ブログ記事1,194件
我家はHGVCのオーナーでDVCのポイントも少しだけ所有しています。毎年ハワイでの滞在はこれらのポイントを使ってコンドミニアムに滞在するので予約さえできていれば宿泊先の心配はなし。(宿泊税などの税金はかかります)ここ最近のように物価高、円安が激しくなってくるとコンドミニアム滞在の自炊ができるというメリットは長期滞在の強い味方になっています。ハワイのスーパーを巡って色々食材を購入して食事の支度をするのは意外と楽しいし毎食ヘビーな食事が無理になって来たシニア夫婦には
HGVCオーナーには年末お馴染みの、翌年の管理費と税金の請求が来ました。まぁ来たのは10月末ですが。沖縄記事が終わってから触れようと思っていたのですが、終わらないので、割り込みすることにしました(@v@)ヘ。我が家の現在の所有物件は、沖縄の『ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ』の2ベッドルームプラス(低層階)、プラチナシーズン、パーシャルウィーク(週末)になります。日本物件なので、請求・支払は円建てになっています。HGVCの管理費は毎年上昇の傾向があり、これが簡単に誰かにオススメ出来
こんばんは。今日は、HGVCのお話です。皆様ご存知の通り、今年、物件を買い替えた我が家です。(しばらく秘密にしていたけどね、アップグレード)その際、毎年ポイント発生の物件だったので、今年のポイントが発生し、同時に、今年の管理費も請求されて、支払いしました。(ちなみに、もらった今年のポイントは、早々に、来年に繰り越しし、そのポイントを使って、来年のハワイ島キングスランド8泊と、カリアタワー3泊の予約を取りました。)しかし。これは、2023年分、ということ
我が家は、HGVCの会員です。既にご存じの方がほとんどでしょうが、HGVCは、ヒルトンのタイムシェアで、1年間で何泊か、ハワイのホテルに泊まる権利を購入するシステムです。購入した物件の広さや、時期、どこのオーナーになるか、で、購入金額も違うし、ポイント数も変わります。で、自分が買った物件以外に、持っているポイントの範囲で、うまく使えば、基本は年間7泊の権利ですが、年に10泊したり、2回行ったり、自由に利用することができます。基本、宿泊税以外は支払うこと無く、宿
ハート管理がトラスト管理側を再起不能なまでに反撃!12月3日の日付でハートランド管理センターからの書状が届いている。中身はトラスト管理側との仁義なき戦いに勝利したので管理費を支払ってくれというものです。全管連時代上野健一代表は、白浜の分譲地を売り尽くしたが、思うほど建築が進まず、不動産を購入した人たちに高額な投資を進めてその場をしのいだものの、負債が増えるだけで結局、東京地裁に民事再生を申請し自立再建を目指しました。しかし再建は困難と成り福岡のプロパン販売会社KRGに3億2千万円で売
おはようございます昨日は寒かったわ秋を通り越して冬になったさて少し前に毎年恒例のコオリナから恐怖の管理費請求が来てました週権利は348ドルそしてDPは79ドル値上がりまあどちらの値上がりも想定内ですがやはり150円はね少し前にM'sHawaiiさんと会話しててシェラトンワイキキが1泊7万と聞いてビックリしたんですけどコオリナもなかなか強気の値段してたんですよで昨日改めて2024年はフルヴィラで借りるので、、、オーシャンビューのフルヴィラで幾らか同じ日程で
HGVCの、年会費と管理費の請求。楽しく遊ぶための、必要な金額とは分かっていても、やっぱり払いたくない毎年、少しずつ、値上がりしていく一方の管理費に対し、毎年、少しずつ減っていく一方な、高齢者世帯の収入です去年、3泊パターンの1ベッドルームに買い換えたので、少しは管理費が安くなった、とはいえ。やっっぱり、厳しい『HGVCの年会費と管理費の請求が・・・』我が家は、HGVCの会員です。既にご存じの方がほとんどでしょうが、HGVCは、ヒルトンの
HGVC隔年オーナー。ヒルトンハワイアンビレッジラグーンタワー2ベッドルームプラス(2ベッドルームのオーシャンビュー)を所有。2021年はコロナ禍のため泣く泣くキャンセル。2023年急遽、初めてのクラブ予約で3泊5日の弾丸決行。次回2025年は子供の受験で行かれないため、2024年、前回の繰り越しと翌年の前借りで、バアバ、私、三男の三世代旅行を計画したけれど、結局三男と私の2人旅に……今年8月に三男との2人ハワイに行ってきましたが、我が家はヒルトンの隔年オーナーのため、今回は
2023年7月に3LDKの新築マンションに入居したアラフォーです。マンション購入記録マイホーム記録などなど新築マンション購入の検討時からわかっていたこと。うちのマンションは管理費が高い管理費↓21,600円これ最初からです…ネットでいろいろマンションを見ている中で圧倒的に高いと思った築年数が古いならまだわかるけど新築で最初からこの金額ってなかなかこんなに高いのはおそらくうちのマンションが
マリオットバケーションクラブの年間ポイントは、それぞれの契約で付与されるポイント数が違います。もちろん、それによって支払う金額も毎年払う管理費も異なります。私達には、年間1,500ポイント付与されます。まずは一目ぼれしたマリオットコオリナに滞在したいという夢の実現に向かって分からない事を一つ一つクリアして行こうと思っています。6名宿泊のオーシャンビュー2ベッドルーム7泊は、4,500ポイントほど必要だと聞いていました。今年付与された1,500ポイントと来年分1,50
マリオットコオリナ2bedroom、マウンテンビュー、7泊Booking.comでおおざっぱに検索したところ、一泊23万ほどになっていたので7泊では161万円の室料となります。これを繰り越し、当年分、前借りの3年分のポイントを使う事で宿泊費の支払いはありませんが、毎年管理費がかかります。昨年は23万支払いました。3年間では70万円。管理費を70万支払って、3年に一度の宿泊。契約当初支払った300万は別物として、果たしてよかったのか夢を買ったと思っています。オ
マンションに住むことが楽だと思っていたのに、裏切られた気分になったことがありませんか?「マンションに住む」ということは、「マンション管理」が必然的に付いてきます。マンション購入時に、マンション管理について意識していましたか?管理費を払っているから、「管理会社がやってくれる…」と思っていませんでしたか?「近所付き合いも少なく楽」「管理会社におまかせで大丈夫」というイメージを持っていませんでしたか?・・・実際は、マンションほど管理が大変なものはありません!
4月の早めに、自主管理マニュアルや長期修繕計画書を完成させたい!小さな自主管理のマンションだけど、建設当初の区分所有者は、初期の約半分になり、新たな入居者と半々です。自主管理は、マンション管理の意識が要なので、新しい入居者にマンション管理の意識を持ってもらえることが第一歩です!いままで、小さな集合体でも、日本の村意識や、場の雰囲気を重んじて、意見を言わない人や反対に、自己都合を優先した大きい声を出す人がいると、どうしても、そちらになびいてしまいます。山あり谷あり、さまざまなトラブルを乗り
kazuponさんからのコメント令和6年1月うちにも敬天総合法律事務所(弁護士稲見友之)から郵便物が届きました。管理費の請求書です。脅しのような文章はなかったけれどやはりビビりますよね。慌てない、焦らないと自分に言い聞かせていますがこのままいけばどうなるのだろうと不安になります。みなさんどうされてるのでしょうか2024-01-2911:12:07sakiyamaさんからのコメント昨日、R5年9月30日、敬天総合法律事務所(弁護士:細見友之)で郵便物が来ました突然に法律事