ブログ記事6,423件
皆さんこんにちは❗️4月も下旬に差し掛かり、僕自身の出勤も残り数日となってきました。その為、現在は書類確認をしたり抜けがないかチェックをしたり、普段の業務をしたりしています。着々と減らしています!と言いたいところですが…今月は何故か用具を導入する方が複数いて、ケアプラン変更や担会が続いたり…入院している方が色々あり戻って来れないため、施設を探して欲しいと病院から言われるし…現実業務が減らない状況…むしろ増えていく一方です💦まぁいつもの事と言えばいつもの事。1ヶ月スムーズに業務
区分所有法は宅建試験に1問出題されるマンションのルールです。覚えることは少なくないですが確実に1問出る問題を捨てるのはないです。似たようなタイプの出題の不動産登記法に比べてイメージしやすい取りやすい問題が多いです。絶対1問となると深い勉強必要になりますが過去問ベースで9割方で1問とれるので頑張って行きましょう!分譲マンションは一棟の建物を部屋ごとに区分して、複数の方が所有します。この各部屋の所有権を区分所有権といい、所有している人を区分所有者と呼びます。マンションの所
おはようございます。昨日で研修が終わり今日はお休み。と言っても夜から出勤。夜勤って休みの定義がよく分からないんですよねぇ。初日今月のシフトを渡され休みの日にちを確認。まずは研修が終わった次の日の22日が休み。しかし、23日の深夜に職場に居なければならないと言うことは22日の夜には家を出ないければならない。えっ?休みって21日になるんじゃないの?んと考え込んでしまいましたとりあえず今日は夜までは家にいられます昨日で研修は終わったのですが、こんなに分かりにくい研修は初めてでした
いつもご覧頂きありがとうございます広報担当のまるボウズです管理者会議、新年度スタートしました。基準適合表を持ち寄って、部門別に管理者同士が打ち合わせ&情報交換です管理者の皆様の知恵と工夫、現場力に敬服致しますいつもありがとうございます。感謝しかありません。今年度もよろしくお願いいたします。各管理者紹介です。今年度もよろしくお願いいたします
2箇所面接を受けましたが2箇所とも内定をいただきましたぁ❣️さて、どちらにするか?年収ほぼ変わらず年間休日の差や早番があったりなど多少の違いはあるものの・・・60歳の私を採用していただけるなんてありがたい事です。さて、どれだけ貢献できるかな?ちなみに娘は正社員で働くのをよく思っていません。36年間ほぼ常勤として働き詰めの私を見ていて還暦になったらゆっくり休んで欲しい!もしくは週3日ほど、ゆるりと働いて欲しいと思ってるらしくめっちゃ心配してますが今は諦めて笑笑応援
訪問看護ステーションの管理者今は管理者さんがもちろんやってるけど、近い将来、私に管理者を任せたいと言われた。おん!?管理者さんはその分、一般の訪問看護師になって自費サービスや困難事例にあたり、さらなる事業拡大を目指したいとのこと🤔『ついにこの時が……やったあああああ。・゚・(ノ∀`)・゚・。』やったあああ。・゚・(ノ∀`)・゚・。新しい人が入職したよおおおお勤務日数減らせるよおおおおおお夫が単身赴任から帰る頃には、週2〜3日パートになるのが目標正社…ameblo.jpこんなこと思っ
春に向けてのマイペース調整も順調で🌸楽しい三者面談も今日はあった☺️総務部長『最後に付け加えることは?』たけち『すべては会社を良くするためです』…これはキマったな👍✨さて本題。自分より下の立場の社員を酷評するのは本意ではないのだがあまりにも酷いので書かせてもらうことは最近よくある。しかし、本人目の前にして怒鳴るのとは違って見たくなければ見なければ良い(そこまでして分からそうとは思わない)のでパワハラとは一線を画していると思ってる。しかし、当局の管理者(部長)は『私のブログ含むSN
2箇所目となる施設との面接が先日無事?終わりました。和やかな雰囲気の中質問はチェックリスト通りに進んでいきました。施設長さんが面接してくれましたが看護についての質問はほぼなし。医療依存度の程度を質問しましたが具体的な返答はなく終わりました。施設は綺麗で案内もしてくれてとても丁寧でした。どこかとご縁があるといいなぁ❣️
