ブログ記事47件
かいらくえん保育所ホームページfacebook。↑↑↑クリックお願いします↑↑↑企業主導型保育所かいらくえんです今年度から地域の子ども家庭支援センターでやっている子育てひろばに参入させていただくことになり、第1回目としてはじめましてのご挨拶と「リトミック」をして遊んでいただきましたこれから毎月1回、音楽遊びや親子製作などでまだ保育園や幼稚園に通っていないお子さんと保護者の皆様と一緒に、楽しい催しを計画していますので、お楽しみに一時保育や保育所で実施する育児講座
かいらくえん保育所ホームページfacebook。↑↑↑クリックお願いします↑↑↑企業主導型保育所かいらくえんです新年度が始まって10日が経ち、みんなで手を繋いで散歩や公園に行って遊べるようになりました2歳児は食事のテーブルの位置が変わり、少し背の高いテーブルとひじ掛け無しの椅子になったことで、急にお兄さん・お姉さんの自覚が芽生えて来ています今までは苦手だった野菜(家では食べないようです)を励まされて食べたり、着替えもサッサとして1歳児を気に掛けてくれたりしてい
おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。日中は生活支援員が常駐し、安否の確認や、さまざまな生活支援サービスを受けることができます。必要に応じて介護や医療、食事サービスも提供されます。第二偕楽園ホームの付近でも春らしくなってきました。氏神様の勝手神社にも散歩がしやすい暖かい気候になりました。
おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。日中は生活支援員が常駐し、安否の確認や、さまざまな生活支援サービスを受けることができます。必要に応じて介護や医療、食事サービスも提供されます。サービス付き高齢者向け住宅のリビングは交流をしながら過ごすこともできますし、植物なども育てることができます。サービス付き高齢者向け住宅についてさらに知りたい方はこちらから⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓社会福祉法人一誠会-YouT
かいらくえん保育所ホームページfacebook。企業主導型保育所かいらくえんです毎月季節に合わせた製作をして、作品は玄関ホールに掲示して保護者の皆様に製作過程の様子をお話しています今月は「てんとう虫」。0歳児は指スタンプ、1・2歳児はシール貼りをしました子ども達は興味津々でとても真剣な顔で取り組んでいますかいらくえん保育所は、定員11名の少人数で家庭的な保育を実践し、子どもたちの豊かな感性と優しい心を育んでいます。