ブログ記事7,409件
たぶん化繊なんですけど、サラサラできれいな和柄の羽織や道行の裏地が好きです。肌滑りも良いので、チュニックにリメイクしました。布が足りなくて、長袖に出来ないのが残念です。すき間時間に、紬の端切れをミシンでパッチワークしていました。クレージーキルトが多いのですが、このカードトリックだけは私のお気に入りです。大き目のショルダーバッグを完成させました。中身を隠すためのフラップを付けました。頭も老化している、、のか。オンラインレッスンで、カンタンな単語が出てこない事が多くなりました。
ここんとこ夜とか自分の隙間の空き時間は二階の部屋に篭ってますもう子育て終了のアラフィフ自分のための時間も持つように心がけ✌️ちょっと縫い物しようとしたら結局、あれもコレも…気持ちばかりが先走り…そして端切れをあれこれ出して部屋中に広がる生地はこの数倍持ってます(⌒-⌒;)ここしばらく出しっぱなしです私の子どもたちは縫い物をしないので終活で少しずつでも布も整理していかなきゃならないなぁと、いいつつ端切れを買ってしまったりもするあれこれ端切れを組み合わせ
コーヒー豆麻袋🫘は、大きいので、トートバック作成すると、端切れが、残ります。😀それを利用すると、毎度のサコッシュが、作成しやすいので、作成しました。……^_^取り敢えず柄部分を選んで、ミシン縫い。(^ω^)裏側にポケット付けてみました。(^_^)こんな感じに出来ました。(o^^o)今回は、金具類使わずに、ショルダーベルト縫い付けました。……)^o^(お次は、磁石カシメ取付麻とフエルト生地だと薄いので、アテ革
みなさまこんにちわ。ねこミシンです。この前、裏パイピングを使うエプロンを作った時にチェックのバイアステープの在庫がなくなったので、暇なときに作っておくことにしました。私がやったバイアステープの作り方は、多くの方がYouTube等で紹介されている正方形の布から作る方法と基本的に同じです。すみません、ここでは詳しい手順は割愛させていただき、いつもお世話になっているSenjyuさんが短時間のYouTubeにしてくださっていたので無断拝借させていただきます長いバイアステープの作り方
ここ最近ずっととあることをやってました中々完成まで見えなくて、かなり時間も労力もかかってて、、、ようやく報告できる形になりましたのでご報告。始まりは夫のジーパンの破れ沢山履いてるし、乾燥機にもかけるのでどんどん生地が薄くなり、2,3か所破れたただのダメージジーンズならよかったんだけど、ちょうどパ◯ツが見えるとこが破れたもう捨てようとしてたそのジーパン…それを見て、あ、これ、『パッチワークみたいに布繋げたら可愛いかも!』と、とつぜんひらめいた
端切れ消化のために、縦横40センチの大きなバッグにリメイクしました。ポケットは付けていません。縦じまに横じまを合わせたのがミソ。内布は、同じような素材と縦じまの、こちらは本当に小さな端切れしか残っていなかったので、接ぎました。ピンクのボケと白いボケが咲きました。丸い形がコロンとしててかわいい。赤いトキワマンサク黄いろより遅いです。頭上でモクレンが咲きましたが、うまい事写真がとれません。ヒイラギナンテン今日こそはマイペースにやると決めて、朝食後はさっさと一人
先日、ベビーキャリア通称抱っこひもを我が家に持ってきて貰いましたまぁ…初めて実物を見ましたが昔画像で見た時山登りみたいだなって思っていましたけどガチで山登り今どきは、こんなの背負っておんぶじゃなくって前抱きにするのねまぁ…大変そうルミエルは、おんぶひもとかは1分もおんぶしてられなくてずっとベビーカー一筋でしたですから娘がこういうのを使うのか…と思ってちょっと感慨深かったのですが使用者は、
