ブログ記事19,334件
●辻元清美の選挙スタッフで坊主頭の男性は秋元雅人。・2月まで立民の事務局長。・1月、立民がCLPへの多額の資金提供を主導した人物。・SEALDsなど左派団体の後見人的存在。左派団体に立民の金を・・。https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01210556/?photo=2ーーーhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b002fad603baf6ba67a8c556d5eac6e5cf6ab8e辻元清美の選挙スタ
はるさん共有情報https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7e79d10ed235f5d08eed8dfe2ec203bc715b13現職25人が参院選不出馬小川副議長や金子農水相ら【22参院選】(時事通信)-Yahoo!ニュース22日公示の参院選では改選を迎える現職25人が出馬せず、引退する見通しだ。立憲民主党の小川敏夫副議長(74、会派離脱中)や自民党の金子原二郎農林水産相(78)、二之湯智国家公安委員長(77)news.yahoo.co.jp
「質・量ともに変化したのが、最大野党の立憲が出した談話だ。」ということは。。JCast的には。。野党第一党の立憲民主党の体たらくを指摘。。?(記事題に「米軍」を外した意図は何。。?)思うに。。岸田さんは学級委員長的な感じ。。?メディアも。。そうそう攻め込めない後ろ盾があるし。。?泉さんは。。今の韓国政府的(ねじれ国会)な感じ。。?多分。。泉さん的には違う考えなんだろうけど。。なにせ「批判が野党の役割」を継承してきた議員が多くて。。とりま。。与党批判を優先してる感。。。「沖縄
選挙大義の為には個人的感情必要無し!おすぎとジーコ氏ツィートhttps://twitter.com/romansinguosugi/status/1539608296973225986おすぎとジーコ😓最近お疲れ気味😓@romansinguosugi午後10:56·2022年6月22日·TwitterforAndroidえ〜っと選挙の投票先については賛否両論あるとは思いますが、あくまでも私の考えです。投票先がどうしても絞れない方、参考にして頂ければ幸いです。では始め
『日本倒産』昨日、TV各局が党首討論会を報道し、各党の政策を紹介していた。9党党首による討論会であった。・自由民主党総裁岸田文雄(立党67年)・立憲民主党代表泉健太(成立2年)・公明党代表山口那津男(結党58年)・日本維新の会代表松井一郎(設立7年)・日本共産党委員長志位和夫(創立100年)・国民民主党代表玉木雄一郎(結党2年)・れいわ新選組代表山本太郎(設立3年)・社会民主党党首福島瑞穂(発足22年)・NHK党党首立花孝志(成立9年)
立憲民主党泉健太代表が女性記者を恫喝する動画が流出しヤクザすぎると話題に【こっわ🥶🥶🥶】Q:野党の構図を見ると、立憲民主党さんが限りなく左に寄って共産党さんに近づ…『あ❓💢『なんだ今の💢』『どういうこと❓💢💢』Q:私の見方ですので、間違ってたら後でご指摘ください。立憲民主党さんが左…『もう一回わざわざ言うの❓💢』記者を恫喝する立憲民主党🥶pic.twitter.com/VPMrp694Eh—ピーチ太郎3rd(@PeachTjapan3)June21,202
立民のいう「着実な安全保障」「自制的な安全保障政策」とはなんぞや。。?。。「日本の防衛力を自制しろ」ってこと。。?「第2のウクライナ」と危機感を持っている人が多いというのに。。ーーーー●立憲民主党の泉健太代表「教育も大事、防災も大事、農業も大事、老朽インフラ投資も大事。防衛費だけボーンと急に上げたら、国家バランスはめちゃくちゃになる。」「立民は着実な安全保障。必要なものは整備するが、余計なものは買わない。自制的な安全保障政策が大事だ」●蓮舫氏「岸田総理は防衛予算には敏感なのに
