ブログ記事2,019件
管理業務主任者証が失効しています(10年以上)新たな会社では、同主任者証が必須慌てて主任者証交付手続きを開始①管理業務主任者証交付に係る講習を受講(web)②登録内容を役所(関東地方整備局)に申請③同主任者証が交付されるマンション管理センターから「令和5年度管理業務主任者証交付に係る講習テキスト」が郵送されました本日以降、web講習を受講可能です本日はイヤホンを自宅から持参していなかったので勤務中の受講は遠慮しましたが、明日以降は堂々と仕事中に講習を受講することとします令
今回は1週間の流れをお話しします。まず前提の話しとして、マンションフロントとして仕事をしていく上で、理事会、総会は必ず関わっていく事になります。というよりも理事会、総会の運営補助がメインの仕事と言っても過言ではありません。1週間という単位でフロントの仕事を振り返る上で、理事会、総会を視野に入れた見方は重要です。蛇足ですが管理会社(及びそこに勤めている従業員)という立場から考えて、理事会というものがどういう場なのか、これはとても重要なポイントです。管理会社がマンションの意思
管理業務主任者試験を合格するために必要な勉強時間は?今日も今日とて、仕事の資料作りをさっさと済ませ、雑用をパパっと終わらせてサボってブログを更新しております。タイトルの通り、まずはズバリでお答えさせていただくと・・・当ブログの管理人の意見としては、最低でも500時間は必要です。ちなみに管理人は5月から530時間勉強し、36点合格の試験で39点でした。インターネット上ではおよそ300時間程度の勉強時間で案内されているところが多いと思います。300時間の勉強時間
今回はマンションフロントの一か月〜1年通で見た時の勤務状況などお話しします。マンションフロントとして一か月単位で勤務内容を考えると、予定の話は避けて通れません。まず私の場合ですが、このブログの投稿しているタイミングが2月下旬ですので、キリよく3月1日から仕事のスケジュールを組み立てようと思った場合に、3月の土日祝日が何日埋まってしまうのか。これは理事会開催回数で決まるものですから、大まかな予定は2月より以前に既に判明しています。(私の場合は理事会開催回数などを考慮すると年間で45日程
今回の更新は勤務時間や休日など、実際にどの程度仕事をしているかお話しします。マンションフロントに転職を考えている方としては、フロントは日々どのくらい忙しいのか、休みは取れているのかなど、とても気になるのではないでしょうか。実際私はとても気になっていました。マンションフロントは他の仕事と比較して、労働時間や休日に関しては特徴があると思います。まずは勤務時間はこんな感じです。・勤務時間・・・9時始業、昼休憩に1時間、終業17時30分。・残業・・・ほとんどありません
2025年5月1日(木)【宅建試験】10月19日(予定)あと171日【行政書士試験】11月9日(予定)あと192日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと199日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法5月になりました気候が不安定で暖かい日もあれば涼しい日もあり体調を崩さないようにお互い気をつけ
マンションフロントを職業とする上で、必要な資格は何か?現役のマンションフロントである当ブログの管理人が、実際に業務的に必要になる、もしくはあると役立つ資格のことを重要度という項目、その資格を所持していることで業務以外の事でどれだけメリット等があるか(例えば給与が上がるなど)を将来性として、それぞれ5段階評価しました。【管理業務主任者】重要度:☆☆☆☆☆+将来性:☆☆☆☆☆もはや商売道具、なければ話にならないと言っても過言ではないです。それもただ必要なのではなく
このブログであまり触れていない「管理業務主任者試験」の話題です管理業務主任者がどんな資格なのかわからない方もいると思うので、軽く説明してから、独学で合格するために必要なこと、そしておすすめのテキストを紹介することにしましょう<著者のプチ情報>令和3年度の管理業務主任者試験に合格。他に宅建士とマンション管理士試験にも合格しています。(いずれも未登録)管理業務主任者とは一般社団法人マンション管理業協会のホームページによると、管理業務主任者とはマンション管理業者が管理組
2025年5月3日(土)【宅建試験】10月19日(予定)あと169日【行政書士試験】11月9日(予定)あと190日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと197日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法ゴールデンウィーク世間ではゴールデンウィークですね。私も今日・明日と2連休です。つかの間の休
2025年4月30日(水)【宅建試験】10月19日(予定)あと172日【行政書士試験】11月9日(予定)あと193日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと200日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法【賃管】試験200日前賃貸不動産経営管理士試験まであと200日となりました。宅建試験と
