してくださいってことね。ちなみに本堂とは離れた場所にある、合同墓にも、三浦春馬さんの名前は、ありませんでし
母の用事で…郵便局・買い物・亡父の納骨堂と行ってきました。お昼ご飯はインスタントラーメンその後は、お昼寝しました…が!実家は古いので、とても寒くて…あまり眠れませんでした😅今日も日中は−4℃…。そりゃ寒いわ🥶起きてから喉が渇いて、冷たいお茶を飲みましたが…一層寒くなりました🥶晩ごはんは面倒臭くなって、お茶漬けで済ませました。野沢菜茶漬けでござる❗美味でございます😁さすが永谷園❗回転寿司行きたかったけど…寒くて断念しました🥶只今の気温、−7℃…。外に出たくあ
お義父さんの家系はキリスト教でお義母さんと🦒オッパは教会にも通わない無宗教派ちなみには私はおばあちゃんが熱心な仏教徒だったので私も仏教を熱心に信仰はしてませんが節々に仏教徒としている自覚はありますお義父さんの遺体が棺に入った跡に牧師さんが来てお義父さんの祭壇の前で何か唱えたり親戚一同でキリスト教の歌らしきものを歌ったりしてました。仏教で言うお経のようなもんかーと文化の違いを感じつつ🦒オッパがピンナは仏教だから参加しなくていいよと言ってくれてお義母さんの弟さんが
福獲りも希望受付がスタートしています開運塾参加申込⭐︎LINE登録で開運情報GET⭐︎検索→@homusubi⭐︎Instagram検索→mizutama_kamihotoke初めまして⭐︎吉常瑞玉です。幼い頃からの、神仏を身近に感じ、色々なお告げを頂いてきました。今は、それを活かして、占いや開運勉強会を開催しています。鑑定を通して、神仏が示す方向性に従い、行動を起こした人が、人生を激変させているのを目の当たりに
●11/8この日も奥さんの吐き気が強い。薬を飲んでいたので嘔吐するまでではなかったけど、本人は辛そうだった。でも、食欲はあります。●家の近くの納骨堂の見学に行った。お寺に隣接するように立つコンクリート造の大きな建物。前々から何の施設なのかな?と気にはなっていたんですけど、まさか納骨堂だったとは。。。そのくらいどう見ても納骨堂には見えないお洒落な建物。●見学には和尚さんが対応してくれた。とてもフランクで、気さくな方だった。(フランクすぎてお坊さんとは思えないくらい笑)話しやす
心霊体験は3度あります。一つは、ある有名な山中を夜車でドライブに出かけたとき、曲がり角のミラーから白い服を着た髪の長い女の人が出てこようとしているのを見ました。今までは白い服で髪の長い女なんて出てくるわけないじゃんと思ってましたがそれからは納得しました。2つ目は、ある墓地の納骨堂の前に友達と行ったのですが「ウフフ」と言う女の声を友達と聞きました。もちろん男だけで行きました。響くような声でした。テレビとかの心霊ロケで人の声が聞こえるのも納得できます。あ
今日はかつての私の相棒ドーベルマン那由多の命日です。お空に移籍してもう5年になりました。パピー鳳月をお迎えして1ヶ月半の同居生活だったので数少ない4ショット写真↑これはまだ私のスマホの壁紙に使ってます♥川沿い散歩の時に撮ったものお名前「は〜い!」の動画多分4匹での最後の河原の散歩ポメだらけの生活でもう私が大型犬を飼ってたことを知らない人達が多くなったよね~(^_^;)先日、家に置いていたナユ姐さんの遺骨をお寺の共同納骨堂へ納めました。那由多〜お空から家族やポメンズ達を
親友の三回忌へ行ってきました。奥様と顔を合わすのも2年ぶりでした。LINEや電話では何度かやり取りをしていましたのでそんなお久しぶり感はなかったのですが。参列者はごく少数でした。奥様のご家族と私たち友人6人。正直もっと沢山親友の友人たちが来るのかと思っていたので私たちだけだったのはちょっと驚きでした。お坊さんがちょいちょい噛みがちだったのは気になりましたが安置されている建物はとても立派でスタッフさん方もとても丁寧でした。うちの妻
