ブログ記事16,580件
Bの家のフロアーを変えます今の色↓(なぜ?私の姿を入れたかは、、なんかスタイル良く見えたから、、www)一階の床はキッチンバーまで全部この色でしたが、汚れが目立つしだいぶ経ったのでこの度は竹🎋!です!いい色だ!!艶も良い!!楽しみ過ぎるわーい🙌せっせとBはこれまた1人で頑張って貼ってます。。頑張れ!キッチンの冷蔵庫も変えるって楽しみ😊
さてさて、今年当地では竹藪の色が悪い⬇︎のよ。いつもなら綺麗な緑色の葉が風で揺れてるのに。今年は葉が枯れていくばかり。日を追うごとに茶色から濃い茶色に変わり、更に全体が黒くなってきたわ(°_°)そして大雨の度に道路側に傾いてきて、折れてしまうのも増えてきた。車道を遮る竹を伐って片付けたところ、葉は全く育たず、代わりに「竹の花⬇︎」が沢山咲いていた。竹の花なんて見た記憶がないわ😯昔から、竹に花が咲くと竹は枯れると言われてきたが、、その現象が当地では今年なのか?【以下、ネット情
今日の南伊豆は、ずっ〜と曇り勝ちの天気で、ハッキリしない1日でした。🥵今日は前のお宅、Kさんの畑で大和芋掘りのお手伝い。大和芋掘りは力仕事で、Kさん一人では大変そうなので、スコップを持って行ってきましたよ〜株数は7株程有って、抜き辛い固い土でした。大きな農業用バケツに一杯、採れましたよ〜😙🤗奥さんにコーヒーをご馳走になって、一服してから、ログに帰って昼食をとりまして、今日のお仕事は、我が畑の大和芋のツルの処分と、古くなった、竹で組んだ棚の処分です。ビッチリとメ
恒例のルピシア福袋今回はおまけにつられて竹を購入です狭山新茶2023、ダージリンファーストフラッシュプレミアム2023、黄金桂、白桃煎茶、クイーンズマスカット烏龍、アールグレイ・ダージリン、ロゼロワイヤル、チャルドワールクオリティー、コダナドクオリティ、白葉単叢、然らば一服選んだ限定品は福袋初登場の蓋碗中国ドラマで見ていいな~と思っていたので、こちらに。なので、すぐ使えるようにリーフにしました。早速烏龍茶を飲みま~す!!
本物の和竿を見た事も、触った事も無い私が、なんとなく和竿っぽい物を作ってみました。竿の仕上がりは、柔らかめの磯竿4〜5号といった感じの先調子で、力が加わると胴までシナル感じです、もっと力を加えてみたかったのですが竿が折れてしまう可能性があったので今回は我慢しました。竿が折れる時は、継ぎ目の節の上から折れる様です。そして試し釣りに行き、鯉を掛けてみた感想なのですが、反発力の弱いグラスの磯竿の様な感じで、ちょっと腰が抜けたダルダルした様な感じ?とでも言いましょうか?お手本となる竿が無いので、
水墨画の同好会で友人宅へ。楽しかった~。私は今朝、蛇の舌を描いて持っていきました。舌を描いたらかわいくなったと(笑)皆さんは何枚も描いてるから…私は以前に描いた竹の水墨画🟩若竹の杜へ行ったから竹の絵🟩庭の椿がキレイなのと温泉地で見た月を描いた絵です🩷椿と月🌕友人たちのたちの持ち寄り。中国のお菓子も美味しかったです。他の皆さんの絵です。
今日から販売のルピシアの福袋この冬からどハマリしちゃってこの夏の福袋も楽しみにしてたのに予約する時間もなく日々は過ぎ💦販売当日の今日仕事帰りに慌てて購入しに行きましたすでに売り切れてる種類もあったけどとりあえず購入できた『竹6』5000円くらいのものでティーバッグリーフティーがお得に決まってるけどとにかく忙しい毎日の中簡単で美味しく過ごしたくてティーバッグフレーバードティーが7種類オリジナルブレンドが6種類見た感じ苦手なシナモン系なくてとってもお得に購入できた
台風、大丈夫でしたか?うちは、被害はないものの、隣の空き家からのとんでもない量の笹の葉のプレゼントに死にました。風向き悪過ぎてうちの家の周りをぐるっと空き家のジャングルと化した木と竹からのプレゼントが。風より雨よりこれに一番言葉を失った....最終的に40リットルのゴミ袋3コ分の葉っぱ。雨の中、玄関周りだけなんとかして、今日やっと大体片付けたけども。昨日は台風がほぼすぎたタイミングで市役所へ、空き家の木がマジやべえからなんとかしてくれ、って写真持参で行き、まぁ想定通りの
