ブログ記事281件
こんにちは、ころすけです🐾久しぶりの投稿になりました〜!今回は登別カントリー俱楽部でゴルフを楽しんだあと、登別温泉に宿泊してきました宿泊先は、2024年夏にリニューアルオープンした「adexinn」!以前は「滝本イン」として親しまれていたビジネスホテルが、アウトドアテイストに生まれ変わりました(今回は写真を撮り忘れたので、公式ホームページから写真を拝借しています)adexinn(旧滝本イン)楽天トラベル🏨カジュアルで快適なお部屋客室は洋室タイプで、芝をイメ
7月16日放送のZIPで紹介!素泊まりプランがある北海道の宿!登別温泉第一滝本館登別温泉第一滝本館楽天トラベル
スマイルホテルプレミアム札幌すすきのでの朝食を食べたら、すぐにレンタカーで出発しました。近くの立体駐車場の駐車代金は、夕方から朝の9時前まで駐車して1,800円でした。バイキングの朝食には、スープカレーもありました。登別温泉に向かう途中で、セイコーマートに寄りました。人生初めてのセイコーマートです。中山峠の道の駅「望羊中山」に立ち寄りました。羊蹄山がきれいに見えました。中山峠名物のあげいもを食べてみました。ホクホクで美味しかったです。今回は駐車場の一角で、猿回しのお猿さんがいて見
宿泊先は、登別温泉にある第一滝本館にしました。第一滝本館は、温泉が名物と友人から聞いていたので、入るのがとても楽しみでした。インバウンドで外人が多かったです。特にシ〇人が宿泊の8割くらいの感じでいました。夕食のビュッフェダイニングはバイキングみたいな感じで、あまり良くなかったです。ホームページでは、目の前で出来上がる熱々の天ぷらやステーキを食べられると言う事でしたが、ステーキも冷めていて肉もちょっと固かったです。カニもあったのですが、しょっぱくて水気も多くて、あまり食べられませんでした
ブログを読んで頂きありがとうございます5歳の娘(年長さん)1歳5ヶ月の息子(自宅保育)2人の子どもの育児日記です私は専業主婦主人は会社員100%ワンオペでやっています育児してる方と仲良くお話ししたいですお気軽に話しかけてくださいよろしくお願いしますまたまたブログをサボってしまいました書き終わって下書きには入れてたのに最後の確認すら面倒くさくなり放置してしまったよってことで今更ですがまだ5月の連休のことについて書きますゴールデンウィークは横浜に住むいとこが帰ってきてい
06:00目覚めの露天風呂~~ゴクラクゴクラクそして朝食ですしっかり食べますよ~月美の宿紅葉音をチェックアウトして・・・今日もドライブけっぱるぞ道の駅を巡りながらドライブします道の駅「ニセコビュープラザ」さっきまであの雲の中だったんだよなぁ~~~道の駅「真狩フラワーセンター」道の駅「230ルスツ」道の駅「とうや湖」やっぱ羊蹄山は見えんなぁ道の駅じゃないけど展望台がありました曇天の下ひたすら
登別温泉は地獄谷が有名で、いたるところに鬼や金棒があります。画像は第一滝本館の館内に鎮座した巨大な金棒。
登別温泉の地獄谷。第一滝本館の大浴場からはこの雄大な景観を眺めることができます。
ゴールデンウィークに休みをとり温泉旅館に家族で宿泊してきました予約したのは、客室:デラックス【本館和室リビング付】44㎡食事:特別御前〈湯の里〉子どもが1歳と3歳なので、段差がない和室を選びました。置物などは事前に伝えて撤去していただくようにしました。浴衣も、1歳の子から着れるサイズがあってかわいかった~温泉は種類がたくさんあって、すごく広かったです!私はたけこ(1歳娘)と入りましたが、基本的に全部怖がっちゃって温泉ゆっくり入ることはできなか
▲adexinn北海道登別市登別温泉町76左側がadexinn右が第一滝本館登別温泉2泊目はadexinnに宿泊第一滝本館に2泊がベストですが半額以下の値段でこちらに泊まれるので最近はここに宿泊▲1階にadexBAKERY&CAFE8:00〜22:00▲ベーカリーは月・火休み🥐▲朝食用に2つ買いました🥯▲頂いたお部屋以前は入口に浴衣置いてあり各自で取るようになってましたがやはりインバウンドがお持ち帰りするからでしょうねお部屋置きに変わってました
▲和歌山県産観音山レモンの農園パフェ🍋▲第一滝本館▲観音山フルーツパーラー北海道登別市登別温泉町55第一滝本館内昨年12月にオープンしましたオーダーはQRコードを読み取ってスマホから注文▲柑橘類🍋🟩大好きなのでこの観音山レモンの農園パフェをオーダーしました🍋▲向かいに湯澤神社⛩️この後夕食食べられるか心配(笑)今朝のブログも読んでね『登別市観光文化センターヌプル(北海道登別市登別港町1丁目4番地9)』▲ミルクとカシスのジェラート700円シングル500円ダブル650
