ブログ記事20,086件
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!心拍確認まで不安だらけの日々同じように悩んでいる人の参考になればと思い妊活の経過をブログに残していきますよく読まれている記事▶︎【要注意】不妊治療前にしらないと損するお金のこと▶︎【5つだけ】これやったら妊娠できた!胎嚢と胎芽は成長せずにこです先週の検診で覚悟はしていたものの7w1dの検診で残念ながら流産という結果になりましたエコーをみた瞬間先週と変わらぬ画面に落胆胎
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活中べビ待ちよく読まれている記事▶︎【要注意】不妊治療前にしらないと損するお金のこと▶︎妊活おりものシート使ってみた感想▶︎高すぎて驚いた不妊検査総額出血が終わった翌週の変化にこでーす自然排出の出血がとまりました〜『【稽留流産まとめ①】出血から自然排出まで何日?どれくらいで出てくる?』結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活中べビ待ちよく読まれ
「高温期7日目〜9日目のフライングで、成否は分かる。この3日でドゥーテスト陽性になっても、かなり薄いか、濃くならない場合は化学流産」これまでの妊活(次男妊活の10周期+三人目妊活の11周期)では、すべてこの法則が当てはまってきました。そのため、今回、高温期9日目でかなり薄い陽性が出た時は、「9日目でこの薄さなら、化学流産で間違いない…」そう確信して、ポテトチップス一袋をやけ食いしてフライングを終えていました。が、娯楽がなくなって手持ち無沙汰だったので、何となく高温期12日目にも検査して
※陽性判定後の記録です。12月9w2dこの日赤ちゃんが順調ならば、出産予定日が確定し、母子手帳の申請に必要な書類がもらえる予定です。つわりはだんだんとひどくなって、朝苦い液体を吐いたり、仕事の合間でも吐いたり…前回妊娠時も吐き気と嘔吐がひどかったのですが、前回のつわりと違うのが、空腹時が気持ち悪いこと。お腹が空くと気持ち悪いので何か食べると、食べた直後は落ち着くのですが、しばらくするとまた気持ち悪い…1日のほとんどを吐き気に悩まされていますが、赤ちゃんが頑張っている!と思うと全然耐
『【5人目妊娠】9週の壁』院長先生の日に診察してきました!妊娠してから診察は3回目です。いつもよりは混んでる病院〜やっぱり院長先生人気あるのかな。しばらく待って呼ばれて診察室へ。久しぶ…ameblo.jp新年早々、悲しいことに9週1日で心拍停止してしまい9週3日で日帰り手術しました。確かおみくじは中吉で出産のところは良かったはずなんだけど〜心拍確認後の流産宣告だったので、気持ちはすっかり安心していたので驚きを隠せませんでした。妊娠を知っているのは実母と夫のみで(夫は前日ですが)ブログで
生理日からの計算で今日は9w5d待ちに待った検診の日。やっぱり今日もエンジェルサウンズで心拍は拾えず不安なまま。けど臍帯音らしき音は聞こえてるからきっと大丈夫!今日の検診では母子手帳を出しました。なんか嬉し〜呼ばれるまでドキドキがやばいなんかお腹痛くなってきた…診察あれ?ちらちら赤ちゃん映るけど全然赤ちゃんの所で止めてくれへんやん。ようやく止めてくれた。手足っぽいのができてる!ん?でも胎嚢のわりにちっちゃくない?チカチカも見えない。先生:赤ちゃんの心拍止ま
どこかの記事で書いたことあるかな・・・現在フリーランスとして個人で仕事をやってる理由。ざっくりいうと人と関わりたくないんだけど家計の現状からして副業で早朝パートを始めたわけで・・・人と関わりたくない理由には・理不尽なことが多すぎる・人のせいにして誤魔化そうとする人が多い・自分が間違ってると気づくと話を置き換える・プライドが高い人が多いので・謝ることができない人が多い(特に上の人)・正直者が馬鹿を見るなどがありますそんな中、今朝の早朝パ
