ブログ記事9,480件
こんばんは昨日から早速始まったお弁当『4月9日お弁当♡』こんばんは昨日、入学式だったまーたんですが。『4月8日高校入学式♡中学も入学式♡』こんばんは今日は、息子氏が高校の入学式そして、まーたんも中学校の入学式…ameblo.jp明日からは、いよいよ高校のお弁当も始まりますで。色々足りなくて、また100均巡りしてました1番ビックリしたのは、箸ですお弁当箱の方はしっかり用意していたのでちょっと盲点でしたと言うのもね。箸、あるにはあるんですが。幼稚園時代のキ
こんにちは😊アラフォーホステスそしてパパ活女子の久美です💕自己紹介はこちら✨『はじめまして』はじめまして😊久美です💕アラフォーですがパパ活初めました😇そして私はパパ活のことをジジ活と呼んでいます🎶若い子はおじさんのことをオジって呼ぶけど、私はジジです…ameblo.jp前回の話はこちら✨『下ネタに夢中なジジ』こんにちは😊アラフォーホステスそしてパパ活女子の久美です💕自己紹介はこちら✨『はじめまして』はじめまして😊久美です💕アラフォーですがパパ活初めました😇そして私…ameblo.jp
ご訪問ありがとうございますmono*tamaです去年セリアで買ったこちらのお箸『★セリア★人気シリーズのお箸♡モロッカン柄が新登場♡』ありがとうございますmono*tamaです昨日スタッドレスタイヤに交換完了毎年旦那さんがやってくれはりますゆうても雪道走るの年1回あるかないか…ない方が…ameblo.jp今も使ってますが可愛いし掴みやすいしお気に入りですおまけに食洗機不可なのにガンガン洗っても変形してません優秀ですだから同じのを追加購入しようと思ってセリアに行っ
仕事が忙しい4月あるある。新しい仕事なので要領がわからない。なので力の抜くところがわからない。忙しいのと精神的な余裕が無いのとダブル。バタバタバタバタしています。来週くらいからは通常運転できるのか?まぁ、事故もなく...20年以上働いてる杵柄が活きているのは助かってます色々あるけど…やはり楽しいな仕事はそれで。年度末から新年度明け…飲み会飲み会だらけで家に帰るのが毎日遅くなるので、奥さまには実家にもどってもらいました。毎日送られてくる娘の写真。それを見て日々の活力にかえ
安楽寺で世間話?をしていて、ふと話題に出たので、自分の日用品について書いてみました。まぁ、僧侶の持ち物の一部です( ̄▽ ̄)私は僧侶ではないので、単なる日用品ではあるのですけれども。使ってると結構便利だなぁ、と思います。【雲水箸】主に臨済宗と黄檗宗で使用される箸。曹洞宗は一般的なサイズの塗り箸のため、雲水箸は使用されません。全長30cm超。菜箸と同じか、もう少し長いかも?というサイズ。サイズ的に勘違いされやすいのですが、調理用,取り分け用ではなく、食事用の箸です。菜箸との最大の
高校1年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD(不注意優勢)&ASDと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに高校3年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。💠自己紹介(はじめまして)随時更新しています💠フォロー申請について広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。💠アメンバーについて基本的に募集していません💠コメント,メッ
standardproductsにて、天然木の八角箸セットを買いました。やっと全部同じ箸で揃えられるーこちら食洗機×ですが、食洗機使わないので我が家はOKです。持ってみて、すこーし太いかなと思いましたが、先端は細くなっているので許容範囲。普通に食べやすかったです。子どもには太いかもしれない。使ってたけど。最近小6の子が大人と同じ箸使い始めましたこれはリピします
こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます先日紹介したセリアの新商品の中にプーさんの箸ケースがありましたその時に、今後、箸🥢だけ単独で発売されるかなと書いたら、本当に発売されましたプーさんの箸は18cmでデザイン違いで2膳入りです。プーさんの隣のトイ・ストーリーのキッズ用の箸(16.5cm)も新発売です。トイ・ストーリーのはすべり止め加工付きです。今回、プーさんの箸ケースの隣にトイ・ストーリーの箸ケースも発見こちらは子供が1人でも開けやすいように、
今までは竹の箸を買っていましたが…1年でカビていました仕事場で常備されている箸は5年近くありますがまったくカビませんすごいなぁ~と思ってKさんに「どこで売っているんですか」と尋ねたらダイソーでしたさっそくダイソーで買いました👛👇カビないだけじゃなくて六角グリップですべらす握りやすいです先角仕上げだからつかみやすいしかも耐熱ですよ~何と言ってもこのクオリティで110円オススメ商品です
「お母さんが忘れたお箸はどこで買ったの⁉︎」と、随分慌てた感じで連絡がきました。なんだ、それ…?詳しく聞くと、私が娘のところへ以前お弁当と一緒に持って行った箸のことでした。お弁当箱は持って帰ってきたけど、お箸をそのまま娘の家に忘れてきて、それはそれで孫が使うだろうからそのままでいいと思い、その後うち用にもう一膳買ったんです。これが今、うちにある孫用のお箸。保育園から、お弁当を箸で食べる練習を始めるから用意してくださいとの連絡がきたそうで。「矯正箸は不可。子供用の六角箸で滑り止めがある
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!ウーバーイーツでは本来は、使い捨てのお箸やフォーク、スプーンなどは「欲しい人だけもらえる」仕様になっていると思います。必要な人がボックスにチェックを入れるようになっているんですね。しかしチェックの有無に限らず、全部のお料理にお箸類をつ
こんにちは!ちゃっぴーです。憧れのディズニーホテルデザイン!それぞれ異なるコンセプトで訪れるゲストを魅了する3つのホテルをモチーフとしたクッションと箸セットが新登場です✨クッション各4000円縦約35cm×横約35cm×厚さ約13cmディズニーアンバサダーホテルは印象的なホテルの窓をモチーフにしたクッション!反対側も!縦約37cm×横約36cm×厚さ約13cm東京ディズニーランドホテルはクラシカルなヨーロピアンスタイル。ジャガード織のミッキーとミニー。反対側は
左手に次いで右手の不調を感じ始めたのは今年に入ってから6月7月頃からはお箸が持ちにくくなりました。外食が億劫になっていたのですがお盆、関西の義実家へ帰省中夫と夫のお母さんが外食のたびにフォークを持参してくれて…(^^)そこから習慣となり今はマイフォークで外食を楽しんでます♪今日は名古屋の人気店らぁ麺「紫陽花」さんへ行ってきました\(^o^)/1時間弱並んで、最高の一杯をいただき至福の時間でした♪大好きなラーメン巡りももう少し続けていきたい(^^)
はぁ…ネタが無いって恐ろしい。コレだけは絶対に買わないと決めていたのに、スマン、つい…言わずもがなの「ベルモント箸の様な物」だ。駄菓子菓子!ダイメスの写真を掲載して「アウトドアに!収納例」なんて写真載せたら駄目だろ?100円だしぃ〜買っちゃうぞぉ〜と、なってしまった。何故、コレだけは絶対に買わないと思っていたかと言うと…実はモンベル箸をずっと使ってるの!(笑)しかも、ブルーアルマイトが色褪せる程、使い込んでるの!(笑)箸の先端は黒檀で出来ていて、しかも箸先が収納できる様
朝、TVを見ていたらやってたんですよね~http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=594/page=2998/光永ファームの永光卵。ちなみにアド街ック天国で紹介されたこともあるそうで。TV放映はマジに今日(8/25)のことなので、「たぶん売り切れているだろうな・・・」と思いつつ行く。ヲイ、ラーメン食っている場合じゃねえだろ?黄身を箸でつかめるという卵を買いに来たんだ。地元船橋にもすごい卵のお店はあるんですが、「箸で掴める」黄身の玉子
