ブログ記事1,097件
こんにちはハワイ滞在中に週権利の支払いを様子をみてするつもりでした1/20が期限でハワイ時間の18日に朝ごはん食べながら支払おうとログインするもなぜか毎回弾かれてできず、、、パスワードリセットしたり、、オーナーID変更したり、、もう何回トライしてもダメ送られてくるテキストから再度入ろうとしても今度はカスタマーIDが違うとか言われ前の支払ったカスタマーID入れてるのにその日はイライラして諦めた勿論、夜もできず19日朝に又、試すもできず朝、出勤されたAYUKOさん
こんばんは☆イライラしたけど結局できていたコオリナの週権利の支払い『イライラした3日間』こんにちはハワイ滞在中に週権利の支払いを様子をみてするつもりでした1/20が期限でハワイ時間の18日に朝ごはん食べながら支払おうとログインするもなぜか毎回弾か…ameblo.jpなのに今日になってオーナーサービスからパスワードリセットしましたとメール来てリセットされてしまったわ又設定しなきゃいけないとりあえず自分の記録のために残しておきますモタモタした為に今回は133.2530円で決済さ
マンション売却を依頼した不動産会社から電話が有り、進捗状況をお伝えしたいからと、今日、来宅。買主の住宅ローンの審査が下りた時点(1月末)で契約書を交わし、実際に相手方から全額支払われるのは3月上旬との事。なので、引き渡しも3月上旬の予定らしい。d(^^*)更に売却手数料も計算されてきたが、売主が買い手を見つけたので、本来なら手数料は、3%+60,000円+税金のところ、2,5%+税金になるとの事。手数料は半分くらいになるのかなぁ。等と期待していた
部屋探しで役立ったのは、やはりネットだった。物件の一覧を見て、住所と間取りで絞り込んでいく。まず気付いたのは、一つの物件を複数の不動産業者が取り扱っている事だった。どこを使えばよいのだろう?先ずは仲介手数料の値段、そして時間のない私にとって大切なのは、業者がどこにあるか、という事だった。築年数の古さが気にはなったが、それ以外はまあまあという物件が2つあった。それらを扱っていた業者の中から、同じ区内の隣町にある一つを選び、連絡を取った。その物件以外にも、少し気になるところはあ
こんばんは沖縄旅行中に支払ったMVCのDP分の管理費そろそろ決済されたかカード支払いを見てみたら11/25夕方に138円を見て決済したのに請求書には翌日11/26142.4222円なんだか毎回思うのですが、、、一度も逆のパターンが無いんですよね一度でいいからやったーって喜びたいわしかも今日は137.94円だったし週権利は金額も大きいから悩むわ
アロハ~🌴年末のお約束HGVCの管理費がアップされた私のホームはラスベガスオンザブルバードポイントは毎年5000ポイント今年のポイントは1280ポイント残ってますがコロナの措置として年末には無料で自動的に来年に繰り越されるそうそして今年の管理費$1.113.23最近のレートは¥105前後大統領選終わったらどうなることやら…というわけでお支払いしました今回から円でも払えるらしいけど…どっちで払うのが得なのかわからずでも海外でお買い物する時円にしたら手数料取
今年も年末恒例のコンドミニアムの管理費のお支払いの時期がやってまいりましたプレスティア銀行で6ヶ月外貨定期預金にしていたものが満期になって外貨普通預金に入金されたのでそちらからHGVCとDVCの管理費をそれぞれお支払いしました。毎年少しづつ値上げになっているので金額のお知らせが来るとドキドキします…我家のHGVCは奇数年は1ベッドルーム偶数年は2ベッドルームと所有している部屋が違うので管理費の金額もそれぞれ違います。偶数年の1ベッドルームの部屋を2ベッドルームの部
2018年の夏乾癬専門病院をネットで見つけもしかしたら、、、、と、希望と期待を抱き仕事帰りに、週2回エキシマライトをあてに通いました。以前受けたナローバンドUVBとは違いコンパクトに照射するという事で結果が出るのでは、と期待して通いました。月管理費が別途1,000円位追加で請求されました。結果私には、特に変化はありませんでしたなので、、、エキシマライトは照射はやめましたその頃の手足の状況
