ブログ記事2,611件
はあい!2回目の稲垣潤一は、ちゃんと予習していったのでしっかり楽しめたカイルです。もう70歳を超えているのに、ハイトーンボイスは健在!どの曲もポップで親しみやすく、大好きな曲も初めて聴けたので満足です!1階席の多数の熱心なファンの盛り上がりが凄かった(もちろん、絶叫したりではなく、オトナな盛り上がり方)ので、1階席だったら5倍ぐらい楽しかったろうなあ、と思いました。タオルやセンスなどのグッズを持ったファンがやまのようにいて、こんなに熱心なファンに支えられてる
大宮ソニックホール大ホール2.500人収容です(最大ね)開演17:30から・・・早めです客層は…高いですおじさんおばさん以外はほとんどいません男女比は女性:7:3くらい入り口にポスターとか全然掲示してないしね誰のライブだよしかし客入りは帰りに出入口に「満員御礼」の看板でてましたまたまた撮影禁止です(小さい箱だから運営の目が行き届きすぎて厳重注意されます)あとは2階の最前列は立つの厳禁止です・・・危ないしね)私はここです2階席から立たない状態で1階の最前列から11列くらい
昨日は稲垣潤一さんコンサートへ!バンドメンバーのギタリスト、渡辺格さんからお声がけ頂きました。お世話になっている方達と観戦。席は4列目!最高な場所で観戦!稲垣潤一さんは、10代の頃にめちゃくちゃ聴いてたんです!往年の名曲も堪能できました!格さんのギターソロも最高にカッコよかった!格さんは、約10年前に私のCDのレコーディングでギターを弾いてくれた方なのです!あの時も、昨日も、素敵な出来事として刻まれてます。全てご縁があっての事。人に恵まれている人生を改めて感じます。2月
先日、フジテレビ系列の『この世界は1ダフル』で「ドラマ主題歌BEST20」が放送されていたので、1960年代から去年までの65年間の年代別ベスト・ドラマ主題歌を発表したい。ただ、ドラマ自体は見てないものもある。飽くまで曲主体。尚、過去、説明したように、当方は’80年代後半から’90年代前半、日本レコード制作協会会員として、会誌に一般の歌詞や童謡詩を寄稿していた。《1960年代・恐怖の町/サニー・トーンズ》円谷プロは「ウルトラセブン」の放送終了後から「帰ってきたウルトラマン」が放
ちょっと、また、体調が下り坂で、思うように動けません。昨日から「鬱」モードなんで、元気になったら、また、皆さんの所へ行きます。予約投稿は、そのままアップしますね。3夜連続、稲垣潤一デュエットが止まらない愛が止まらない稲垣潤一duetwith相川七瀬『男と女3-TWOHEARTSTWOVOICES-』2010年9月29日に発売された稲垣潤一3枚目のカバー・デュエット・アルバムよりどうやら、稲垣潤一さんのデュエットアルバムシリーズは、「男と女5」までリリースされているようです
MellowCafeへようこそ。年に一度八神純子さんが歌いたい歌を歌いたいだけ歌うヤガ祭り2025の発表がありました。ヤガ祭りthe7th初日【ヤガ祭りthe7thLegends~with稲垣潤一~】2025年10月4日(土)開場17:45開演18:302日目【ヤガ祭りthe7th~ヤガミグミspecial~】2025年10月5日(日)開場15:45開演16:30昭和女子
岐阜市で、稲垣潤一コンサート2025岐阜新聞社、岐阜放送、サンデーフォークプロモーション主催で、「稲垣潤一コンサート2025」が昨日2月11日に、岐阜市美江寺町の市民会館で開かれました稲垣潤一さんの歌に、皆さん酔いしれたそうですね「稲垣潤一コンサート2025」ライブは、1982年のデビュー曲「雨のリグレット」で幕開けされたそうです「P.S.抱きしめたい」、「ドラマティック・レイン」「1ダースの言い訳」等の約20曲が披露されたと知人から聞きました岐阜新聞の広告より
【歌詞に【何か足りない】が入っている曲】■泣き笑いのエピソード(秦基博)(※連続テレビ小説『おちょやん』主題歌)♪オレンジのクレヨンで描いた太陽だけじゃまだ何か足りない気がした♪■感電(米津玄師)(※ドラマ『MIU404』主題歌)♪失ったつもりもないが何か足りない気分ちょっと変にハイになって♪■Timegoesby(EveryLittleThing)(※ドラマ『甘い結婚』主題歌)♪きっときっと誰もが何か足りないものを無理に
【歌詞に【煙草】が入っている曲】①(15曲)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう🚬evenif(平井堅)♪言葉をさえぎるためだけに煙草に火をつけた♪🚬JODANJODAN(海援隊)♪煙草の火でさえ自分じゃつけずにらんでアゴをつき出すアイツ仕事と思ってマッチを♪🚬TOKIO(沢田研二)♪見つめてると死にそうだとくわえ煙草で涙おとした♪🚬カサブランカダンディ(沢田研二)♪ききわけのない女の頬をひとつふたつはり
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。前回の記事でご紹介しましたコンパルでエビカツサンドを食べ満足した私たち♪詳しくはこちら今日のディナー「コンパル栄西店」|犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ名古屋芸術劇場大ホールへ向かいました入口にはこちらのポスターが貼ってあり、大勢の方がポスターの前で記念撮影してました📸私たちももちろん今年も引き続きサンデーフォークのオンライン会員ですので
ごきげんようバブルを感じた昨夜は「稲垣潤一コンサート2024」に行ってきました。伊勢崎市の会場に到着すると、私より10~20歳くらいご年配の方たちが、わんさかホールに集まっていました。さながら大病院の待合室?いやいや、バカにしちゃいけません。なにしろこの世代はバブル世代ど真ん中だから、イベントにかける情熱は強いはず!駅から少し距離がある会場のため、タクシーで乗り付けるマダムたちも少なくない。その手馴れた感じは、やはりバブル期を彷彿とさせるものがありました驚いたのは男性率の高さ