ブログ記事9,503件
僕は典型的なサザエさん症候群休日は一分一秒を無駄にはしたくない笑点やサザエさんを観ると、どうしても日曜日が終わってしまうと思ってしまう更にじゃんけんに負けると悔しくて眠れないし一週間引きずるなので我が家は日曜日に笑点やサザエさんは見ないでも決して笑点やサザエさんが嫌いなわけではないので、僕は火曜日のサザエさんがいかに重要であったかという話を妻にしましただけど妻は火曜日のサザエさんを知らなかった「火曜日にサザエさんなんてやってなかった」の
出ました。WMT白パンダ。よく出来ている、正面から見ると。しかし、サイドはやはり‥‥ぼってりベゼル。見方によってはそれなりしかし一方でまた、見方によってはう〜ん‥‥、ケースの下にメダルの座布団でも敷いてるんか‥‥。底上げ裏蓋。底上げする必要はないが。座布団と言えば、笑点なら一枚どころかおい、十枚全部持ってけ‼️レベルだ。$145か。円安の今、18諭吉も出すなら(2日程で完売したみたいデス)悪いが国産ヴィンテージを二本ぐらい買った方がいいなぁ、今の私なら。こんな風
ごきげんよう!昨夜は帰ったのが遅く疲れ果てて気づけば朝でした(笑)。そして今日舞い降りたのが「笑点」のテーマです。最近はすっかり見なくなってしまいましたが昔は大好きで毎週見ていました。ブログにも書きましたが昨日は飯山へ立川志らくさんの独演会に行きました。学生時代落語研究会の部室が近かったので出囃子の音に心をいつも躍らせていた記憶があります。私は落語を身近に感じますが日本人で落語を知っている人は多いけれど落語の良さを知らずに死んでいく日本人が多い
なんだかなあ…まんまの、三平よ!そんなコメントは求めていない!何故なら、単なる違和感なだけだから🤣あ〜そういうことこういう企画もので、激変させたように見せ、本人を消すタイミングでしたかあ😜年末ね、年末っ🤣
ブロマイド売上を競ったあの日秀樹さんとの思い出を少しお話しして下さいますとのことで、、、ホントに少しだけ、お話して下さいました。山田たかおさんといえば、「笑点」の座布団持ち。(35年!)でも、その前は大人気アイドルグループ、「ずうとるび」のメンバーでした。(うわ、懐かし~)秀樹さんをリアルタイムで知る方なら、ご存じでしょう。(♪好きなんだ、好きなんだ、逆立ちしたいほど~)「みかん色の恋」、ヒットしましたね。「ずうとるび」はもとも
おはようございます今日はジロの10か月健診ですタロの時も10か月健診までは特に不安なこともなかったので、まだ気が楽かな。ただ、ジロは既に身長が成長曲線を突破しています。9か月の時点でタロが2歳の時に来ていた服を着るという・・・。同じ性別の兄弟最大のメリットであるおさがりの活用。我が家の場合は、活用できる期間が短く、いずれ同じサイズの服を共有する日が来るでしょうさてさて、本日は2歳の発達面談を終えてから3歳までのタロのお話です。期待せずに行った
バギー編です小人コース(ファンタジーコース)LEVEL1イジを見せるカンケイ者サダめるLEVEL2大阪ナンバ駅(近鉄阪神高速)川津アスカ(タレント)シセツ概要LEVEL3三遊亭コユウザ(笑点)サマタげるイタズラするFINALアヤメ色
娘がアニメを見るのをやめました。私が少しキツめにアニメのことを悪く伝えたからです。息子にも幼い頃に言った事がありました。テレビやアニメ見たら阿保になるよ、と。それまでは息子はアニメは嫌いですがテレビ嫌いではありませんでした。今は我が家のテレビを観る頻度は日曜日の夕方に笑点を月に一度見るか見ないか、くらいです。テレビを処分したいのですが父が昼間、韓ドラなどを観ているようです。我が家はテレビや音楽をあまりかけないため、普段はとても静かです。家の立地も閑静な住宅街にあります。子供達は
