ブログ記事27,999件
さて、この話をするならブログを別にしようか、それとも人生の軌跡としてこちらにまとめて書こうか迷いましたが、こちらにまとめて書こうと思います。3月12日(水)、消化器科へ。もともと胃潰瘍で通っていた病院です。そこで突然ガン宣告されました。「生検の結果によるとガンのようです、紹介状書くので大きな病院に行ってください」とのこと。・・・・・??夢見心地で夢かな?と思いましたが、皮膚をつねると痛いので現実のようです。私まだ34歳ですけど・・・?まだステージが何か、手術のみか、仕事は休職が必
実家から1時間半ほど離れて暮らす私は新幹線で、母と同じ市内に暮らしているおばたちは特急で、上野駅に集合します🚃そこから国立がんセンターのある築地駅までは、東京メトロ日比谷線で一本です🚃私は専門卒業して約2年、神奈川に住んでいた経験があるので都会の電車や乗り換えには少し慣れています🙂↕️無事合流し、築地駅に到着しました!メインの市場は豊洲に移動したものの、築地も想像以上に盛り上がっていて、美味しそう、そして楽しそうなお店が立ち並んでいます🐟それを横目にがんセンターまで歩きます。2番の出
以前、イチロー選手の姿勢について書かれた方の記事を読んだことがあります。あれだけの選手だから、みんな「イチロー選手は、特別なことをしているのだろう」と想像すると思いますが、それは違います。イチロー選手は、誰にでも出来ることを、誰にも出来ないほど続けてきたから、あれだけの記録を残せたんです。と書かれていました。そうだなぁと思いました。以前、ご縁を頂いた方は、「私は、ある方から、エネルギーが高いと言われたんです。それなのに、近所の人は、上から目線で私を無視するんです」と、ガッツリと憑き物を
買ったもの。我が家で買った。他高くて。不安。どんな味なんだろ、とりあえず今炊いてみてるけどかなり不安。ツヤや炊く前の香りが不安要素だらけだがないから仕方ない。炊き上がりおいしいといーなぁ。国産特熟キウイ。これは我が家で買った。リピ商品!卵かけごはんとか卵焼き、豆腐にのせたりなんでもいける!筋多めだけど他より安いまぐろ。祖父、ロピアのまぐろかなり気に入ったようです。【週末限定セール】まぐろカマ500g【まぐろかままぐろカマまぐろかまマグロカママグロかまカマトロトロ鮪
ネットで見つけて、これは良さそう!と思ったお店に行ってきました。今年2024年9月30日にオープンした三井ガーデンホテル銀座築地のレストラン、GINZAONOsmokeDiningです。ヒルナンデス!でも紹介されたらしいです。(←見てないけど)ONOというお店は福岡に多く飲食店を展開しているグループのようです。こちらのランチはサラダ、フルーツ、ご飯、スープなどはブッフェオードブルとメインはプリフィックスおー季節のデザートで土日祝は期間限定で2680円!(平日はデ
鶏すきを作ろうと思ったら・・・。築地のこのお店へ鶏すきのためのお肉とミンチを買いに行きます宮川食鳥鶏卵(築地/その他)★★★☆☆3.12tabelog.com銀座、築地から近い、素晴らしい鶏肉屋さんで、すき焼き用のとり肉を今回は、500グラム買いました♪100グラム280円なので、1400円(税抜き)です。特選たたきも買って、ミンチとして使いました♪100グラム200円なので400円(税抜き)です。定価表は税込み価格となっております♪とりの繊維を考え抜かれた
先日、築地から銀座をぶらついた時の着物は、御覧の様・・・・。着物を着る前日、着ていく着物にアイロンをかける前、先月の墓参りに着て行った長襦袢のほころびを直した。畳んで畳紙に入れる前に気づき、直ぐにほつれを繕った。築地・銀座に行った日に着た着物は、唐山縞のもじりの着物に、こげ茶の羽織・・・。下の写真が羽織紐の実物に近い色、房無のカジュアルな羽織紐なので、結び方もカジュアルに。のめり下駄の鼻緒は、印伝金茶勝虫。彼方此方歩き廻る時