自民党は、7月の参議院選挙で圧勝するために、あるとんでもない秘策を練っているという。板垣英憲情報局(マスコミに出ない政治経済の裏話)より転載します。(1)自民党の秘策とは自民党の内部に精通した情報通からの極秘情報である。自民党は、次の参議院選挙を圧勝するための秘策を話し合うため、安倍元首相と麻生副総裁が、菅前首相を会食に誘った。その秘策は、菅が官房長官時代から試験的に始めていたことだというが、今回の参院選では大々的に試みる予定らしく、そのために各都道府県でカネを
デイリー新潮6/24(金)5:56「国会に戻れれば何でもいいのか、と。とりわけ今選挙で改選を迎える比例の議員からは大ひんしゅく。彼女は知名度抜群で組織もバックについていますから、当選は固い。その分、他の候補にしてみたら自分たちの枠がひとつ減るわけです」そんな声もどこ吹く風、全国を回る辻元前議員だが、その彼女の活動を見て驚きの声を上げるのは、さる政治ジャーナリストである。「彼女の遊説先には、決まって坊主頭の年配の男性がいてスタッフに細かく指図をしている。よく見ると、この2月まで
Sunset参政党沈みゆく夕日(日本の没落)イメージカラーオレンジ色(あっ察し・・・👆多分これ外国人(DS)が英語で命名したヤツをよ○○ん辺りが漢字で語呂合わせしたんじゃないかなと思ってるしらんけど(超テキトーなこと言ってる)最近は、政治の話はこのブログではあまりしたくないのですが今回は少しだけ。Twitterやyoutubeなどで参政党に疑問を呈すると必ず言われるのが「演説を聞いてください!」なんですよねはんこを押したように「演説を聞いてください!」誰かに
きっこさんはTwitterを使っています:「今、放送中のニッポン放送「あさぼらけ」の5時過ぎの産経ニュースで「立憲民主党の泉代表は山梨県甲府市で政府の対応を批判し『国民生活の向上には消費税増税が不可欠だ』と主張しました」って報じたけど、これマジ?泉代表、ホントに「消費税減税」じゃなく「増税」を主張したの?#jolf#あさぼらけ」/TwitterきっこさんはTwitterを使っています:「ニッポン放送の渡辺デスク「ニュースの訂正です。立憲民主党の泉代表は『国民生活の向上には消費税減税
アホか。(新潮新書)[百田尚樹]楽天市場792円※やはりコイツはダメだ。参議院選挙が公示され、選挙戦が始まった。争点は様々だが「日本の安全保障」が大きなテーマになる事は間違いない。政治を行うなら「国家国民の安全確保」は大前提だ。それを理解している候補を選ばなくてはならない。選挙戦に先立ち、日本記者クラブ主催の党首討論が21日に行われた。そこでの立憲民主党・泉健太の言動が非難を浴びているらしい。この時点で確実に言えるのは「立憲民主党はやはりダメ」と言う事。泉健太は自
立憲民主党最高顧問の菅直人元首相(75)が暴れ回っている。相手は日本維新の会。「敵地」に乗り込み、街頭で批判演説を続けている。なぜ、政界のトップにまで上り詰めた人物が、野党に過ぎない維新への闘志をむき出しにするのか――。菅を追った。ツイッターで突然、戦いを宣言5月のある週末。大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)前の路上に菅の姿があった。6月22日公示の参院選に向け、立憲の「大阪特命担当」に就任してから初の
佐川先生@obokusama2005AV新法進めてた議員、やっぱりと言うべきなのか…AV新法が業界にどれだけ負の影響を与えるのかって言う想像が全く出来てなかったらしい早速影響出たって聞いてめっさ慌ててるわあの様子だと、その内責任転嫁に走るわなだから業界の人…https://t.co/sJd1al5alw2022年06月21日00:48野咲美桜🌸AV女優@NozakiMioこの間お会いした男優さんが、AV新法は「草野球で起きた問題でプロ野球を抑制して草野球は放置するよ
