ブログ記事19,397件
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。霊界と生きている人の世界の関係を分かりやすく説明したのは、あの弘法大師空海です。御供養は、先祖の成仏を願う菩提供養と、生きている人のご利益を願う祈祷との二つに大別されますが、空海以前の時代は、あの世に現世利益を願う供養法はありませんでしたそれが、弘法
TMダイエットの受講生からブログの内容に関してリアクションをいただきました!本人の許可を得て紹介します!!あと、先生の一つ前の記事のTMネイティブというのはすごく良いなと思いました。僕自身、高校時代(あるいはそれより前から)に気功に目覚めて、しかもそれを忠実に実装ができていたら無双しただろうな、と思います。それを生まれながらに実装された存在というのは、僕も見てみたいです。TMネイティブというのは、おそらく数世代先に生まれながらにしてT理論と本家の理論(以
昨日でほぼ社畜は完了!やりきったぜ!!!今日から通常運転だわ(嬉)。ほっこり。ここ三週間くらい仕事も忙しく、風邪をひいていたのもあったのですが、気力とエネルギーが落ちてましたね。ブログを書くぞ!という気も起きず。。。人間落ちるときはしっかり落としておかないと、上がる時に突き抜けられないので、「落ち時」と割り切って、しっかり休養をとりました。思い起こせば、昨年の5月GWに「隠された歴史シリーズ」で長髄彦を書いた時以来の長めの休養でした。その間突っ走りっぱなしだったので、そりゃ落ち
来年は閏年です。閏年と言えば“逆打ち”とか言い出す方もいらして、どーぞ、どーぞやってくださいと思います。(逆打ち…四国八十八ヶ所を時計回りとは逆に進むこと、道標が少なく難易度が上がることや、未だに遍路をしていると信じられている空海と出会えるといった御利益が噂される。因みに空海は高野山で毎日御飯を食べてるし、愛媛県大洲市の橋の下で寝てるし、遍路さんと一緒“同行二人”で杖となって歩いてるし、人々の心のなかにいるし、嘘ばっかなんです)御利益求めての遍路に疑問しか感じない俺ですが、常日頃、四国
眼鏡がないー!眼鏡知らないー?いま、掛けてたのにないねん💦と騒いでいたら。娘がサッと近づいてきて、私のお腹に手を伸ばしてきた。え!何?!と思ったら。私の服の前ポッケからメガネを取り出して見せました。…ドラえもんか!とを自分で自分にツッコミましたびっくりした!お腹の肉を掴まれるのかと。ずっと見たかった映画【空海】がYouTubeにて期間限定無料公開中なのです兄弟子から教えていただきすぐ観ました!後一週間くらい?お急ぎくださいませネタバレになるかもしれませんが知って見る
なにやらセンセーショナルなタイトルですが(笑)、旅の成果の発表が始まります!ポールシフトシリーズで、先史文明の巨石オーパーツたちは、実は発電装置である可能性について取り上げました。ピラミッドは発電して蓄電し、電気を利用できるように放出していた、古代のフリーエネルギー装置だった。『ポールシフトと日本の巨石群、2025年の民族大移動その7エジプト編』このシリーズを書いていて、先史巨石文明に再度興味が湧いてきた今日この頃。実は小学生の頃はこの漫画の影響で、インカとか、イースター島とか
外出ついでのランチが仕事の気晴らしです♪にほんブログ村この日は海浜幕張にて夜景居酒屋【空海】サラリーマンが続々と入っていくのでついていきました定食メニュー豊富ボリューム満点唐揚げ定食ドリンク付き(950円)角煮定食ドリンク付き(950円)ご飯とみそ汁がお替り自由です訳あり豚の角煮1.2kg(300g×4袋)角煮中華本格中華おつまみおかず豚豚肉お取り寄せお肉肉お取り寄せお肉送料無料(北海道、沖縄、一
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。8月18日は、天台宗の開祖である最澄の誕生日です日本の密教と言えば、伝教大師・最澄と、弘法大師・空海ですが、今回の記事は、最澄が中国から持ち帰った密教と空海の密教の「違い」についてです日本の一般の年中行事や人生の節目に行われる初詣、豆まき