タイトルの通り、朝から謎の出血🩸今から生理が始まるぞ!くらいのしっかりした量だったので、急遽クリニックへ。久しぶりに娘についてきてもらいました。以前娘と行った時は泣いて泣いて、話も落ち着いて聞けず大変でしたなので少しどきどきしながら今回は初めて娘と内診もヒヤヒヤしたけど、泣くことなくお利口に待ってくれてすごく助かりました診察の結果、出血はそれほど多くなさそうな感じ。内膜もしっかりあるし(さすがに胎嚢は見えず)、この前様子を見て今日より出血が多かったら受診ということになりました。
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***4回の稽留流産のうち、3回は心拍確認後でした。いずれも確認できた時期は6週でその時点ではとても順調に見えました。心拍確認後の流産3回のうち2回は心拍確認できたのは初回だけ、1回は2度目まで確認できましたが3度目で止まっていました。すべて、いわゆる6週の壁は越えたけども、9週~10週の壁を越えられなか
20代後半で結婚相談所に入会し、半年で医師と結婚しました。大好きな夫と日々を過ごし、結婚式と新婚旅行を終えて妊活開始。紆余曲折を経て、第一子を妊娠婚活からブログを始めて、妊娠記録ジャンルにきました※本ブログは時差投稿をしております妊娠までの出来事を時系列に沿って振り返っています手術後ベッドでぼーっと休んでいたところ、看護師さんが「旦那様が待合室にいらっしゃったようですよ!」と声をかけてくださいました。午後の診療までの間に本当に来てくれた…嬉し
先週の出来事。夫のTESE(精巣内精子採取術)から3ヶ月。術後の通院は、これが最後になると、元から言われていました。また、今後の方針もあるので、この最後の受診は、二人で一緒に来るようにと先生から言われていました。しかし流産してしまい、術後1週間は遠出は避けるようにと言われており、一緒に行くか悩みました。病院へ事前に問い合わせましたが、今後の治療方針の話をするのであれば、奥様もいらしてくださいとのこと。治療方針の話は無しで、経過を見るだけならご主人だけでも大丈夫ですと。いやー・・・今
第二子妊活を昨年10月から始め、3回目の保険適用ラストでの移植で4月陽性判定→5/17稽留流産の診断(8W)→6/1自然排出→その後ダラダラと出血が続き7/2胎盤ポリープ診断→7/14造影MRI検査→7/21いつも以上の出血でER受診。緊急入院→7/22子宮動脈塞栓術になりました。胎盤ポリープと診断されてから、ネットで同じ方を探してどの様に治療したのかなど拝見させて頂いていましたしかし、あんまりない病態のようで…なかなか情報は得られません。まして、胎盤ポリープの診断がついてもまず悪露では
5回目の胚移植(グレード4BB)ですが、残念ながら今回も妊娠にはいたりませんでした。妊娠判定では、稽留流産とのことでした。胚移植後に胸のハリがいつもより強かったので、妊娠したかなと感じていました。また何故か妊娠すると、帯状疱疹を患った際の傷が深かった部分が痛む症状があり、今回も同じ症状があったので妊娠した!と確信に近いものがありました。ですが一度だけズキーンと強い腹痛があり、その翌日に少量のピンク色の出血がありました。ちょうど着床出血の時期だった為、もしかして!と期待したのですが稽留流
自然排出した翌日、一応保管した排出物を持参して夫とクリニックへ。内診してもらったところ子宮の中にはもう胎嚢は残っておらず、持っていった排出物も血の塊のみとのことでした。トイレに流してしまった…。赤ちゃん本当にごめんなさい。診察室に移り今後どのくらいで次の移植に進めるかを確認すると、薬を使用して2回生理をおこし、問題がなければ2月末ごろから移植準備に入れるだろうとのことでした。今回流産になったからといって追加で検査などをする必要は特にないそうでとりあえずよかった。この1週間散々泣いて過
※陽性判定後の記録です。前回心拍が見えないかもと言われ、もう自分の中で覚悟はしていました。8週で見えていた心拍が9週で見えなくなるわけない。病院では実感がわかず、涙も出なかったのですが、、夫に報告したら…夫:まだ心臓止まっちゃったってハッキリ言われたわけじゃないんでしょ?まだわからないんだから悲しむのは早い!と、ずっと希望を持ってくれ、励ましてくれて…(夫も結果は変わらないとわかっていたと思います)あぁ、また夫にも悲しい思いをさせてしまうんだと思うと涙が。。3日後の診察ではベ
