ブログ記事2,336件
前回、そのうち宇宙盤も習うんですか?と聞いたら「どうしようかな」と、何故か勿体ぶられた宇宙盤。(実際は勿体ぶってた訳じゃなさそうでしたが^^;)その宇宙盤を習いました。宇宙盤は60干支を円に並べて、命式の年、月、日の干支番号を結ぶことで人生の行動領域を見るもの。行動領域が広ければ、いろいろな領域に関わっていくことになるし、狭ければ狭い中で集中して生きていく、その方がその人には合うね、ということのようです。領域を4領域に分けて、以下のように分類上側を「裏側」
算命学の流派によって陽占の星を出すときに、「節入り日を数える」か「節入り日を数えない」か、違いがありますね。どちらの流派も陰占は同じになるけれど、陽占の十大主星が変わったりします。私が習っている星先生は伝習院出身の方なので「節入り日を数えない」やり方。高尾学館も「節入り日を数えない」やり方と伺いました。朱学院は「節入り日を数える」やり方ですね。最近読み始めた「算命学中庸」の無料テキスト。朱学院の方だということで、「節入り日を数える」やり方が書かれています。学
一気成生格を習いました。日・月・年の干支が全て同じで9種類あります。こんな感じ↓甲甲甲戌戌戌日干支だけが「甲戌」の場合は、日座中殺ですが三柱に「甲戌」が揃うと日座中殺としては扱わず一気成生格として扱うとのこと。ちなみに「辛丑」「壬子」「癸亥」の三柱同じ場合は一気成生格には入らないものの、やはり特殊なので個々の意味を教わりました。天干が同じで地支が一個ズレの場合も一気成生格と同じように扱って良いようです。例えば↓みたいな地支一個ズレ甲甲甲子戌戌
なんと!あの金烏玉兎庵先生のところに鑑定を受けに行って参りました金烏玉兎庵先生の存在は、算命学をかじっている人なら知らない人はいないんじゃないかな、と思っています。私は金烏玉兎庵先生のnoteのサークルにも入っています。そのサークルの、とある記事についてコメントで質問しようかと思ったのですが、個人的な質問になりそうだったので、せっかくなら鑑定していただきたい!という思いが急に膨らみ、思い立ったら即行動!という訳で鑑定の申込みをしたのです。正直、鑑定はもっとずっと後に申込むつもりで
一気格(完全格)を習いました。一気格は陰占の干支全てが日干と同じ五行になる命式。こんな感じ↓乙甲乙卯寅卯上記は全ての干支が木性。この場合を木性一気格と呼ぶそうです。同じように、火性一気格、土性一気格、金性一気格、水性一気格があります。共通しているのは、一つの気にまとまるので、まとまった気が強くなり、時代を背負ったり、世の中の先端を走るような運勢。ただ、上記のように実気として全て同じ干支になるのは珍しく、干合変化や三合会局で変化して一気格になることの方が多いようで
今回は八門法を習うということで、予習して臨もう!と伝習院のテキストで予習しようとした途端、寝落ちすること2日。結局、予習は出来ずに授業を受けることになりました・・・。まぁ、やっぱり、うん。なんとな~く分かった、という感じでした。先生も、「気図法、八門法は分かりにくいんですよ。僕も最初は何だか分からなくて。やっているうちに、こういうことか、って分かるようになってきました。」とのことでした。・気図法は、自然界の五行の定位置であり配置図。・八門法は、現実世界の五行の配
福岡中央区警固で算命学・手相・心理学で運勢バイオリズムを読み解き戦略的人生設計のアドバイスをしております。美猫(びねこ)です。★【個人鑑定】詳細・【ご予約状況】はココをクリック★羽生結弦結婚!だけど、いろいろ美猫の頭が追い付いていない件羽生結弦さん結婚「入籍する運びとなりました」今後も「全力で、前へと生きていきます」8/4(金)23:19配信Yahoo!ニュースより↑↑を朝のニュースで知って(゚Д゚)!となって、いろいろ頭が追い付かないの