帰省中に親友Uちゃんの家で女子会後、夜はイタリアンを食べに出かけた。ここでは、Mさんの不倫問題を知るメンバーのみ。話題はやはりMさんの事だ。「今はどうしてるの?」「まぁ、一緒に暮らしてるけど、離婚には迷いがあるんだ…」そんな会話。ふと、年末に起きた珍事件を思い出して、友人に話す事にした。それは昨年12月、蛍光灯事件の話…年末に私の部屋の蛍光灯が切れてしまい、平日休みのMさんに直すように頼んだのだ。蛍光灯は私が準備しておいたので、後はMさんが交換するだけ。「蛍光灯
前日から不安とワクワクで頭がいっぱいだった僕は2時間おきに目が覚めあまり眠れないまま当日の朝を迎える。予約を入れたのは夕方だが午前中から落ち着かない僕は、誰かが言ってたのを思い出し、爪を切り、ムダ毛を剃り、服にアイロンをかけ、とにかく清潔感をと思い身支度をした。そしてあっという間に時間は過ぎ夕方16時頃、確認の電話を入れた僕は、ソワソワしながら電車に揺られていた。最寄駅から徒歩十分、風俗店は歌舞伎町のようなギラギラしたとこにあるようなイメージをしていたが、マンションや一軒家が連
日曜日は17時半の、笑点、に合わせる我が家の夕食タイムです。息子が大好きだった番組だったなぁ、今日は父の日、私達の両親は他界し、子供達に期待、いやしてません‼️ユニクロ父の日の広告、が話題に、発見した私は、あまりにも素晴らしくて、感動しましたよ。さてさて、近所に住む娘は来るかな⁉️夕方になって私にメールが、ちょっと遅くなるけど行くね❤️その時、夫はシャワー中で、良い感じのサプライズ‼️なんだけど、なかなか出て来ないの、結局、ホントに嬉しいサプライズだったね。からの夕食、パパの
日経新聞にデカデカとオンラインセミナーの広告が出てました。早速、ウェブサイトを見ました。日経電子版オンラインセミナー日本経済と不動産市場から考える資産形成|日経イベント&セミナーhttps://events.nikkei.co.jp/48459/基調講演は岸博幸が『国際情勢から見る今後の日本経済と不動産市況』というテーマで話すようですが、それなりの内容かな〜という気がします。今後の不動産投資で、あまり暗い話はできないと思うし、かと言って、モーニング娘。のラブマシーンのように、日本
今から20年前の今日(1998年3月29日)、『笑点』で神回「そいつは何者だね!?」が放送された。「では、3問目。山田くん、皆さんに例のモノを配ってください。」「はい、かしこまりました。」回答者達に配られたのはテンガロンハットとスカーフと言うウエスタンスタイルの衣装と、指名手配中のお尋ね者が描かれた張り紙風のポスターだった。「皆さんはこのお尋ね者を探す保安官になり、あたくしが『そいつは何者だね!?』と尋ねるので、上手い回答を返してください。」「こいつですか(笑)」「こいつですか(笑
おはようございますこの暑さの中、家に閉じこもっているのもつまらないということで、ジロと一緒に室内遊戯施設に行ってきました。が・・・。ボールプールに埋まったまま、私のキーケースで遊ぶジロせっかく遊びに来たんだよ~オモチャやアスレチック?がたくさんあるよ~と訴えてもこのまま数十分うん、ジロが楽しかったらいいんだけどね。でもさ、・・・・・・・・・払ってんだよーーーーーーーーーーーさて
ブログへのご訪問ありがとうございます。これは、発達障害ADHDBタイプ脳機能障害自閉ちゃんな、私の子供の頃のエピソードです。昭和50年代という時代背景をご考慮の上で、ご閲覧ください。(ここまでの話の流れをお知りになりたい方は、バックナンバーをご参照ください。気に入って頂けましたら、いいね、フォローして頂けると嬉しいです。励みになります。)すみません、イラスト使い回しです。アスカちゃんで力尽きました( ̄▽ ̄;)今日は何も描きたくないヽ(;▽;)私、ベースがのび太なので