ブログ記事1,180件
試験会場がたまたま神奈川大学。20数年ぶりの我が母校。チカラを与えてくれーっ!電気工事士第2種の筆記受かってますよーに!
今日の試験勉強たくさんしたので暗記は大丈夫でした実技も多分大丈夫だけど応用問題分からなかった。。。私は昔から応用問題が苦手でそれを暗記力と努力でカバーしています今回は通用しなかったかもー再試験があったとしても受かる気がしないよーどうしようーお願いー合格しておいてー■お知らせお問い合わせは公式ラインInstagramのDMホームページよりお願い致します♡公式ラインはこちらInstagramはこちらmaki(@anuenue.ma
おはようございます。OACSの篠田です明日は合格発表です。美容師試験研修センターのHPには、この案内が出ていました明日の9:00から発表です。ドキドキしますが、合格を信じて待ちましょう第47回美容師国家試験、合格発表まであと1日------------------------------------------------たった3か月・週1で美容師国家試験『絶対合格!』を強力サポー
最近、ボールペンから万年筆に筆記具を変えた山繭です。ペーパーレスなどとうたいながら、紙を増やす会社・・・😓何なんでしょうね😓愚痴はさておき、本業で時間に追われながら書類を書く頻度が異常に増えたため、最近腱鞘炎になりかけました(´;ω;`)なめらかに書けるため愛用していたジェットストリームもダメ。ゲルインキボールペンも何だかな~といった具合で筆記具に悩んでいました。そんな時、ふと、万年筆が目に入りました。でも、絶対裏抜けするでしょう??万年筆自体使ったことが無いので
先日、騎乗者B級、C級資格試験がありました。3月に入り、暫くは暖かい日が続いていたのにこの日はまさかの雪⛄しかも、水分を多く含んだ大粒の雪💦雪から雨、雨から雪という悪天候それでも駆けつけて下さった審査員、関係者の皆様には本当に心から大感謝です筆記も、実技もどちらでも無事に合格先ずは一安心次はいよいよB級筆記頑張ろうね!!
はじめまして3兄弟(13歳、11歳、7歳)の子育てに奮闘中の40歳代のマユミリンです食べ盛り3兄弟🍚いかに節約しながらお腹いっぱい満足に食べてもらえるか日々考えながら生活をしていますよろしくお願いしました前回のお話はこちらから👇『母感激!長男初めての』はじめまして3兄弟(13歳、11歳、7歳)の子育てに奮闘中の40歳代の母です食べ盛り3兄弟🍚いかに節約しながらお腹いっぱい満足に食べてもらえるか日々考えな…ameblo.jpおはようございます☁️お久しぶりでございます😭
去年受けました第二種電気工事士合格です。筆記より技能に苦労した期間でした。合格後コンセント前後。仕事で使えたらいいなと。普通の水道屋さんが8000円でする仕事は一通りできます。
左手の筆記練習を飽きもせずにほぼ毎日続けております♪どうもわたしは見かけによらず、案外とコツコツ積み重ねることが得意なようで、中学一年のとき、親に無理やりはじめさせられたラジオの基礎英語も、その後、続・基礎英語、英会話と進み、結局、高校・浪人時代まで聞いておりました。それはさておき。今日はタイトルの通り、左利きにお勧めの0.3mmのシャーペンをご紹介します♪よく使われている0.5mmのシャーペンは正直、左利きが使っても、どれもそこそこいいと思うの
[くまむし]のことサロンで話題にしたりここにも書いた。ななんと共通一次に出てきたらしい。筆記の就職試験問題作っていた時代を思い出しました。パーフェクトな人がいたことも思い出し〜社会人(仕事人)としての素養の測りではないけれど。。。一昨年の骨折リハビリで療法士さんがルーズソックス世代でそのよみがえりの話とかソックタッチの話とかしてウケ狙いしたそして今は平成レトロというらしい。。。ルーズの前身はブーツソックス〜となっている