https://youtu.be/fvrO31wUELE?si=4VqvoFWZNJcKohPz空海[公式]\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2)では名作映画とドラマを見放題配信中/※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。隔週金曜日21時からは東映制作の映画を配信!12/1(金)からは「空海」【配信期間】2023/...youtu.be2週間無料配信です!ご覧くださいませ弘法大師空
先日、久しぶりに本屋さんへ行って目に飛び込んできたのは。。。量子力学の本パラパラとめくったら、「フォトン」という言葉が載っていました。レイキの仲間とお話している時に、フォトンという言葉が出てきて、それが何なのか気になっていたのです。スピリチュアルな本は大好きだけど、こんな科学的な難しい本は眠くなって読めない私。でも、フォトンについて知りたくて、買ってしまいました。読んでいくと、もう目から鱗です。全ての物質は素粒子で、できていて、意識や感情も素粒子であると。私達の体からはバイオフォ
「11月26日東京都稲城市シェアデパートメント、27日韓国料理1993SEOULetc.」の話しで家内に行きたいと言われ、12月1日は「稲城市立病院」へ白内障手術の最終決断報告を先生に告げるのですが、私は11時過ぎ一人先に行き「血液・尿検査」、「レントゲン一般撮影」さらに「心電図」が終わる頃家内が来て「眼科検査」を済ませたら、私はヘトヘトで先生とのお話は12月12日から3日間入院での、準備や身の回りの事と退院後の注意点を家内が聞き、難聴な私は何も分からずボ~ッと座ってたら、先生が最後
き、気忙しい12月だからか?きっとそれも何かに急かされてる意図的に空けた間間にどんどんコトを埋めてしまってるま、まずいいやそのために空けておいたのだどうせやるのだやりたいのだはい、喜んで!愉しんで面白がってまいります!ごきげんさまです愛知県豊田市やましたひでこ公認断捨離®トレーナー佐藤ひとみです無料講演会のお知らせ12月13日(水)13時~「生かせいのち断捨離と経営と空海密教」会場は
今年もあとわずかとなりました。皆様にはたいへんお世話になりありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。さて、来年は2月24日にお大師さんの映画がロードショーされます。夢枕獏さん原作の小説が映画化されるわけですが私も原作を以前に読んでおりましたのでどの様に表現されるのか楽しみにしております。そんなこともありますが、今回はお大師さんが座右の銘としていた「崔子玉座右銘」をお伝えしたいと思います。弘法大師座右銘無道人之短ひとのたんをいうことなかれ他人の短所や
出釈迦寺(しゅしゃかじ)は香川・善通寺市にあります。ゆるい坂を登って行きます。弘法大師は7才の時に、前方の標高481mの我拝師山(がはいしさん)から、民を救う願いを込めて身を投げました。この時、釈迦如来と天女に抱きとめられて一命を救われたそうです。途中の休憩場山門本堂釈迦如来大師堂ありがとうございました。この景色を見て大師は何を思ったのか…御朱印御影と生誕記念カードパンフレットを貰った時には見なくて、家に帰ってから御開
仙台市本町瀧澤神社令和5年12月7日仙台ランチの帰りにお参り瀧澤神社御祭神は瀬織津姫瀧澤神社火伏の御神・水と滝の女神・「瀬織津姫」を主祭神とし、学問ゆかりの和歌三神、住吉神明・柿本人丸(柿本人麻呂)・衣通姫(玉津嶋明神)を合祀しています。厄除開運や他のご利益があります。machi-kuru.com火伏せの神は水神でもある奥の細道の案内とともにこのかたのサイトがとても参考になりました青葉区・寺社探訪~瀧澤神社~火伏(火防)の神と和歌三神を祀る神社~|aobakank