こんにちは。ぺこぽんです。初めて稽留流産の診断を受け、どんなものかと検索していたワタクシ。ありがたいことに、今まで麻酔が必要な病気をしたことがない。(クリニックでの採卵は無麻酔だし。)私のリサーチの仕方が悪いのか、検索をかけてもいまいちよくわからず。これはもうやってみて、自分で書くしかない!まず、ネットで流産手術をやってくれる病院を探しました。口コミが良かったレディースクリニックに行くも、「うちでは取り扱ってない」と追い返される。ええーー、中絶の日帰り手術はやってるの
手術から3日経ちました。『【5人目妊娠】稽留流産手術』『【5人目妊娠】9週の壁』院長先生の日に診察してきました!妊娠してから診察は3回目です。いつもよりは混んでる病院〜やっぱり院長先生人気あるのかな。しばらく待っ…ameblo.jp元気ですお腹も痛くないし出血は少量で生理5日目くらいです。ずっと少量です。みなさん心配してくれて本当にありがとうございました!赤ちゃんお腹にいないのはやっぱり寂しいですが元気です!!最近LINEのカメラで遊ぶのが楽しい娘何か写真使えるのないかな〜と見てみた
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら流産後、妊娠できた奇跡こんばんわ双子妊娠中のにこです!あれから1年。ちょうど1年前、私は小さな命を見送ることになりました。『【妊娠7週】稽留流産と診断された日』結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!心拍確認まで不安だらけの日々同じように悩んでいる人の参考になればと思い妊活の経過をブログに残し…ameblo.
流産の話です苦手な方はバックお願いしますエコー写真も出ます4月に息子が保育園に入園し、5月に職場復帰して、バタバタとした毎日を過ごしていました。そんな中、6月半ばに第二子妊娠がわかりました。5週目でのエコー写真です。その3日後、茶色い織物があり受診しましたが胎嚢と卵黄嚢が見えるようになっており順調との事でした。ですが、職場には事情を説明して立ち仕事を減らして貰いました。その時のエコー写真その2週後、7週目での診察の時に、赤ちゃんが小さい、もしたから駄目かもしれないと言われ
こんにちはびっくりするぐらい、すんごく安産の自然排出でした。今回、出血の話を書くので苦手な方はお気をつけください。冒頭の写真は、トイレやお風呂でうっかり流してしまわないように使おうと思ってた、100均で買ったコンパクトな茶こしです。オススメです!今回はこの子が活躍することなく、すんなり苦労せず排出となりました。検体は、次世代シークエンスで検査出してくれるところに提出しました。マイクロアレイはかなり高額だったので、マイクロアレイよりは安価な次世代シークエンスを選択しました。年末の特殊事情
流産を経験されたあなたへ—ヒプノセラピーと赤ちゃんの魂との対話が、心にそっと灯す癒しの光—流産は、たとえどんな週数であっても、大切な命との別れであり、心が引き裂かれるような経験ですよね「もっとこうしていれば…」「あの時私が気づいていれば…」そんな風に自分を責めてしまったり、誰にも言えないまま涙を飲み込んでいる方もいらっしゃるかもしれません。けれど、その小さな命は、ほんの短い間でもたしかに「ママの元に来てくれた」存在です。その事実を、心の深いところで感じていたからこそ、今も胸
初めまして。今回の出来事を自分の中で整理して前に進んでいくためにブログを書くことにしました。今は、つわりも無くなって体調は回復しましたが心にぽっかりと穴が空いています。少し前まではお腹の中に一緒に居たのにもっといろんな所に連れて行ってあげたかったな美味しいものを食べさせてあげたかったな夫と一緒に、また赤ちゃんを迎えるために少しずつ準備をしていきたいです。2025年追記あれから3年経ちました。あっという間だったような、長かったような。。。流産後、私が読んで本当に救
