ブログ記事403件
住吉(すみよし)大社には毎月はじめの辰(たつ)の日に、種貸(たねかし)社楠珺(なんくん)社浅澤(あさざわ)社大歳(おおとし)社の末社を巡拝する、『初辰まいり』という参拝があるといいます。初辰(はったつ)は、発達(はったつ)にあやかった言葉であり、五穀『豊穣』や商売『繁盛』のご神徳があるようです。まずは、1番参りの種貸社からはじめるようです。種貸(たねかし)というように、子種という意味の子授けや元手(火種)という意味の資金調達のご利益があるとい
住吉大社は、お正月の参拝者が200万人を超える事で知られるだけでなく神功皇后が住吉3神をお祀りされてから1800年以上の長い間こちらに鎮座され、多くの人々を守ってきてくださったたいへん霊験あらたかな大神様ですご祭神は、表筒男命・中筒男命・底筒男命そして息長帯姫命さま(神功皇后)です。神功皇后は、いわゆるシャーマンだったという伝説が残っています。しかも一流の住吉神のたびたびのご神託により、朝鮮出兵を決意した神功皇后。お腹に子供(後の応神天皇)を宿した
初詣と併せて子宝祈願に行ってきました。住吉大社は夫白川くんと付き合う前にも一緒に参拝したことのある、思い出の場所です。(そのため、結婚式の有力候補地でもありました。)住吉大社の中には、種貸社という子宝神社があり2,000円でご祈祷していただけます。(関西では有名な子宝神社とはつゆ知らず……お詣りしました)★絵馬★種貸人形★御守り上記3つが入ったものをいただきました。写真掲載は控えますがそしてバチ当たり発言だったら嫌なのですが………種貸人形がめっちゃカワイイ…♡存在
前回の続き種貸社から、、ブラブラと歩いていますと気が付けば見た様な場所に出て来ました『あれここ住吉さんじゃん』・・そうなんです御神紋が住吉大社と一緒だったので種貸社で『ここは住吉大社なんですか』と聞いてみた所{違いますとキッパリ(苦笑)後で調べたら、摂社だったっていうね何で違うと言ったのかは解りませんが・・・とりあえず、、正面からではなく又、お邪魔しておりましたでもって・・住吉大社をぐるっと回って赤い門を一旦出ます看板のナビ通りにテクテク・・・橋を
こんばんは②からの続きです。『みのりまいり』は種貸社から始めます。倉稲魂命さまがいらっしゃいます。ご祈祷の時に「今日の者は、祝詞がうまいのじゃ」など教えてくださり、楽しいです。こちらでは『籾種』をいただきます。神饌のわかめと御種銭も一緒に。こちらの『籾種』を持って、楠珺社へ。宇迦魂命さまがいらっしゃいます。ご祈祷の時に「今日、連れてきた者も商売繁盛か?」など話しかけてくださいます。こちらで『籾種』が『稲穂』にかわります。神饌のわかめも一緒にいただけます。楠に
こんばんは!@Ricoです。今日も都内では、激雨☔⚡️があってホンマに天気が異常に感じます。。。やはり、9月中旬まではまたまだ気が抜けないです💧💧💧てなワケで大阪巡礼ねえさんぽ👣住吉大社さんシリーズ✨お次は、こちら⬇️種貸社✨一粒万倍と種🌕(この種✨というのは、子宝・資本・知恵といった種の神種のことね❗️)鳥居⛩️を失礼すると、すぐ入り口に一寸法師🥣🥢こちらの一寸法師さま✨なぜに🤔❓と思っていたら、外にありました‼️デカっ‼️ホンマのサイズのお椀
こんばんは!Ricoです。まだまだ、続き❗️2024大阪巡礼ねえさんぽ👣住吉大社さんシリーズ✨前回のシリーズ⑤で初辰まいり🐉の1番参り種貸社✨にお参りしましたね^^※参拝した日は「辰の日」じゃないけどやっぱりお参りの順番に従うのやった『住吉大社⑤種貸社。一粒万倍の神種をいただく!一寸法師発祥の地ね^^』こんばんは!@Ricoです。今日も都内では、激雨☔⚡️があってホンマに天気が異常に感じます。。。やはり、9月中旬まではまたまだ気が抜けないです💧💧💧てなワケ…ameblo
ちょっと、だいぶ、いろんな事情で…間が開いてしまいましたが、①のつづきです大阪の住吉大社さんに、参拝の途中です境内をめぐる|住吉大社境内をめぐる|摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。www.sumiyoshitaisha.net大きな神
相方と羽曳野で見た空👀先日の続きで、住吉大社さんのお話です😊楠珺社(なんくんしゃ)さんにお参りしてから今度は種貸社さんへ🚶途中にもお社が👀こちらは、楠高社さんです(*^_^*)大きな御神木の根もとにお社が🙄なんだろ?プラケースみたいなのがあるね〜🤔プラケースの中に玉子が👀??そのおとなりには、写真が貼ってありました蛇さんが、卵を丸呑みしていますね〜😲💨・・・この御神木には、蛇🐍さんが棲んでいるみたいです(*^_^*)巳神さまですね🐍✨・・・楠珺社さんの西側には、お社な
昨日は妻が仕事で京都に用事があったので、そのついでに今日は大阪のお友達と会う事になっています。ワンオペですが、抱っこや遊び相手を止めるとすぐ泣きだすので、なかなか大変ですね。昨日から離乳食も始めました。10倍がゆに挑戦中ですが、3口ほどスプーンを入れるのが限度で、しかも全部を志村けんのようにダぁ~~って口から垂らして出してきます。今日会う予定のお友達は妻が東南アジアで働いていた時に現地で知り合った10数年の長いお付き合いの友達。妻が何でも相談できる友達です。他に不妊治
かなまろんですブログにお越しくださってありがとうございます昨晩住吉大社に行かねば!となぜだか思ったので住吉大社へ摂社末社は午後4時に閉まってしまうのでバタバタと出かけましたそこへ行く門が閉まるのです今日閉門間近に通ったらカッコイイ制服を着た警備の人みたいな方が門の脇に立っていた家からは自転車で15分ほどです神社に近づくと嬉しくてワクワクします鳥居前に到着狛犬さんですこちらの狛犬さん