今日も、生徒さんのカルトナージュ作品を2点ご紹介!Tさんの作品、レシピボックスです.ペールブルー、バラの柄の生地と、水色スキバルの組み合わせでした。レシピボックスは、まだまだ作られる人が少ないです。先日レシピ見直しもしましたので、是非皆様作ってくださいね。こちらも水色、Sさんの作品、2連写真立てです。リバティの生地と水色無地の組み合わせ。初級ですが、厚紙をたくさんカットしないといけなくて、少々難儀する作品、頑張りましたね!お二人ともご参加ありがとうございました😊今日もまた、
皆様こんにちは。日本の水際対策緩和のニュースもあり、日本はにぎわっているのでしょうか台湾も10月13日から入国隔離規制も緩和になりますが、台湾はただいまオミクロン株BA.5が流行していますので、いらっしゃる方はどうぞご用心くださいね。さて、ご存知の方も多いと思いますが、2022年9月に台湾東部でマグニチュード6.4の地震が発生し、日本でも橋の倒壊など報道されていましたね。ですが実はですね…こんな被害があったのです。(台視新聞網より)なんと、納骨堂も大きく揺れて、およそ15
受験にはほぼ関係なし、かすっている程度の記事です。この週末は11/4が会社休みだったので、地味に4連休。しかし、娘は毎日クラブと学校行事、息子はソフトボールに明け暮れ、です。昨日は申し付けられた家事と晩御飯のお手伝いておわりました。で、今日は一人、四天王寺へ。天王寺まで行きそこから徒歩、結構距離がありますね。西門から入り、とりあえず、境内の関西女子校トップを拝み、境内散策で、目的の納骨堂へ。右の建物です。3歳先輩の方が9月に急逝されたんです。その方のお骨が納められているので
久しぶりに友人の個展の案内が届いたから、、BOOと行ってきたょ出身が仙台で、、予備校も大学も同じ、、キー坊・○ンさんと呼び合う古くからの友人会場は納骨堂がある、、了聞、、何時も前を通っていたが、、入るのは初めて納骨堂がある建物って、、初めて入ったとBOOが感動していた、、感動はそこかい了聞から入ると地下になるが、、裏側から入るとギャラリーのメイン場所になる2階にも展
優雅な一族=第3話=【長興刑務所】モ・ソッキを乗せたバスの入口(1970年代の建築で、2015年に閉鎖されるまで、実際に使われていました)カカオマップでバスの入口を見つけましたが、地図画面は、森になっていて上空から見えませんでした。グーグル地図で探したら、上空から見ることができました。バスが入っていったのは、青線の所釈放されて出てきのが、赤線の所・全羅南道長興郡=第4話=【ウンギョン財団】『私はチャン・
寒いですね。今日は仕事帰りに初雪を見ました。雪、見る分には綺麗ですが積もると困りますね。日本海側では被害も出てるみたいなので本当に皆様にも気をつけていただきたいです。私は相変わらず、母のいない毎日が過ぎる事が辛過ぎてなかなか立ち直れないまま過ごしています。メンタルクリニックも通ってますが、あまり症状が変わらず…睡眠薬飲んでも少しの音で目が覚めたり、突然パッと目が覚めたりと…熟睡してる感じがなく困ったものです。主治医の先生が、いい意味でも悪い意味でも気楽?というかラフな方で診察およそ3
檀家さんに誰からも愛されるおばあちゃんがいました。彼女は、物腰柔らかでいつもニコニコしていてとても優しい方で、お参りに行くといつも丁寧に出迎えてくださり、お孫さんまでの三世代で、仏壇の前に座り、みんなでお経を読みます。帰りには家族総出でかならず見送ってくれました。彼女の事を悪く言う人は一人もいないと言うほどの方でした。しかし、別れとは突然に、そして誰にも等しく来るもので、もうすぐ雪も降ろうかという秋の日に彼女は亡くなりました。そんな彼女の四十九日は雪の降る寒い冬でしたお
