ブログ記事7,466件
セリアにティーカップ模様のカットクロスがあったので、とりあえず全5色買ってみた一つ一つのカップの柄が細かくて可愛い30cm×35cmだから、ブックカバーぐらいは作れそう。
ワンパパです!仕事は有休をいただき、妻様と出産前最後のお出かけをしてきました。ちょっと遠出して、香月堂アウトレットへ行ってきました!■香月堂アウトレット香月堂アウトレットについて香月堂アウトレット-Google検索www.google.comスターバックスのバウムクーヘンや無印良品の端切れバウムなどの製造元です。テレビでも良く紹介されてますね。私も年に数回、激安バウムを求めて通っています。今回で8回目くらい。整理券配布は10時から。開店は12時から。いつも土曜日は09
すっかり春になったので家の防寒対策を解除しました。窓ガラスに貼ったアクリル板やプチプチなどを外すとすっきりして気分も軽くなりました✨脱衣所の窓に手作りしたレースの端切ればかりをパッチワークしたカフェカーテン取り付けてから洗濯してないので(いつ取り付けたの?💦)外して洗おう・・・こちら、作り方動画上げてます✨レースの端切れや、レースハンカチの古くなったものなどで作りました。刺繍レース生地マーガレット柄エンブロイダリーレースメイリー■国産ロー
パッチワークワンコが完成しましたが…なかなか近付くことはなく…距離を保っているPonoを観察して数日が経ちました『☆〜四角繋ぎのワンコ完成〜☆』願掛けキルト第2弾端切れ整理をしていたら思い立ち…72枚の10㎝の四角の1辺を…約4ヶ月半…毎日毎日繋いできましたもうひとつの目的のキルト芯利用も出来て…最後…ameblo.jp「お母さんの臭いがするぞー」…と…クンクンしますが…微妙…です…帰宅すると必ずPonoの毛が付着しているのですが…一緒に居る時そこまで近付くことは全くありません…
旅行も4日目となり、フィンランド最終日です。この日はホテルロビーに14時集合までは自由時間ということで、朝イチでマリメッコ本社を目指します。マリメッコ本社にはアウトレット店が併設されているほか、オシャレな社員食堂が一般来訪者にも開放されています。地下鉄のヘルシンキ中央駅が工事中のため、ヘルシンキ大学前駅までトラムで進み、そこから地下鉄に乗ります。かなり時間に余裕はみていたのですが、乗りたいトラムの遠方で事故があったようで、トラムが一向に来ません。歩き出した地元の方々の後に着いて
マリメッコは送らずに持って帰ってきました。空港で、免税手続きをするため、紙袋の上もテープ貼ってあります。****ショップでは、とりあえずアウトレットコーナーから見ました(´艸`)↓赤いグラス:10ユーロマグカップ:17.5ユーロの30%引きスクエアーお皿:17.5ユーロの30%引き丸いお皿:24ユーロの30%引きだったと思います(^^;アウトレットのコーナー、自分の気に入るのがあるかないかは別として、結構たくさんありました。*****娘が気に入って
おはようございます。キキキです。金曜の夜、突然娘が「月曜日に移動教室用の手提げがいる」との告白。なんだってー!!!と、春休み前にもらった小学校からの手紙を見直したらちゃんと書いてありました(汗幸い土日があったので、久しぶりにミシン仕事。完成したものがこちらです。(写真を撮った際、娘が大好きなネコの人形をねじ込んできたので怪しげな影は全部この人形です汗)(私の)趣味全開でパッチワークしました。久しぶりだったのでめちゃくちゃ楽しかっ
今春三女孫が保育園に入園する際、頼まれて布団カバーを2枚作りましたが、袋は有り合わせで済ませるということでした。残り布を見たら横長に使えば指定サイズのバッグが作れそうです。内袋用布も手持ち在庫からブルー無地の端切れを見つけましたが、こちらは縦長。横長と縦長の生地を組合せてバッグにするには、ちょっと頭を使いましたが、名札布も付けて何とか完成。名札と言えば、そそっかしい娘はお昼寝初日から布団カバーの名前を記入し忘れ、1週間名無しで過ごしたそうあきれて、笑うしかありませんでしたそして翌
長男ツーブロカット💇プール始まる前にまたバリカンでもうちょっとカットするけどとりあえずは長めにしときました半分刈り上げるだけで涼しいらしい二代目バリカンの充電器が断線してて本体はまだ使えるけど寿命がきたまぁ2000円程度で2年は使えるし年間で5-6回は使うしこれから次男にも使うしまぁ普通に元とってるな^_^と新しく購入今回はこれにしたよー!!\楽天1位/電動バリカンLCDディスプレイ静音usb充電式散髪用ヘアカッターヘアクリッパー三段階動力調節刈り高さ5段
ミズサンザシが、ワサワサに、なり水から出したら水がクッサ💦😲.水臭っさでも良く見たら蕾があったのでバケツに替えて火鉢は洗いました。裏に移動して蓮は表に運んで、やりましたうちトコでは花舞台。松阪木綿の、端切れをTシャツに仕様かと模索中であります。言う事だけで、自分が縫うわけではございませんが、わかってる!やっぱり……
