ブログ記事347件
さて、茶会当日を迎えました。時差があり、旅行疲れがあり、加えて高齢につき、なんだか身体がしゃっきりしません。前の晩は緊張して過ごしました。緊張していましたので、帯をきつく締めてしまいました。やれやれ。約束の時間にリッポさんが自家用車でホテルまで迎えに来て下さいました。会場着。私は気になっていた点前座と客席の設定を担当。他の方は水屋の設定・準備にと、役割を分けました。当初、Yさんから打診があったのは、舞台上の点前をする姿を会場のスクリーンに大写しにても良いでしょうか、という問
2019年10月27日(日)朝から母校へ茶道部の後輩達は大学祭でお点前を披露するのが恒例🍵お軸お花香合御釜水指茶杓&お棗学生さんはめちゃくちゃ緊張していて、可哀想なくらい手が震えていました私の時も立礼だったので、懐かしい他の習い事で仲良くなった友人Eちゃんも今は茶道を習われていてハマっているそうなのでお招きしましたが、可愛らしいお嬢さんと一緒に来てくれて嬉しかったです裏方を手伝っていたので、お茶会終了後に先生にケーキ屋さんに連れて行って頂きましたこの日までは本当にいつも
昨日は、神戸市にあります住吉神社と弓弦羽神社、2つのお茶会にお邪魔してまいりました住吉神社さん自宅からも近く、昔から家族で伺う機会も多く慣れ親しんだ神社です。天候も良く、お茶会には相応しいお日柄でした今回は立礼。やはり、お椅子に座ってのお点前ができる立礼はとても楽でも趣きがあり私は大好きです。お菓子銘は、落とし文。白の点々は、柏餅に…露と私の発想ではそんな風になってしまったのですが(笑)、葉の丸まったところに卵を産むオトシブミという昆虫を表しているのだそうです文を丸めてそっ