リチャード・コシミズ先生、リブログさせて頂きます。(^o^)/今度の参議院選挙、投票先に迷われている方に、真実を伝え、情報を提供して下さっていますので、シェアしたいと思います。突然現れた政党が反ワクチンを隠れ蓑に、改憲を勧めて日本を戦争に巻き込もうとしています。反ワクチンで票を集めて憲法を改悪し、ワクチンを強制できる国にしようとしている酸性党、実は自民党の別動隊です。立憲民主党など他の野党に票を入れさせないための受け皿になっているのが参○党です。やり方が姑息ですね。やり方がカルトその
参議院選挙が近いので立憲民主党のH/Pから基本政策を読んでみました。そして今まで感じていた違和感の正体が分かりました。それは全体の国民を対象とした政策ではなく、例えば生活困窮者とかLGBTQとか犯罪被害者とか少数を対象とした政策を並べて、その他多数に向けた政策がないことです。むしろ所得再分配の強化を謳っていて、その他多数には負担を強いることになるのだと思われます。そしてもう1つは国会での対応と同じく、現政権与党の政策への反対を主張する政策が含まれていて、自分たちは“こうする”という対案がない
人気ブログランキングに参加しています。こちらをポチッとお願い申し上げます。コロナ死者「4500人しか」立民・小川氏:時事ドットコム(jiji.com)立憲民主党の小川淳也政調会長は19日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染症の死者数について「東京ですら4500人しか亡くなっていないのに、大阪で5000人亡くなっている」と述べた。大阪府・市のコロナ対応を取り上げ、日本維新の会を批判した発言だが、多数の死者が出ている東京の現状を軽視していると受け取られかねず、批判が出る可
元外交官で駐ウクライナ兼モルドバ大使などを歴任された馬渕睦夫氏とノンフィクション作家の河添惠子氏などのYouTube、〔未来ネット研究所〕シリーズになります。今回は河添恵子氏のお話になりますが、ここのところ聴いていて、いろろいろと気づかせてくれます。ジャーナリストではないものの薄々感じていることは多々あり、そこをこうもズバズバと言えるのは凄いわと感心してしまいました。岸田文雄首相、「グレート・リセット」って何ですか?2022.2.27https://a
このメンツ。。ww。。で。。枝野。。「野党だったはずじゃないの?という政党が、口を開けば立憲民主党の悪口を言っている」って。。自分たちの求心力のなさを他党や野党のせいにするという。。さすが!元民主党!!&社民党!!(社会党)議論から逃げてばかりの野党第一党に辟易してるってこと。。気づいてる?で。。蓮舫さん。。「皆様の声を形に、思いを代弁する経験をしてきた」うん。。?皆さんではなく週刊誌では。。?多分。。蓮舫さんは。。辻元さんがいないとダメなタイプかな。。?実際。。衆院選で
参院選公示比例代表15の政党と政治団体が名簿届け出へNHK参院選あす公示比例代表15の政党と政治団体が名簿届け出へ|NHK【NHK】参議院選挙が、22日に公示されます。このうち比例代表には、15の政党と政治団体が名簿の届け出を予定していて、与党と野党い…www3.nhk.or.jp▼自民党▼立憲民主党▼公明党▼日本維新の会▼国民民主党▼共産党▼れいわ新選組▼社民党▼NHK党▼維新政党・新風▼幸福実現党▼ごぼうの党▼参政党▼新党くにも
こんにちはサルサ岩渕です。先日より、参院選長野県区出馬に向けて、供託金を集めています。事情はこちら『参院選出馬に関する報告と、緊急のお願い』こんにちはサルサ岩渕です。本日の信濃毎日新聞で、私の参院選出…ameblo.jpご支援のほど、なにとぞよろしくお願いします🙇♂️さて、この長野県区、ほかにどんな人が出てるのか、ちょっと気になったので調べてみました。長野選挙区予想される顔ぶれ長野選挙区-第26回参議院議員選挙(参議院議員
もう直ぐ参議院選挙。候補者が出揃った。東京選挙区はお祭り状態。山本太郎、乙武洋匡など。有名人の人気投票みたいな様相。そんな中、自民党は「いくいな晃子(生稲晃子)」を擁立。自民党の参院議員ってカシラ的存在になった三原じゅん子から今井絵理子まで、なんだかアイドルとしてはポンコツだった人ばかり。生稲もC級なイメージ。自民党支持率は野党第1党の「立憲民主党」の10倍(自民40%立憲4%)もあるので、誰を出しても勝てる!と思っているのだろう。国民は随分バカにされたものだと思う。そんな立憲民主