箸の機能性を語りながら、お祭りの屋台フードっぽく食べていたそうです・・。
最近完全に箸が持てなくなりました。『お箸が使えなくなっても』左手に次いで右手の不調を感じ始めたのは今年に入ってから6月7月頃からはお箸が持ちにくくなりました。外食が億劫になっていたのですがお盆、関西の義実家へ帰省中夫と…ameblo.jp昨日長年の癖で箸を用意してしまい「あ…もう持てないんだった。」とフォークと入れ替えたときに夫婦箸の存在を思い出しました。結婚祝いでいただいた青と赤の夫婦箸。家でご飯を食べるときいつも使っていた夫婦箸。夫と笑い合いながら食事をするとき一緒だっ
子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*)*サンキュSTYLEライター*ESSEプラチナインフルエンサー*kufuraメンバーズプロ✒︎整理収納アドバイザー1級✒︎時短家事コーディネーター®︎Expertこんにちは♡2022年5月に購入したニトリの食洗箸5膳組天然木✨まだ破損はしていませんがそろそろ替え時と思わせる先端💦我が家の食洗機対応箸の変遷は
夫婦喧嘩をするたびに夫の箸をへし折ってきましたあ、突然すみません今日は、私の闇の部分が漏れ出ております物に罪はないのですが、やり場のない怒りを、個人で使う箸や、砥部焼のご飯茶碗にぶつけ、壊してしまうことがあります(あとから反省します…うそです)もしや私の性格の悪さは、ブログから滲み出ているでしょうか水曜に喧嘩が勃発しました退院した日から犬介護のため寝不足の私秋の異動により、引き継ぎで大忙しのサラリーマン夫お互いピリピリしています出張続きで帰宅し、昨日からまた札
テルナオーマイゴッド私だけの神様教えますでヒロミさんが購入した鍋用の便利グッズ。メーカーはテルナですが販売窓口は岩谷マテリアルです。☆あくとりさん網目タイプのように油が詰まることがない新開発の溝。お鍋のアクだけをしっかり取りつつも溝がつまらずに無駄にスープを減らさない。あくとり以外にも豆腐すくいカス揚げ等、様々な料理にも。あくとりさん中あくとり灰汁とり日本製ステンレスお玉おたま鍋ジャム作りテルナお鍋しゃぶしゃぶ豆腐揚げ物楽天市場
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー379軒目「ポテチの食べ方」こんにちは、「湿気ったポテトチップはレンジでチンすると美味しく食べられるよ!」でお馴染みゆきたこーすけです。というわけでゆきたはポテトチップを基本ハシで食べる派です。かつては少数派だと思われていたハシ派ですが、最近ではスマホの普及によって勢力を伸ばしているのではないか、と勝手に思っ
よく見るとシュローの刀が日本刀ではなく刺身包丁ですな。さてまずはシュローの取り巻きたち。魔術師のマイヅル、角を生やしたイヌタデ、忍者のヒエンとベニチドリ。やはり漫画のキャラクターも黒髪にするだけで途端に和風のキャラクターになりますな。今時の漫画のキャラクターの髪をこのように表現する事は少ないでしょうからね…つーわけでご飯が完成。東のほうの飯!ダンジョン飯の世界観はもちろん中世ヨーロッパ風ですが、そこに和風テイストが入ってくると良いですな。かわはぎのみりんぼしなんてたまんないもんねぇ…しか
出勤早々、そこ、私のロッカーなんだけどおばさんと遭遇。どうやらあの一件で嫌われたようで挨拶のみしてムッツリ。すぐどいたじゃん・・・・何が気に入らないんだよ・・・・作業場に行ったら行ったで、今日だけおじさんマジ嫌なんだけど~居るわ・・・・おじさんの中では6日目にもなったら全ての事を把握していてやれるのが当たり前らしい。むしろおじさんの中では『1度聞いた事は出来て当たり前』って感じ。おじさんはさぞかし2日目から完璧にこなせたんでしょうね???「もう皿受け用のバケツ持ってきていい