北海道旅行続き旅行☆日本☆札幌|JERRY☆転勤族生活☆JERRYJさんのブログテーマ、「旅行☆日本☆札幌」の記事一覧ページです。ameblo.jp空港に着いた後は登別へ。事前に予約しておいたバスで🚌高速登別温泉エアポート号(空港エリア)|道南バス株式会社www.donanbus.co.jp鬼👹発見💡地獄谷ここにも鬼👹登別地獄谷圧巻!硫黄の香りがしました。その後は第一滝本館へ日帰り入浴|第一滝本館【公式】贅沢な5つの泉質で、登別の自然に囲まれながら日頃の疲れをゆっく
登別温泉10万円でできるかなで紹介した登別の宿。☆第一滝本館客室は和室•和洋室•ツイン•ダブルトリプルがあり特別室や愛犬と泊まれる部屋温泉露天風呂付き最大8名まで宿泊可能な部屋など多様なニーズに対応している。お風呂は広さは1500坪で35の湯船があり弓守が在籍している。泉質は硫黄泉、酸性緑ばん泉、重曹泉食塩泉、芒硝泉の5つの泉質かある。食塩泉の湯船からは地獄谷の景色が見れる。夕食は和会席御膳や和洋エスニックビュッフェな
草津温泉BIGLOBE旅行第16回みんなで選ぶ温泉大賞の行って良かった旅館・ホテルが分かる温泉番付ランキング東日本の前頭(5位)に選ばれた草津の宿。☆草津舘草津のシンボル湯畑のそばのロケーション。客室は純和風で湯畑湯路広場に面した部屋もある。お風呂は大浴場があり二つの掛け流し源泉を楽しめる。館内湧出自家源泉は中庭から湧き出ており引湯による泉質の劣化がなく新鮮で良質なお湯に入れる。もう一つは関を玄関を出てすぐ右手にあ
ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っています今月、二泊三日で、さっぽろ雪まつりと、登別温泉に行った話をつらつら書いています旅程はこちら『【子連れ旅行】2月の北海道①念願のさっぽろ雪まつり!旅程編』ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っていますさっ…ameblo.j
登別温泉第一滝本館の食事はお食事処「湯の里」でいただく会席膳とビュッフェダイニング「原始林/雪国」でいただくビュッフェがあります。娘家族と私達は半個室でいただく「滝本御膳」息子家族はビュッフェを選びました。子供は好きな物ばかり食べれるビュッフェが好きですね。前菜孫っち2号のお子様御膳4泊目のこちらの食事が1番いいねと言いながらも毎日ご馳走が続いているのであまり食べれない・・・揚物鱈と雲子揚げ出し
昨日はバレンタインデーでしたね。パパにも娘とお嫁ちゃんからちゃんと届きましたよ。今年も自分用に買いためたチョコレートもあります。パパはチョコレートを食べると石が溜まるとか言うのでほとんどは私のお腹の中に納まる予定ですさて北海道旅行の続きです。12月に行った北海道ですがまた6月にエスコンフィールドに野球観戦も兼ねて行くことに決めました。これも楽しみだわ~では・・・定山渓温泉から登別温泉に行く途中、北湯沢にあるアスレチックパーク「森
この時期になると温泉に入りたくなる。どこへ行こうか?そうだ!北海道にしよう。神戸空港から1時間50分で新千歳空港に到着。少し昼には早いが、函館朝市の獲れたてが自慢のきくよ食堂で海鮮丼を頂く。久しぶりのウニがうま~い。電車に乗って白老駅に移動、アイヌ文化の復興・発展の拠点として整備されたウポポイの施設を訪れた。博物館でアイヌの歴史を学んだ後、伝統的な家屋チセを見学。民族衣装を着てみたが、似合っているかな?この日のお宿はウポポイの隣に出来たばかりの星野リゾート界ポロト。著名な建
「室蘭で過ごした楽しい日々」についての体験Day6を綴ってみたいと思います。今回は室蘭からJRとバスを乗り継いで、登別の地獄谷を散策し、登別温泉で過ごした一日をお伝え。登別地獄谷を散策まずは地獄谷へ。ここを歩くと硫黄の匂いが服にしみ込むので、繊細な服よりも洗濯がしやすいカジュアルな服装がおすすめです。何度訪れても息をのむ、非日常の光景。この世を忘れさせてくれるような異世界が広がります。他の団体客に説明しているボランティアガイドさんがいました。実は私、観光地でよくやるの
今日は節分です。(地球の公転周期の関係で今年は2月3日ではなく、2月2日が節分となります)節分と言えば鬼という事で登別温泉の鬼たちの写真を載せておきます。定期的に温泉街を徘徊?している鬼です。良い鬼のようで、ポーズを取ってくれたり記念撮影に快く応じてくれたりします(笑)こちらは第一滝本館の大金棒からくり時計に使われていた鬼たちです。(からくり時計は2023年4月をもって終了しました)桃太郎が船に乗って鬼退治をしに行くというストーリーで、小鬼たちがそれぞれの楽器を奏でて桃太郎の船旅を