住み替えについて今住んでいる我が家は2階建て一軒家3LDK子供達が出たら2階の子供部屋2部屋は無駄まあ無駄ではないけど間違いなくただの荷物置き場と化すでしょうね掃除も面倒臭いし歳とったら階段上がるのもおっくうになってクモの巣と埃だらけになったりしてそう考えるとやっぱりワンフロアっていいなぁでマンションに住み替えるとしたら①駅から徒歩5分以内②駅周辺が栄えている③日当たりが良い(なるべく上層階)④新築or築浅orリフォーム住み⑤ペット飼育可(ワ
介護にはお金がかかりますね。母を受け入れていただいている病院では、任意ではありますが預かり金制度というものがあり、3万円お預けして管理費として1日209円かかります。ひと月約6,270円、年間で76,285円。洗濯も1回935円かかります。入浴時に洗濯物を預かって、院内の洗濯施設で洗濯してくださるようです。週2回の入浴時に洗濯をするのであれば、ひと月8回7,480円⁈、年間で89,760円。フルタイム勤務の身では入浴時に洗濯物を引き取りに行くなど不可能です。預かり金も含め、出来ないものはお
ひとりぐらしの30代会社員、ハナです。中古マンション購入(2021年1月)から、リノベ、暮らしにかかわる色々をつづっています前回は、中古マンション一期一会~情報収集や契約についてでした。『【一期一会の中古マンション購入を叶える】私的な情報収集のやり方、なるはや契約。』ひとりぐらしの30代会社員、ハナです。中古マンション購入(2021年1月)から、リノベ、暮らしにかかわる色々をつづっています前回は、24節季の記事でした…ameblo.jpウキウキするクリスマス。
我が家の毎月の住居費は住宅ローン返済約78,000円マンション管理費・修繕費約32,000円合計で11万円ほどです。以前住んでいた賃貸物件の家賃と同じくらいの金額なのでマンション買っても大丈夫なんじゃない?と思えたんですよね。毎月の家賃と同じ金額でマイホームが手に入るって不動産屋のチラシによく見かけるけど固定資産税も払わないといけないしメンテナンスもお金かかるし思ってたんと違う出費が地味にあるよなあうちのマンションは小規模で戸数も少ないから管理費が少し高いのかも。加え
ALOHA♡今日は午前中にスーパーへ買い出しに行きガソリンを入れてついでにユニクロで今年最後のお買い物をしました。そして…午後から気になっていたHGVCの管理費の支払いを終え少し安く支払えたのでホッとしています。今年も支払いはFlywireにしておきました。今夜はハワイ島レンタカーの予約をする予定!黒豆はできあがりましたよ♪MAHALO♡ウルトラライトダウンベスト(ワイドキルト)UNIQLO3,990円ウルトラライトダウンベストUNIQLO4,990円
以前にマンションの見学をした際に、ランニングコストはどれくらいになるか気になり、営業さんと電卓を叩いて算出してみました。マンションでは自分でメンテナンスをしない代わりに管理費や修繕積立金を払い、さらに駐車場と駐輪場も別途契約し、謎の?コミュニティ形成費も支払うとのこと。見学したマンションではそれぞれの金額は以下の通り。管理費13150円修繕積立金5240円駐車場1台8000円駐輪場1区画300円コミュニティ形成費200円合計26890円さらに修繕積立金は5年ごとの見直しが
2022年12月も今日で終わりですね。今年も多くの方に訪問頂き誠にありがとうございました。日頃お世話になっている読者の皆様から「マンションの資産価値を守るにはどうすれば良いか?」の観点で、「メッセージ」へ質問をお受け致します。Q&A形式で回答させて頂きます。年明けに向け、新型コロナウイルス第8波とインフルエンザが同時流行しつつあると言われております。ここで油断することなく、基本的な感染症対策は続けましょう今回は、管理会社の変更(リプレイス)について説明致します。区分所有者が