16週で流産した時の回想録です。病院関係者以外では私と夫しか会ったことのない、戸籍にも残らない小さな小さな赤ちゃん。どうやってこの世にやってきたか、どうやって見送ったか、辛い記憶が薄れてしまう前にきちんと記録しておきたくて、ブログを始めました。まだ書き始めて数日で、うまく文章がまとまりませんが、予想外に多くの方が読んでくださっていることに驚き、たくさんのいいねやコメントをいただいたことに感激しています。ありがとうございます。少しずつ思い出しながら、続きを書いていきたいと思いますので、お付
今日は休みでした午前、午後とそれぞれ予定があり1日が終わりました午前中のことはまた別日に書くとして午後…去年からおじさんにお願いされていたうちの父と同じ納骨堂への契約に行って来ました。納骨堂には1人用2~3人用5~6人用(ファミリータイプ)の3パターンがあります。おじさんは2~3人タイプを希望。でも今日行ったら父と同じ納骨堂はファミリータイプ以外完売新しく出来た納骨堂しかなかった。少し離れた所にある。仕方ないのでそこで契約。買うことは決めていたので支払いも済ませ
韓国に嫁に来て早3年半お義父さんと過ごした時間は短かったけどお義父さんとは特に思い出もなく思い出すことはワガママを言う頭がおかしくなった年末からのお義父さんの記憶しか残りませんでした義理両親が亡くなると書類上などの手続きなど分からないことが多いと思うので記録として残しますまず亡くなると病院で死亡診断書をもらいますこの死亡診断書は住所や名前が正確に記載されてるか必ず確認してください。病院側もバタバタしてるのでよく間違えがあります私たちの場合住所に市が入ってな
アメンバー申請ありがとうございますブログを書かれてない方メッセージにて住んでいる地方など自己紹介お願いしますその後承認させて頂いています以前記事にしましたが実家のお墓問題画像お借りしましたお墓がないから何処かに探して欲しいそうお願いされましたあちこち私が見学して良かったと思う霊園の値段や永代供養の事など詳細を知らせるとその納骨堂に決めると言っていました契約は貴方に任せるわそう言われていたけどやはり本人達に見学させてから納得して購入したかった私両
うちは両親ともに健在ですがそう遠くない将来に残された者が困らぬようにと早め早めに終活してくれてます。あたしの生まれは北海道で先祖代々のお墓も北海道。今は父が、1年の8割を北海道で暮らし2割を愛知で過ごしているという感じ。けどそれができなくなったら?という事で墓じまいの話が出たのが3年くらい前。見積りもしてもらいさぁやろうかというとこまで段取りしてたけどコロナで延ばし延ばしに。けど、もうそろそろ良いでしょって事で、今回は墓じまいのために北海道にやって来ました。
昨年秋に、胸を痛めた、わが家の、墓仕舞い問題。実家にあった、御仏壇まで、焼却してしまい、墓仕舞い代をかなり、支払って、永代供養費を、追加で、一人ずつ分を、支払って、曽祖父母からの、御骨壷は、熱海の御寺の、本堂裏の棚に、お位牌と並べられている。家ごとの、区分けもなく、御骨壷の前に、位牌が置かれているだけ。他家様ごっちゃ。来る来ると言われてる、地震が来て、棚が、ひっくり返ったら、もう、御位牌も、御骨壷も、ぐちゃぐちゃだ。京都、妙心寺、塔頭の納骨堂の話しを、先ず、弟にし
今、山にいます。昨日は、急きょ、ダンを病院に連れて行って、、、戻って、庭のウンチの片付けとか、、、あっという間に夕方、、、嫁さんが出かけてから、さあ、ガクのワナを作ろう、、、と頭の中で設計、、、持ち上げる高さとか、網が折れ曲がる長さや、網の組み合わせ方、とか考え、、、作ろうとしたら、、、ケージの中でエールが、、、嘔吐、、、嘔吐と言っても、、何も出ないのに吐こうと、、、繰り返してる。「やばい!胃捻転かも」と思った。胃捻転な
