ブログ記事12,094件
ウルトラマン第26話「怪獣殿下前編」第27話「怪獣殿下後編」へ登場した古代怪獣ゴモラを1970年に玩具メーカー「ブルマァク」社がジャイアントゴモラソフトビニール(高さ39センチ)として発売したものです。彫刻家・成田亨氏が豊臣秀吉公側近、軍師・黒田官兵衛の息子である黒田長政公の黒漆塗桃形大水牛脇立兜を模したことで知られる古代怪獣ゴモラ頭部デザイン。黒田長政公といえば大坂夏の陣図屏風に画かれた父親と二兵衛と称された恩人でもある軍師・竹中半兵衛の一の谷形兜が有名でありますが、長政公の大水牛脇立兜もなか
こんばんは!朝は寒いくらいになってきましたね!タオルケットにくるまってました。遅くなってしまった墓参りに。亡くなった両親、義兄と話は出来ないけど一方的に話してます。良い報告は何一つないけど・・・。昼前に近くのカーディーラーのマルシェに昼飯を求めて。既に知り合いの方も買いに来てました。「あれ~!」全てのキッチンカーが知り合いなのである意味大変なのです。(全部は買えない)おにぎりと唐揚げを!デザインデッサンが続いてます。未だに決定打無し!ダラダラしながらあっと言う間
こんな内容のツイートを見つけました。金原亭乃ゝ香は本人の意向により師匠の金原亭世之介のもとを離れ噺家を廃業する事となりました。短い間でしたが噺家として応援して頂きましたご恩に感謝申し上げます。金原亭世之介一門の二つ目の美人噺家として人気が出ていた27歳。学生時代はミスコンにも出場したこともあるというお嬢さんですから、落語界では、"掃き溜めに鶴"状態だった?昨年、二つ目に昇進した時の一門での祝賀落語会のチラシ。(妹弟子の杏寿さんも、美人で人気上昇中。)私は、高座は2度ほど聴いたことが
コロナウイルスはTV編成にも忍び寄る。殺伐とした世の中になってきたからこそ、笑いが欲しい。今回は「笑点」の爆笑4連発回答を紹介する。2007年8月なので、「木久扇」と「円楽」はまだ「木久蔵」と「楽太郎」だった。問題:福井県には東尋坊がある。まずはヒントを一言言い、歌丸が「何ですか?」と聞くので、その後お尻に「~ぼう」を付けた答えを言う。歌丸「昇太さん!」昇太「お隣の方です。」歌丸「何ですか?」昇太「単細胞」歌丸「はい、木久ちゃん。」木久蔵「お隣さんです。」歌丸「何ですか?
2020年5月17日から、放送55年目を迎えた『笑点』のオープニングアニメが新しくなった。笑点新OP今回のテーマは、『笑点メンバーの趣味嗜好編その2』。40分時代最後のオープニングだった『笑点メンバーの趣味嗜好編』(1997年~1998年)のリメイクである。林家木久扇司会が昇太に変わってからは、年齢順ということで昇太ではなく木久扇が最初になっている。座布団10枚の商品で、タイ(木久蔵ラーメンを売った)やトルコ(カッパドキアで山田と二人旅)に行ったことがある。三遊亭好楽競馬が趣味で
笑点が好きで、15年以上(もしかしたら20年程)毎週録画して欠かさず見ています。公開録画も過去4回見ていて、2010年に見た3回目の時は三遊亭円楽さんの6代目襲名口上でした。最近は落選し続けていたところに、コロナで公開録画が行われず、コロナ明けは予定があわずに見送っていたのですが、久しぶりにハガキを出してみたら当選したので、土曜日に行ってきました。以前はひたすら後楽園ホールの階段で待ち続ける(会場は5階なので長い長い行列が階段にできます)のですが、かなり「密」になるので、変更されていまし
こんにちは~👋😃いい天気になった横浜です。湿度が低いので過ごしやすい日です。秋晴れって今日みたいな日だよね~最近、主人が家事を手伝わなくなってきてます。段々前の生活に戻りつつあります。2月に退院してから先々月くらいまでは夕飯の後片づけとか手伝ってくれていたのに…最近は黙っていたら自分が食べた食器さえも流しに出さなくなっています。昨夜はちょっとキレそうになりました。そこはグッと我慢。「食べた物くらい流しに出してよ~」と軽く云っておいた。
