ブログ記事270件
柴犬リックの日記にお越しいただきありがとうございます。私は46歳。子どもはいません(欲しかったです)夫婦+柴犬1頭の家族構成。8歳の柴犬のリック(オス・14kg)今年の4/29で、なんと結婚10年目。横浜から車+フェリーをつかって北海道旅行へ行ってきました。北海道へは夫婦で3回行ってますが、犬を連れて北海道へ行くのは初めての挑戦でした。このブログが、これから犬連れで北海道旅行を計画している人の何かの助けになれれば…。とてもうれしいです。(このブログの1番の目的です)登別
登別温泉第一滝本館の食事はお食事処「湯の里」でいただく会席膳とビュッフェダイニング「原始林/雪国」でいただくビュッフェがあります。娘家族と私達は半個室でいただく「滝本御膳」息子家族はビュッフェを選びました。子供は好きな物ばかり食べれるビュッフェが好きですね。前菜孫っち2号のお子様御膳4泊目のこちらの食事が1番いいねと言いながらも毎日ご馳走が続いているのであまり食べれない・・・揚物鱈と雲子揚げ出し
今年のわたし、全然イケてないのですだって、そのために働いてるのにあまり”旅”に行けていません…ハードワークな毎日でも前ならもっと頻繁に全国に飛んでいたのに今年は国内へ4回くらい、海外にも行けてない(これ、かなり少ない方!)そして、気がついたらもう12月って!なので、なるべく遠くへ飛びましたその前にプライオリティパスで空港のラウンジ♡毎年6月と12月わたしと旅友のお互いのお誕生日月にはどこかへ行く!と決めてます※6月は軽井沢へ『今年も軽井沢で美味しいお誕生日会♡』昨年
『20213月北海道3日目苫小牧香るつけ蕎麦蕎麦花』『20213月北海道2日目秘湯を守る会丸駒温泉旅館のお食事』『20213月北海道2日目秘湯を守る会丸駒温泉旅館の展望露天風呂と内湯』『20…ameblo.jpの続きです。3月に行った北海道企画3日目の宿は、登別温泉にある第一滝本館さんを選びました。登別温泉には秘湯系の小さな宿はなく、大規模旅館しかありません。その中から、第一滝本館さんにした理由は、温泉が素晴らしそうだという事に加え、一泊朝食のみのプランが
▲第一滝本館北海道登別市登別温泉町55番地▲頂いたお部屋東館の部屋しか空いてなかったです▲手前に右、洗面とシャワーブース左にトイレベットルームとの間に扉があります▲温泉地なのでバスタブなし▲トイレ▲お水が2本あります▲お茶や珈琲のセットは机の中▲お着き菓子▲浴衣の帯は部屋番号が縫い込んであります▲中庭ビューですが左がレストラン向かいの佳水館からも部屋が見えちゃうのでカーテン閉めっぱなしプライベートなので食事なしいつもバイキング頂いてますからね温泉街に出
昨日のブログの室蘭水族館に行く前のランチです。ポークチャップ(380g前後)ご飯なしで食べました〜でかい厚いすっごい美味しいけど脂身はどーしても無理で残す。美味しすぎたので帰りも行きましたwポークジンジャー(300g)これも(●´ー`●)美味しい〜❤️ここはまた行きたいお店だわ〜ビーフカツとタンシチューも食べたいしポークジンジャーも絶品だったしカツハヤシも食べてみたいしミックスフライにグラタンと好きなものだらけ〜❤️近所にあったら通い倒すわ〜wノンシャラン
昨日はバレンタインデーでしたね。パパにも娘とお嫁ちゃんからちゃんと届きましたよ。今年も自分用に買いためたチョコレートもあります。パパはチョコレートを食べると石が溜まるとか言うのでほとんどは私のお腹の中に納まる予定ですさて北海道旅行の続きです。12月に行った北海道ですがまた6月にエスコンフィールドに野球観戦も兼ねて行くことに決めました。これも楽しみだわ~では・・・定山渓温泉から登別温泉に行く途中、北湯沢にあるアスレチックパーク「森
9月4~5日に登別温泉に一泊してきました。今回泊まったのは、新しくリニューアルした『adexinn』アデックスイン(旧滝本イン)第一滝本館の姉妹ホテル。道をはさんで隣のホテルよ。ビジネス的ホテル。外観は変わらないけど、中の部屋やフロントやカフェなんかが大リニューアル~~今年8月にリニューアルオープンしたばかりなの。前に、滝本インの時、1度宿泊した事があったけど、比べものにならないくらい、綺麗な部屋になったわー入口を入ってすぐにカフェがある。これ
ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っています今月、二泊三日で、さっぽろ雪まつりと、登別温泉に行った話をつらつら書いています旅程はこちら『【子連れ旅行】2月の北海道①念願のさっぽろ雪まつり!旅程編』ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っていますさっ…ameblo.j
2023年7月31日暫く地元の記事を挟んでましたが、登別温泉の旅の記事に戻ります第一滝本館の最終日の朝食も「お食事処湯の里」で頂きます。前日のバイキングと違って、ゆったり食べられるのがいいですね。鍋もあって楽しみな朝食です今日はあまり食べすぎないようにしなければ・・・・・・でも、やっぱり、ごはんがすすむ君でした、ご飯のお代わりもいただいて、美味しゅうございました。朝食後は、ホテルを早めにチェックアウトして、北広島市へ向かいます。
