ブログ記事4,287件
定期候補を期待してるPJさんに昨夜LINEを送りました。私は基本的にLINEでは次の予定に関するメッセージしか送らないのですが、このPJさんとは食事してまだ大人前なので次、どうしようかと迷っていました。普段は食事の席でストレートに聞きます。彼女にも『次は大人も?』と聞いたのですが、彼女は「どちらでも大丈夫です」という返事でした。彼女は冷静で、感情で表情が変わるのもわずかなので、私としてはなかなか気持ちが読めないでいます。彼女は学生時代、厳しい家だったようで(↑これも
左目に痛みを感じ、鏡を見ても原因わからずでも、痛くない時もあり、また痛くなったりもするので何年ぶりか眼科に行ってきたちゃあちゃんですおはようございます♪原因わかりましたまつ毛が折れているとのこと眼球に当たったり当たらなかったりしているから、痛かったり痛くなかったりするらしいで、折れてるまつげを抜いてくださいました病院行ってよかったですある日のこと取り込んだお洗濯物を畳んでカゴの中に入れておきました用事を済ませてリビングに戻ると・・・畳んだ洗濯物を入れたカゴの中
母が亡くなって心境に変化がありました。お金を遺してくれた、というのもありますが、親元出て自由になった、良かった、葬式も行くつもりなかったです。それが亡くなったと聞いて暫くして、もう居ないのか、今日は彼と揉めて厭になり、親子で暮らしてる方がいいという感覚になりました親子は言いたい放題言えるし、どちらか家から出ていきますね。他人は忍耐力要りますね。自由は手に入りましたから良かった、とずっと思ってました親子は怒鳴り合いの喧嘩もあるし、昔は病気が重くて幻聴のことを言うと、誰も何にも言ってません、と
8月31日(土)猫って箱とか好きですよね〜自分のサイズを理解してないんだな〜って思うこと多々ありますよくこんな小さな箱に入ろうと思うよなーとかね今回も小さな箱に入ったうちの可愛い箱入り娘です
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊本日は月に一度のお医者さん薬も貰ってまたまた一万円札が飛びました医者との会話の中でワクチン3回目を打ちたいけど日本はまだ始まってないし時期的にはインフルエンザなんですが帯状疱疹のワクチンも打ちたいんですよどのワクチンから打つべきが打診しました結局今日はインフルエンザのワクチンを打ったのですが、お値段3600円アメリカにいると保険によるかもしれないけど、ほぼ無料しかもアメリカのマツキヨみたいな
SUPERSLIDEというパズルをやりました。まあ…いわゆる「箱入り娘」なんですけど。『箱入り娘』ヒロ工房さんの箱入り娘を買いました。箱入り娘パズルコンパクト版www.creema.jp1,000円商品を見る箱入り娘を知らない人のために念のために軽…ameblo.jp電池を入れて電源ONすることで「問題」が500問から選べます。まあ…問題は進むボタンと送りボタンで1つずつ選ばないといけないですし数字の桁も1桁ずつしか表示されないしん
ヒロ工房さんの箱入り娘を買いました。箱入り娘パズルコンパクト版www.creema.jp1,000円商品を見る箱入り娘を知らない人のために念のために軽く説明すると、上の写真だと下の小僧2つ取り除いたあと駒をスライドだけさせて一番大きな『娘』のピースを下部のへこんだ部分から外に出すパズルです。よく昔は縁日とかで売ってた1~15の数字が並んだスライドパズルとかと理屈は同じですが駒の大きさがいろいろ違うのがポイント。上のリンクのcreemaは「ハンド
「ごいた」というカードゲームがあります。能登地方伝承遊戯。「2人用ルール」「3人用ルール」がおまけでついてますが、基本は4人で遊ぶゲーム。カードを4人に8枚ずつ配り、親からカードを出していきます。次の手番の人は場に出された「攻め」カードと同じカードがあれば「受け」として出し、もう1枚次の「攻め」として出します。場に出されたカードと同じカードがない、もしくは出したくない時はパスします。これを繰り返して先に手札をなくした人が勝ち、という単純なゲー
ご覧いただきありがとうございますボケの花言葉は、『先駆者』だそうです٩(๑•̀ω•́๑)وいつも素敵なコメントいいねご訪問していただきまして誠にありがとうございます(ᐡ•́ω•̀ᐡ)最近、褒められてる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようあんまり褒められてはいないですけどwこどもはなるべく褒めるようにはしているつもりです〜(ノω`)『よ(4)い(1)こ(5)』の語呂合わせに因むそうです友達と歩い
今日は、箱入り娘というパズルを、ゆくゆくはプログラミングして遊べるようなものを公開しようかと思っているのですが、プログラミングする前段階として、自分で解いてみようという試みです。スライダーパズルの一種で、一般的なスライダーパズルは駒の形状は同じですが、箱入り娘は様々な大きさの駒が入っているので、ちょっと手強いパズルとなっています。目的としては、娘を箱から出すのですが、祖父、祖母、父親、母親、兄弟、書(書道)、華(華道)、琴(お琴)、茶(茶道)、といった駒が立ちはだかっているという、実に日本的
今日の日中はね、昨日みたいに暑くはなかったのね。寒いってことも無くね、雨降ってたからね、昨日よりは冷っとしてたのね。そしたら、我が家の超絶箱入り娘のおんぷさん。「なんか寒いの。」テンション下がりまくりで、よーく見てるとスマホのバイブくらい微かに震えてた。もうね、4月も下旬なのよ。ちょうど、フリースのポンチョがあったからそれを着せて。プードル親子(ライわお)が、末っ子おんぷをとにかく溺愛するもので。おんぷのテンションが低いのを心配して、周りに集まってくる。「ねえね。ストーブつけて
ようやく我が家にもベビーサークルが届きましたとにかくお転婆な娘ちゃんの為にだいたい150cm×150cmの物を2つ用意して繋ぎ一部屋丸々囲いましたやや、やりすぎ感があります箱入り娘状態です💦でも心配していたテレビ台の角ゴッチンや配線噛み噛み大好きなカーテンチュッチュや窓枠ゴッチン隣の部屋への突入など、不安な点を解消出来るメリットもたくさんありパパも私も目が離せない状態からは1歩前進し、少しホットしていましたしかし、寝ながらも足癖の悪い娘ちゃんはサークルの柵の