こんばんは。りんごです🍎次男の英検の進捗です。3日前になりました。テキスト1周目は私と一緒に。2周目は1人で頑張ってもらいました。今週に入ってからようやく過去問に取り組み始めています。1回目と2回目はまあまあ出来た感じでした。筆記→8〜9割リスニング→7〜8割おっ?これはなかなかイケる??と思ったけど甘かった昨日3回目やったら筆記→5割リスニング→6割やっぱり穴がまだまだあるという事ですねそういった穴が重なると、こういう結果になるという事でしょうか。昨日
お久しぶりです!あれから約3ヶ月時が経ってしまいました😅プライベートでも色々あり…2回目の保育試験の筆記の後に実技試験を受けて〜今日無事に合格通知が届きました😆😆😆4月には55歳になるし、今さらよくやるね〜なんて言われたりしながらも、諦めずにやり切ってよかったな〜と思います!!2023年も前向きに生きていきたいな〜と思います☺️
今日は本年度最初の俳句教室。早いもので、私は今年で俳句教室に通いだして三年目に入った。買ったノートも二冊目。同じく講義の筆記ノートも二冊目。ざっと第一回めのノートを振り返って読んだら、色々やったもんだな、と感慨新たになった。さて、みんな揃うと一斉に新年の挨拶。続いて第一回めの講義。テーマは作句の目標。いろんな事象が対象になるけど、その一点を掘り下げないといけない。といった内容。説明が終ると20句が例示されその例句のなかで、掘り下げの有る句、無い句を
左手で文字、書けるようになれば、痛みも軽減するかな?と思って、ちょっと左手で書いてみたんですけど…(○△□の練習から始めたら良いとネットで言ってたので○△□いっぱい書いてみた)ぅおお…チカラ入らない!変なとこでペン先が跳ねる!プルプルする〜!で、あまりの字の汚さに後半は笑いが止まらなくなってさらに字が汚くなってまたそれで笑うという悪循環が発生したので今日のところは終わりにしました。あーでも、続けたら今後の役に立つかもですね。暇な時にまた書いてみようかな。
9時手術室入室全身麻酔右内頸に中心静脈カーテル挿入鼻に栄養チューブ胃内容減圧カテーテル挿入10時皮膚切開し肝臓摘出する4時間14時頃娘の肝臓を移植する8時間全体の手術時間は12時間翌日全身麻酔から覚め点滴や鼻からのカテーテルお腹のチューブは痛々しげだったが痛みのコントロール良く思ったより痛くなかった人工呼吸器はつけたままの為コミュニケーションは筆記でおこなった人工呼吸器外れる
おはようございます☺︎今日は暗い時間に目覚められたよ😊朝の7時に英検の筆記をして、お友達と遊びに行きます^^さっ今日も楽しみましょう♪
英検☺︎筆記は午前中にやってるかな〜‼️‼️昨日悔しい思いしたからすぐやってたよ☺︎fight‼️‼️‼️
一生懸命先日からスタートしたセラピスト養成講座今回の生徒さんの記録を残していこうと思います。記録記事はこちら↓今年やる!触れてみて感じること。こんなの初めてAさんついに最終課題へ突入!それは、講師である私の体で細かいところのフォローアップ★きっとAさんは手に汗かいておられたのではないかな?緊張されていました。施術って見るだけではどんな感じの圧なの
妹その2は生まれつき耳が聞こえない。で妹その1は妹その2と手話で会話する。が私と母は口話で話す。(妹その2は不完全だけど会話はできる)で、込み入った話の時は筆記する。で何を思ったことないかと言うと聞こえなくて可哀想とか話が伝わらなくてめんどくさいとか今まで全く思ったことがない。職場にもろう者の子いるけど全然気にならない。その子もすごい明るいしV誰にでも足りないものはあるので聞こえないのもその人の個性って考えればいいのかも?
