ブログ記事1,176件
今回(6月)の英検では、合格者の皆さんに感想用紙を書いてもらうのを私が完全に忘れてしまっていました!今頃になってしまい、大変失礼しました。先日、英検5級・4級・3級・2級に合格した生徒の皆さんに、「合格した時の気持ちを思い出して、書いてくれる??遅くなってごめんね・・・!><」と言って、感想用紙を書いてもらいましたので、今日から徐々にブログでご紹介していきます。3級の合格者は1次・2次、それぞれ感想用紙記入をお願いしていますので、まずは1次試験合格時の感想をご紹介します。英検3級1次
馬場を始めた子供のサポートをしながら、子供が巣立ったらいつか自分も!と思っているサポーターです(笑)先日馬場2級の検定会がありました。学科試験対策に、落ちた時の為に、将来私が受けるかも?なので、(笑)メモしておきます!以下、子供が記憶している出た問題です。(馬の健康)●呼吸、脈、体温●扶助(競技会)●肢巻とらなかったら?●ベル●敬礼●どの地点から運動開始するか●運動間違えた時は?●失権する時はどんな時?●A2で使えるハミは?みたいな感じでした。ハミはパッ
昨日、花子(長女:高2)に頼まれ英検の過去問を用意しました。公式HPから昨年度分を無料ダウンロードです。併せて解答用紙もダウンロードしました。しかし、過去問の筆記38問に対して解答欄は31問までしかありません。公式HPですから最新のはずですが、何かの手違いでしょうか・・・花子のために再検索です。やっと38問まである解答用紙を見つけました。帰宅した花子に解答用紙の話をすると、なんでも今年度から問題型式がリニューアルされるらしく、筆記38問が31
『国立大学附属小学校とは①』今回は国立大学附属小学校についてのお話です。国立大学附属小学校は、その名の通り、国立大学に附属した小学校です。各都道府県にあり、大きく分類して50校程あ…ameblo.jp今回は、国立小のお受験の中身についてお話します。お受験の本番は4本柱です。筆記(ペーパー)運動行動観察面接さらにこれに抽選が加わります。この抽選がクセモノどれだけ努力して対策してきても、時の運には勝てません。国立単願ではなく、私立と併
9時手術室入室全身麻酔右内頸に中心静脈カーテル挿入鼻に栄養チューブ胃内容減圧カテーテル挿入10時皮膚切開し肝臓摘出する4時間14時頃娘の肝臓を移植する8時間全体の手術時間は12時間翌日全身麻酔から覚め点滴や鼻からのカテーテルお腹のチューブは痛々しげだったが痛みのコントロール良く思ったより痛くなかった人工呼吸器はつけたままの為コミュニケーションは筆記でおこなった人工呼吸器外れる
今回は3度目の保育士試験の結果発表。またしても不合格。保育の心理学、あと一歩でまたしても不合格になりました。3回連続であと一問あってたら合格だったのに。。なんかテキスト隅から隅までよんで、過去問も手元にあるの全部やって、勉強時間はあきらかに増えてるのに点数があがらない。それはテキストにも過去問にもない新手の問題が毎回出題されるからであって、しっかり勉強していれば、だいたい6割とれて合格するか、ギリギリ落ちるかの難易度なんですよね。自分
右利きのわたくしが左手で文字を書く練習を始めて半年近く。今のところ、シャーペンを主に使って書く練習を積んでいるのですが、今のシャーペンって、ほんと、すごいんですよ♪わたしが学生だった頃は、シャーペンなんてどれも変わらないのばっかりだったんですが、現代は実に様々な特色ある機能がついたシャーペンが出ていて、驚くばかりです。書く度に芯先が回って、常に尖り続けたり、自動で芯が出続けたり、芯が最後の1ミリまで使えたり、落としても中で芯が折れな
今回は左手筆記に最適とわたくしが感じたボールペンをご紹介します♪幾つかあるのでおいおい掲載していきますが本日は手持ちの中で最も高価な部類に入るボールペンをお披露目します。と、その前に。そもそもなぜ左手筆記に最適なボールペンなんて騒いでいるのかと申しますと、これがなかなか右利きの諸兄にはご理解頂きにくい事情があるからなのですよ。日本語の文字って結構な割合で横線を書くことが多い構造になっているのですが、この横線、右手ならペン先を引いて書けるので問題な
こんにちは。OACSの篠田です先日、コロナの3回目のワクチン接種が終わりましたが、案の定、副反応に悩まされ、2日間寝込んでしました。2回目と違ったのは、リンパが腫れたことです。脇のリンパが腫れたり、痛みが出るとは聞いていたのですが、私は鎖骨上のリンパが腫れました。何か痛いなあと思って触ったら、プニプニとした感触があり、鏡を見てみたら、膨らんでいるのがはっきり分かりました。ネットでは、