今日は1日お家に先日買ってきた生地『生地を買いに』息子の誕生日プレゼント足りない物を買いに行き生地屋さんにも行きました色々見てこの生地にしました3種類を購入しました合間見て作ろう~生地綿可愛いはぎれ布…ameblo.jp昨日からミシンと格闘しながら4枚作りました端切れを出したくないので全て使いきり買う時にサイズを伝えてカットしてもらいますが少し長めにカットしてくれるので予定してた所じゃなくこっちで使えるかも‼️っということでこちらを↓↓↓↑↑↑これ息子が
こんにちは😊ここ2日間気温10℃を超え暖かい日が続いています。雪解けが進んでいるとはいえ😅公園には、まだまだ雪が庭を見ると小さな春見つけました☺️✨🍀ヒヤシンス🪻とクロッカスの芽🌱が😃健気に頑張ってます💕来週はまた、雪予報が出ていますが💦北国にも、春が確実に近づいてますね(なんだか、ワクワク🥳)今はお人形作りはしばらくお休みして、ためていた端切れで何か作ろうと先日からこんな物作り始めました😊2.5cmに切りためた生地で何作ろう?と思い立ちハート可愛いかもと取り敢えず繋
おはようございます昨日の続きです☆『テトラポーチを作ってみたい!』おはようございます連休も終わり、日常が戻ってきました。この数日、寒すぎてなかなか体が動きませんがそんなことも言ってられないです…ameblo.jp今回は、作り方をご紹介します!持っている本などを見てみたのですが載っていなかったので、YouTubeの作り方動画で、勉強しました!
お久しぶりです☺️少しの間、体調崩してお家でおとなしくしてました😅回復しつつあるので、お久しぶりに小樽のソウルフード、あんかけ焼きそばを食べに行こうと誘ってもらいました。自宅から高速で30分くらい雪も大分溶けて、いいお天気ちょとしたドライブです小樽坂あんかけカップル君(以前は無かったメニュー)🙄何時もは焼きそばだけのを頼むのですが、ネーミングに惹かれて頼んでみました😚焼きそばとご飯どちらも食べたい人には良いかもね(笑)安定の美味しさです✨小樽ハーバー海も穏やかで綺麗お
おはようございます。キキキです。昨日の関東は1日中激しい雨。お家でちくちく作業や読書をして過ごしました。ある意味ゆったりしていて充実した1日だった気がします(*^-^*)----さて、娘のパッチワークパンツは、股下を縫い終えて裾に着手し始めました。パッチワークの繋ぎ目部分は厚みがあり、なかなか苦戦しています。分厚い生地は、手縫いだとどうしても縫いにくいんです。そんな厚みがある部分。少しでも縫いやすくするために、私は「かけ針」と「くけ台」を使っています
最初にお伝えしますね夫はマザコンではありません私と義母が険悪ムードだった時どちらの味方にもならず「私は嫁でよそ者なんだからあなたが守らなくてどうする!」と、詰め寄った事も多々ありましたがその度に夫はのらりくらり「どっちの味方もしないよー」と、言い、腹が立った位です義母は過保護で口やかましく50代の私達と義弟夫婦が帰省してリビングで談笑していると「まだ寝ないの?早く寝なさい電気シーツのスイッチ入れた?」と、何度も起きてきて皆から
おはようございます。キキキです。いよいよクリスマスも近づいてきましたね。我が家もクリスマス気分を少しでも盛り上げられたらと今年はクリスマスリース作りに挑戦してみました。参考にしたのはこちら。発泡スチロールの土台にハギレを差して作るリースです。土台はセリアで売っているのでリーズナブルなところも嬉しい。土台に布を差し込む作業は7歳の娘でもできました。ただ、リースの内側に布を差すのは難しそうだったので、娘にはリースの外側を担当してもらい、内側は私が担当しました。
ランチの後は、えっちゃんを案内するはずだった、ミナペルホネンへ立ち寄ってみました、又端切れセットも欲しいしねなんということでしょうえっちゃんが「欲しいかも」と言っていたイヌクマがずらりと勢ぞろい、スタッフさんに撮影の可否をお尋ねすると「人が入らなければ(商品やインテリア)は撮影しても大丈夫です」とのことで網羅させてもらいました📷タンバリンのイヌクマさんもありますっ、左の子なんて好みだわんイヤ、右の子の配色もいいなーぬいぐるみたちは、どれも29000円弱くらい、柄や形によって1000円