今日は久々オットと外食です。築地に市場があった時は、度々お寿司を食べに行っていましたが、豊洲に移転してからは初めて。豊洲市場・場外に2月にオープンしたばかりの「千客万来」に行ってみました。ここは飲食、物販、温泉施設で構成されている商業施設です。元々、2020年のオリンピックの開催や豊洲市場の移転を見込んで、2018年度の開業を計画していましたが、東京都から依頼されていた運営業者の撤退や豊洲市場の移転の延期、コロナの影響、物価高による建築費
今日、私が店を外していた時旦那さまから電話が『すっごい綺麗な2人組の女子が訪ねてきて、また少ししたら来るって言ってるから早く来て〜』全然、心当たり無く、、誰だろなぁと思いながら店頭にいるとほんと、あたりがパーっと明るくなって麗し女子が、、、『あっ、いたいたみちこちゃん!』『聖見ちゃん???』目を疑い。。え?日本にいるの?え?どして築地にいるの?かつて、女優、モデルとして活躍してた塚田聖見さん。私との接点は星雲仮面マシンマンのヒロイン。宇宙刑事シャイダーのビビア
魚介系好きなお友達Aさんと築地でランチだった。出かけたのは場外市場あたりの喧騒からは少し離れた場所にある「築地はじめ鮮魚店」だ。かなりの人気店でランチは混みあうと聞いていたので、勢い込んで開店20分前に出かけてみた。見事にポールポジションだった。ランチは海鮮丼1000円のみなのだが、この中から3種類を選ぶ仕組みだ。これは迷うなあ。全部入れたい。さて札が営業中に変わり、PPからの入店だ。まず最初に小鉢の玉子
先週土曜日は朝ごはんを食べに築地市場へ渋滞がなければ車で30分程だけど都内はいつでもどこかで渋滞この日も例外なく所々で渋滞があり到着したのは約1時間後朝ごはんを食べに行ったお店は場外にある老舗きつねや食べログはこちら8時過ぎ店頭には20名ほどの行列並んでいる人は多いけれど列はサクサクと進み20分程度で順
築地魚河岸#くしやで出会った珍しい食材くしや築地・青果仲卸(野菜仲卸)の老舗「株式会社築地くしや」築地市場・青果仲卸(野菜仲卸業者)の「株式会社築地くしや」www.tsukiji-kushiya.com秋田の#ひろっこあさつきの若芽です。生で食べると辛いですが熱を通すと甘味がでてシャキッとします✨さっと茹でてシーチキンと醤油で和えたら無限に食べれそうなくらい美味しかったです😊仙台のセリは香りがよいので湯通ししてマヨネーズとゴマで合えました😊マルタ食品でふっくら美味しいシラ
明石町の和菓子屋塩瀬を出て、向かった先は銀座の画廊・・・・。聖路加国際病院の脇を抜け東銀座から銀座四丁目を目指して進んだ。写真右、三越デパートの隣に大和屋と言う下駄屋が有った。二十代の頃は此処で下駄を買っていたが、この店の前にバス停があり、佃に行く時は此処からバスに乗っていた。時計台のある建物は、昔服部時計店と呼んでいた処、この和光にこれから行く画廊の若旦那が店に戻る前暫し勤めていた。その向かい、写真右角が三越デパート。ここにマクドナルドの一号店が出来、
おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜全滅じゃなくてよかった『PSB培養失敗(߹ㅁ߹)窒素過多かな…』゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜何度も再生して余韻に浸ってるよぉ~『ウィキッドふたりの魔女୨୧見事な隠しっぷりꉂꉂ(˃▿˂๑)』…ameblo.jp映画前のランチは和食屋さんにしました最寄り駅なのに初来店という知らなかったの美味しいお米で一釜ごと炊き上げ
土曜日は書けたらホテルのレポを書く日先日のことですが、築地エリアにある「トーセイホテルココネ築地銀座プレミア」へ。昨年9月に開業した新しいホテルですグリーンで隠れているところはレストラン🌴実はこの日、東銀座にてランチの約束があったのですが、別の友人とのディナーの時間まで結構間があったので、コリドーの湯に行こうと思っていました♨️ただ、できれば行ったことのないところがいいなと思ってググっていたら、こちらのホテルに日帰り入浴できる大浴場&サウナがあるのを知ったのです♨️初来館なのでワクワ