みんな『カネがねえ』と言ってる割りには、保険はガンガン入ってるんだな…と思う、港北郵便局、竹内です。年末調整の季節です。はい、ど~ん!!ホンモノだよ。どういうことか説明しようと思いましたが、概要書いてあるし、面倒臭いのでこれを読んで下さい。ブログ記事ですと、ここらへんからの続きとなります。※やったことは間違いないんですが、ブログの日付とか読み返すと内容が微妙に違うんです。後日説明しますが、受け取っちゃったので話を進めます。まず、ここで勘違いしてほしくないのは、このブログは『コソコソやっ
「某ドラッグストア」に、パートタイマーとして働く、「新人登録販売者」です。さて、これまで、「登録販売者研修中」の身として働いていましたが、この度、無事に、2年間の研修期間を終了し、管理者要件を満たした、正規の「登録販売者」としてデビューしました。思い起こせば、これまで2年間、「登録販売者研修中」の身とはいえ、白衣に腕を通すと、いつも、身の引き締まる思いでしたが、デビュー後は、益々、その思いが強くなってきました。私たち「登録販売者」は、試験に合格して、研修期間を終了し、管理者要件を満たして、
どうやら、出世欲のない人は実家が金持ちと思われてるらしいが、面白いので否定しないでおこうと思ってる、港北局、竹内です。今日、研修があり、8月は郵便屋の事故が激増してるという話がありました。あまりに想定内の話に『…だろうな』と、内心ニヤニヤしながら聞いてました。『8月はブツが少ないのに何で?』ということですが、少ないからこそ、超勤を減らすよう急かされる。管理者にも、現場の役職にも必ず急かす人はいます。ましてや、この暑さです。これが、時短ハラスメント(ジタハラ)の始まりです。うちの場合はそうい
いらっしゃいませ来訪いただきありがとうございますいいね&コメントとっても励みになっていますアラフィフママです☆一回り差の旦那様大学生&高校生の娘二人5年前に保護した兄妹ニャンズ6名で暮らしていますたくさんの持病を抱えつつ仕事&家事でテンテコマイの毎日の様子をお届けしております毎日バッタバタで愚痴ばっかりの私ですが読んでいただけたらうれしいです2022年11月に乳がんで右乳房を全摘現在は経過観察で年に一度の検査を受けていますインプ
こんにちは😃グループホームで介護の仕事をしながら、胸の大きな女性やぽっちゃりさんに下着を販売していますももかです。介護の事やランジェリーの事、時々日常の話しを書いています。今の施設長は、とっても人柄はよいのだけれど仕事が遅くて困っています。『やっと落ち着いてきたかと思ったら』こんにちは😃グループホームで介護の仕事をしながら、胸の大きな女性やぽっちゃりさんに下着を販売していますももかです。介護の事やランジェリーの事、時々日常の話しを…ameblo.jp先日、施設長が上の人からこっぴどく怒
昨年6月からとある大手介護事業所のとある事業所で居宅支援事業所のなんちゃって管理者をしていますいやいや前の管理者がスタッフと一年くらいドンぱちやってまして私は間に挟まれてしんどかったわwで、辞める辞める詐欺からの他者には栄転と言いながら他県の事業所に移動するため私が管理者やる羽目になったんですよねΣ( ̄。 ̄ノ)ノその方しっかり退職してこちらに戻りちゃっかり他法人の居宅介護支援事業所の管理者になってますぅwww別にいいんだけどさぁ…人の人生、散々振
少し久しぶり、です。今日は夜勤明けでした。私の働いている職場は、とある総合病院の救急外来です。まー個性的な人達が多いこと。まーとんでもない新人さんが多いこと。何より管理者が馬鹿なので、個性的なベテラン層を管理できていません。この時期救急は年間でとても忙しく皆疲弊しています。夜勤も無事終わり、休憩室に戻ったところ、あれ?一緒に働いていたリーダーさんの機嫌が悪し。あーそーか。日勤で来たリーダーと仲悪いもんね、何か気に入らなかったのね。からの出ましたその愚痴を私に言ってくるやつ。いつ
おはようございます。浅田茶介(あさださすけ)です。少しづつですが、日が長くなってきてる感じがしますね。弊社のある職場の話です。その職場に訪れるたびに派遣社員の顔ぶれが変わっていることに気がつきました。正社員の人に聞いたところ、2年で40人近く入れ替わったとのこと。えーーー40人も!なんで?聞いてもわからないとのこと。去っていった人が悪いような言い方。それって、何回も最初から教えてることですよね?(40回も)ただで