ブログ記事14,488件
我が家で使っている、イケアのティッシュケース。「竹」でできており、しっかりとした造りで気に入っております。どんなインテリアにも馴染むと思います。が、しかし、、、どんなティッシュでもOK、というわけではないのです。実は、普通のよくあるサイズのティッシュは入りません。下のスライド部分に高さがあるため、写真のように「薄いティッシュ」しか入らないのです…最初、えっっと思いました。(よく調べないで買ってしも
マリモ南端の竹藪を伐採しました。竹藪の向こう側のお家にまで竹(笹?)が進出してしまって、にっちもさっちも行かなくなったので根っこから掘り起こして完全に伐採してしまいたい。ただ、うちの敷地も同じようにしないとまたしばらくしたら竹藪になる。と相談に来たのがこの夏。新しいプロジェクトを提案されて費用は全て向こう持ち、こちらの土地の竹伐採許可を出せば、うちの土地も掘り起こして、もう竹が生えてこないように整備してくれるという話。「日本人のとって竹は幸運を運ぶ貴重なものな
居間に坪庭を作りました。購入したもの黒竹・・・ホームセンターで1本300円を3本=900円フェイクグリーン・・100均で2種=220円他、家にあったもの利用大皿、竹、ワイヤーハンガー、石、照明竹で各部品を作ります。水が出るところを立たせるために、ワイヤーハンガーを曲げて竹の中に入れています。つくばいは大皿を代用。照明をつけたところ。ついでにbeforeの写真も。
北千住かつや北千住西口店にお昼行ってきましたリニューアルオープンしてから、初めて店内飲食します。3/12ジョプチューンで従業員が選ぶ一押しメニューTOP5を一流料理人が合否判定でかつやが紹介されてました。5位「カツカレー(梅)」715円4位「とん汁定食(ヒレカツ)」759円3位「親子丼とタレカツの合い盛り丼」715円2位「ロースカツ定食」759円1位「カツ丼(梅)」539円3位以外は合格で、1位のかつ丼は満場一致で合格それを見てカツ丼が食べ
竿を作るお客様に削り穂、カーボン穂先のバランス説明を行いました。削り穂カーボン穂先制作依頼の石舟斉カーボン穂先高野竹穂持ちにカーボン穂先を合わせました。竹よりもカーボンは全体を細くして、曲がりバランス、感触を竹に近づけます。先端は0.6ミリ。悪い例太さで合わせると、穂持ちが負けて穂先差し込み付近が張ります。お土産は君津のハッピーバウムを頂きました。美味しかった、ありがとうございます‼️予定外のダイエットは5キロ減で終了して、食べられる時は食べています。
日本刀には業物とか大業物などという位列:ランクがあります。・最上大業物・大業物・良業物・業物五代目山田浅右衛門が著書に記したものなのですが、有名な位列になっていると思います。大業物の判定基準は、「30歳前後から50歳代前後の男子の胴」で「平時に荒事をしていて骨組の堅い者の乳割(ちちわり:両乳首より少し上の部分を指す試し斬り用語)以上に堅い所」を10回斬撃したときの切れ具合で決まります。具体的には、10回中、7〜8回両断または両断寸前まで切り込めた場合が大業物です。ち
般若心経や不動明王の真言を唱える事。払う場合は、数回でいいそうです。結界を張る場合は、唱え続けるそうです。お坊さんのYouTubeを流してもいいそうです。魔物の山は、ドロドロして墨のように真っ黒だそうです。私は以前不気味な山に行った事があります。歩いていると山の上で、パァーン!と凄い音がしました。破裂音ですが、山の上には何もないのです。しばらく行くと竹やぶのあたりで、バキバキー!と竹をへし折る音が。誰か人がいるのかと見に行くと誰もいません。ハクビシ
河野貞光の刀をグライダーで研いだことがある人から話を聞けた。彼いわく玉鋼を折返し鍛練して作られた日本刀と素延べ刀では火花の色が違うようで、河野貞光は悉く素延べ刀の火花の色をしていたらそうな。他の方からも話を聞くと、見た目は完全に洋鉄素延べ刀の特徴のそれである。そして、どれも凄まじく斬れるのだ。竹だろうが鉄板だろうが問題なく斬れるし傷も入りにくいらしく、とにかく鉄が固いらしい。僕の持っている洋鉄素延べ刀もよく斬れるが、確かにしならないというか鉄が固い感じがする。
いつも読んでいただいてありがとうございます現役臨床検査技師で上級ハニーセラピストのなるちゃんです上級ハニーセラピストのなるちゃん♪ことなるみいくこです。身体の仕組みをちゃんと理解することであふれる美容情報、健康情報に振り回されることなく、自分で身体の状態をコントロールできるようになれたら素敵だと思いませんか?薬を使わずに不調を解消するサポートをしています。なるちゃん♪のプロフィール☆本物はちみつ試食会リクエスト☆はちみつ健康相談☆はちみつセラ
集中して物作りをしていて目がボヤけてきたり眠くなったりすると作業をやめて他のことをします我慢してやっても良いこと無いですからね趣味の範囲ですから気楽ですさっきまで竹の分別整理をしていました整理と行ってもこのエリアの竹は小物製作用の竹と竿にするにはまだもう一年寝かせなければいけない竹なので種類分けと長さ分けしかやってないですけどねお店ではないので見映えが悪いのは勘弁です(^^;この長さ分けに役だったのがラップの芯52cm直径8.5cmサランラップでは無いです運送関係の仕事