以下は後天運の納音についての覚え書きです。日干支の納音は、結婚面で影響が強いそうです。納音で起こしたことは、元の状態に戻ることが多いそう。納音で結婚すると、元の状態(=独身)に戻りやすいつまり離婚しやすいのだとか。納音の時に離婚する場合は、再婚の可能性が高まる(結婚に戻る)そうです。また、結婚に限らず自分自身の生き方が大きく変わることもあり、運気が大きく変わる時期でもあるそうです。なので、自分を大きく変えたいと思っている場合には使えるけれど、あまり使わないほうが良い、との
先日のワタナベ薫さんのブログを読んでも、やっぱり算命学が頭に浮かびます算命学を考える時は、まず十字線です。これねこの十字線、先日は人間関係のことを書きましたが、五本能の分類でも使われます。算命学では、中央が「引力・魅力本能」の場所。そして引力・魅力本能を発揮すると、信頼・愛という形となって表れます。ざっくり言うと「引力・魅力・信頼・愛」は、算命学では同義。なので、引力=魅力=信頼=愛、とも言えます。ワタナベ薫さんが以下のように書かれていて
先日、大運天中殺と陽占天中殺を習いました。陽占天中殺も忘れないうちに書いておきます。陽占天中殺とは、生年中殺・生月中殺を持つ場合に陽占の場所にも影響を与え、十大主星に中殺現象が起きる、というもの。天中殺は時間があって空間がない、空間エネルギーを歪めるため、地支より天干に与える影響が大きいそうです。そのため、生年天中殺の場合は陽占で見ると、北と東の星が中殺されますが、日干と年干で生まれる星である北の星のほうが、東の星よりも中殺の影響を強く受けます。同様に、生
干合法に続いて六親法を習いました。■六親法自分の陰占の命式を使って、家系の流れを辿っていき、関係性を見る技法■十二親干法六親法で辿れない場合に、その人物の陰陽にあたる十干を代用する技法■定位置活用上記2つの方法でも辿れない場合に、陰占の定位置にある星を使って辿る技法(この場合、蔵干は本元を使用する)関係性の縁の深さは、六親法>十二親干法>定位置活用ちなみに私の場合、六親法だと以下のような感じ。私から見た場合・配偶者:私の日干の干合相手⇒庚・母親:私を生じる十
鴇田先生の講演会参加について金烏玉兎庵さんが、ご自身のブログに私との再会をチラッと書いて下さったら。私のブログ、2/4日の23時台にアクセス数が爆上がり!!なにこの23時台!?(「23」って数字が23時。緑の棒グラフがアクセス数の推移)さすが金烏玉兎庵さん!恐るべし算命学界隈のレジェンドその威力を垣間見させていただきました。・・・私もね、以前たま~にブロ友さんに、「アクセス数が急増して何事かと思ったら、一花さんがリブログしてくれてた」とか。コメント
いつもご覧いただき有難うございます。算命学鑑定士・雲母(きらら)です。みなさまに馴染みのある動物占いですが、実は、算命学が元になっていると言われております。算命学の十二大従星に、可愛い動物達をあてはめています。面白いですので、簡単にご紹介いたします。(算命学でみる動物占いでは、幼少期・中年期・晩年期によってメッセージが変わってきますが、今回は、大きな特徴のみをお伝えしますね。)天報星(てんぽうせい)オオカミ無限の可能性を秘めた胎児の星のオオカミさん!男
方位守護神法、ダンナの命式でも見てみました。方位守護神法は、命式の各基点から守護神をみるもの。・年支基点(日干と年支から出す守護神)・月支基点(日干と月支から出す守護神)・日支基点(日干と日支から出す守護神)というように、三基点の守護神を出して、その守護神が命式のどこにあるかをみるのですが。(命式だけでなく、後天運でも見ます)ダンナは、この三基点の守護神が、全て年支(の二十八元内)にありました私の場合は、あちこちに守護神がばらけているのですが、ダンナは一点集中。
守護神帝王と忌神帝王を習いました。なんか、見るからに凄そうですよね守護神帝王は言わずもがな。強運、幸運に恵まれる。うん、聞かなくてもそんな感じ。忌神帝王は??守護神帝王が光の帝王なら、忌神帝王は闇の帝王。それを聞いて最初にイメージしたのはウルトラマン(光)と、その敵(闇)息子達が小さい頃、TVやら映画やら、イベントやらでウルトラマンを良く見たな。でもって、光の帝王であるウルトラマンも人気だけれど、闇の帝王も人気よね。それこそ光があって闇がある