正しい箸の持ち方と言われる持ち方⬇︎箸の持ち方についてお話しします。過去の文献には「正しい箸の持ち方」を決めた、明確な時期の記述はありません。食材などをつまむのに適した合理的な箸の使い方として「正しい箸の持ち方」は普及し、現在に広まりました。「正しい箸の持ち方」じゃないからと「育ちが悪い」「結婚できない」とか「間違い」「おかしい」と決めつけるのは受け入れる側の思考の問題で、ただ単に「みんながやってるからそれが普通で当たり前」というのは、固定観念の押し付けで、個人の尊重するような言動で
ののじはじめてのちゃんと箸を使用してみました💗次男が3歳になり、6歳の長男の使っている箸に憧れを持ち始めました。そろそろお箸トレーニングを始めようかな❓と思っていたのですが、長男のお箸トレーニングの時には苦い思い出が…😩💨トレーニング箸は楽々使えるのに、いざ本当のお箸を持たせると全く持てなかったんです💦今までトレーニング箸を使っていたのはなんだったの…という感じでした😭それからは、うまくお箸が使えない長男も私もピリピリムード💨時には泣きながら「お箸使えない〜😭」という長男。ちゃん
わが家の4歳次男、長いことお箸の練習をしていますが、難航しております長男は2歳頃からエジソン箸を使い始めて、保育園でのご指導のおかげもあり、3歳になってすぐ普通の箸になりました。次男も同じように2歳頃からエジソン箸にしたのですが、4歳の誕生日を迎えてもエジソン箸を卒業できず。普通の箸は持つことすらまともにできないなんでよく見てみると、エジソン箸を開くときにリングに指を入れた状態で手がパーになっていました箸先を閉じているときも、リングありきの持ち方で、箸本体をしっかり持てていないこれは
被災地の一日も早い復旧・復興と、応援の思いを込めまして…美しい能登の桜が描かれた、輪島塗りのお箸をご紹介します。輪島塗りは、今回の震災で甚大な被害を受けている輪島市の伝統工芸品。国の重要無形文化財にも指定されています。天然木に漆を何度も何度もくり返し塗り重ねる事で、光沢が生まれ丈夫で優しい口当たりに。更に、蒔絵や沈金が施され華やかで優雅な美しさも輪島塗りの魅力です。手間隙が掛けられ工程の多さから、一般的には高価な輪島塗りですが…こちらのお箸はかなりリーズナブル!
前回のぽっくり作りで、子供に好評だったのでまた何か一緒に作ろうかと。今回は、”はし”を作ってみることにしました。はし作りのメインとなる道具は、鉋(かんな)です。”はし”は、手元から先端に向けて細くなるので、傾斜を付けながら削らなければならない。鉋を触るのも初めての子供がそんな器用な事は出来ないので、まずは、鉋で傾斜を付けながら削るためのジグを作ることにします。治具の土台の材料は1×4材を使いました。これに幅12mm、深さ10mmの溝を2本加工しま
ニセモノは実は身近な生活グッズにも有るのですがそれは数百円で買える世界。箸の事です。箸には銘木が使われているモノが有ってそれは黒檀、紫檀、鉄刀木、スネークウッド、等々。当然それ以外にも身近な材質として桑、南天、鉄木、一位、等々と有りますが代表格となるとやはり黒檀、紫檀が上位に来ると思います。有名ですから。でも最近多く流通しているのはニセモノ。正確には似せ物です。それ風に仕上げた箸の事。黒檀、紫檀ではなく黒檀風、紫檀
第76回体育大会お疲れ様でした〜〜!!まずは大会に関わったすべての人に感謝🙏青龍団のせがわです今回は楽しすぎた体育大会の思い出を振り返っていこうと思います陸上部中心に書きたいですが、どうしても青龍中心になっちゃうところがあるかもです6:45準備開始陸部はライン引きでしたねー僕が見た中でのライン引きMVPは、圧倒的もりみちでした!ストレートで彼の右に出る者はいません!彼曰く「まっすぐ線引くだけやん。それができない人はやるべきじゃないと思う。うん。」って。個人的にもりみちが冗