TOKYOCRIUSE浅草・浜離宮・築地こんにちは。このところ、蒸し暑く、梅雨本番といった天候が続いていますね。先週の日曜日、浅草から浜離宮に行く「水上バス」に乗って、半日の東京観光に行ってきました。最近は、写真用のカメラではなく、GOPROという録画用の機材を持ち歩くようになってきました。後で、YouTubeにしましたので、良かったらご覧下さい。浅草に10時に着きましたが、こんな感じです。外国観光客で一杯ですね。円安で、外国に比べて物価も安いとくれば、日本に来るメリ
親友が逝ってしまったブログに書くのをどうしようか思ったけれど彼女は私の親友だった証と真実を書こうと思います彼女は中学校からの同級生で中学~20代前半まで仲良くしていた初めてしたアルバイトも一緒にした毎日の様に会い連絡し合い何でも話し相談する間柄だった関西割烹和心庵のら恵比寿本店の店長の永島君は彼女の幼馴染みで2人は幼稚園からの友達で私は彼女がいたから永島君とのご縁も出来たその後、結婚や子育てや仕事そしてある事情があり疎遠になっていた時期もあったそれが3年程前いき
築地場外にて美味しいウニ丼を頂いたもっさん食べ終わった時点で、時刻は10時28分実に良い朝ごはんでした(ニッコリ)築地場外市場を訪れるのはかなりのご無沙汰折角の機会なので、好物の卵焼きや生牡蠣なんぞをつまみ食いしつつ、市場を片っ端から見て周ります早いお店ですと、11時には閉店するところもあるのが面白いですね早起きした甲斐があったと言うものです既にブックマーク済みのお店の様子を見に行き、気になる新店のチェックも怠りませんそんなこんなで気がつけば30分経過11時ちょい前となりました
今年最初のブログですご挨拶が遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたしますみなさんのブログ拝見してたら、年末年始に体調崩してる方が多いようでした…お大事にして下さい…例に漏れず、わたくしも年始に風邪で熱だして、ダルい年明けでしたグェホゲホそれに伴ってやる気スイッチが行方不明になって、年始の動き出しが、かなりスローになってしまいました…さて火曜日はハラヴェン2クール目の第2週ありがたいことに、効果がでてるようです☘️腫瘍マーカー3種類・CEA微増・CA15-3微
今は時代的にリモートワークがどんどん普及してきてどこでも仕事ができる環境が整いました!!自分がやりたいこと、やりたい暮らし方!時代が味方してくれてるように感じますと言うか自分の思いがものすごく強ければ新選組じゃないけど。。至誠動天地(少し古いけどね)何でも思ったその時だと思う風の流れがさあやってみてと言ってる何でも自分は運がいいと思う!(そんなこと最後にならなきゃわからないけど自分に都合よく考えればいい)自分勝手に軽井沢広報部長と言ってるくら
2025年3月21日(金)12:17チャーシューエッグ定食1,600円2025年★★★★★★幻の星6つ!本日は、築地に行ったらチャーシューエッグを食え!のコーナーです(笑)食べログ3.49ポイント!《最寄り駅》東京メトロ日比谷線『築地駅』(278m)《お店に到着!》平日の金曜日にお店に到着!フードコート看板メニュー営業時間は《着丼のコーナー!》オーダーしてから5分後に着丼です。写真を撮って、いただきマース!チャーシューエッグコレはやばいですね♪チャーシュー減
3/20(祝・木)墨田区総合体育館にて東東京大会が開催されました。以下入賞者です。●幼年男女混合・年中の部準優勝角田賢志朗(築地)●幼年男女混合・年長の部第3位木下稜仁(月島)※写真準備中●小1男子の部準優勝足立仁暉(築地)●小2男子の部優勝劉方策(月島)●小4女子の部準優勝劉高華(月島)●小6男子初級重量級の部準優勝安達京司(築地)●小6男子上級重量級の部優勝本荘龍則(月島)●高校生男子軽量級の部優勝山本信太郎(築地)入賞さ
先日、築地場外市場へ食べ歩きに行ってきました。前回は、目当てのお店の開店前に、玉子焼きやマグロの握りを少し楽しみました。『築地場外で食べ歩きが最高でした!』久しぶりに築地場外市場へ行って来ました!新しいお店の噂も聞いていたし、外国人観光客ものすごい数という噂も。実際どんな事になっていたのか、ぜひご覧ください!出…ameblo.jpまだ開店まで30分はあるよ。見ておきたい場所があるので、そっちに行ってみます。テリー伊藤さんの実家でおなじみ、玉子焼「丸武」。こちらは準備中の
