ブログ記事149件
でざ~と食べれへんやん(T^T)☆かざみーで~す(o≧▽≦)ノ訪問ありがとうございま~す(^-^)☆先日尾道便の帰り時々利用している山陽道上り道口PAでご飯食べようとして最近またまた値上げしたからモテナスポイント500円で1ポイントなら1000円超える定食頼んで2ポイント貰った方が良くね?(^-^)て思って・・・牛バラ焼肉定食1030円を注文Ψ( ̄∇ ̄)Ψでもおば・・・お姉さんポイント1個しかくれない(^-^;えっ?2個ちゃうのん?(^
仕事帰りの電車の中、途中駅から座れたこともありちょっと考えを巡らせてみた。テーマは広く言うと「節約」。今月のクレジットカードの請求金額が通常よりも高く、履歴を見ると家族カード利用の妻が結構多いことが判明。これまでも無駄な部分は削りたいと考え、提案してきてはいたが、ことごとく却下され、今に至る。一番つらいのは「あなたの稼ぎが悪いから」と言われること。よくネットでも見かける「妻が夫に言ってはいけないセンシティブワード」を何度もぶつけてくる。今回のクレジットカードの請求金額で、結構ダメージ
「米は安すぎる!」――お笑い界のレジェンド、ビートたけしが、13日放送の「ビートたけしのTVタックル」で、日本の主食である米の価格高騰議論に対し、独自の視点から熱いメッセージを投げかけました!番組では、備蓄米放出でも止まらない米の価格高騰に対し、「今までが安すぎた」という意見も出る中、たけしは一喝。「番組で『米は安すぎる』っていうキャンペーンをやろうかな?なんで、こんな安くてありがたくて、うまいのに何を言ってるんだっていうキャンペーンを張りたいね」と、米の価値を改めて見直すべきだと訴えました
いつも訪問してくださりありがとうございます🙇アラカンおひとり様ブライトです💕30代で離婚して2人の子供を育てました子供たちも既に独立し結婚しています現在は会社も退職し、プレ老後生活貯金を取り崩し生活です。節約や株式投資をしつつ日々の節約や家計管理に励んでいます。証券口座を五度見日経は一時-2900円後場少し持ち直しましたが、-2585円でした。←もはや持ち直したのかどうかわからないレベル日経31195円でした。(体感30,
流通はわずか0.3%…政府備蓄米は一体どこへ?初回入札から1カ月あまり米は史上最高値を更新し続ける|FNNプライムオンライン女性:もうちょっと安くなってもらえるとありがたいんですけど…女性:日本はお米の国なのにもうちょっと安く買いたいですね史上最高値を更新し続けている米の価格。先週、農林水産省は驚きの数字を発表しました。初回に落札された備蓄米のうち、スーパーなどの小売店や飲食店に流通したのはわずか0.3%ほどにとどまったというのです。江藤拓農林水産相:(備蓄米の流通が)スムーズ…www
1/26コストコへ行ってきました重いもの買うからね~夫が頼り(*´艸`)bibigoの水マンドゥ×2200円引き☝️は美味しいのでリピしてるオイコスはブルーベリーがあったので買う腹立つよねー去年の暮れからまたまた300円も値上げしてたわ❗いっそのこと10kg1万円位に値上げしたら⁉️😡⚡そして誰も買わないってことは無いよね😢⤵️⤵️とにかく❗一向に値が下がらないのはなんなの❕下がるどころかずーっと上がり続けるみたいな事聞いたわ😵💧重いのは水と炭酸水いつの間にか
滋賀県産こしひかり5kg2980円日本国内では7000円😡しかも、2025年2月7日精米国民を苦しめる日本政府には、消えて貰いましょう!👿関連記事☟日本の米価高騰の闇──なぜアメリカで買う方が安いのか?|GOKONISHI小西剛@フォロバ100%はじめに日本国内で米の価格が高騰している一方、アメリカ・ロサンゼルスの日系スーパーでは日本産の米が日本より安く販売されている。この異常な状況は、単なる物価上昇や輸送コストの問題ではなく、日
【本当に米価格高騰だ】南は静岡県まで走ったゴールデンウィーク修行行く先々で実はスーパーで米の価格と在庫をチェック!スーパーに寄っては撮影不可も多く、、、5キロで税込4000円超えは当たり前!そして店によっては4キロ包装そして各店共にパンや乾麺、カップラーメンが売れてるみたい北海道のスーパーならまだそんなに在庫も値段も去年の2倍ではありますがそれほど切迫してないような、、、、流石の米の産地の秋田県のスーパーは在庫の山盛り10キロ包装も有るし青森県の道の駅弘前では1
「news23」小川彩佳が怒り「コメを国民に本気で届けようとしている?」備蓄米流通の現状に5/1(木)9:40Yahoo!ニュースフリーアナウンサー小川彩佳(40)は4月30日夜に放送された、自身がメインキャスターを担当するTBS系報道番組「news23」に出演。米の価格高騰を受けて政府が放出した備蓄米が一向に流通していない現状について、怒りをまじえながら効果的な対応策の必要性を訴えた。【写真】トラウデン直美が衝撃写真公開農水省は4月30日、3月17日から4月13日までの4週間で卸売
深田萌絵さん「郵政民営化で皆さんの貯金が外国人投資に回っちゃったわけです小泉進次郎に農業解体農林中金解体で農林中金の100兆円と農協共済の50兆円を農民マネーを全部外資によこせと命令しているだから米の価格が高いのは農協が悪いってことにして農協を叩こうって事に…pic.twitter.com/N0UEm1PdpU—考察系X白犬(@shiroinuproject)2025年5月4日
朝から天候不良でしたね。これまでならブルーな表情になる花子(長女:高3)ですが、嬉々として登校しました。バスで行けるからですね。まだまだヘルメット着用を受容できてません。話しは変わりますが、米の価格が下がらないですねぇ。備蓄米って本当に放出されてるんですか?私が行くスーパーなどでは、特に変化ありません・・・花子の弁当も米を減らしてパン、麺メインにしたいのですが、頑なにお米派の花子が頑なに反対。または学食利用をお願いしたいところですが、頑なに弁当派の