二十八元の覚え方を習いました。なので、今回は「覚え書き」でなく「覚え方」というタイトルです。先生からは、横書き(子、丑、寅・・・)で説明を受けたのですが、円の図にした方が覚えやすそうかな?と思って自分で下記のように図を作ってみました。これが28元の完成バージョン!まず、最初に十二支をぐるっと書き始めます。■本元の記入■次に土性の本元を書いていきます。終点(季節の終わり)はいつも土性となります。陽土なら、陽土にあたる十干を、陰土なら陰土にあたる十
自分の命式が守護神透干、上格ということが分かり、どうも運が良さそうな感じ。だけど、実際どうなのか??運が良い時もあるし、悪い時もある。良いこともあるし、悪いこともある。少なくとも棚ぼた式に良いことが次々舞い込んでくる、ラッキー♪みたいなことはない。・・・棚ぼたも、たまにはあるけど。自分が欲しい!と思った商品がお店に行ったら残り1つだった、ラッキー♪くらいのことは。まぁそんなのは命式関係なく誰でもあると思うけど^^;ダンナが病気で働けなくなってしまった。
授業では守護神法の続きを習っているところです。調候の忌神について疑問が・・・。忌神とは、日干を弱めたり苦労や試練を与えるもの、とのこと。忌神となるのは、日干か調候守護神を剋す十干や、調候守護神と干合する十干の場合が多いそうです。星先生からは、私の場合(日干:乙。月支:巳)、忌神は強火と習いましたが、他では戊(土性)と書いてあることが多い。なんで違うんだろう??と思って。「戊を忌神と考えることもありますね。調候の第一守護神の癸と干合すると、癸は丁(火)になってしまうので。守護
今日の午後は、事務仕事をしながらジャニーズ事務所の会見を見ておりました。東山紀之さんが新社長になられ、ご自身の活動は年内で終わりにされるとのことで、タレントとしての東山紀之さんが見られなくなるのは、大変残念に思いました。ジャニーズ事務所を出てお一人で俳優や司会者として活動する道を選ぶことも出来たはずなのに、ここで火中の栗を拾い、「これからの人生を賭け、そして命を賭けてこの問題に取り組んでいきます。」と発言され、強い覚悟を感じました。東山紀之さんの現在の大運は「癸卯」が回っていて、今
私は10月に、「ピーターラビットの世界イングリッシュガーデン&ハウス」という、パートワークに手を出し始めました。(今思えば天中殺月)ピーターラビット™の世界イングリッシュガーデン&ハウスピーターラビット™と仲間たちがあそぶ、あなただけのかわいいミニチュアハウス、つくりましょう-「ピーターラビット™の世界イングリッシュガーデン&ハウス」アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社公式サイトhcj.jp創刊号だけやたら安くて、その後は数倍のお値段になるっていう、アレ
午未天中殺の私は、毎年6月と7月が天中殺の月です。旦那様も同じ。旦那様の方は、義父に病気が見つかり、昨日は御殿場に日帰りで行ってきました。我が家でよく出る天中殺現象は、電化製品が壊れること。今回はプリンタが壊れました。でも、インクが大量に残っていたので、それが使える機種(旧モデル)をAmazonで探して中古のものを購入しました。Amazonの評価は「非常に良い」で「動作確認済み」となっていたのに、まともに印刷出来ず返品しました。セットアップも面倒だったのに〜オンライン鑑定のお客様
律音(りっちん)も習いました。同じ干支が命式の中にあることを律音と呼ぶそうです。下のように「甲子」が命式に2つあるような場合ですね。甲甲辛子子丑同じ干支があると、貫索的な要素と同じで、自我が強くなり、頑固さが生まれるそうです。生き方が狭く、深くなるため一つのものを極めることが出来ると良いようです。スピードとしては、バーッと発展していくというよりコツコツゆっくり進む、支合に近い感じらしいです。自分自身と外(社会、親、家系)が同じため、自分の思いが自然と外