🌸🌸「桜、まだかなぁー」1日に何回も言っていると娘「そんなに桜、好きだったっけ?」わたし「日本人だもん、桜は特別よー」娘「わたしも日本人だけど、そんなに好きでもないよ」わたし「わたしが死んだらね、お墓の敷地内に桜を植えたいな。春になったら家族が集まって、お弁当とか食べてお花見するの。
おはようございます!今朝、美容師さんから連絡が…『すぐ来て❗』と。歯磨きだけ済まして、8:45には到着しました❗特別に早く開けて下さいました♥10:00のお客さんの前にカット&カラー終了❗まっすぐガソリンスタンドへ行きガソリンも給油完了❗順調な滑り出しですね♥これから母の着替えが終わり次第お買い物でございます。あ…急遽、亡父の納骨堂へのお参りも追加されました。それが終われば、後は、のんびりかな〜❓後は出たとこ勝負かな…?回転寿司食べたい♥
本日、太郎の納骨をしました。しかし、またも、ミスコミュニケーションが発生してしまいました私は『納骨をお願いしたい』と伝えていたのですが、住職さんは、納骨を永代供養だと思い(水子で納骨堂はあまりないみたい)、私は納骨は納骨堂に納めるものと思っていて、しばらくして、「納骨出来ました」と案内されたのが永代供養墓地で、まさか土に還すと思っておらず、動揺して住職さんに説明して、お互いテンパるという住職「まだ間に合います!!」と永代供養墓地で供養されたお骨を納骨堂に移動してもらえました笑永代
病気になってから唯一楽しみにしていた長女の日舞発表会、、当然ですが中止となりました2年もかけて仕上げた踊りです先生も速攻別会場を押さえましたが一年後。。会場のキャパも半分ですでも2日間出演させて頂く事になりましたしかし一年後でもコロナの収束怪しいよねその前に一年後生きてられる?次回また書こうと思いますがつい3日前に納骨堂を購入しました新しくてなかなか気に入りましたので即決です昨日は3回目の抗がん剤でしたやはり抗がん剤やった直後から3日くらい激痛ですこれは今年
本日、一周忌法要でした。10時から、納骨堂があるお寺にて。。息子の写真が飾ってある。息子の一周忌法要?!あれから1年、、いろいろあったなぁ。あっという間に1年たちました。早いのかなぁ、、あの日のように鮮明に思い出します。何だったんだろうと、夢なのかと変な感じです。でも、やっぱり息子はいない。。母親も体調不良、犬も体調不良で日々忙しくしてて、、なんとなく気を取られ涙する回数が減りました。犬🐕、もしかして気を紛らわせるために体調不良なの?みんな元気だったら、もしかして
今日から日曜日まで盆休みの私。予定としては娘の買い物に付き合ったり、実母の納骨堂参りくらいかなM君とは盆休みが2日しか合わない昨日、M君に盆休みに会えるか聞いてみたそしたら親戚の初盆があるし、その日程もハッキリ分かってないみたいだから、『明日、実家に連絡するから分かり次第教えるね』って連絡がきた盆休み会えるんだろうか私達、いつになったら会えるの
父は長男ではないなので我が家には仏壇がないし、お墓もない夕飯を食べながら、いきなり兄弟「そういえばさー、うちって墓あるの?父さん達死んだらどこに入れたらいいの?」あまりにも突然で噴出しそうになった母は冷静に母「お墓は買ってないよ。そういうこともそろそろ書かないといけないね」兄弟「じゃあ○○の墓に入れればいいの?」母「○○の墓は本家の墓だから、別で買わないといけない」ちょっと待って、自分の部屋も掃除しない兄弟
2019.10.26偶然だけど、ちょうど100日が土曜日。無事に100日か日の法要を終える事が出来ました。前回凛がなかったので、住職さんはエアー凛で唱えていました。凛がいるか、いらんか分からず、葬儀屋さんがくれたお仏壇セットに付いて無かったので、そのまま49日を迎えてしまったのです。私の本家は真言宗ですが、この度厳格でなく、融通が利くと葬儀屋さんにオススメ頂き、浄土真宗になりました。無宗教、無党派の私は特にこだわりなくそれなりにちゃんとしてあげる事ができれば何でも良いって考え