重い内容のドラマが終わった難聴、聾唖、手話、などなど一般的には重い話になるドラマも重いまま、いやすこし最後は軽くなったかもしれないが、なんとかおわった。青羽紬(川口春奈)が覚悟の上の最後のデートで、佐倉想(目黒蓮jとの高校時代の教室の黒板での筆記の会話、体育館、行動でのやりとり。その結果、2人の気持ちがこの先も一緒に過ごすことになる。終始後ろ向きだった想の思い。ほぼおなじ難聴、聞き取り困難の私には、そうがなぜここまでいじけているのか理解ができないのだった。確かに自分の話
父の葬儀の日取りが今週末に決まりました。今は亡くなる方が非常に多いようで葬儀場の予約がなかなか取れず、火葬場はさらに混んでいて、一週間近くも待たされることに。これほどたくさんのご老人が儚くなって火葬場が追い付かない状態になるのはきっとワクチンのせいなのでしょうね。父が亡くなっても、わたしの日常はいつものように流れていきます。毎日の左利きの筆記練習も欠かせません。ただ今は1cm方眼の200文字の漢字ノートで練習しております。画数の
中3生は、最後の三者面談を行っている時期ですね。そこで、かなり厳しいこと言われた人は居ませんか?このままでは、志望高校の合格はかなり厳しい!的な、、。御存じの通り、公立高校の入試は、内申と筆記の総合点で合否を決めます。凡その割合は、(内申):(筆記)=1:2くらいでしょうか?高校ごと、学科・コースごと、若干の違いはありますが、、。内申については、もう決まっていますので、今後どうする事も出来ません。が、筆記試験対策は、未だ未だいけます!諦めない限り、いけます!ガンガンにやっ
10月中頃から通ってた自動車学校。今日、仮免でした。運転→合格。筆記→不合格。24日、また筆記試験。自動車学校から帰ってきた娘、明らかに機嫌が悪い基本、部屋から出てこない。う~ん…対応が難しい。そっとしておきます
昔、私は、習字の学習で、地べたに正座で習字のお手本の裏のプリントに、漢字の練習ばかり書いていました。今では、姿勢正しくかけて大変良かったと思います。心が洗われるようでした(っ'-')╮=͟͞♡rieの肖像画
おはようございます。OACSの篠田です第47回美容師国家試験の公示から、1か月ほどになります。受験願書は、今日が締め切りですが、手続は済んでいますか?ギリギリの手続で、書類の不備などがあると受験が出来なくなってしまうので、これから出す方は、しっかり確認をしてから発送をして下さい。以前、受験願書に貼る卒業証明書を、卒業証書と勘違いをしていた方がいました卒業証書と卒業証明書は1文字違
最近ほぼTwitterの更新のみ。いちお進んでいます。beforeafterあと臭突、キッチン排水業者ガス設備工事、TVアンテナ工事、エアコン工事で終了かな。最近2種電気工事士の受験勉強ばかりやってる。筆記はパス、あと実技試験のみ。
馬場を始めた子供のサポートをしながら、子供が巣立ったらいつか自分も!と思っているサポーターです(笑)先日馬場2級の検定会がありました。学科試験対策に、落ちた時の為に、将来私が受けるかも?なので、(笑)メモしておきます!以下、子供が記憶している出た問題です。(馬の健康)●呼吸、脈、体温●扶助(競技会)●肢巻とらなかったら?●ベル●敬礼●どの地点から運動開始するか●運動間違えた時は?●失権する時はどんな時?●A2で使えるハミは?みたいな感じでした。ハミはパッ
こんにちは。OACSの篠田です今日は、ワインディングウィッグの仕込みをしました。ワインディングの場合、仕込みと言ってもカットするだけなのですが、カットの仕方で、「巻きやすさが全然違います」だから、仕込みって大切なんです。サロンでのテストの時は、モデルさんの髪質や毛量も大切ですよね。これと一緒です。使いやすいウィッグで、楽に練習をするか、
こんにちは。OACSの篠田です国家試験の公示が終わったので、次は受験願書の手配ですね願書の配布は、11月7日(月)からとなっています。美容師試験研修センターHPより今回の願書の締め切りは、「11月28日(月)」なので手続が出来る期間は3週間です。早めに願書の手配を済ませて、すぐに手続きをしましょうね第47回美容師国家試験、願書締め切りまであと25日
おはようございます。OACSの篠田です昨日、第47回美容師国家試験の公示があり、第2課題がワインディングになりました。前回とは違う課題なので、ウィッグがないという方もいるかもしれませんねウィッグがない場合は、もちろんすぐに手配するのですが、「使いやすいウィッグ」を選ぶのはもちろんですが、「試験で使えるウィッグ」を選んで下さい。目標になってしまうような植毛でも、マーキングとなってしま
♪憧れ描いた夢はちょっと違うけれど♪この場所で戦うよ♪敗れたって何度でも立ち上がれ♪明日の☆SHOW明日の☆SHOW/福山雅治では本題、先週の記事でもチラっと言ってた資格試験が、昨日行われました!↓結果こうなりました😶おそらく全受験者の中で1番何もやってないんですけどね🤣何せUSBで渡された実技の動画はPCが拡張子に対応しなくて見てないですし、借りてた問題集も結局No勉強地頭トライした1回しかやってないですから😒今回受けたのは施設警備業務の2級!一応国家資格なんですよ!😮