願掛けキルト第2弾端切れ整理をしていたら思い立ち…72枚の10㎝の四角の1辺を…約4ヶ月半…毎日毎日繋いできましたもうひとつの目的のキルト芯利用も出来て…最後の処理はブログにアップすることで気持ちを盛り上げて…以前作った小さなパッチワークワンコ今回それを大きくしてみました反対側面何事も時間がかかる怖がりPonoイヤイヤはしませんが…今は未だ…自分から近付いてはくれません…もう少し…様子をみよう…『気持ちを奮い立たせています♡』Ponoへの願掛けキルト第2弾端切れを毎日毎
無印良品のジュートのエコバッグ、街で持っている方を見かけるたびに、便利そうだな〜いいな〜と思っていた。お店で手に取ってよくよくジロジロと見てみると、内側は軽くコーティングされており、自立もするバッグ。丈夫そうだしね、買い出し用にいいかも・・・。あれ?バスケットと同じじゃん!。安価ということもあり、一つ買ってきた。(↑持ち手には何もついてない状態で売られてます!!)ちょっと落書きなどしてみようかとアクリル絵の具で文字と犬の絵を描いてみた。古いお皿についていた絵を真似ようと、横目で見
おはようございます昨日の続きです☆『テトラポーチを作ってみたい!』おはようございます連休も終わり、日常が戻ってきました。この数日、寒すぎてなかなか体が動きませんがそんなことも言ってられないです…ameblo.jp今回は、作り方をご紹介します!持っている本などを見てみたのですが載っていなかったので、YouTubeの作り方動画で、勉強しました!
こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を自宅教室にてレッスンしています。先日のレッスン日のこと、レッスンに来られたある生徒さんが、お召しになられていたスカートに目を惹きましたそれは、ご自身で作られたウエストゴムのギャザースカートだったのですが。。。実際に目に飛び込んできた鮮やかな色合いと発色の良さと、むちゃくちゃ
丸ノコガイドを自作しよう丸ノコ定規ってホームセンターなどで売ってますけど、簡単に作れるのでやってみましょう合板に、目印として当て木に直線をひきます。当て木さえ曲がっていなければ線自体は少々歪んでいても大丈夫幅の目安は…あとで切り落としてしまうので丸ノコ本体の歯の横の金具よりちょい広いくらいあればいいです平ビスでしっかりと固定。丸ノコを滑らせた際、引っ掛かりがないよ
#ハンドミシンを購入したので使い勝手など・・・お疲れ様です間が空きました・・・💦息子たちが大きくなるまではミシンは手放せないものでした←こんな感じです私が小さい時は↓のようなミシンが家にありました平成の終わりごろハンディミシンが一時期流行り安価な商品を購入したのですが下糸がない上糸だけで縫えるもので必ず「丸結び」をしなければならないとの注意書き・・・いまもAmazonやフリマサイトにたくさん出ています
おはようございます~♪薄いが広がっているけど陽射しは届いています&元気に(人''▽`)ありがとう☆昨日はほんに快晴!宣言通りに”衣替え”しましたダウンやウールのコートは裏返して......”ファブリーズ”をシュッシュ~衿や袖口は”ベンジン”で汚れ落とし......カバーリングも干しましたその合間に箪笥の引き出し、上下入れ替えて衣装ケースの中身も薄物を手前に......で、去年のTシャツの内、衿ぐりがびろ~んと伸びてしまったのを手直し
何年か前に生徒さんがバッグインバッグを作りたいとおっしゃったので、インディアンハチェットのパターンで製図を書いたのですが、結局製作には至らず…配色もせずに終わっていました。先日のDearsQuiltさんの作品展でこのパターンを使った作品を見た時、やっぱりこのパターン好き!と思い早速作ってみました以前作った作品で使わなかった三角形の端切れの箱から使えそうな大きさの布を取り出して印を付け直しました。それ以外の端切れも…真ん中の部分も使わなかった布を再利用スクラップに並べて、縫いつない
キーホルダーのパーツを見つけたのでそれを使います端切れで出来るので簡単コットンタイムに出てましたパーツは2つあったので2個作りました大きなレジ袋を入れますLサイズかな?こんなサイズまでたたみます下から入れますこれをバックの持ち手とかに付けておきます小さいのでレジ袋は新しい物を使うと良いと思います
10連休最終日。今日は、家内も子供も昨日の中体連県大会の見学の疲れからか、昼前にやっとエアコンが切れた寝室から起きてきた。朝食を兼ねた昼食は、パンとソーセージを焼いてホットドッグ🌭を作った。昼からは、各人が思い思いエアコンの効いたリビングで過ごした。子供は夏休みの宿題の習字を、家内はスマホで漫画を読んでいる。儂は、端切れのガーゼ布で越中褌を作った。キャンドゥ(100均)で買ったハンディーミシンを使いこなそうと、YouTubeでサイトを探して使い方を学ぶも中々上手くいかない。複数のサ
今日は晴れのち曇り☁️ブルーベリー🫐のお花ぷっくりと咲き出しました。ハナニラは玄関脇に〜作ってたキットは終わりました〜そして一昨日ブログに載せたバッグ。シルビアの蝶結びのショルダーバッグにマグネットボタンを縫い付けてました。こんなだったのが〜中にキルト芯の端切れをいっぱい入れたけどちゃんとしっかり止まるわ荷物を入れるとマチが広がって自立します😏何も入れないとペタンコ生徒さんがこれを教材にされます。が〜どんな色味にするのかがまだ決まってません。まずは生徒
こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を自宅教室にてレッスンしています。昨日投稿した記事もご訪問下さり、ありがとうございます『「タマキニイメ」のハギレ玉手箱でパッチワークのギャザースカートが素敵すぎる』こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製工場の手法、かんたん、手早
おはようございます。キキキです。いよいよクリスマスも近づいてきましたね。我が家もクリスマス気分を少しでも盛り上げられたらと今年はクリスマスリース作りに挑戦してみました。参考にしたのはこちら。発泡スチロールの土台にハギレを差して作るリースです。土台はセリアで売っているのでリーズナブルなところも嬉しい。土台に布を差し込む作業は7歳の娘でもできました。ただ、リースの内側に布を差すのは難しそうだったので、娘にはリースの外側を担当してもらい、内側は私が担当しました。
ご訪問ありがとうございます。トワル・ド・ジュイでゴミ箱を作りましたが端切れでポケットティッシュ用ケースも作ってみました。以前作ったミニティッシュケースはメイクコーナーに置いています。メイクブラシの粉を落としたり口紅を押さえたりあれば便利。場所を取らないし♪こっちはドラマ鑑賞コーナーにドラマに集中したら動きたくないから飲み物、ティッシュ、ゴミ箱があればOKミニティッシュケースを作ってからは道路で配っているティッシュを積極的にもらいたくなります。でも
こんばんは昨日はゆっくり休んだので今日は元気です主人が仕事用の鞄を買うというので心斎橋まで付いて行ってきましたしかし男物の鞄のお店ってつまんなーいついつい隣の紙屋さんへこれが楽しい紙の端切れのセット欲しい何に使うのともう1人の私でもでも買っちゃった無駄遣いついでに👇👇👇フリクションの色鉛筆しばらく家に引き篭もるのでぬりえしようかなぁって思って無駄遣いもたまにはいいよねお昼はおうどん屋さんやっぱり半分も食べれない主人は確実に太るねー久しぶりにお膝に乗ってく
おはようございます。最近早起きにますます磨きがかかってしまい(要するに全く眠れない)、朝3時ごろに目が覚めて4時ごろに起き出してしまっています😂😂😂やっぱり、その後、昼間には眠くなってしまって非効率的です。よく朝活したくて、早く起きたいなんて拝見するのですが、そんなことしても起きられる日がいつか来るかもしれないのだから、眠れるうちは寝といたほうがいいですよと実は心の中で思っています😆MapleLeafQuilts(メープルリーフキルト)🍁キルターのYukoです。出来ました!!チ
こんにちは、miyaです。今回は、ピータッチキューブを使ったラベリングをご紹介します。ハンドメイドをする方、洋裁が趣味な方にオススメです。1㎝単位の小さな端切れを、皆さんはどのようにしていますか?捨てずに取っておけば、ぬいぐるみや針刺の詰め物として使えるんです。捨てずに取っておきたい方は、今回の端切れボトルを参考にしてください(*´꒳`*)テープラベリングで、収納もすっきりしますので持っていない方は参考にしてみてください^^ピータッチキューブとは??ピータッチキューブをご存知の
みなさまこんにちわ。ねこミシンです。この前、裏パイピングを使うエプロンを作った時にチェックのバイアステープの在庫がなくなったので、暇なときに作っておくことにしました。私がやったバイアステープの作り方は、多くの方がYouTube等で紹介されている正方形の布から作る方法と基本的に同じです。すみません、ここでは詳しい手順は割愛させていただき、いつもお世話になっているSenjyuさんが短時間のYouTubeにしてくださっていたので無断拝借させていただきます長いバイアステープの作り方
皆様こんばんは最近の新作のご紹介ですひっさしぶりにポーチを縫ってみました印鑑を入れたりリップやアクセサリーを入れるのに便利なサイズ感ですこちらはターバンやシュシュを作った時に使ったインド刺繍リボンの端切れをポーチにしてみたものです可愛くできて大満足お値段は税込660円です気になる方はInstagramのDMへメッセージお願いいたしますInstagram@atelier_usagi_morinozakkayasan話は変わりますが最近久々にネイルサロンへ行って
ここ最近ずっととあることをやってました中々完成まで見えなくて、かなり時間も労力もかかってて、、、ようやく報告できる形になりましたのでご報告。始まりは夫のジーパンの破れ沢山履いてるし、乾燥機にもかけるのでどんどん生地が薄くなり、2,3か所破れたただのダメージジーンズならよかったんだけど、ちょうどパ◯ツが見えるとこが破れたもう捨てようとしてたそのジーパン…それを見て、あ、これ、『パッチワークみたいに布繋げたら可愛いかも!』と、とつぜんひらめいた