今年も作りました。オカメかご(緑色が今年作)編むことができる柔らかさ(硬いけど?)の期間が限られているので、年に1回だけチャンスがあります。饂飩を盛ったりもするというのに、私のカゴでは饂飩が抜け落ちてしまいそう.....。今年は、目指せ【饂飩ザル】!「なるべく目を寄せてキツキツに編むぞ~‼」と、気合十分でしたが.....。乾くにつれて細くなるので、また饂飩が抜けてしまうでしょうか?緑のうちなら、なんとか蕎麦も盛れるかな?うえだくみこ作水差しと鳥の小皿まだ大丈夫おお!最後の
皆さん、こんにちは!シュミネ茶道教室です。10月31日、平日のため来れそうな人だけ数人にお声掛けしましたが、うちの社中を何人か連れて、私の先生宅の露地仕事を勉強させていただくため、朝から車で門真に向かいました。先生宅は、門真にあるお寺さんで、稽古場はこの本宅と長堀橋にある出稽古先。私は長堀橋の教室に通ってますが、行事ごとや相伝稽古はいつもこのお家に寄せていただいてます。11月にはここで3日間お茶事があることと、茶人の正月でもあるため、古くなった竹垣と枝折戸を新しい青竹に替えます。
河野貞光の刀をグライダーで研いだことがある人から話を聞けた。彼いわく玉鋼を折返し鍛練して作られた日本刀と素延べ刀では火花の色が違うようで、河野貞光は悉く素延べ刀の火花の色をしていたらそうな。他の方からも話を聞くと、見た目は完全に洋鉄素延べ刀の特徴のそれである。そして、どれも凄まじく斬れるのだ。竹だろうが鉄板だろうが問題なく斬れるし傷も入りにくいらしく、とにかく鉄が固いらしい。僕の持っている洋鉄素延べ刀もよく斬れるが、確かにしならないというか鉄が固い感じがする。
今、(大阪だけで)話題のグラングリーン大阪気になっていたので、ちょっと見てきましたその後、会食もあったので、丁度良くて外は、まだまだ暑いので、屋根があるこちらは、涼しいですKITTEから信号渡って、やってきましたが、他に良い行き方ないかなまだ半分だけで、後は2027年完成らしいですが、素敵な空間が梅田にできて嬉しいですね良いお天気芝生で人がたくさん遊び過ぎたみたいで、コーンが置かれて、一旦禁止になってましたまた、緑になったらいけるのかな?コ
冬の陣での織部のこの負傷については、もう少し詳しい話が伝わっている。事は今福の戦いで手柄を立てた佐竹義宣の陣中を織部が見舞ったときに起こった。陣は鉄砲からの防御用に竹を束ねて周りを囲っていた。その陰で義宣と風炉で茶を楽しんでいると、織部がその竹束のなかに茶杓になりそうな竹はないかと物色しはじめた。陣を守る盾となる竹束をごそごそといじっていれば、敵の目につくし、囲いを壊すことにもなる。その様子を伺っていた敵兵がこれをみすまして鉄砲を放った。それが織部の頭をかすめたというわけだ。この話を伝え
沢山のblogの中から出会ってくれてありがとうございます。一度行ってみたかった「竹楽(ちくらく)」に行って来ました。竹田市在住の息子もボランティアに駆り出され竹を切ったり、灯りを灯したり。全市あげてのイベントは観光客でいっぱいでした。⬆️駅前の川沿いに「基本の⁈三点セット」街中に見られました。⬆️城下町竹田。武家屋敷通りの倉や一般の住宅の前にも飾っていました。屋台のあるエリアから離れると本当に静か。こんな素敵な♡も⬆️準備の大変さを思いました。⬆️観光スポット
こんにちはご訪問ありがとうございますルピシア福袋2024今年は竹⑤(茶葉)バラエティー¥5,400を予約しました計11種類でした今回高級感あるお茶が多い気がして得した気分そして好みのやつが多かったもともとかなりお得なんですけどね¥5,000以上でもらえるおまけは今回もティーバッグセットにしました「おいしいお茶の入れ方」という冊子も入ってました毎年恒例になったルピシアの福袋今年も買えて良かったですちなみにクリスマスの限定商品ジングルベル美味しくてリ
