ブログ記事586件
続きです。2024年12月1日管理業務主任者試験当日を迎えました。前週のマンション管理士試験の疲れがありましたが、「半年間頑張った勉強がもう少しで終わる」と思うと、最後の力が湧いてきます。試験会場となる西南学院大学は、福岡市の西新にあります。JRで行こうか?と思いましたが、ちょっと気分を変えたかったことと、確実に座れることから天神行きの高速バスを選択。朝、最寄りの引野バス停まで送って貰いました。9時半のバスに乗ろうと思ったのですが、予想に反し
このブログを振り返ってみると、マンション管理士試験についての学習アドバイス的な記事を書いていませんでした比較的マイナーな資格試験ではありますが、国家資格の1つであり難関資格と言っていい難易度の資格試験だと思いますので、独学で合格するためのヒントについて簡単に書いていくことにしますこれから本格的にマンション管理士試験の学習を始めるという受験生も多いと思いますので、ぜひ参考にしてみてください<筆者略歴>令和4年度のマンション管理士試験に独学で合格。宅建士、管理業務主任者試験も独学合格
2025年7月31日(木)【宅建試験】10月19日(予定)あと80日【行政書士試験】11月9日(予定)あと101日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと108日【マンション管理士試験】11月30日あと122日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)8月3日(日)10:00~【行政書士】文章理解特訓講座受験申込み宅建試験の申込みは本日が締め切りです。忘れないように申込みましょう!そして、明日から賃管
2025年8月2日(土)【宅建試験】10月19日(予定)あと78日【行政書士試験】11月9日(予定)あと99日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと106日【マンション管理士試験】11月30日あと120日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)8月3日(日)10:00~【行政書士】文章理解特訓講座【宅建】オールインワン収録完了友次道場、オールインワンの収録が完了いたしました!配信開始は8/26なのでもう
2025年5月5日(月)【宅建試験】10月19日(予定)あと167日【行政書士試験】11月9日(予定)あと188日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと195日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法GWもそろそろ終わりゴールデンウィークももうすぐ終わろうとしております。平日からいきなり勉強
2025年8月1日(金)【宅建試験】10月19日(予定)あと79日【行政書士試験】11月9日(予定)あと100日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと107日【マンション管理士試験】11月30日あと121日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)8月3日(日)10:00~【行政書士】文章理解特訓講座【行政書士】試験100日前いよいよあと100日となりました。申込み受付は終わりましたでしょうか?まだの方は早めに
まずはフロントの事が分からない方に説明すると、そもそもマンションフロントはマンション管理会社で働いて、マンションの管理組合の中に理事会という組織がありますが(無い所も稀にあります)、その理事会から業務委託を受け、事務管理や折衝業務を行う仕事です。マンションのルール決めや問題解決、意思決定は理事会が行いますが(最終的にはマンションの総会で決める)、マンションの方向性を決めるのは意外に難しいもので、マンションに住んでいる人が何の知識も無しに事務処理や折衝ができるかと言えば、厳しいかと思います。な
このブログであまり触れていない「管理業務主任者試験」の話題です管理業務主任者がどんな資格なのかわからない方もいると思うので、軽く説明してから、独学で合格するために必要なこと、そしておすすめのテキストを紹介することにしましょう<著者のプチ情報>令和3年度の管理業務主任者試験に合格。他に宅建士とマンション管理士試験にも合格しています。(いずれも未登録)管理業務主任者とは一般社団法人マンション管理業協会のホームページによると、管理業務主任者とはマンション管理業者が管理組
2025年2月5日(水)【宅建試験】10月19日(予定)あと256日【行政書士試験】11月9日(予定)あと277日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)2月5日(水)12:00~【宅建】ガイダンス2月5日(水)13:00~【宅建】スーパー合格講座宅建業法A1開講【民法】根抵当権けっこう苦手な方が多い根抵当権。イメージしにくいというのがその理由なのだと思います。そういう場合は身近なものに置き換えて考えてみると意外と