ブログ記事64,650件
ヨロブン、アンニョンハセヨー韓国旅行で一番必要なものって、スマホですよねー。お店を調べたり、目的地までの地下鉄やバスのルートを調べたり、写真撮ったり、予約確認の画面見せたり。。私が初めて韓国へ行った14年前は、スマホが無かったので、「るるぶ」や「まっぷる」なんかのガイドブックがマストでした。どこに行くにも本を開いて地図や地下鉄路線図を確認。お店を選ぶのも本で紹介されてる所から見つけたりしてね。⬇️これこれー(実は今回も買っちゃった。笑)時々、自分がどこにいるのか分からないって事も
ヨロブン、アンニョンハセヨー2024年4月に6年ぶり3回目の釜山旅行に行ってきました。コロナ禍を経て、釜山には新しい施設がいっぱいできていましたよー100階建のXtheSKYとか。ロッテワールドとか(お写真、公式HPよりお借りしています)スカイラインリュージュとか(お写真、公式HPからお借りしています)特に人気は、海雲台ブルーラインパークのスカイカプセル❣️昔の国鉄の線路を利用して尾浦(ミポ)駅から青沙浦(チョンサポ)駅のおよそ2キロ、約8メートルの高さの所を自動運転する小さな
ちょっと前に「インテリアと暮らしのヒント」で紹介した味噌玉。これが本当に最近の時短料理に役立っていて♪我が家の夕飯は娘に合わせて16:30頃なのですが、自分用にお味噌汁を作るのも面倒ならば主人用にお味噌汁を作り直していたのも面倒で。。お味噌汁って温め直すと煮つまりすぎたり、今の時期は常温保存は危険そうだし、冷めてから冷蔵庫に入れるのも面倒で(⬅︎面倒すぎですみません^^;)味噌玉を作ってから、本当に楽になりました!!冷凍保存もできる味噌玉、我が家のレシピ
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいますざる栽培100均の水切りざるとボールを組み合わせる方法で最近サニーレタスとパクチーを栽培して気に入っていますざる栽培はハイポニカに移し替えるのが簡単なのでおすすめですよスポンジありのサニーレタス〜〜〜〜〜実は前回の「あふれてくるサニーレタス」で黄色くなった双葉を抜いたら周りの根も抜けてしまい所々枯れてしまいまし
簡単なコースターを編みました。20番のレース糸、2号かぎ針使用。編み図をお使いになったら”いいね”をポチっと願います_(._.)_もっと詳細な編み図・編み方はYouTubeで公開しています。宜しかったらご覧ください。https://youtu.be/W4jbr4K-D98
久しぶりのブログ更新です先日、安土桃山戦国時代村(今は、伊勢安土桃山文化村)にいってきました。ここは遊ぶのはあまりないですが、それを補うぐらいのスタッフの方の対応がGOODですよ。チャンバラとかして遊んでもらってました。ちびちゃんたちはお気に入りですここで投扇興を初めて体験しましたウキペディアによると「桐箱の台に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ、その扇・蝶・枕によって作られる形を、源氏物語や百人一首になぞられた点式にそって採点し、その得点を競う。」遊びです。誰
ガーベラのお花を編みました。20番のレース糸2号かぎ針使用。編み図をお使いになったら”いいね”をポチっと願います_(._.)_もっと詳細な編み図・編み方はYouTubeで公開しています。宜しかったらご覧ください。https://youtu.be/VgooIXw4vz8
ーーーーーーーーーーーー新刊発売中です♩【Mizukiのほめられごはん】内容の詳細はこちら→☆☆☆【楽天ブックス限定特典付】Mizukiのラクしておいしい!ほめられごはんTheBEST[Mizuki]990円楽天Mizukiのラクしておいしい!ほめられごはんTheBEST(ヒットムック料理シリーズ)990円Amazonーーーーーーーーーーーーこんにちはー(*^^*)本日2つ目のレシピはピーマンをたっぷり使った春雨煮♩旨味満点の煮汁を吸った春雨がとっても
ガラス戸風の扉を作ってみました作ったのはキッチンの吊戸棚の扉でもともとは・・・一面白色のシンプルな扉だったのですがこんな感じになりました(※扉を付け替えただけなのでもともとの棚の部分はまったく変えてません)作り方(1)ガラス風の部分材料:透明のアクリル板(厚さ2ミリ以上)ガラス窓フィルム(アクリル板OKのもの)ガラスを加工するのは大変なのでその代わりに透明のアクリル板にガラス窓フィルムを貼ります(2)窓枠を木
少しお安くなっていたしここのところ寒いので仕事が休みの日にひとり簡単煮込みラーメン(๑→ܫ←)b☆イェィひとり暮らし歴まだ1カ月にもなりませんが夜は、なかなか慣れない基本2階の自室にいるんだけど1階の電気はつけっぱそれを忘れてそのつけっぱにビビったりして草草草頑張りますたいありだいありほ!な!💜
おはようございます。たっぷりの人参を生地に混ぜ込んだべジスイーツです^^具材にクルミとレーズンも入っているので栄養価もさらに◎軽い口当たりなのでちょっと小腹がすた時にぴったり♪生地に使用させていただいてる人参はこちらを使用しています。食宣伝.comさんから真の実(まのみ)甘果にんじんです~。こちらから購入もできますよ♪人参