バー恋(ba-koi)比例はれいわ🌻🐯雪組❄️山本太郎は東京選挙区です(バースが恋しい💯)さんはTwitterを使っています:「枝のん、れいわが怖いんだ。野党第一党の前党首にここまで言わせた山本太郎あっぱれ‼️」/Twitter↓田中康夫Lottaの執事🐩本人自らTweet❣さんはTwitterを使っています:「「れいわとかあんなもん野党じゃない💢」枝野幸男立憲民主党前代表JR大宮駅街頭演説これが「まっとうな政治」の真実だった⁉https://t.co/m4FHK
〇アイドリングコーナーこんばんは。Seiji-loveです。今日から、第26回参議院通常選挙の戦いがスタートしました。国政選挙といえば、投票率の低下が課題となっています。先週水曜日のクローズアップ現代で、投票率の低下についての特集をやっています。この番組では、山形県遊佐町のある事例を特集しました。遊佐町では、投票率が全国平均より、高いです。また、30代以下の投票率も全国平均を上回っています。この要因は、「少年議会」という取組を20年前からはじめています。少年議会というのは、予算もつき11人の
令和4年第2回定例会閉会/旧実穀小改修工事請負契約賛否分かれる去る6月7日から開会した阿見町令和4年第2回定例会は、全議案を可決、請願・陳情を採択して閉会しました。第2回定例会に上程されたのは、〇条例の一部改正5件、〇一般会計補正予算(第2号)など各種会計補正予算6件、〇旧実穀小学校改修工事請負契約、〇東京電力との和解、〇阿見町ゼロカーボンシティ宣言、〇分離型認可保育園の設立及び障がい児保育行政の拡充を求める請願、〇女性トイレの維持及びその安全安心の確保についての陳情、でした。
今日はこんな感じです!シャツ→ネイビーストライプ(クレリック)ベルト→ブラウンパンツ→ライトネイビーシューズ→ボルドーシャツはこんな感じ...現在24℃、最高気温29℃の予報が出ています大阪☁️全国的にコロナ陽性者は減少傾向のはずですが...すーやんの部署では家族から陽性者が出て自宅待機者が3名も発生しています最近、マスク・手洗い・うがい・消毒などの感染防止対策がおなざりになっているのが散見されます😵トイレで丁寧に手洗いしている方はごく少数うがいをしている方はもっと
こんばんはさいとうです本日は火曜日今週はカレーランチの週でした今月から始まったカレー強化月間!前回のカツカレーに引き続き、今回はチキンカツ!ですメニュータイトルに凝ってみました昭和生まれなら知っているKANの最後に愛は勝つひねって、必ず最後に愛よりチキンが勝つカレー楽しいネーミングでした次のカレーはミックスフライカレーに決定したようです揚げ物作るの好きでして次回のカレーはミックスフライイカの季節になってきたからイカフライあと
またまた立憲民主党が、細田衆議院議長のセクハラ問題で議長不信任決議案を出すんだって⁈ついでに内閣不信任案も。どうせ否決されるに決まっているのに…。これまた毎度のごとく、今回お騒がせのセクハラ問題も、自分達で真実を調査したわけではなく、週刊誌からの受け売り。じゃ何の為にやるのか。結局は、選挙目当てのパフォーマンス。明治・大正・昭和の時代には、“セクハラ”なんて言葉もなく、政治家は、仕事さえ出来ていれば、ヘソから下の話は問題にしない、そ
9党首討論会、安保論争かみ合わず首相「どこが違憲か」、泉氏「疑義残る」(産経新聞)-Yahoo!ニュース参院選(22日公示、7月10日投開票)を前に開かれた日本記者クラブ主催の党首討論会では、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて外交・安全保障などを中心に論戦が繰り広げられた。また、自民党や日本維新の会がnews.yahoo.co.jp今日、参院選が公示されて、朝の番組では投票率の低い若者たちがどうしたら投票に来るか?というインタビューを若者にしてた。難しくてよくわからないとい