従化五格(完全格)を習いました。周囲の環境に従い流されることで宿命が開花しやすい命式で、受け身でいるほうが良いため、宿命に貫索星・石門星がなく、身弱であると最も稼働しやすくなるそうです。貫索星・石門星があったり、身強であっても、“自我を抑えて流される”という意識であれば良いようです。が、結果的に貫索星・石門星、身強がある場合はなかなかそれが出来にくい、ということでしょうね。従化五格には、従生格、従生財格、従財格、従官格、殺印相生格があります。これで五格ですが、これに相生格を加
福岡中央区警固で算命学・手相・心理学で運勢バイオリズムを読み解き戦略的人生設計のアドバイスをしております。美猫(びねこ)です。松川るいとジャンポケ斎藤サンには共通する秘密がある件【速報】自民が松川女性局長の辞表受理「批判真摯に受け止める」本人からは改めて反省と謝罪(8/22(火)10:24配信Yahoo!ニュース)「エッフェル姉さん、辞表・・?」と思ってよく読んでみると、「クラス委員辞めた」ぐらいのコトだったので、「ふーん
福岡中央区警固で算命学・手相・心理学で運勢バイオリズムを読み解き戦略的人生設計のアドバイスをしております。Beneko(びねこ)です。★鑑定のご予約空き状況はこちらで確認できます★「これは!眩しい!なんてキラキラのエネルギーなんだ!?」と、よく芸能人の命式を取りあげるときに書いているのですが。「それって、どの星なの!?」とお思いのアナタにおくる!「十二大従星を擬人化してみる」シリーズ!はじめます!十二大従星とは・・・命式の青い部分に入る星
昨日は福山雅治さんと大泉洋さんの相性について書きましたが、大泉洋さんの命式を改めてみていたら、元V6の井ノ原快彦さんと同じ日干支だと気付き、他にも1つ共通点を見つけたので書いておくことにしました。井ノ原快彦さん大泉洋さん日干支「己巳」(きどのみ・きし)の人は、内面は頑固で、一旦決めたことは絶対に譲りませんが、表向きは人当たりも柔らかく、穏やかな人柄に見えます。繊細で気の弱い所があるかと思えば、開き直りが出来るような図太さもある複雑な性格ですが、粘り強さがあります。芯は頑固なほどし
先日、原典算命学大系を買い損なったと書きました。『占いの悪い使い方』少し前から私にとって6月は害、7月は対冲、と書いていますが、昨年の6~7月は全然月運を意識していませんでした。今回はやたらと気になってしまいます。私にとって…ameblo.jp待てど暮らせど来ないと思ったら相手側からキャンセルされるという、もーっ!何なんだよ!!という思いをしたのですが、mimikikiさんから「そういう話聞くよー」とのことだったので、どうも気を付けないといけないもののようです。。。元々今すぐ
律音の相性についても習いました。同じ干支を持つ相手は、発展はないが共感しやすい関係になるそうです。ただ日干支同士が律音の結婚は、相性が良いとは言い切れず難しさがあるようです。1つの運を2人で奪い合うような感じになるため同じ世界だと、個々に活躍するというのが難しいようです。どちらかが活躍すると、どちらかは運が下がる。双子のような感じらしいです。2人で1つの運ということを念頭に置いて、運を分け合わないのが良いので、夫が外で働き、妻は夫のサポートに回るとか、あるいは、二人
福岡中央区警固で算命学・手相・心理学で運勢バイオリズムを読み解き戦略的人生設計のアドバイスをしております。美猫(びねこ)です。申酉天中殺の二宮和也がいろいろ気になる件岸優太に退所後を問い詰めた嵐・二宮和也まるで“公開圧迫面接”…後輩にマウントとる悪い癖(8/12(土)9:06配信Yahoo!ニュース)ということで、なにやらザワついております(;^_^A中心星に調舒星を持つひとは、言葉がきつくなりがちなのです。いや、本人は自覚はな