今回の更新は実際の業務についてお話しします。1日の流れ、1週間の流れ、1か月の流れという感じでご紹介します。【1日の流れ】9時出社から最初の10時30分から11時くらいまでは、、、・グループ内メンバーの当日スケジュール確認・経費精算・朝イチで管理人さんにお願いしたい業務を連絡・前日までに溜まっているメール返信・勤務時間外の緊急対応チェック・管理組合への請求書処理大体こんな感じです。午前中の昼休憩までの残った1時間そこそこの時間は、、、・連絡が必要な業
2025年4月25日(金)【宅建試験】10月19日(予定)あと177日【行政書士試験】11月9日(予定)あと198日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと205日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法問題を解こう(1)「過去問は何度も繰り返しましょう」よく言われるセリフですね。なぜなの
みなさんこんにちは。今日も今日とて仕事の合間に抜け出して喫茶店でブログを更新しております。今日はこれからマンションフロントに転職を考えている方を主に読者と想定して、気になるであろう、転職後に定着するためにも、長く続けている人の特徴についてお話ししていきます。マンションフロントで長く続けている人の特徴。私自身の業界歴はまだ浅いですが、マンションフロントの同僚、上司の中には20年選手もざらにおりますので、先輩方の話も交えてお話しします。マンションフロントという仕事に転職す
2025年5月2日(金)【宅建試験】10月19日(予定)あと170日【行政書士試験】11月9日(予定)あと191日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと198日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法【宅建】YouTube新企画スタート毎週、あこ課長・福島先生と私の3人でトークしているYo
今回から数回に渡ってマンションフロントの待遇面についてお話しします。こちらに関しては会社毎にもちろん差があると思いますが、あくまで一例と考えてください。ちなみに私が勤めている会社の従業員数は100〜300名程度の範囲で、この業界では中小企業でも比較的『中』よりの方かなと思います。私自身のスペック詳細は前回の記事を確認してもらうとして、おそらく人事にはこの辺が評価されたのだろうなという部分として・・・・宅建所持(管理業務主任者も早い内に取れそう)・30代後半で妻子持
2025年4月27日(日)【宅建試験】10月19日(予定)あと175日【行政書士試験】11月9日(予定)あと196日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと203日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法【行政書士】行政法暗記シート講義では常々「基礎が大切」と言っています。自分が受験生
【ご連絡】①令和6年度本試験分析会2025年1月13日(祝・月)13:15~渋谷にて、「令和6年度マンション管理士・管理業務主任者本試験分析会」を行います。※詳細は下記バナー↓をご覧ください。令和7年度マンション管理サポートセンター主催資格講座のご案内マンション管理サポートセンター資格講座では各種国家試験対策セミナーを開講しております。詳細は、下記のリンクま…mankan-sc.jp※なお、1/13に「会場参加」された方には、(受講生か否かに関わらず)②の「交流会」の参加
2025年4月24日(木)【宅建試験】10月19日(予定)あと178日【行政書士試験】11月9日(予定)あと199日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと206日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法ゴールデンウイークまもなくゴールデンウィークがやってきます。遅れている勉強を取り戻す絶好
2025年4月29日(火)【宅建試験】10月19日(予定)あと173日【行政書士試験】11月9日(予定)あと194日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと201日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法【行政書士】原告適格行政事件訴訟法の原告適格なかなか覚えられないですよねチェック用の動
2025年4月28日(月)【宅建試験】10月19日(予定)あと174日【行政書士試験】11月9日(予定)あと195日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと202日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法意欲が出ない人へ「今年絶対に合格する!」そう決めたのにちょっと意欲が停滞してしまう…よく
