ブログ記事6,689件
管理物件の韓国人のお客様からいただいたナムルで、フライパンビビンバを作りました👍ごま油を敷いたフライパンにご飯を乗せ、その上にいただいたナムルを。7〜8分焦げ目が付くまで焼いて器にそして目玉焼きとコチュヂャンこれからがビビンバです。ビビンは韓国語で混ぜると言う意味ビビン、ビビン、ビビンのグチャ混ぜ!韓国海苔を更に混ぜジャンマシッソヨ〜🇰🇷チャルモゴスムニダ〜👍キムさんカムサムニダ🥰
こんにちは、杉本です。ゴールデンウィークも明け、今日からお仕事の方や学校へ行かれる方が多いのではないでしょうか?今日からまた一週間頑張りましょう昨日、お天気も良かったので管理物件の草刈りをしました。専用器具を使用し、一時間ほどで綺麗になりました★草刈りなどのご依頼は是非弊社迄ご連絡ください
最近は、ほぼバス電車での通勤になりますが昨日は”そういえば・・・”と気づけば3月最終週下手した見逃すところでした”桜”です。昨日はずばり天気予報どおり朝から小雨で風も強いそれでもほぼ90%満開に近いですね10時過ぎ朝の天気がウソのように晴れてきました。帰りは夜桜を堪能何年たっても年に一度桜は日本人の心ってやつでしょうか。さて話はタイトル”ついに来るべく日がやってきた。”の戻りますが
こんばんは。衣山不動産の渡部です。読者の皆様、今日も一日お疲れ様でした。25日火曜日の松山は、お天気で暖かい一日でした。今日は管理物件の現地確認、今月最後の管理報告、お客様に物件資料の送付、書類準備をしました。今月末が近づくにつれて、引っ越し作業中のトラックなどを見かけることが多くなりました。転勤や就職、進学などで、転居される方々の引っ越し作業です。今月末退去で、今の時期が引っ越し作業となります。賃貸業務では、退去点検や退去精算が増える時期で
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年初の投稿は管理物件コラムの紹介です。サブリース契約は、一般的には“一括借り上げや転貸(てんたい)ともいわれる家賃保証契約”を指します。実際の入居者数にかかわらず、固定収入を得られるのがサブリース契約のメリットです。サブリース契約は借地借家法32条1項に基づき、家賃の値上げ交渉が可能です。ただし、賃料増額には当事者の合意が必要なため、話し合いがまとまらないケースも多々あります。今回は、サブリース契約で家賃
いつものことですが休みが続くとブログネタが激減です私の手作りご飯の写真とか載せだしたら・・・・・あーーーネタがないのねと、思って下さい話変わってこちら、あるアパートのブレーカーですブレーカーの位置が高ーいそんなアパートが3つ他の物件は、かろうじて背の低い私でも手が届きますブレーカーに手が届かない時はジャーーーンプ数回↑1回でヒットする事はまずないなジャンプに疲れたら結局、履き物で上げてます…ブレーカー下ろす時も同じ行動ある不動産屋さんの管理物件にはブレーカー
毎晩18時30分に業務を終え、事務所で「断捨離」を行っております。さて、3月1日より長津田店に新入社員が入社いたしました。長津田店19年の歴史の中で、過去最年少となる22歳の女性です。昨年より、人手不足により営業職および事務職を含め、パートも並行して募集を続けておりましたが、なかなか良い人材に巡り合うことができませんでした。しかし、私は「縁というものは必ずある」と信じておりますので、焦らずに待つことにいたしました。そしてついに、この日がやってきたのです。当面は、弊社で最も多忙な営業担
共同住宅のクレームで多いのが、騒音トラブルです。当社は数百件の騒音クレームに対応してきました。騒音でお困りの不動産オーナー様は是非、当社までご相談ください。たかが騒音と甘く見ては大事件になる可能性があります。騒音トラブルによる事件繰り返される騒音殺傷事件、いつまで個人の問題として放置しておくのでしょうか(橋本典久)-個人-Yahoo!ニュース多発する騒音殺傷事件今月初めに千葉県で起きたアパート住人の殺人事件が報じられました。内容は以下の通りです。『騒音に不満で大家の女性
俺の治療院、昨日は定休日だったけど、いつも通り治療院に行ってから中心部へ歩いて出かけたんだ。市役所や買物公園で用事を済ませ、治療院に戻る時は繁華街付近を通った。すると、縁のない俺でも知っている有名なラブホテル『ホテルXO』の入口が塞がれ「管理物件」と表示されていた。いつ閉店したのかは分からないけど、旭川市内の繁華街では大きなラブホテルなので、大抵の人は名前くらいは知っていると思う。7階建てで全37室。休憩2,620円~で宿泊は5,880円~という低料金だったそう。俺は入ったこと
皆さんこんにちは!気が付けばもう7月ですね今年も半分終わったと思うと時の速さに焦りを覚えます。突然ですが、皆さんは共用廊下に室外機を設置するのはアリかナシかお分かりになるでしょうか。実は先日、弊社管理物件で室外機を共用廊下に置きたいが、そもそも置いて良いんだっけ?となりました。答えは・・・条件を満たせば設置しても大丈夫です。ちょっとずるいですね笑因みに私物を置くのは禁止です!これは避難経路確保するために消防法で決まっております。そのため、室
おはようございますですです。本日もお問合せ誠に有難う御座います。早速ですです。こっそり情報ですです。。人気の泊小エリアの「ライオンズマンション泊401号室」販売情報キャッチですです。Instagram◎terracebaibaiinfoTwitter◎@terracebaibaiFacebook◎テラス売買担当←で検索をLINEID◎terrace-baibai-infoGmail◎info.terrace.baibai@gmail.comMAIL◎info@terrac
2年前、以前から行きたいと思っていた荻外荘へ行きました。荻外荘は「てきがいそう」と読み、荻窪駅から南に約1キロほどの場所にあります。以前紹介した西郊ロッヂング。こちらも国登録有形文化財ですが、こちらの塀に…。荻外荘通りという新しいプレートがあります。この通りにそんな名前なんてあったんだと意外に思いました。後で調べみたら、荻窪地域区民センター協議会40周年キャンペーンで通りの愛称を募集し、令和元年(2019年)9月に決まったようです。道理で知らない
わが家では家族全員”高菜ラバー”でして定期的に私の地元である”メイドイン小林”産の高菜漬けを母や妹に頼んで送ってもらってます。よくスーパーでも見かける”高菜漬け”なのですが妻曰く、”こっち(東京)の人間はおいしい高菜の食べ方を知っている人は少ないと思う”普通にスーパーで売っているものはすでに細かく刻んだものを胡麻とあえているものや業務用スーパーでは”中○産”で確かに倍の量で安いですがちょっと心配(ごめんなさい)ざっく