かなり前ですが、鳥取県米子市のふるさと納税時におまけでついていた炉端かばの商品券がまだ残っていて、以前は京都にお店があり、ランチでよく利用していたのですが、コロナで閉店になり、使用するなら山陰方面か東京方面しかなく、東京のお店は、平日しか開店してなかったのですが、こちらが、土曜日にようやく営業されていることがわかり、今回、東京行く機会がありましたので、早速利用しました。場所は大手町駅地下です。予約はしなかったのですが、土曜日夕方すぐに行ったので、カウンター席でしたが、すぐに席
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます◡̈︎*𓂅𓎩ズボラでも美味しく𓂅𓎩10〜20分で完成!簡単・時短・お手軽レシピ𓂅𓎩シンプルで毎日食べれる簡単スイーツおうちごはん・スイーツレシピと日々の色々なこと。少しでもお役に立てる情報を発信できたらうれしいですはじめましての方へ→❤︎フォローはこちらから→❤︎Instagramやってます→❤︎こんばんは◡̈︎*いつもブログをご覧いただきありがとうございます♡最新の記事はこちらです『のせるだけ!簡
KOKOHOTEL築地銀座から歩いて5分程の築地本願寺に到着。三浦春馬君が眠る場所ですね。その敷地内にある「築地本願寺カフェTsumugi」。自宅から朝早く行くには根性がいるので、築地に宿泊したこの機会に行って来ました。目的は、こだわりの朝食「18品の朝ごはん」税込1,980円。お茶付きで選べます。HPを見ると、8:00か9:30入場の予約が出来るそうですが、予約無しで7:50に到着。予約者から着席でき、私は8:10でした。鹿児島産の深蒸し茶。そして18品の朝ごはんヘルシーで
おはようございま〜す!月島長屋です。TVで紹介された月島長屋/月島駅徒歩3分/築90年以上の古民家をリノベーション/空気清浄機&加湿器有り|スペースマーケット大正生まれ・築90年以上の長屋をリノベーションした懐かしい雰囲気の古民家。東京駅や銀座駅からも近く、東京ビッグサイトや東京国際フォーラム、晴海埠頭のイベント後の集まりにもご利用頂いております。古き良き下町の長屋をお楽しみ下さい♪■□TV&YouTube放...www.spacemarket.com月島長屋、怒涛の8連勤でした
3日目『初めての2日目』2日目『初めての1日目』空港でチャギとアプリで出会って、早々から日本に行きたいから一緒に過ごして欲しいと積極的でマメなメッセージ最初は絶対に怪しい人だと思って…ameblo.jpチャギが日本に会いにきてくれて3日目今日は築地にお昼を食べに行こう朝はゆっくり起きてチャギは今朝もコーヒーを買いにお出かけ〜部屋にインスタントコーヒーセットがあるのに毎朝コーヒーを買いに行く一緒に行こうか!って言っても一人にこだわる怪しくないですか?しかも部屋の鍵を置
銀座8丁目にて美味しい焼鳥丼を頂いたもっさん。お次へ移動します。一旦新橋駅前へ向かい、都バスに乗って築地方面へ。銀座訪問強化月間のDay4。その3軒目は銀座からちょいと離れまして、人気と聞く中華料理店さんへお邪魔します。「東京チャイニーズ一凛(とうきょうちゃいにーずいちりん)」さん。2020年9月25日訪問。13時28分着。待ち無し。13時42分供食。都内と鎌倉に3店舗を展開する一凛さん。シェフを務める斎藤宏文氏の手による「よだれ鶏」が美味しいとの評判が、もっさんにも
皆さまお元気ですか?ちょっぴり久しぶりの投稿です。色々と悩み事があり悶々としておりました。そんな中、母が上京してくれたので築地本願寺のTsumugiカフェで18品目の朝食を頂いてきました。改修工事なのがちょっぴり残念…お茶は温or冷が選べます。とぉっても美味しかったです!お粥はお米の味がしっかりして甘くて他のおかずも築地市場いや、元市場?で仕入れているものが多くてそれぞれ素材の味がしっかりしていました。覚えているだけで昆布、べったら漬け、卵焼き、黒豆が築地の有名店のものでした