桃子再投稿ミュウさん@MiuUniverse1時間宇宙人が日本人を守ってくれる理由が衝撃かぐや姫(宇宙人)を大事に育ててくれたから(この話は実話だそうです)NASAの職員たちが大真面目に、この話をしているそうです確かに、他の国は異質なものを見ると殺しますよね日本人には理解不能ですがよって、最初に姿を現す場所は、日本になるようですhttps://youtu.be/GFy6MWKvXQM?si=bojkwDc1XmXWrCCL
昨日日曜日うぶやまプレイスの後小国の『竹の熊』へ。ここもたくさんのお客様が来店してた。屋根だけのカフェなので暑くなく寒くなくとても心地良い空気だった。なんてない田舎の田園風景なのに佐伯市ではちょっと行けばすぐに見られる風景なのに特別な所に来たって感じ。とても落ち着く。なんでだろうねー!?
令和6年5月27日於大徳寺こんなに清々しく爽やかな日は滅多にない人生と同じ💓美しい日本に生まれお茶を楽しみとする幸せ誇らしく感謝した素晴らしいお茶会でした竹影堂榮眞さんと
岡山地鎮祭設営|地鎮祭竹レンタル|岡山地鎮祭レンタル|地鎮祭設営|地鎮祭テント設営|レンタル地鎮祭|紅白幕レンタル|椅子レンタル|地鎮祭竹販売|岡山での地鎮祭|祭壇|玉串案|鋤鍬鎌レンタル|手水桶レンタル|カワラケレンタル|三方レンタル|地鎮祭用竹販売|笹レンタル販売|地鎮祭用|笹|竹|レンタル|竹販売|岡山レンタルサービス|TEL086-243-2323|FAX086-243-2121|倉敷地鎮祭レンタル|倉敷地鎮祭設営|岡山地
秋の夕暮れは鶴瓶落としもう立冬過ぎて暦は冬のようですが気候は秋ですよね元町のイルミネーションさすが神戸私の花材は竹桐柳ストレリチアオリエンタルリリースッキリさが足りん感じ(笑)反省反省鳳凰は桐の森に住み竹の花を食べて生きているそうです鳳凰の森を表現したつもり😀お土産は元町ケーキ「サクロ」にしました好きこのケーキ四毒満載ですが好き
竹の素材の中でも「煤竹」と「紋竹」は、人工的に作られたモノです、自然の「紋」が入ったのもあります、煤竹は、長年煙に燻された竹で短時間で作るのは無理です、昨今は、炭化窯で焼いた、イミテーション煤竹はあるが、時間の経過の表現は難しい、また今時、茅葺き屋根の建物は世界遺産で無い限り、新しく建てるのは無いかも、また煤竹を取り出すのは100年以上は掛かり、煤竹は、無くなる素材です、紋竹の作り方をネット検索するが、中々ヒットせず、うろ覚えで「酸」を使うのを知っていたが、以前にバッテリー液(き硫酸)を
とある百貨店の”職人展”で耳掻き職人の作業を見たとき、『これ、オレにもすぐに作れるな』と思ったのがきっかけで帰るなり、いきなりだがたくさん作ってみた。どっか田舎の道の駅で100円だった太い煤竹(13~14㎝長)を、何の目的もなく買っておいたのが役立って、これまでに数十本作ったと思う。(物が細いので百本近い数が出来たはず)自分自身も例外ではないが、耳掻きって好きな人は多くて工作室にきた人は見つけて『ちょうだい』って持って帰ってた。もちろん『愛用してたのにみん
密集した篠竹に、刈払い機の振れる穴を開け、上下から、削るように切る。詰まるから、放り投げる。また切るの繰り返し。篠って、思ったより手強い。密集してるうえに、蔓絡みも。5時間で。手間、孟宗竹の3倍?埋もれてた枯れ木は、大きめだった。
妹たちに「お兄ちゃん!揃えて!」と笑顔で言われて渡された六面キューブ宿題があるのについつい頑張る段竹え?何?指を置いて3回回して?戻して?これがここに?は?え?ムズ‥!ちょい動画戻して‥え?!‥と!もう一回最初から‥!けどせめて二面くらいは完成させねーとな!!