【ご連絡】①合格祝賀会&交流会・2025年2月1日(土)17時~で行います。・対象者は下記のとおりです。ア)R6のマン管・管業・賃管の受講生合格者イ)マンサポ1期~4期の卒業生ウ)1/13の分析会にご参加された方(受講生以外を含む)・対象の方にはメールでご連絡いたします。②平柳会(マン管合格者会)・2025年2月15日(土)17時~・対象者は下記「両方」を満たす方①マンション管理士試験の合格者②平柳の講義等の受講経験者※「平柳会」は、(一社)マンション管理サポートセ
2025年4月26日(土)【宅建試験】10月19日(予定)あと176日【行政書士試験】11月9日(予定)あと197日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと204日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法問題を解こう(2)さて、今回は同じ問題を何度も解く意味についてお話しようと思います。どん
【株式会社M&Kイノベイティブ・エデュケーションのHPはこちら】ブログランキングに参加しています。是非一押しお願い致します!☆今後の予定☆<マン管・管業・賃管令和6年度向け講座受付中!>【個人向けは下記をご覧ください】主催:マンション管理サポートセンターTEL:03-6821-1222(一社)マンション管理サポートセンター主催資格講座不動産系国家試験対策講座を開催中宅地建物取引士賃貸不動産経営管理士管理業務主任者マンション管理士mankansc.stores.jp
1日1回押して頂けるとほんの少し人気ポイントが上がります。《↓どなたでもこれ押すだけですのでお願いします♪》にほんブログ村「宅建合格パック」のご案内がありましたので月曜日に続いてのイロハです「宅建合格パック」宜しくお願い申し上げます。(。>人<。)ナニトゾ(財産の分別管理)の2回目で、マンション適正化法のファイナルです。口座の種類は覚えましたね。まだの方ははもう一度④を学習して戻ってきてください。まずはイの方法です。出典国土交通省マンション適正
こんばんは🙂✨今日は宅建試験の合格発表です。マークミスしてないかドキドキ心配でしたが、9時半に自分の番号ありました。🥳無事に合格し5回目にしてリベンジ果たしました。✨自己採点では40点で、速報で合格点が36点の発表がなされましたが、実際にあってホッとしました。🙂引き続き管理業務主任者の試験勉強頑張りますが、復習が中心になってますので、宅建のリベンジ果たした今、このブログは毎日更新はおしまいにしたいと思います。次回の更新は管理業務主任者の試験で動きがあった時にな
マンション管理士の問題解いていて少し余裕があるので簿記検定に挑戦することにした短大では英語科だったし経理の事は畑違いだから不安だけど簿記の勉強したらマンション管理士の会計のとこも今まで以上にわかるかなと期待を抱き早速テキスト購入してみた今日から頑張るぞーほんまに1週間で合格できんのかしら日数はともかく気になるものは何でもトライだー
アメブロ/人気記事ランキング/令和7年1月10日付/✨『第9位』✨✨令和7年✨✨新年の「合格発表」✨✨合格されました皆様方へ心より御祝い申し上げます。✨開運招福✨※2025/大阪天満宮/学問の神様/えびす祭/門前のえびす飾り/□下記、私の合格発表ではありません。私は宅地建物取引士(平成23年合格/取得)賃貸不動産経営管理士(令和元年合格/取得)-業務管理者(令和3年)競売不
みなさま、こんにちは。有山あかねです。管理業務主任者資格試験を受験されたみなさま、お疲れ様でした!先週のマンション管理士資格試験から2週連続の受験となった方は、本当にお疲れのことと思います。私は昨年同様、LECで解答出しをして、規約、委託契約書、適正化法の解答速報を担当しました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com
1日1回押して頂けるとほんの少し人気ポイントが上がります。《↓どなたでもこれ押すだけですのでお願いします♪》にほんブログ村管理組合と管理組合法人は、「人と会社」くらい違います。ここも(,,`・ω´・)ンンン?ちょっと何言ってるか分からない・・・ですよね。まず、管理組合は第6条のコメントより、区分所有者全員の強制加入の団体であって脱退の自由はありません。つまりマンション各住戸の所有者である限り、必ず管理組合の一員だということです。その管理組合というのは「ただ
みなさま、こんにちは。有山あかねです。マンション管理士資格試験を受験された皆さまお疲れ様でした!(マン管・管業の解答出しのときは、スタッフさんが「おやつ!カウンター」を作ってくれるので最高です。)解答速報の動画がYouTubeにアップされています。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be私は規約と適正化法の担当です。問題の所感全体