ブログ記事3,100件
ヤオコーに入るといつも目に入るアレ焼き芋よーく読むと紅天使×熟成×甘みなめらか【ほくほく山】お味は、、ねむとり濃厚な甘味らしいほくほくやまのHPhttps://hokuhokuyama.com/potetos.php糖度47度位あるみたいです車の中で早速焼き芋なので🍠あったかいかと思ったら、常温でしたので半分だけ食べて、残りは帰宅後にレンチンして食べましたが、ネッチョリしていて美味しかった〜次は、温かい状態の焼き芋🍠で買いたいわ‼️なんで、今まで買ってみなかったんだ
今日は千ヶ滝湯川用水土地改良区の執行理事会。我が家のぶどうの試食会を行いました。シャインマスカット糖度19%重さ421gナガノパープル糖度20%重さ472gピオーネ糖度18%重さ567g種なし巨峰糖度19%重さ517g一番手前のピオーネは着色不足です。試食会は改良区の事務所で会議の後行いました写真撮り忘れました・・・まずまずの評価をいただきました。今年は145房収穫できましたが親戚知人約60人に無償配布しました。残り僅かです・・
こんばんは9月も後半になるってのに。。。相変わらず日中は35度近い猛暑モード。ホントにどうなっちゃってるんでしょうか?この暑さでいろんなものに異変が起きているとニュースでも流れていますよね。そのうちの1つが「葡萄の早期収穫」だそうです。例えばシャインマスカットは、ある農場では糖度20以上になると出荷する目安としているのだそうですが例年なら9月後半~なのだとか。それが9月早々に糖度が20を超えているということで各地で大豊作(笑)例年の半額に近いお値段でシャインマスカットがお
皆様こんばんはーーーー‼︎‼︎!遅くにすみません…本日「愛と勇気とチェリーパイ」完結致しましたー!たくさんの方々にお読みいただき、私的には嬉しい悲鳴でした!本当にありがとうございました!が、しかし…|ω・`)いろいろと言い訳をしなければならぬ事が…(´•ω•̥`)まず…意外と糖度低めだったですね…ショボーン…_φ(・ω・`)私的にはそういう自覚ゼロでして(笑)皆様から「切ない〜」のコメいただくたび、「すぐラブラブになりますよー」って返信してたのですが…意外とすれ違い期間
題名とおりなんです!高級なシャインマスカットが破格で売られている!というのを最近ニュースで見ました!が、ヘポはすでに体験してしまいました!先日スーパーで398円で買っちゃいました!高級品も値段が下がることがあるんだなぁ~としみじみ・・・生産量が増えていることと、暑すぎて育ちすぎているのが原因のようですが、個人的に消費者にはうれしいなぁ~で、味は??あむ!!あま~~~~~~~~い!!って、いうか甘すぎ!お砂糖が入っているのでは?と思えるくらい甘い!そして気づいてしまったのです
不知火(デコポン)樹高:約0.7m樹冠の最大幅:1m鉢:11号(幅33㎝)実の大きさ:3.2㎝糖度(Brix):91個裂果して収穫したので残り10個。台風による雨で裂果したようです。裂け目から手で裂くと少しだけよい香りがしました。砂じょう一つ一つがとても小さく若干乾燥してパサついた感じでした。プチプチシャリシャリした食感で薄めの不知火の味。ぎりぎり食べることができる味でした。少し乾燥気味です。実はほんの少し黄色味を帯びてるような感じです。小
こんばんは✨今、少し風邪を引いているのか喉が痛くて更新がままならずすみませんこの風邪の中こちらのフルーツトマト食べてます🍅こちらは宮崎県にあるさくらファームさんのフルーツトマトです✨新宿の伊勢丹にて購入しました❗️これね〜、皮も柔らかくて美味しかったのですよ糖度は正直あまり期待していなかったのですが、食べた瞬間ごめんねって思っちゃいました笑果肉もギッシリ詰まってて小さくとも食べ応えのあるフルーツトマトですよ🍅わたしのこのフルーツトマトの印象としては赤が濃い!
こんにちは😊菓子工房クリュです今日は三条市マツシタ農園さんのシャインマスカットの紹介です🍇三条市代官島のハウスへ取材に行ってきました~ハウスに入ると目の前にぶどうがいっぱいぶどう畑は腰を低くしながらどんどん奥に入っていきますこーーーんなにいっぱいのぶどうぶどうの重さでハウスがどんどん低くなってきているためハウス内を歩くのは腰が痛くなりそうなくらい大変です😅さらにこの暑さ美味しいぶどうをたくさん作ってくれてとても感謝です実が弾けそうなくらい新鮮なシャインマスカット食
おはようございます!今日もいい天気ですね!「砂糖」「材料選びの楽しみ方・砂糖編」のページで「砂糖」全般についてお話ししたのですが具体的に砂糖のどの部分を理解するとお菓子作りに役立つのかを経験から感じてきた「これかな?」をお話ししてみます。お菓子の材料選びの楽しみ方その②砂糖編⇐よかったら製菓学校に行かずにパティシエになった若い人に役立つように頑張ってみます。「趣味でお菓子作りを楽しむ」より少し専門的な話になります。「砂糖」の構造や生産工程などを
こんばんは。10月から『ふるさと納税』の解釈が変わるので、今月まとめて、ふるさと納税してます。ただ、いざとなると、結構悩んでしまいます。まずは、来年の夏に送ってもらう予定の夕張メロンです。【ふるさと納税】【予約受付中】夕張メロン2玉(糖度11%以上等級:優)北海道夕張市楽天市場この他に、ふるさと納税として…トイレットペーパー、ゴルフのレーザー距離計、北海道の北見市の『赤いサイロ』、和歌山県有田市の『金山寺味噌』です。とりあえず、週末まで、色々な品物物色してこようと思います
(最終更新日:2021年10月28日)極早生みかんの日南一号を新聞紙に包んでデコポンと一緒にジップロックの中に入れて室温(5~15℃)で30日間追熟しました。ジップロックの内側にかなり水滴がついており包んでいた新聞紙もしっとり濡れている状態でした。みかんに傷みや腐れなどはありませんでした。採取部位:中間、有葉果(葉数3枚)有葉果枝長(果梗長):3.5cm果梗径:4mm幅:6.5㎝高さ:5.2cm重さ:95g糖度(Brix):15外の皮の浮
こんばんは😃🌃三沢のひろ君さんから「トルバムビガー」は、食べられるの?コメントを頂きました。それで、糖度を調べました。「トルバムビガー」は、茄子の台木ですが、その実は、ジャガイモの実に良く似ています。「トルバムビガー」の実ですオット❗️糖度28%です。もう一度計りました。今度は、28.8%ですよ。勿体無いので種を採取茄子ですよ。葡萄では有りません。皮は、硬いです。ジベレリン処理して種を無くしたら高級果物になるかも・・・今年で栽培を止めるつもりでしたが、来年も栽培しますよ(笑
こんばんは。かっちゃんです‼‼‼今日はうちの栗についてです。うちの栗は収穫してからその日のうちに氷感庫という特殊な冷蔵庫で保管しています。ざっくり説明すると氷感庫は庫内のものに電圧をかける事によってマイナス温度帯でも物が凍らないという特徴をもっています!氷感庫で保存することで凍らせずに栗を氷温熟成させることができるので糖度が上がりさらに美味しい栗になりますだいたい生の栗の糖度が3ほどなのですが氷感庫で1ヶ月保存していた生栗を調べた結果なんと24.7