ブログ記事4,301件
婿養子をとり実家を継いだ妹、昔から毎年我が家に遊びに来ます。子供が小さい頃は春休み。今年は連休明けになりました。箱入り娘が箱入りばーさんになったので、1人では何も出来ません。(笑)初めて、羽田からリムジンバスに乗り所沢迄来ます(笑)あらっ‼️茂代さんから差し入れ⁉️(笑)がありました。おはぎとお酒(笑)何か感じた?(笑)夜は妹と酒盛りです(笑)そして、今日はもう一つ良いニュース。娘、半年に一度の検診。今回も結果良好。色々疲れもストレスもあったでしょう。心配しまし
なちゃん周期性嘔吐症の持病を持つ娘(8歳)ゆっくん自閉症スペクトラム・知的障害の息子(5歳)扁桃炎になりやすい吃音症の夫(34歳)嘔吐恐怖症の私(36歳)夫婦共に週6フルタイム正社員!「小西家」をよろしくねっ2025年2月22日今まで何度か私の親のことを書いてきたけど、この前ふとまた思い出したから残すね『バレンタインのお菓子作り』なちゃん周期性嘔吐症の持病を持つ娘(8歳)ゆっくん自閉症スペクトラム・知的障
3月始めに申請した、障害年金🤔これは、娘が支援高校入学から気になってた事🤔支援高校だけに、説明会も開かれた。就職してお給料もらってても、そこは関係ないらしい。娘は、障害雇用で一般の会社に勤めてます🤗9時から17時まで、だから大変だろうけど、、💦もちろん、初めは、涙ありで毎日サポートしてました🤣顔も知らない、名前も覚えれない、私は働かされてるー🤣🤣て思ってたね。たぶん🤣🤣コロナで高校卒業して、就職先が決まってても、会社がおやすみ💦一年間は、プータロー状態だったー😅発達障害
10月初めのことですが、マシュマロ家にいた一歳の成猫ヤマトがトライアル開始しました。お申し込み当時、里親様はペット可のお家にお引越し予定でしたので、引越し後日程を調整してのお届けでした。里親さまと久しぶりの再会すこし緊張気味?お目々まぁるくして見てます♡1匹だけど立派なケージをご用意くださいました。箱入り娘になりそう。脱走対策の柵も頑張って作ってくださいました。お部屋も猫仕様に。滑りにくい床にしてくださり、タワーも用意してくださりました。トライアル直後、緊張してご飯を食べ
定期候補を期待してるPJさんに昨夜LINEを送りました。私は基本的にLINEでは次の予定に関するメッセージしか送らないのですが、このPJさんとは食事してまだ大人前なので次、どうしようかと迷っていました。普段は食事の席でストレートに聞きます。彼女にも『次は大人も?』と聞いたのですが、彼女は「どちらでも大丈夫です」という返事でした。彼女は冷静で、感情で表情が変わるのもわずかなので、私としてはなかなか気持ちが読めないでいます。彼女は学生時代、厳しい家だったようで(↑これも
今日は子供の日なので福ちゃんの様子をと思っていたら能登地方で大きな地震がありました。大阪でも、ゆっくりとした揺れを感じました。ささやかながら我が子の成長を祝いもうすぐお誕生日を迎える福ちゃんの成長を振り返りました。短いけどね・・・・tyatora1産まれたその日から人間の手だけで育てられている子猫です。早産で未熟児なので、まだまだきちんと育つかはわかりません。無事大きく育つように、応援お願い致します。youtu.beたくさんミルク飲んで大
「ごいた」というカードゲームがあります。能登地方伝承遊戯。「2人用ルール」「3人用ルール」がおまけでついてますが、基本は4人で遊ぶゲーム。カードを4人に8枚ずつ配り、親からカードを出していきます。次の手番の人は場に出された「攻め」カードと同じカードがあれば「受け」として出し、もう1枚次の「攻め」として出します。場に出されたカードと同じカードがない、もしくは出したくない時はパスします。これを繰り返して先に手札をなくした人が勝ち、という単純なゲー
ヒロ工房さんの箱入り娘を買いました。箱入り娘パズルコンパクト版www.creema.jp1,000円商品を見る箱入り娘を知らない人のために念のために軽く説明すると、上の写真だと下の小僧2つ取り除いたあと駒をスライドだけさせて一番大きな『娘』のピースを下部のへこんだ部分から外に出すパズルです。よく昔は縁日とかで売ってた1~15の数字が並んだスライドパズルとかと理屈は同じですが駒の大きさがいろいろ違うのがポイント。上のリンクのcreemaは「ハンド