タイトル「エジプト」高知県黒潮町砂像連盟作品砂像では世界的に知られる造形美術家プロ集団だそうですエジプト王朝をイメージ側面インディジョーンズのような考古学者が財宝を探しているようですねツタンカーメンの彫りが素晴らしいですねピラミッドが置かれた背後西陽が当たり本物みたいですアヌビス神素晴らしい砂の彫刻ですね日本海へ沈む夕日が綺麗でしたね晩夏の夕暮れの海岸も陽が沈みかかって来ましたね8月25日撮影タイトルレオナルド・ダ・ヴィンチ「モナリザ」一週間半かけて造形
今日7月2日は、桂歌丸さんの命日(三回忌)だ。そこで今日はニコニコ動画に挙がってるボケ潰し動画を紹介しよう。【ニコニコ動画】歌丸師匠ボケ潰し集【一周忌】歌丸師匠ボケ潰し集【笑点】【一周忌】歌丸師匠ボケ潰し集【笑点】[エンターテイメント]今日で桂歌丸師匠がお亡くなりになって1年です。53年前の笑点第一回から出演し、回答者として司会者...nico.ms小遊三編「弘法大師の空海からお歳暮を戴きました。」「ああ、これを「食うかい」っつうんだろ?」-1枚「夏の風物詩鵜飼い
おはようございます明日からタロさんは10日間の夏休み我が家は明日から今では名ばかりとなった避暑地へ旅行へ行ってきますブログは予約投稿なのでいつも通りの予定ですが、これから毎日タロ&ジロと常に一緒なので書けない日があるかもしれません。2歳から3歳まで時に楽しく、時に悩みながらも大きな悩みはなく過ごすことができました。もしかしたらこのまま安定するかもしれないなんて期待は3歳に進級した途端に裏切られることになりましたお喋りや着替え、お友達
日曜の夜のお楽しみの笑点。特に今夜の笑点は、数日前から楽しみにしてました❣️ホントに生き別れた兄弟じゃないかと思うくらいそっくりなこのふたり😆桂宮治さんとハナコの岡部さん😆ハナコ岡部さんのこの犬ネタは以前から大好きだけど、この組み合わせは、ホントにサイコー😆🐶どーぞ、ご覧下さい😆#笑点#ハナコ#ハナコ岡部#生き別れた兄弟との再会
森蘭丸安田作兵衛上新町若者岩瀬若者一同これでもかという程高いですねぇ高いところへ座る女性はお舟さん飾り人形を仰ぎ見ますと背景空の水色も夏と秋の狭間ですね神霊矢口渡駅通り若者本町通り酒井の太鼓鳥居元忠酒井忠次横町若者横町若者曳山後ろ飾りビールサーバーも移動しますビール美味しそうですね角館總鎭守神明社織田信長公桶狭間の合戦今川義元公「丸の内に二つ引両」家紋道路の上へ飾っております桶狭間の合戦について解説初めて参拝させて頂きましたが、静かで厳かな神社
三遊亭円楽が逝去してもうすぐ1年になる。笑点では紫の着物、腹黒キャラ、友達いないキャラ、中でも桂歌丸師匠との毒舌合戦は大喜利の名物だった特に歌丸を死にそうだとかと罵倒する姿が印象的だったが、実は2人は大の仲良しだとか歌丸は5年前に天国へ。円楽も脳梗塞を患い、復帰に向けて頑張っていたが、惜しくも昨年旅立った。あの世で笑点メンバーとバトルを繰り広げているだろうが、貴方がいないと寂しいです三遊亭円楽師匠は桂歌丸師匠と毒舌合戦をして笑点の名物にな
NHKのど自慢見てから駅前に出ようとしましたが13時台の電車に乗れずそのあと数分駅にステイし結局そのまま帰宅しました。昨日はずっと家にいたし今日は駅前に出ることもできなかった……どんだけ外出のできない体になってんだ自分……最近カラオケ行く頻度も少しずつ減ってるし自分がどんどんダメになっていってる感ハンパねえよ……カントリーズのえざおさん(享年40歳)より長生きできるんかな自分。夕方には,もしかすると木久扇師匠は今年の9月までで区切りをつけるのでもいいんじゃね?って思うくらい確実にいろんな部
