ブログ記事8件
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。第一段階選抜、実施された大学学部がありました。娘の前期後期出願大学の実施状況には触れないでおきます。受験票もWEBで自ら取り出す大学や、郵送で送られてくる大学、様々ですね。こちらも娘の出願した大学がわからないようにするため、ブログには書かないことにします。しかし、第一段階選抜がどうだったのか、出願書類は不備なく受理されたのか、やっぱり不安で
一昨日、塾から帰って来た娘が、「倍率見てみようかな。」と言い出しました。周りに自分の志望校の倍率を知らない子がいないなしく、娘も、倍率が分かってた方がもっと頑張ろうって思えるかもと。「ママ見てないよね?」「うん。見てない」ウソ「今から見るわ」‥‥‥‥‥「何でこんなに高いん?」暫くして涙がポロポロポロ。分かるよ。ママも見た時泣いたもん。志願者予定数どころか、総志望者数を超えた倍率を見て、かなり落ち込んでおりました。娘は、志願者予定数通りだったら、ワンチャンあ
今日は、東大の第一段階選抜の合格発表日でした。家にいたので、見たい気持ちもあったのですが、本人、早稲田大学受験中、受験番号もわからないし、本人の連絡待ちでした。結果、ギリギリ通った感じです。良かった〜闘いはつづきます。さて、今日は早稲田大学の受験でした。体調は不調で、テッシュも全部使い切ったようですが、無事に受験でき何より。世界史のヤマが当たったと言っていましたが、結果は如何に。17日も早稲田大学の受験あるので、参考になったとか言ってました。今日は主人の誕生日でもあり、良い誕生
昨日で私立大学の入試が終わり、ようやく二次の勉強だけに専念出来るようになりました。娘の第一志望の倍率は、結局確定するまでに更に上がって、絶望的な倍率になってしまいました泣けど、娘の学科は規定の倍率を大幅に超えていたのものの、学部全体では、規定の倍率ちょうど。第一段階選抜は、学部全体的で◯倍超えて、◯倍率超えた学科のみ実施すると書いてあったので、◯倍以上だったらアウトだけど、◯倍超えてだと、◯倍は含まれないから今年は実施されない可能性が。足切りされず、二次試験を受け
娘の通う学校は、卒業式までもう休みになっているのですが、今日は英語の添削を出しに久々に学校へ向かいました。塾は有難い事に、学校の休みに合わせて8時半開校なので、添削を出して直ぐに塾へ向かいます。二次試験までは、こんな感じのスケジュールのようです。今週は、第一志望の第一段状況発表日私大第二志望合格発表日私大第一志望発表日があります。滑り止めは全く受けていないので、私大第一も第二も受かったら入学する意志のある大学です。ここでどちらかに合格が貰えたら、後期出願した国
出願予定者数。リサーチを出していない人もいるし、あてにはしてなかった。けど、この予想通りだと、娘も少しは希望がある?って僅かな期待もあったわけで。まさかこんなに大幅に増えるとは思ってもいませんでした。隔年現象もなく、規定の倍率を超えたので、まだ発表はありませんが、第一段階選抜が実施されそうです泣発表日は6日後。受験表の印刷が出来る日です。娘は出願状況を見ていないので、私だけが胃の痛い日々を過ごすことに。娘が見たら絶対不安になるので見なくて良かった通過しなかったら