ちょっとご無沙汰しました11月は何度も東京に行く機会があり行きたかった小綱神社へ行けたり全く予定してなかったSHINGOさんの出版記念講演会へ突然行くことになったりとバタバタしてましたそして!ついに迎えた11月下旬今年1月からテレビを点けたら高野山美容室に行って雑誌を開けば高野山その後!毎月必ず…何かに付けて高野山を目にするのでこれが「呼ばれている!」と言うやつね💦とそれからは「奥之院」での毎日2回雨の日も雪の日もどんな日も
おはようございます先日のことですが、かなり久々にラーメン🍜食べてきました。家から近くの空海です〜私はあまりラーメン食べないのです全く嫌いではないですが、お家で仕事が多いのと夜はお家ご飯が多いので食べる機会がないのです💦ファーストフードも同じ理由であまり食べません。ハンバーガーは先日の沖縄で久々に食べました(多分どちらも半年に一回食べるかどうか?くらいのペースです)ワンタン麺ルーローはん水餃子ねぎたっぷりで最高主人はニラそばを食べでしたニラそばは登龍🐉が好きです主人がお
第879話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…
●時に苦しい局面、辛い局面もあるでしょう。でも、絶対に大丈夫です。2023年にクライアントの皆さんと粘り強く追いかけてきた「セルフエスティーム」の決定版、最終回となりました。本来であれば、3部作で終わろうと思っていたセルフエスティームシリーズですが、気がつけば第7弾まで大幅に延長し、徹底的にこの「セルフエスティーム」を追いかけてきました。それだけセルフエスティームの書き換えというのは困難を極め、一筋縄ではいかない。さらに言えば、レベルが上がれば上がるほ
朗々と話すその姿に「この人がスサノオさんそのものだ」と思った。1月21日の【荒川祐二の「て言うか神さまって何?」ラジオ公開収録&ミニ講演会&道明寺天満宮参拝】後の新年会で、荒川さんはこの【スサノオと瀬織津姫を巡る旅】の話をいっきに聞かせて下さいました。「聞きます?別にいいですよ!」と、本当にいっきに。そしてその内容に圧倒されました。。。その中で「役行者さんが瀬織津姫を不動明王にすることで守った」というくだりがありました。ちょうどそのことについての内容が、リ
人気ブログランキング(再掲)今空海と呼ばれる大阿闍梨その2『密教を生きる』中村公隆(独鈷山鏑射寺)春秋社より抜粋。「今、空海」と云われるほどに、凄まじい修行をされました。水業は50年、しかも冷体温で脈が少なくなるまで。山岳修行は長野県より西の山はほとんど行った。結果、とぶ鳥が落ちた、癌が治った、ダウン症が直った、目が見えるようになった、等と云われたらしい。それと仏門で修行するにもアイデアがいるんだなあと思った。職人にせよサラリーマンにせよ家庭の主婦にせよ、これがあればス
「日本」を封印した「聖徳太子」その3「聖徳太子」とは日本史最大の謎にして、ある意味で世界史最大の謎と言える。その解き明かしは追って書いていくとして、一昨年はその「聖徳太子」の1400年御遠忌大法会が行われた年であったが、インチキコロナ騒ぎによって、日本最大の聖人の没後1400年の祝は非常に小さな扱いとなってしまった。◆聖徳太子1400年御遠忌大法会「聖徳太子」の名は死後に付けられた「諱」(いみな)だが、「厩戸皇子」(うまやどのおうじ)、「厩戸」が通り名とされる日本最大の聖
…空海・橘逸勢とあと一人は誰か?「三筆」は、嵯峨天皇・空海・橘逸勢を云う。嵯峨天皇は、第52代天皇で桓武天皇第2皇子、母は皇后・藤原乙牟漏(オトムロ)。蔵人所(クロウドドコロ)や検非違使を新設し、『弘仁格式』の編纂や漢詩集『凌雲集』を勅撰した。天皇の扁額には『光定戒牒(コウジョウカイチョウ)』『般若心経』がある。弘仁9年、嵯峨天皇は大内裏の東面の三門の額を自ら書き、南面の三門の額は空海が、北面の三門の額は橘逸勢に書かせたと云う。残る西面