おはようございますこの暑さの中、家に閉じこもっているのもつまらないということで、ジロと一緒に室内遊戯施設に行ってきました。が・・・。ボールプールに埋まったまま、私のキーケースで遊ぶジロせっかく遊びに来たんだよ~オモチャやアスレチック?がたくさんあるよ~と訴えてもこのまま数十分うん、ジロが楽しかったらいいんだけどね。でもさ、・・・・・・・・・払ってんだよーーーーーーーーーーーさて
笑点収録参加のお話です。収録開始まで、いろいろと注意点が説明されます。それがこのシーンです。司会進行役漫談しながら。先ずは写真撮影・録音禁止スマホは電源OFF拍手の仕方そして、放送日までSNSでネタバレしないこと。この司会進行の方のお話も十分、面白かったですで、これから先まだこのネタでお話が続きますが、ネタバレなしのお話です。私が参加した収録の放送日は10月1日と8日2時間いましたが、放送されるのは30分以内
午後5時半すぎに夕ご飯が運ばれました。白飯、えのきと三つ葉の味噌汁、なます、昆布と大豆の煮物、春巻き1.5本に人参を茹でたのが添えてある。もちろん食後のスイーツはない。まあ、薄味。でもヘルシー。この位が健康にはいいのね。ほぼ毎日飲んでるビールがないのは寂しいけどしばらくはガマンです笑点見ながら食べました明日は7時に点滴開始。それまでに洗顔を済ませ、アルジネートウォーターを飲む。洗顔後は化粧水は良いけど、乳液は塗っちゃダメなんだって。アルジネートウォーターは2本買って
三遊亭円楽さんが9月30日にお亡くなりになりました。。。心からご冥福をお祈り申し上げます。訃報をネットニュースで見た時に思わず崩れ落ちるほどショックでした。リハビリ中で頑張っている姿を見ていたので、笑点の復帰を信じていました。。。残念でしかたありません。笑点の番組の円楽さんの提灯は円楽さんのカラーの紫色に円楽さんの頭の回転の良さ、毒舌、腹黒と言われていますが、本当は優しくて仲間思いの円楽さん。以前、浅草演芸ホールでちょ
駅前若者歌舞伎演目「金幣猿島郡」清姫の霊忠文の霊角館武家屋敷通りにて撮影三日三晩つづきますので御姉さん方休憩中です徳川幕府から江戸時代東北で唯一許可された道幅六間(11メートル幅)東海道と同じ道幅であります駅前若者後ろ飾り漆黒へ山吹色の文字がシックに映える桜美町曳山桜美町若者歌舞伎十八番「勧進帳」綱をひく息が合っておりますね背景の武家屋敷へ繁る緑へ深みがあり良い色味です桜美町後ろ飾りまさかのマツケン先生「マツケンサンバ」酒樽も秋田銘酒「高清水」も載っておりますね
くるまやラーメン潮来店CMお笑い芸人カミナリお二方のくるまやラーメン秘伝絶品味噌ラーメンを豪快に食べるCM制作過程での温かいアットホームな笑いが視聴していて愉しかったですので、YOUTUBEからお借りして掲載してみました。冒頭講談師と言いますか落語のお噺なのかあまり御上手ではありませんでしたが、くるまやラーメンは「オアシス」には笑わせて頂きました。
旦那が笑点見たいと言うので待っていたらこんなに暗くなりました。でも、暗いから月もスカイツリーも高層マンションも綺麗でした。良いこと悪いことは紙一重。良いからって油断しないで、悪いからって落胆しないでイロイロな角度から見る、感じることが大事ですね。
二人ともやはりダメだったか…アントニオ猪木は、最近だと24時間テレビで姿をみたな。私、何度か新宿の猪木のお店行ったんだよなぁ。イベントの日は、猪木も来たみたいんだけど残念なことに、私はイベントの日には行けなく。あ‼️そだ‼️私、都内の某肉料理のお店で、猪木に会った事があって、握手してもらったんだ。さすがに、闘魂注入はしてもらえなかったけど、無茶苦茶気さくないい人だったなぁ。三遊亭円楽は、なかなか観に行く機会がなく。笑点で、毒はくのが楽しくてね。ちなみに、私は円楽が一番顔が
6月18日(日)に旧知の三遊亭とむさんが、真打襲名披露パーティーが開かれたので参加をした。前に私が所属をしていたロータリーの会合で落語を披露していただいた事もある。椿山荘で行われたが、500名位の方々が参加されていた。着席形式のパーティーで大変盛大に行われた。芸能界からも沢山の方の出席をされていた。落語会の方々はもちろんだが、中山秀征さん、尾身としのりさん、平愛梨さん、ビビる大木さん、ウエンツ瑛士さん、木南春夏さん、タッチのお二人、川上麻衣子さん、
