ブログ記事1,515件
こんばんは毎日蒸し暑くなってきましたねと言ってもうちはクーラーは未だ使用していませんつい3、4日前までは長袖に腕まくりが丁度でしたからまだカラダの準備ができてません娘家族がGWに来てスッキリした家あれから大分月日がすぎだんだんおーちゃくな性格が発揮されてきてます洗濯物をたたんで2階に持って行き箪笥の前にポンと置いて箪笥の中がいっぱいで入らないここ最近は特に春から夏用に衣替えの時期ですから無理に入れなくてもいのでうちはクローゼットがないので未だ箪笥とかビニールBOXとか
ワンコならハグ出来ても旦那様は…?(笑)来たよ〜と、こちらをぜひポチっとしていただけると嬉しいです(戻ってきてね)にほんブログ村先日のダンシャリアンさんとの飲み会で「夫にハグ出来るか?」という話になりました。断捨離®トップトレーナー南前さんチーフトレーナー原田さんの『マインドセット』講座の打ち上げのこと。みなさん、それぞれに…夫婦関係に果敢に向き合っておられます。「ムリ〜」まぁ、子育ても終わった長年の連れ合いに若い頃のような「ハグしたい」の気持ちは
疲れたお仕事が終わってから、義妹夫婦がご飯を食べに来たので、前日の仏壇購入の話(続き)になったこの前までは、義母の所にある箪笥を持って行き、その上に置ける仏壇を買う話になっていたはずなのになぜだか2階に置く話をしているなんじゃそりゃどうやら、夫の遺骨を置くように作ってもらった棚に「仏壇」を置くと思っているようだやめてくれ夫の位牌は仏壇に入れませんそもそも新しい「仏壇」を置くように、設計の段階から1階のリビングに南向き(か東向き)で置くと考え、先日の配線確認で、南向きに決まり、
小物がこれだけあっても黒留袖に合わせるモノがない…それでは、結婚式に黒留袖はきていけない(^_^;)来たよ〜と、こちらをぜひポチっとしていただけると嬉しいです(戻ってきてね)にほんブログ村着物の断捨離のサポートをしております。ご利用いただいている中で気づいたこと着物箪笥の中には【混乱】が存在在する…事実不思議なことが起こってます何故か…着物にあう帯がない。デザイン的なお話ではなく、そもそものルールから。合わせることの出来る帯がない。帯があっても帯揚・
昨日は福井市の大和田の周辺は道が大変混雑していてエルパも人が多かったです。ふっと下の階を見たらイベントスペースで何かやっていたので行ってみました。福井のエルパへ行ったら「越前武生の木工展」をしていました。武生は(タンス町通り)があるくらい木工(指物)が盛んな土地柄でもあります。#越前武生の木工展#箪笥#福井県越前市youtu.be
中ノ間の箪笥の前には、段ボール古紙が山になっていたので、畳んで紙紐で縛りました。