京都2日目東寺の朝は午前5時が開門になります。朝4時に起きて身仕度をし、境内を散策お参りを日課にされてらっしゃる方々が、一社一社丁寧にお水やお線香を手向け、お祈りされていました。いつもお参りしている弁財天様の裏側に、善女大龍王様がおみえになることに今朝気付きました(〃∇〃)まだ人の少ない清らかな時間、龍神様のご加護を頂いているようでした(〃∇〃)気にして見ていると、毎日いらしてる方々は、必ずこの裏側の小さなお社をお参りされてらっしゃいました。曇っていた空に龍神様の朝日が差し込んで来
昨日は寺ヨガに参加♪心地よいのだ!Aya先生はこの海心寺でのヨガ1周年だそうで、思いっきり太陽礼拝でした。さすが銀河の署名が黄色い太陽のAya先生と内心おもいました。空海ゆかりのお寺なのでいつもその空気感も楽しんでいます。昨日はこのお寺の両界曼荼羅を見て先日の半田広宣さんのヌースレクチャーを思い出しました。確か結局ヌースが金剛界曼荼羅でノスが胎蔵界曼荼羅ということだったかと思います。3年前初めて高野山を訪れて二つの曼荼羅を目にしてその二つの曼荼羅の意
今日は、時空を超えた思い。めちゃくちゃ衝撃のお話です。はじまりは、4月10日の私の誕生日。友達の家でひいた日本の神様カード。ここから一気に、この時代の情報に触れることになったのです。それから10日間で、繰り広げられたトルコに住むお友達との電話は・インドと日本のマントラ・西洋とハワイのチャント・幾何学模様・日本の神話(イザナギ・イザナミ、天照大御神など)・大化の改新・両極について・陰陽五行思想・たまに恋愛トークwなどを話し
「いろは歌」と「即身成仏」の謎その9「八幡人丸神社」の「見ざる・言わざる・聞かざる」の「3匹の猿」の像と意味不明な「人の像」の続きである。人の像が柿本人麻呂本人ならば、柿本人麻呂はカッバーリストの「鴨族」ということなるとした。「3匹の猿」の像が「暗号」であるならば、それは「南光坊天海」が徳川家康を東照大権現という神として祀る日光東照宮の「三匹の猿」にも通じ、天海が仏教系の「八咫烏」だったことを考えると、「八咫烏=鴨族=柿本人麻呂」となり、柿本人麻呂もまた八咫烏の一羽だった可能性が出てく
【神通力】みたいな奇跡ってあるの?【ゼロポイントフィールド】からのゴール達成∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽「見える!『開華』メルマガ」https://youtu.be/jLgAI7ehzFw∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽「長年頑張っているんだけどなかなか達成されなくて・・・」「狙っているんだけど、いつも外してしまう・・・。」ゴール達成したい時。【量子レベル】で成功するにはどうすればいい?それは・・・「ゴール状態と【周波数帯】を合わせる。」
昨日のこの記事のつづきです。『あんたを待ってたのよ』昨日のこの記事のつづきです。『引っ張られてたどりついた場所』昨日のこの記事のつづきです。『見えない世界にお尻蹴とばされ』昨日のこの記事のつづきです。『見え…ameblo.jp峨嵋山(山口県光市)山頂へ向かうあの脇道のところにやってきました。母と一緒に象鼻ヶ岬へ行ったときは写真↑左へ行きましたが峨嵋山山頂へは右の道に入って行きます。写真だとそうでもありませんが実際は右の道はもっと暗く見えていて
宮島で最も歴史が深い寺院が、806年空海によって開かれた大聖院。鳥羽天皇や明治天皇が足を運ばれるなど皇室との関係が深く、豊臣秀吉や伊藤博文も訪れました。そんな格式の高いお寺ながら、桜と紅葉で有名なもみじ谷公園とあわせて、気軽に観光できるのが魅力です。お寺の階段を上っていき、まず印象的なのが、たくさんの仏様のお姿。五百羅漢像と呼ばれ、喜怒哀楽いろいろな表情が刻まれています。かぶっている帽子は信徒の方が心を込めて編まれたものだそうで、とてもかわいらしいです。雨風にさらされているのに美し