2023年7月29日登別マリンパークニクスを後にして、今日の宿の「第一滝本館」に到着です。とても大きな観光ホテルですよ。鬼の金棒のオブジェが凄いっ!!!でっかい大浴場もスライダー付きの温水プールもあるので、ホテルだけでも楽しめますよ。かわいい鬼ちゃんもいましたね。温泉市場で突然遭遇した鬼には、驚いて泣いた孫ちゃんですが、かわいい鬼にはニコニコでした。みんな~、チェックインはこっちだよ!!よろしくお願いします。お部屋は南館の
今日からまた、登別温泉の記事に戻ります。2023年7月30日日曜日登別温泉旅の二日目の始まりです。第一滝本館に連泊で予約をしていますが、朝食は、お食事処にてセットメニューを頂くか、ビュッフェプランのバイキング形式か選択ができました。そこで、一日目を、ビュッフェプランで、二日目をお食事処のセットメニューでお願いしています。初回の朝食のビュッフェプランは、原始林という朝食会場で頂きました。お客さんがたくさんいたので写真を撮れませんでしたので、宿のホームページから会
8/11(水)は美瑛町にある【白金温泉】から始まり、【しらいとの滝】や【青い池】を見て、富良野市にある【ファーム富田】に行きました。旅程的に、美瑛や富良野は終わりで、車で移動します。天気が良くて、車の窓を開けると気持ちがいいです!それから高速道路に乗ります。途中で高速道路が通行止めになっていて、一般道を走りました。道が分かりませんが、カーナビを見ながら、一緒に高速道路をおりた前の車に付いていきます。再び高速道路に乗れました。千歳市付近まで南下してきました。千歳市は自分の生まれ故郷
2023年7月30日第一滝本館に連泊しています。両日とも、夕食は「お食事処湯の里」で頂くプランを頼んでました。でも、バイキングも魅力的だったので、出かける前に、片方の夕食をバイキングに変えたいと申し出たら、「料金差が発生しますが、パックのご予約なので返金できませんがよろしいですか」と念を押されました。その差額を聞いたら・・・・・、変更するのがもったいなく感じてバイキング案を却下したのです。なので、この日も「お食事処湯の里」で夕食を頂きます。わぉ~、今日はオホーツ
▲adexinn(旧滝本イン)北海道登別市登別温泉町76入ってすぐ⬇️▲BAKERY&CAFEロビー階が2階▲到着時は殆ど売れてしまってましたが⬇️食事なしなので朝食用に2つ買いました🥖500円×2翌朝は沢山ありました⬇️▲豪華サンドも人気らしい▲アメニティは各自でピックアップ浴衣は部屋にあるが大きいサイズはこちらから▲5階廊下▲頂いたお部屋コンパクトなお部屋が47室▲▼部屋からの眺め向こうの建物がまほろば出来た年に泊まりました▲ウォーター一
登別温泉10万円でできるかなで紹介した登別の宿。☆第一滝本館客室は和室•和洋室•ツイン•ダブルトリプルがあり特別室や愛犬と泊まれる部屋温泉露天風呂付き最大8名まで宿泊可能な部屋など多様なニーズに対応している。お風呂は広さは1500坪で35の湯船があり弓守が在籍している。泉質は硫黄泉、酸性緑ばん泉、重曹泉食塩泉、芒硝泉の5つの泉質かある。食塩泉の湯船からは地獄谷の景色が見れる。夕食は和会席御膳や和洋エスニックビュッフェな
2023年7月30日味の大王でラーメンを食べた後、孫ちゃんチームは部屋に戻ってお昼寝タイムです。部屋にいるのは、爺と婆と孫で、娘夫婦は登別温泉街を散策しに出かけました。息子夫婦は、レンタカーを使って洞爺湖まで足を延ばすそうです。そして、孫たち二人はぐっすりとホテルの部屋でお昼寝しています。15時40分頃、お昼寝から目覚めたので、娘夫婦と爺と婆と孫兄弟で、ホテルの温水プールへ出かけることにしました。大浴場の下の階が温水プールになっていて、キッズでも楽しめるプールもあるのです
2023年7月29日爺が選んだのは、孫が楽しむことができる宿の「登別温泉第一滝本館」でした。0歳と2歳の孫ですから、お昼寝タイムが必要なのです。近くの施設や館内で遊んでいても、眠くなったら部屋に戻ってぐっすり眠れる環境がいいんです。宿の近くには、さっき遊んできた登別マリンパークニクスの外に、登別クマ牧場があります。宿の中には、大きな温水プールとキッズプールがあって、ウォータースライダーもあるのです。孫ちゃんにとって、ここの宿はパラダイスなんですよね。そして、ホ
2023年7月29日楽しい登別温泉の初日が終わろうとしています。夕食は、半個室のテーブル席でくつろぐ、お食事処「湯の里」で頂きました。ソラチのPOPが目に飛び込んできます。北海道の空知から世界へ・・・・・、伝説のホップ、ソラチエースだけを使った、凛として香り立つビールだそうです。湯の里特別御膳のお品書きがありました、11項目の料理が書かれています。夏でも蟹が食べられるのが嬉しいです器の中をちょっと拝見台物として、星空の黒