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培を楽しんでいます使用期限の切れたタネがまたたくさん残ってしまいましたこれらを消費するにはやっぱりスプラウト式でしょタネを多めにまく栽培です前回は排水口受けでパクチーをやってみて超簡単だったのでざる式栽培はとても気に入りました次は大きくしてたくさん収穫したい今回選んだ容器はこちらダイソーの水切りかごとボール2つ購入で合計200円です20
的になる蝶です。イチョウの葉のような形をしています。ちょっと形がいびつですが・・・遊ぶには問題なしですよ両手のすずの箇所はキーホルダーの金具を使ったので、すずは取り外し可能ですこれで夜でも遊べます前回続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へウキペディアより「的のこと。イチョウの葉の形をした、布張りの両脇に鈴を垂らした物が一般的。下には五円玉数枚を入れた錘がついてい
チューリップのティーマットを編みました。20番のレース糸2本どり、4号かぎ針使用。編み図をお使いになったら”いいね”をポチっと願います_(._.)_もっと詳細な編み図・編み方はYouTubeで公開しています。宜しかったらご覧ください。https://youtu.be/b5UmUC-a1h8
離乳食後期〜つかみ食べレシピ『離乳食後期〜手づかみ食べレシピ①』生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました参考になればとレシピも載せてくよ!リクエストや質問があればぜひコメントしてください〜主食(炭水化…ameblo.jp『離乳食後期〜手づかみ食べレシピ②』生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました『10ヶ月になりました』❤️10ヶ月おめでとう❤️早いことにもう10ヶ月ベビー1日1日が長いよう…ameblo.jp『離乳食後期〜手づかみ食べレシピ③』生
超おススメ!いつでも、どこでもできるセルフケア一旦深呼吸を3〜5回してから、もう一人の自分に、起こった出来事を報告します。そして、「そうだよね。(自分の気持ち/ネガティブ感情大歓迎)よね」「うん、うん。わかるよ」「でもね、大丈夫だよ」「よく頑張ったね。(自分の気持ち/ポジティブ感情)」「いつもありがとう」と自分に語りかけてみましょう!独り言をつぶやく感じで。ぬいぐるみを抱きしめながら、つぶやいてもいいですよ。※特に、自分の感情に注目し
私はスルメキムチが大好きなので時々スーパーや鶴橋に行った時に買うんですが結構な良いお値段するんですよねスルメキムチなんてはなから自分で作れるものじゃないと思って検索すらしたことなかったんですが韓国在住の日本人ママさんが最近インスタで韓国の家庭料理の作り方を発信しててそこにスルメの和え物が載っていたので見て見たらめっちゃ簡単に出来るみたいで早速作って見ました作る工程撮ってなかったので完成品ですが材料はおつまみコーナーに売ってるさきいか(柔らかいのでも固
こんにちは今回はツーリングセロー用のヘッドライト交換です。セロー単体なら簡単。だがツーセロはカウル外しが待っている・・おそらく作業工賃も相当高いはず。自分でやれば500円(送料のぞく)+楽しい。モノタロウでSTANLEY(スタンレー電気)ハロゲンランプH4u12V14-0181U純正部品ナンバーとは記載が違いますが、セロー純正部品のハロゲンライトです。LEDにしなかったのは、なんかそのまま付かないらしい、なんか・・そうらしい(昔話レベルの会話)後はあの役
新刊発売中ラクしておいしい!Mizukiの1品晩ごはん(扶桑社ムック)Amazon(アマゾン)990円普通のおいしいをつくるひとAmazon(アマゾン)1,039〜4,620円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\カップガトーショコラ/面倒なメレンゲ不要!混ぜて焼くだけ!5分くらいで生地が作れる超簡単レシピです(*´艸`)小さくてもしっかり濃厚で満足感がありますよ〜♡バレンタインにもおすすめなのでよかった
昨日の「エコバッグ&巾着ポーチ」の巾着ポーチの作り方です!ハンカチやランチクロスのような端処理をしているモノを使うので、あっという間に縫えますよ。ハンカチを使ってご説明(ざっくりとした説明ですが)①中表に対角線で半分に折る→高さ1/3のところを縫う②表に返す→縫ったところが中心にくるように形を整える③外側に半分に折る→赤線部分2ヶ所を縫う④③☆部分をそれぞれ外側に折る→それぞれ上部(赤線部分)を縫う⑤両側から紐を通せば・・・完成