おはようございます。キキキです。ダイソーで折り紙の本を買いました。こんなのも100円で売っているんですね。紙飛行機の作り方が20個近くも載っています!さっそく、子どもたちに紙飛行機を折りました。一通り折った中で、子ども達に好評だったのは「やりひこうき」。よく飛ぶのが人気のポイントでした。↑一番大きい飛行機が「やりひこうき」ダイソーの折り紙の本は、シリーズで幾つかでているみたいです。見つけたらまた購入しそうです(*^-^*)----
チャオーーーーーー!!!!ちゅんたんへのお祝いもありがとうございました!ちゅんたんがしっかりとブログとコメント読んでました(笑)100件全部読んだらしいです『【15歳お誕生日おめでとう】そんな君が好き!息子から学ぶ「気にしない力」』チャオーーーーー!!!!あ・・あれ!!!?結構たくさんの人がボールペンを常時搭載している・・!!(ウソだろ・・・)えええ?!ほんと!?ボールペン持ってる?…ameblo.jp喜んでました。皆様お祝いの言葉&コメントありがとうございました
すっかり春になったので家の防寒対策を解除しました。窓ガラスに貼ったアクリル板やプチプチなどを外すとすっきりして気分も軽くなりました✨脱衣所の窓に手作りしたレースの端切ればかりをパッチワークしたカフェカーテン取り付けてから洗濯してないので(いつ取り付けたの?💦)外して洗おう・・・こちら、作り方動画上げてます✨レースの端切れや、レースハンカチの古くなったものなどで作りました。刺繍レース生地マーガレット柄エンブロイダリーレースメイリー■国産ロー
捨てないファッションと人から欲しいと言ってもらえるものを作りたい私です。平日を乗り切るために必要なのはモチベーション環境省_サステナブルファッション環境省サステナブルファッションのページへようこそ!これからのファッションのあり方を持続可能なものにアップデートする為の情報を紹介しています。www.env.go.jp着ない着物を自分で、リメイクして新しい物に変えています。何でも簡単に捨てないでね🐭少ない残り布可愛くって捨てられないので、しゅしゅにしています。なかなか作っても、貰
ゴムを通すための輪になった布を縫い付けるのですが、タオルの端は四つ折り縫いになっているので、そのままでは、分厚くなって首周りのギャザーがもたつきそう。そこで、解いてネームタグをはずし、縫い込まれる部分は1枚になるよう短くカットしました。フェイスタオルを2等分した場合は、端にジグザグミシン等の始末が要りそうですね。仕上りの布幅は、人によって3cmだったり、18㎜のバイアステープを利用したりですが、間を取って45ミリの二つ折りサイズに、長さはちょうど端切れの長さで間に合いそうなので約62cmに
毎年8月はお休みを頂き体のメンテナンスアトリエの整理頭の整理^_^をさせて頂いております。まず一歩目はずっと痛めていた右親指の手術無事に終了し、5日に退院致しました。15日に抜糸なので、まだしっかり固定中ですが、とりあえずほっとしております。皆様から温かいメッセージを頂きましてありがとうございました。そしてその次に気になっていた【生地の整理】皆さんもお悩みの一つではないかと思いますが使用しているうちに収納が少しずつ崩れてあるはずの生地が埋もれて探せなくなったりし
おはようございます。キキキです。今日は祝日なので仕事はお休み。水曜日が休みっていいですよね。毎週水曜は祝日でいいのに!と思ってしまう今日この頃です(笑----さて、勢いよく縫い進めていたワンピースが完成しました!『早川ユミのちくちく服つくり』からカレン族のワンピース。今回ももちろん全部手縫いです(*^-^*)早川ユミのちくちく服つくりAmazon(アマゾン)2,200〜6,600円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