残念なお知らせに涙🥲笑点大好きで、円楽さんも面白くて大好きだったのに。先月、元気そうな姿をテレビ越しに拝見してたので、勝手に安心してたのに…しかし、脳梗塞に肺癌、晩年は闘病生活で苦しかったと思います。とても残念です。心からのお悔やみ申し上げます。どうか、安らかにお眠り下さい。お疲れ様でした。
おはようございます今日はジロの10か月健診ですタロの時も10か月健診までは特に不安なこともなかったので、まだ気が楽かな。ただ、ジロは既に身長が成長曲線を突破しています。9か月の時点でタロが2歳の時に来ていた服を着るという・・・。同じ性別の兄弟最大のメリットであるおさがりの活用。我が家の場合は、活用できる期間が短く、いずれ同じサイズの服を共有する日が来るでしょうさてさて、本日は2歳の発達面談を終えてから3歳までのタロのお話です。期待せずに行った
こんにちは🌸美意識をすくすく育み中のあなたへご訪問ありがとうございます✨8/17から、『60日間で見た目改革!美人栽培日記』をスタートしました!8/17からスタート『【美人栽培1日目】60日で見た目を美しくする備忘録スタート』こんにちは🌸美意識をすくすく育み中のあなたへご訪問ありがとうございます✨お盆に3キロ太りましたお盆のお供えに頂いた食べ物父が振る舞ってくれた高級う…ameblo.jp1日1個、見た目にも心にも効く美容情報を載せていきます
昨日今日と地元のお祭りでしたこれまた花火大会同様4年ぶりの開催でした画像拝借してます🙇4年前はまだ店始める前で(これまた開業するまでにいろいろあったのよ)人に頼まれ汗だくになりながら会場で夫かき氷売ってたなまだ長崎に来て間もないワタシはこのあと世の中がコロナ禍になるなんて知るよしもなく一人で行ってもなぁと行かず…それから4年後の昨日実は息子を連れてちょこっと行って来たんだけど人が多いのが嫌なのかいつもと違う雰囲気を察知してギャン泣きすぐさま退散そして今日はゲストに"どぶろ
やーっと!笑点の公開収録に当選しましたよ何年かかっただろう会場は後楽園ホールです。始まる前や休憩のときはセットの撮影OK感動昨年、高島屋で開催された【笑点55周年特別記念展】も良かったですけど、やっぱりホンモノはいいですね登場しない円楽さん提灯は小さい灯りでした↓演芸1本と、大喜利2本の収録です演芸ステージから大喜利仕様にあっという間に設営、すごい。開始前や、合間あいまでは、愛楽さんがおもしろトーク&田原俊彦モノマネで楽しませてくれましました全部で1時間半くらいだったと思い
BGMが特徴のパズルゲームコナミの看板キャラ?であるモアイが大活躍。仲間のモアイを救出して扉に入ることでステージクリアとなる。モアイくんは1マス分しかジャンプができない。壁を壊したり、岩を押して足場にしたりしながら扉を目指す。攻撃方法は頭突き。壁の破壊の他、敵を倒すこともできる。全56ステージ。様々なステージがある。次第に難易度が上がっていき、1手でも間違うと詰んでしまう。最終ステージでは、扉の前にボスが待ち受ける。だが頭突き1発で倒せてしまう。本当に大変なのは攻略手順。ク
久保田城大手門お堀蓮の花・猛暑の35℃PM18:05久保田城大手門芸術劇場ミルハス今日も猛暑でしてお昼過ぎ車内クーラーをキンキンの冷房にして秋田市をドライブしてみました。竿燈まつりも終わりますと秋田市内の街の喧騒も少し穏やかな感じがします。帰りは港へ寄って海を観ながらくるまやラーメン土崎店へ立ち寄り冷やし中華を食べようと思いましたがお盆までとのこと。秘伝の味噌ラーメンを食べたあとは、七月の大雨被害により秋田市内広範囲冠水し床上浸水した地域をみてみました。七月にもみましたが、舗道へ使えな