SUPERSLIDEというパズルをやりました。まあ…いわゆる「箱入り娘」なんですけど。『箱入り娘』ヒロ工房さんの箱入り娘を買いました。箱入り娘パズルコンパクト版www.creema.jp1,000円商品を見る箱入り娘を知らない人のために念のために軽…ameblo.jp電池を入れて電源ONすることで「問題」が500問から選べます。まあ…問題は進むボタンと送りボタンで1つずつ選ばないといけないですし数字の桁も1桁ずつしか表示されないしん
先日、ブリーダーさんから血統書が届きました血統書の写真…ルーシーに似ている…お母さんかな?血統書を見ると…お爺さんが誰とか詳しく書いてありましたブリーダーさんに聞いたところ…親戚の〇〇チャンはどこかの大会で賞を貰ったらしいので…とっても可愛いルーシーも出すとこに出せば…な~んて♪箱入り娘♪どこにも出す気はありません只今♪妻のお膝でまん丸く
うちのお嬢、高校進学してJK謳歌してるのだが突然「モデルやりたい」と相談昔からモデルさんみたい!とチヤホヤされ「顔面偏差値」あればいいのにね、、って本気で思ってたのだがなかった。赤点は赤点だ!モデルの従姉妹がいるのでその時が来たら「よろしく」とは伝えていました全てお任せして事務所も決定良心的な事務所で私も安心です何より従姉妹オススメですから♡しかし今年のコンポジット(宣材)終えたそうなので母の力でチャンチン召喚!娘とは8年ぶり?とかじゃんw沢山遊んでくれたお兄
我が家の愛犬トイプードル、女の子もうすぐ3歳!可愛がってまるで「箱入り娘」のように育ててしまったので「犬」なのに「犬」が嫌い‥‥w散歩をしていても「犬」に遭遇するとシッポを丸めて逃げる‥‥wそのかわり「ヒト」とか「ネコ」「ハト」「リス」などは好きみたい❤️私はそれでいいと思っている!が、今さっき、義母から「育て方が悪い」と言われた💢おい、義母よー💢お前の長男は何なんだよ‼️何にもなってないじゃないか‼️それこそ「お前の育て方が悪い」んだよ💢
自己満足の拙い投稿ですが,いつもご覧いただき,本当にありがとうございます。過去の出来事を振り返りながら,日記のように綴っていきます。現在の猫生活に早く追い付きたいな(^^)。季節は2月。リビングテーブルの上に,箱入り娘を発見(๑˃̵ᴗ˂̵)カワ。次女のうに「う゛〜さむいにゃけど〜💢‼️」。まぁまぁ,冬だからしょうがなかろ。「それよか〜げんかんひかってる〜💢」。あぁそれ⁉️。寒さから守るため,玄関に簡易ハウスを作って取り込んでおいた,パッションフルーツ「エドゥリスさ
こんにちは😊2週間ほど前に白い花を咲かせていた住宅街の柿の木今日見に行ったら花はチョコレート色になり、丸い壺のような形になっていました😮この春から眺めていたこの柿の木振り返ってみると…3月下旬雨上がりの美しい若葉✨4月上旬、朝の風景黄緑色の若葉が増えてきました。バックに咲いている椿の花もキレイ✨5月上旬四角いクリーム色のツボミがふくらんできました。なんだか美味しそうに見えるなあ😆🍦3日後、花が咲きました✨緑のガクの真新しいマントに守られた
ようやく我が家にもベビーサークルが届きましたとにかくお転婆な娘ちゃんの為にだいたい150cm×150cmの物を2つ用意して繋ぎ一部屋丸々囲いましたやや、やりすぎ感があります箱入り娘状態です💦でも心配していたテレビ台の角ゴッチンや配線噛み噛み大好きなカーテンチュッチュや窓枠ゴッチン隣の部屋への突入など、不安な点を解消出来るメリットもたくさんありパパも私も目が離せない状態からは1歩前進し、少しホットしていましたしかし、寝ながらも足癖の悪い娘ちゃんはサークルの柵の
今日は、箱入り娘というパズルを、ゆくゆくはプログラミングして遊べるようなものを公開しようかと思っているのですが、プログラミングする前段階として、自分で解いてみようという試みです。スライダーパズルの一種で、一般的なスライダーパズルは駒の形状は同じですが、箱入り娘は様々な大きさの駒が入っているので、ちょっと手強いパズルとなっています。目的としては、娘を箱から出すのですが、祖父、祖母、父親、母親、兄弟、書(書道)、華(華道)、琴(お琴)、茶(茶道)、といった駒が立ちはだかっているという、実に日本的