おはようございます。先日の祖母の茶道具②蓋置シリーズ浄益宝尽くし三ツ葉剛山老師による一双竹蓋置釜師清左衛門の一葉の蓋置松竹梅萬古焼浅葱交趾玉透写真を撮り、それぞれの道具にその写真に裏書きしてわかるように…時間がかかる作業ではありますが、この後のことを思うと、今これをしておくことが最適かと…数日スケジュール空けて実家に通うことはどう考えても難しく、家に持ち帰って、空き時間を上手く使って「今日はここまで!」と思いながら時計と睨めっこして進めていきました。スキマ時間に
表と裏の景色。びっしりと細竹に囲まれて、枯れてしまった大木は、冬の北風で、建物側に倒壊したら大変。冬が来る前にって思ってたら、もう冬じゃん。モクモク竹を切って空間つくり、風に逆らって、けん引伐採。運べるサイズに、モクモク枝払いと玉切。竹は、籠を編んでた名残だそうです。
飲食店カフェなどでアイスコーヒーやジュースを飲む時にストローを使いますよね?僕も今迄プラスチックや紙のストローしか使用した事がありませんでした。というか、それ以外に違う素材のストローが有るなんて知らなかったんですね。と…ところが、実家へ帰省した際にある飲食店へ行ったのですが、食事をした後コーヒーを注文しました。そのコーヒーの横に置いてあったのがコレです👇分かります?そう竹のストローなんです。初めて見たので、最初はビックリしました。
2024年11月17日(日)永井陽子『モーツァルトの電話帳』61夜ごと背をまるめて辞書をひくうちに本当に梟になってしまふぞ「ミネルヴァのフクロウは迫り来る黄昏に飛び立つ」とヘーゲルが『法の哲学』の序文に書いた。「ミネルヴァとはギリシャ神話の知恵と闘いの女神アテナのことで、夕暮れになるとアテナは飼っていたフクロウをアテネの町に飛ばして一日の出来事をさぐらせ、それをもとにみずからの知恵を深めたとされる。」(ウィキペディア)
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。米紙「フォーブス」の世界の魅惑ビーチBest6に選出され、リゾートとして注目されているダナン。なかでも私が泊まりたかったホテルのひとつ、五つ星、ナマンリトリート。こちらのホテルは、心と体の浄化とリラクゼーションをコンセプトしていて、建物は、緑地・天然石・竹を調和させた建造物で、数々の建築の賞を受賞したことでも有名となったヴォ・チョン・ギア氏設計によるものです。海外からも注目されている東大出身のベトナム人有名建築家で、竹
この秋、泉屋博古館東京で開催されているのは、“オタケ・インパクト―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム”。溢れる才能に恵まれるも、性格などに難があり、美術史のメインストリームから零れ落ちてしまった、日本画家の尾竹三兄弟にスポットを当てた東京では初となる展覧会です。(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)新潟県の裕福な家に生まれるも、まもなく家業が傾いたため、三男の竹坡と四男の国観は幼くして、絵を描いて家計を支えることなったそう。その時に描か