稽留流産の確定が出たのが4月28日でした。そこから普通に仕事もしてGWを迎え…いつ出血が始まるかわからなかったので、今回は陶器市も諦めましたでも、繋がっているうちに外は楽しい世界がたくさんあるんだよって伝えたくて、また戻って来たいと思ってもらえるよう、できる限り私が楽しめる時間を夫婦で過ごしました。(花屋と鰻とかw)ここからは稽留流産の出血の詳細が書いてあります。写真はありませんが、結構リアルに出血に触れていますので、苦手な方は以下読まれないことをお勧めします。5月2日(金)の夜あたりから、
長男の妊娠中は、今ならわかるのですが、めちゃくちゃ順調でした。流産の心配なんかしてなかったし(ただ無知なだけだったというのもありますが)、安定期に入ってからは、産休までカウントダウンして比較的楽しく過ごしていた気がします。その後、なかなか妊娠せず、年齢も35歳をすぎ、不妊治療専門のクリニックにかかりました。というより、夫から長男の膀胱尿管逆流症が完治するまで二人目はまだ考えられないと言われ、時間を空けてたのですがこれが大きな間違いでした。もともと妊娠しにくいと言われてたのに長男の妊娠出
※陽性判定後、9週で稽留流産。年内いっぱい、仕事を休ませてもらうことにしました。立ち仕事なので流産後の身体のことを考えて…というのももちろんですが、、感情が揺さぶられ過ぎて、なんか心が疲れている。何もしていなくても勝手に涙が出てくる。私の仕事はマンツーマンの接客業なので、誰とも顔を合わせず1人もくもくと仕事を…ということができません。職場の明るくにぎやかな雰囲気を想像するだけで動悸がすることがあり、、死産後に仕事復帰する前の時と似たような状況になってしまっています。12月は1年で一
昨日は残念ながら心拍確認できず、稽留流産となってしまいました今日は紹介された新宿レディースクリニックへ行ってきます●自己紹介くまねこ36歳👩×夫39歳👨2020年長男出産👦→自己流タイミング2周期目で妊娠、出産2022年長女出産👧→自己流タイミング(シリンジ法)2周期目で妊娠、出産●3人目妊活履歴1周期目自己流タイミング2周期目自己流タイミング→卵管造影検査で両側詰まり発覚検査で詰まりが取れ、左だけ狭窄3周期目タイ
お久しぶりになりました。ねむねむです稽留流産の自然排出後です。排出後、1週間以上ずっと生理中なのかなというくらいに出血が続いてました。再び貧血で倒れてはいけないと思って、鉄剤やお肉など意識して摂るようにしてました暫くの間は子宮収縮剤が処方されていたので飲み切りましたが、2週間過ぎた今も量は減ってきてはいるもののダラダラと赤黒い出血や細いコアグラ?みたいなものも出続けています。(残留物なのかな…とか、全部出きってなかったのかな?という不安もあります。)今日は病理結果やエコーで流産後の経過
取り急ぎで残したい&伝えたくてこの記事を書かせて貰います最近妊活している病院を転院しました理由は前の病院が嫌とかでは本当になくて…ただ、前院は低刺激の病院で採卵時も無麻酔それが本当に苦痛で…針も通常より細いはずで人によっては痛みも全然感じないらしいのですが…私は本当に痛みを感じていて3回採卵したけど本当に恐怖で精神的にやられていた転院した病院は必要な刺激もしっかりして採卵時は静脈麻酔痛みのフォローは確実にしますと明言してくれている病院です転院するかし
暖かくなったと思ったら寒くなり・・・でも今週末あたりから気温が回復していくようですねというわけで今週末は2025年虫さん対策をする予定ですというのも我が家は前に田畑がありここに引っ越してきてから色々な虫さんに悩まされておりまして・・・特にゴキブリさんとムカデさんが私は無理でして・・・でも自分の手で殺したくない・・・虫さんだって命がある・・・でも出てこないでほしい・・・ということは・・・見えないところで亡くなってほしい・・・
今日のリプロは激混み。1時間半くらい待って内診に呼ばれました。O寺先生でした。すごーくよくみてくれて、最後、GSのみです。と一言。残念そうな雰囲気を感じました。もう喉乾いて死にそうだったわたしはアシスタントさんに、診察まだかかりますか?と確認して、ダッシュで地下へ。お茶とお菓子をゲットして補給。診察に戻りました。そして、待っている間。お願いお願い、今日はきっと確定診断だから、上の方の先生でしょ?お願いだからO原先生にして。こんな日くらいお願い!と祈っていると、2番の中に入