こんにちは、ふーちゃんです今回は竹の紹介になります金額区分は以下になります。0~10万円:梅10~100万円:竹100万円~:松竹は物によっては高価なオプションになりますので、契約時にあらかた見込んで資金計画を立てましたでは金額の低い順に紹介していきます〇コンセント増設多くの方がHM標準の個数では満足していないのがわかりましたので、私たちもコンセント増設費用として10万円ほど盛り込んでおいてもらいました。〇マグネットボードウィザースにマグネッ
春馬くんは月人だったのか、、春馬くんはかぐや姫のように月からやって来て月に帰ったそんなふうにしか思えない、、春馬くんを表すこの世のものとは思えない美しさ本当にこの世のものではなかったのかもと。竹取物語かぐや姫はこの世のものとは思えない程の美しさで家の中には暗い場が無く光に満ちている翁は、心が悪く苦しいときもこの子を見れば苦しみは消えた「無理にお仕えさせようとなさるならば消え失せてしまうつもりです」三年の月日が経った頃、かぐや姫は月を見て物思いに耽るようになった八月の満月
アラフィフ独身女の日常を綴るブログに訪問していただき、ありがとうございます実家の物置にありました。小学校のころ、草引きに使っていたモノです。覚えています。掃除の時間に草引きしていたのを。父が竹を削って作ってくれました。裏には学年と氏名。私は「子」がつく昭和な名前。筆跡は母かな?小2のころに作ってもらったんですね。44年前ですか捨てられずに、ここまで残っていたならもうずっと残します!何かに使い道はある!この竹と同じぐらい古いモノがまだあります。保育所か小学校低学年
目貫と目釘は古い時代では一体だったといいます。たぶんこういうもの↓合金現代金色太刀金具目釘-ヤフオク!送料160円負担願います。軸幅15ミリ直径18ミリpage.auctions.yahoo.co.jp時代が下り目釘は竹になり目貫が分離して飾りとして残った。・・・・・日本刀の一番の弱点は間違いなく目釘です。実用品として考えるとこれは構造上の欠陥であると言っても過言ではないはずです。竹の目釘が1本折れるだけで日本刀は使用できなくなります。実際に
ご利用者様に季節を感じていただきつつ、沢山食べて夏を乗り切っていただくために、ユニットで流しそうめんをしましたより雰囲気を出すためにそうめんを流す竹を準備していると、突然ユニットに登場した長い竹に「この長い竹どっから持って来たん?立派な竹やねー」と驚くご利用者様。「流しそうめん初めて」と心待ちにするご利用者様。そうめん流しを始めると、「おー流れてきた」と皆さん一生懸命そうめんをすくっていました。「もう無いぞー、流してくれー」とご利用者様の食べるペースが想像以上に早く流す職員は大忙し
さおだけ屋は、、、、、という本が一時期売れていたけど、昨日、偶然「さおだけ屋」さんを発見こんなに長いものを運ぶのは、個人だと大変なので、ニーズはあるんだろうそういえば、ウチのさおだけは、いつ買ったんだろう?どこで買ったんだろう?取り替えることは、ほぼないと思うが、、、、、昔、実家の竿竹は、その名のとおり竹だったすこし太い竹だったと思ういつのまに、鉄製になったんだろう?全然知らない昨日は久々に、カニ太郎と会った
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。【竹】についての続きです。前の【竹】の投稿▼運命を変える羅針盤神の木、竹神秘的な竹水についての分析はこれからである・おそらく世界最強最大の生命力が竹水に圧縮されていると想定できる・一日3メェトルを超える猛烈な成長力てある・土があると100メェトル地下茎を伸ばしてそこから芽を出す拡散力であった・そして竹は生物生態系の調和の一員であることを悟り、45節で生長を自発的止める・つまり成長と停止の抑止力、これを調和拮抗と
長船助光刀匠に依頼していた注文打ちが上がってきたため、斬柄を装着し軽く試験を実施した。最初は角材。幅2cm以上のものだが、スッパリと斬れて刀身にも損傷無しで良い結果だった。これで竹試斬もやろうかと思ったがいきなり竹試斬をすると大きく刃こぼれする可能性があるため、いつも乾燥した細い竹の棒で強度試験を実施している。この乾燥した竹棒で刃先に対してペチペチと真上から軽く叩く。ペチペチとこの竹棒で軽く刀身を叩いたところ、刃が少し潰れた。普段竹試斬で使用している昭和初期に製
メンマ竹1200円今日は昭和区にある古くからある名店「らあめんや好陽軒」さんに訪問です。来るのは久々なんですけど最初に来たのは何十年前の学生の頃でしたね〜んー懐かしい。何気にこのお店ですが、たまに来ようとはしていたんですが駐車場が満車とかで諦めることも結構あったりします。今日は時間をずらして正解でしたね早速入店。おっ!時間をずらしたのに待ちが3名。さすが名店。待ちの席に座る前に大将に注文を聞かれます。壁にあるメニューを見るものの…んんんん?わかんねー!w