頭が悪いといか思えん!中身としてはごはんお茶碗1杯の価格は約49円菓子パン約160円、カップ麺約180円、ハンバーガーは約200円それでもお米は高いと感じますか?どうか知ってください。だとさ!茶碗一杯と店で色々と食材を調理され食材が挟まったハンバーガーと比較する自体がアホ同じ比べるなら茶碗一杯と食パン一枚とかハンバーガーなら、ライスバーガーと比べるなら解るがなんで、こんな比較で米が安いと思うのかまた、農家さんに還元される話ならエエけど実際は、米の価格が倍に上がっても米農家の
米の価格上昇が納得できません。どうして去年の秋に収穫したものが毎週毎週値上がりして行くんでしょうか。備蓄米は本当に放出されているんでしょうか。このまま値上がりし続けると夏には5キロ8000円とかあり得そう。いくら米不足だとしても今の価格はおかしいと思う。米は食卓に欠かせないので上辺だけの対策ではなく元々の流通価格に戻すような調整をしてもらわないと困りますね。
66歳、中?級国民にして国語迷?人のブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。備蓄米がどうたらこうたらといっていたはずなのに、米の価格は高止まり状態(まだ上昇?)になっています。ところが、そんな状況の中、米の海外輸出は爆増中!だそうです。「はあ?」ですよね~。この国の政権は何を考えているのでしょうか?国民の幸福・利益など、まったく考えていないことが、ますますはっきりし
こんにちは米の価格がぜんぜん安くなりませんねスーパーの棚には並べてあるけど、高いわー!確実に5kg4000円以上します。安くても3800円くらいかな?数種類がブレンドされてる米。ポイントを利用して、aupayマーケットで買ってみた。(送料無料)山形の米「はえぬき5kg×2袋」8280円を6550円でお得に購入。それが注文して、もう次の日に宅急便で届いた早い速いまだ食べてないけど、たぶん美味しいと思います。
4月に突入し・・・もう10日。何だかはっきりしない天候は続いておりまして。暦の上では春なんでしょうけれども、さっぱり春らしさを感じないと言いますか。それでも桜は咲き始めておりますし、道端の花もそれなりに彩が出てきていると言うことで・・・もうすぐですね、春。それにしてもアレですね。ニュースは『誰ソレの不祥事』やら『某の勾留延長』。そして『オオタニサン』・・・日々の暮らしに直接関係ないような話題ばかりに時間を割いて、それに対して無責任な発言・・・好き勝手、とやかく申したり
ねずみさんの動画。必ず全部見るように。特に後半が重要。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be先日、米の価格が安くならないのは、中間卸業者が、JAが価格を下げていないから。と書いた。農林中金やJAの損失を埋めるためなんじゃないかとのうわさも書いた。でも、その見解はちょっと甘い。まだ裏があるようだ。まず、米が先物取引されているというのが直接の高騰の原因であ
ログは偉大1ヶ月前の米の価格過去記事:あかふじ(ブレンド米/無洗米5kg)税抜き3,080(税込み/定価3,326円)をイオン系の割引を駆使して実質2,775円が限界でした*お味は特に悪くないですで、1ヶ月後の「G.G感謝デー」あかふじ(ブレンド米/無洗米)税抜き3,680円/5kg→税込み3,974円まっしぐら(トップバリュ/無洗米)税抜き3,580円/5kg→税込み3,866円最安値銘柄同士で比較して約16%の値上がり(1kgあたり100円
ある米卸業者が業界の米事情について、内部告発のようの形で打ち明けた記事を見ました。その業者は卸会社で、外食や弁当等の製造向けに米を取り扱っています。なので、備蓄米については入札すらしていません。で、その業者が持つ米の在庫ですが、前年比で約1.5倍もあるそうです。勘違いしては行けませんが、これは買い占めているわけではありません。実は外食向けの米の需要が上がっており、去年と同量では足りないとのこと。また、去年は晩夏には米不足が起きており、この業者もそれを見越して多く確保しているそうです。
昨年末あたりから食生活が少し変わりました。米の価格上昇に伴い米をあまり食べれなくなりました。カップや袋ラーメンをおかずにご飯を食べてたけどラーメンも袋ラーメンにして、それが主食になりました。炭水化物に炭水化物のおかずはやめました。朝と昼が菓子パンで、夕食が袋ラーメンになりました。袋ラーメンも5食パック300円前後の物を買ってます。米が高いから困ってます。米が好きだからね。じゃぁまたね✋。
農家に知り合いがいるのですが、昔から農協は嫌いだと言っていましたね。最近は備蓄米の件でもJAがのさばってますね。備蓄米を出しても米が安くならない事を尋ねたら、やはりJAが企んでいるらしいです。米の価格が下がらないように備蓄米の流通を遅らせているんだって。本当にJAは日本国民の敵だったんだ!自民党もJAに備蓄米を買わせる制度を作っており、やはり癒着が国民に迷惑をかけている!自民党は全員落選させないと!本当に腹が立つ。
お米を買いました。5kg4700円…高ーーーい!ここで買う前にいつも買っている店を覗いたら、知らない銘柄が「2kg3,500円」で高いな~と感じてしまい、次の店へ。その店はお米自体が無く、パックご飯が積み上げられていました。そっ、ウジウジしている間にまた米の価格は高騰していたんですね。仕方なく、5kg4,700円を購入した訳です。