1月31日のヒルナンデスで紹介☆地獄谷を見ながら入れる登別温泉!第一滝本館はここ!登別温泉!第一滝本館登別温泉第一滝本館楽天トラベル
今年のわたし、全然イケてないのですだって、そのために働いてるのにあまり”旅”に行けていません…ハードワークな毎日でも前ならもっと頻繁に全国に飛んでいたのに今年は国内へ4回くらい、海外にも行けてない(これ、かなり少ない方!)そして、気がついたらもう12月って!なので、なるべく遠くへ飛びましたその前にプライオリティパスで空港のラウンジ♡毎年6月と12月わたしと旅友のお互いのお誕生日月にはどこかへ行く!と決めてます※6月は軽井沢へ『今年も軽井沢で美味しいお誕生日会♡』昨年
先日夫と登別温泉ってもう何年も行ってないね〜と云う話しになりまして。。。思い立って日帰りですけれど行って来ました♨️🚙💨まずは地獄谷見学硫黄の匂いが漂っていました地獄谷見学は小学校の修学旅行以来かも💡夫とは同じ小学校だから一緒に来てるってことですね笑登別第一滝本館♨️登別と云えば鬼です👹温泉と云えば卓球🏓笑この日は日帰り湯でしたけれど今度は泊まりたいですね〜いくつもの泉質の浴槽があり1つ1つ違いがあってとても良い温泉でした♨️お
▲第一滝本館北海道登別市登別温泉町55番地▲頂いたお部屋東館の部屋しか空いてなかったです▲手前に右、洗面とシャワーブース左にトイレベットルームとの間に扉があります▲温泉地なのでバスタブなし▲トイレ▲お水が2本あります▲お茶や珈琲のセットは机の中▲お着き菓子▲浴衣の帯は部屋番号が縫い込んであります▲中庭ビューですが左がレストラン向かいの佳水館からも部屋が見えちゃうのでカーテン閉めっぱなしプライベートなので食事なしいつもバイキング頂いてますからね温泉街に出
こんばんは10月最終の週末の目的地は登別温泉でした登別のお宿へ向かう前に一足延ばして室蘭観光を満喫して登別へ向かいました今回お世話になったのは第一滝本館さんチェックインが14時からとは温泉でのんびりするにはありがたい限りとは言っても実際に到着したのは15時頃になりましたけどねこちらのお宿は地獄谷に1番近いお宿でとてもいい場所にあります北海道の紅葉は10月なので10月の週末の料金はお高めなんです我が家としては今までで1番高いお宿代となりましたが日頃頑張っ
コストコ一本道🛣️フォロワーの皆様、ご覧の皆様、大の温泉♨️好きな皆様こんばんは😃🌃登別温泉♨️から土産📦達の話です👍👇これは第一滝本館の部屋にもあったお菓子🍪で、金粉ついていておいしかった😋🍴💕ので、買いました😃💦👇上にあるのは壮瞥の果樹園🍒で、買ったやつ📦、下のは第一滝本館で買った饅頭🥮なんか温泉♨️のお菓子は良いよね✨充実の登別温泉♨️での宿泊でした👍また行きたいです👍次は札幌から出張で、京都生協にて、演習のため向かう話です☀️お楽しみに🙆
やっぱり朝風呂に入る元気がない一人で運転するって、走りやすい北海道の道でもきついのかな?朝ご飯をしっかりいただいて出発ですほら、修理中の宿ここは、地元の方が入りに来られる銭湯でもある出発するときに、ロビーにたくさんの方が開くのを待たれていたわかるわ~近くに住んでいたら私も絶対、週3回は入りに来たいわなんてね疲れていたのでひたすら車を運転して登別温泉を目指した到着~~~第一滝本館亡き父が登別温泉に行ったら、ここに泊まれと推薦してくれた宿車
登別('03.1.24)11時、下りのロープウエーに乗り、クマ牧場を後にする。次は温泉街を歩いて、地獄谷へ向かおう。からくり閻魔(えんま)堂。地獄まつり30周年を記念して、平成5年に作られた。残念ながらちょうどメンテナンス中で、動くところを見られなかったが。新幹線はやてから北斗星に乗り継ぐも大雪に登別温泉といえばクマ牧場(登別)雪の地獄谷と第一滝本館(登別)東室蘭でゲーセンを探す(東室蘭)鬼たちも寒い中、健気に観光客をお出迎え。雄大なパノラマのあちら
コストコ一本道🛣️フォロワーの皆様、ご覧の皆様こんばんは😃🌃第一滝本館での夕食🌃🍴です👇海鮮丼というか、イクラ丼にしました🍚👍👇ワサビ入れた🎵👇手鞠寿司🍣ラーメン🍜🍥トッピングはネギとメンマ👇ずわい蟹🦀汁👇カレー🍛とか👇ステーキ🥩👇ズワイガニ🦀👇メロン🍈👇シャーベットとアイスクリーム🍨もうお腹いっぱい😃💦ごちそうさま🙆でした😋🍴😋🍚まだ第一滝本館での宿泊話続きます🙆♨️