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。樹木といっても、大樹・灌木(かんぼく)・地をはう草木、実のなる木と色々な種類がありますが、今回の記事は、自宅に植えておくと、住んでいる人の仕事運・金運・健康運などを高め家運を繁栄させてくれる吉相の木についてです。樹木にも、吉凶があるのと思われるかもしれませ
小川の向こうは竹林です。暑いので、竹林の中で荒割。私は青竹を割ったことがありませんでした。美味しそうな筍の香りがするんですね。竹細工は10年(?)ぶり大きなかごを1つと、ボールを大小量産しています。ガーデンショウで使うのですって。仕上がりが楽しみです。竹細工を再開するきっかけになって良かったです。こんなことがなかったら、やらないままにもう10年経ってしまったかもしれません。月日の経つのが早いことやっぱり竹も良いものですね。
これからタコ釣りのシーズンなので、タコ釣り用の仕掛けを作っています。竹を細工して、エギ(疑似餌)を作っている所です。竹に赤く色を塗り、底に鉛を取り付けたら完成!使い古しのイカ釣り用のエギを付けると、タコのかかりがいいです。早速磯に行って、試してみたら…マダコが釣れたので、これから30時間かけて作った特製のスープを使い、調理します。調理に入る前に、動画を撮ってみました!数種類の企業秘密の食材で30時間以上かけて作ったスープ
7月のご案内4(火)休11(火)休18(火)休25(火)休あさ8:15~売り切れ次第終了「夏ギフト2023」絹ごし竹ようかん、京なまふ「夏におすすめフルーツ大福2023」うずまさ新名物ガツンとうまい完熟生パイナップル大福ゴールドキウイ大福季節のブドウ大福(種無し巨峰)冷やしくず京氷室、絹こし水ようかん今週のゼリーさん(ゴールドキウイ)夏のならではのお楽しみのど越しよいお菓子をご賞味ください
おはようございます。今日は愛知県小牧市のイベント出展者募集情報をご紹介します。◆2023年11月3日(金祝)10:00~15:00【バンブーアートマルシェ2023】会場:大草会館駐車場(愛知県小牧市大草中27)出展対象:フード、産野菜、ワークショップ、クラフト出展料:1,000円。フードは2,000円<イベントの詳細>https://www.instagram.com/bamboo_installation_ookusa/https://docs.google.com/fo
3月25日~26日の週末にスタイルバンコクに行ってきましたコロナでずっと開催してなかったという私がタイに来たときはコロナ真っ只中やったんでこの存在を知らんかった毎年1回?バンナーにあるBITECで開催だったそうですが、今回はクイーンシリキット駅直結のコンベンションセンターで開催【開催場所】QSNCC(MRTシリキット女王国際会議場駅直結)【住所】60RatchadaphisekRd,KhlongToei,Bangkok10110MRTスクンビッ
本日は五つ目と三つ目で構成された球体真中に1本ずつヒゴを挿し足しました。そしてLEDのプチプチの灯りを入れてみると....使ったのはこれあと2個明日、あと2個作ります。
ども~●^^●゜。・竹ですん゜。・❤❤本日の最低気温マイナス8度、最高気温マイナス2度暖かい1日でした何故か本日はお昼寝している竹の横で大人しく座布団の上でこちらを、ジッと見つめておりましたOH!と竹ちん慌てて飛び起きてロングロングへGO!お空ちゃん車の中で「きゅんきゅん」ないて早く~!早く~!って言っている様でした(*´▽`*)公園に着いたらくんかくんか発動にゃり!こちらは走りながらの、くんかくんかお空ちゃんについて竹ちんも走る!走るぅ~~!
竹ボール量産中以前、籐工芸講師の許状を取る際に、六つ目、麻の葉、鉄線、クモの巣と、いろいろな編み方で球体を作る課題がありました。そのようなことを教える機会もないまま随分経ってしまいましたが、「今でも作れるかしら?」六つ目と五つ目で作る三角形の連続正20面体を作ってみましたが、角が立って球体に見えません。ガッカリ花入れにでもしようかと口を開けました。残念な気分で疲れてしまったので、口の始末も籐でグルグル巻き。どうやったら球体らしく見えるのか?「意識して膨らませて、五つ目は小さくする
自宅を出る時は暴風でした。夜中に過ぎ去ると思いきや、やはり報道通りゆっくりなスピードのようで、道路には小枝や葉っぱがたくさん、竹も2箇所ぐらい折れて道を塞いでいました。細い枝を踏んで通って来ました。ちょうど車に乗った瞬間、玄関外に置いていた陶器の傘立てが風に煽られてパリーンと割れてしまいました。他に被害がないといいけど…。そして私たちは無事に航空券をゲットできるのか!?傘立ておしゃれ北欧12本スリム玄関収納アイアンスチールブラックホワイトオシャレ折りた