こんにちは♪Wakuwaku-Laboです。先週はゼッケン付けや急遽必要になった巾着袋や辞書カバーなどを作りにレッスンに来られる方、教室のみを予約される方が多かったですご利用いただきありがとうございます♪ミシンやアイロンを出すのが面倒。コツを教えて貰いながらサクサク作業をしたい。など、皆様要望はそれぞれ作業内容が多い方や、1時間以内で終わりたいなどそれぞれのご希望をお伺いして、スタッフがお手伝いに入らせていただく事も今年、急ぎでゼッケン付けに来られる方が多かった
こんにちは。ミシン大好きチクチクうさぎです布ぞうり作り3回目の今回は、鼻緒を付けて完成です!今回も細かいことは気にしないで完成まで作ってみましょうなお準備編に記載していた材料の長さを少し修正しています。以前の分量でも作れますが、人によって編む強さに違いがあるので、編み布の材料を少し長めに用意するよう修正しました。2017/8/22以前に閲覧頂いた方はご注意ください準備編のブログはコチラ→https://ameblo.jp/tictic-usagi/entry-
こんばんわ。UCC上島珈琲株式会社様より【DP3コーヒーメーカースターターセット】を提供していただきました。(PR)楽天ランキング10冠達成【合計5900円以上でカプセル1箱プレゼント!】【公式】UCCカプセル式コーヒーメーカーアイスコーヒー対応ドリップポッドスターターセットDP3飲み比べ24杯4色|DRIPPODドリップマシンコーヒーマシンカプセルコーヒー全自動コンパクトおしゃれ業務用白黒楽天市場${EVENT_LABEL
キャロットケーキ好きな方、多いのですよねーカフェでも人気メニューこひとつです人参と具材がぎゅっと詰まった食べ応えのあるケーキです♡人参とスパイスとあのクリームチーズのフロスティングを食べちゃうとあーなんとも幸せな気持ちになりますよねコーヒーと一緒だと☕️ほんと幸せ時間‼️ということでほどよいスパイスのキャロットケーキが食べたい‼️とリクエストいただきましてレッスンはじめることとなりましたー♡ほどよいスパイスと人参たっぷり、きび砂糖の甘さでコクをだしているケーキになります♡♡カフ
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ私の愛用品たち『【私の命を守るもの】愛用品にんじんりんごジュース』-ブログを読んでい
最新版はこちらです~6年目”ピザ窯の超簡単な作り方【2分5,000円の組み立て式】動画追加耐火レンガで、必要な時だけ組み立てる簡単ピザ窯です~♪2段式なのでずっと焼き続けられます。焼きたてピザの動画も用意してます!バーベキュウにも飽きたし、何かもっとオモロイ事したいな~と思いついたのが、「ピザ窯って自作出来ないかな??」-----------------------------大きいのをセメントで作ってみたいけど、絶対に邪魔になる笑。そんなにピサしますかね??冬は絶対にやらない笑ネ
夕飯前、お米を炊くのをすっかり忘れてたうどんを茹でようか迷っていた時、インスタントライスがあることを思い出すこちらは、先日、ダンナが、日本に帰任する同僚から貰ってきたもの🌾同僚のご夫妻、かなり食通で、特にお米にはうるさい!って聞いていたので、何の迷いも無く、早速、インスタントライスを調理開始。これ、すごく、簡単で、穴の空いたビニール袋に入っているお米をそのまま、鍋に入れて、お水を入れて、8〜10分茹でるだけ。8分のタイマーが鳴って、早速、試食🍚いやー、ビックリする程、美味しくなかった
こんにちはご訪問ありがとうございますはるぱかパパ、はるぱかママ、はるたろうの3人家族です2020年新築戸建を購入アメブロの先輩たちにアドバイスをもらいながら外構を追加リフォームしたらかっこいいお家になりました✨自分たちらしいインテリアで過ごしやすい空間作りを目指しています『念願の丸テーブルが届きました』こんにちはご訪問ありがとうございますはるぱかパパ、はるぱかママ、はるたろうの3人家族です2020年新築戸建を購入アメブロの先輩たちにアドバイスをもらいながら外…ameblo
クリスマスツリーのポップアップカード☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆型紙と作り方(動画)を公開しました。以前作ったクリスマスカードを作り易くアレンジしてみました。メッセなど文字を書き込むスペースもたっぷり♪※文字プレートは文字の入っていない無地タイプも型紙に配置しています。型紙はKagisippoのウェブサイトからダウンロードできます。ぜひお試しくださいね♪→【無料型紙のページを見に行く】型紙はA4サイズで4枚。※プリントする時は白い紙の他に色画用紙(赤1、
皆さんこんにちは!!!ウィリアムビリーテンプソンです!!!わたくしはですね、三歳の頃から花粉症なんですよ。親も花粉症なんですよ。花粉症は戦後、木材を用意するために早く育つ杉を大量に植えてしまい、20年後位から花粉がブワンブワンしはじめたのが始まりだそうですね。で、花粉の薬を親に貰ったら、ものすっっっっごく眠くなるんですよ。休日の昼間、九時から三時まで寝てしまい、六時間を無駄にしてしまいました。実は今もその状態で、眠くて仕方ありません。眠い中、こちらを書いていきます!(その瞬間寝