久しぶりの投稿です^^今日は一日中雨だった、関東地方某所今日明日の2連休で、ずっと作りたかったパジャマのパンツにとりかかりました^^生地は先月、スワニーのアウトレットセールでGETした、リネン100%の、うすーいピンクのストライプ。ストライプ向きを絶対タテにしたかったので2mは欲しいところ…在庫が1.5mしかなくてそれでも一目惚れだったので、ダメ元で購入😅パンツを作り終えたところで、いつも出るハンパな端切れうーむ🤔巾着ポーチでも作ろうかと広げてみた
布のお片付けをしていましたらウールの端切れやアニマルプリントのはぎれが沢山でてきました。何を作ろうかしらと悩みながらつなげていったら簡単バッグができました。まだまだ寒い日が続くから使えるかも。。と。一気に2つ作ったらぐったり疲れました。表面と裏面です。次回は涙形のバッグにも挑戦。
おはようございます。九州地方の昨日の地震、びっくりしましたね。突然来る地震、怖いです。大きな災害にならないよう祈ります。今日は、お墓参りに行く予定でした。天気予報が、昨日と変わって雨になったので、中止にしました。なんとなく、和布👘に触りたい気分で、着物地の端切れで、巾着袋を作りました。学生時代に作った着物の端切れ、継ぎ接ぎで、裏布も着物の裏布を使いました。光沢のある絹布、こういう物が、どんどん増える…。
体験した一番寒い日は何度だった?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう2℃くらいまでかなぁ。氷点下は想像できない世界です。さて。裏布とキルト綿の上に端切れをのせて、刺し子糸でザクザクと縫い付けていったマットが出来上がりました。40×80cmサイズです。端切れボックスの中から、青系の端切れを集めました。外側から内側へと四角く刺していきました。裏はこんな感じです。なるべく平らになるように、一枚進むごとに手でならし
こんにちはウエスト・おしりが気になってる?それ!着こなしで気にならなくなるよタップして受け取ってくださいID検索の場合は…@719rtmsh(@も忘れずに!)突然ですが、「あ~!何も考えないで無心になって何かに集中したいっ!」って時ない?そんな時あなたは何をする?ワタシは…ひたすらチクチクパッチワーク布の端切れを見てると…「何か作りたいっ」ってムクムクと創作意欲が湧いてくる
おはようございます。最近早起きにますます磨きがかかってしまい(要するに全く眠れない)、朝3時ごろに目が覚めて4時ごろに起き出してしまっています😂😂😂やっぱり、その後、昼間には眠くなってしまって非効率的です。よく朝活したくて、早く起きたいなんて拝見するのですが、そんなことしても起きられる日がいつか来るかもしれないのだから、眠れるうちは寝といたほうがいいですよと実は心の中で思っています😆MapleLeafQuilts(メープルリーフキルト)🍁キルターのYukoです。出来ました!!チ
今日、アエナという店で窯出しはちみつかすてらを買ってみました。理由は、添加物が入ってないから。なかなか良いですね。3切れとあります。ということは、切れ目がない。ということはそうきたか。ということで、端切れ的な感じでいただきました。ちょうど良い甘さで、よいおやつになりました。強いて言わせていただくと、紙の部分にざらめがないこと。カステラはざらめが命。でも、美味しかったです。ご馳走さまでした。税抜323円。
今日もダボ職人からもらった端切れを使いますたぶんダボ作ったんじゃないかなぁ〜と思いますちょっとレトロっぽい感じトートバッグとポシェットに出来るポーチのセットポーチ中に入れても使いやすそうトートバッグの持ち手は市販品ちょっとレトロな可愛い柄です🩷表地も白地なので内布も白っぽい布使いましたポケットもたくさん付けてますポシェットポーチはストライプと接ぎ合わせました滅多に付けないレースのアップリケこのまま持っていても罪庫になってしまうので使います内布賑やかですポーチにもポケ