ブログ記事402件
ちょっと、だいぶ、いろんな事情で…間が開いてしまいましたが、①のつづきです大阪の住吉大社さんに、参拝の途中です境内をめぐる|住吉大社境内をめぐる|摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。www.sumiyoshitaisha.net大きな神
住吉大社①『大阪巡り住吉大社①海の守護であり祓いの神さま、そして遣唐使』春分の日に主人と一緒に大阪の神社仏閣巡り最初は住吉大社へお詣り🙏✨遣唐使はここから『よつのふね』と言われるように4艘の船で向かいます。というのも、無事に行って…ameblo.jpの続き住吉大社の摂社、末社をお詣りします。境内図パンフレットよりお借りしました。(抜粋)今、ピンクのところです。では、くぐって進んでいきます。入ってすぐ目の前に大神宮(伊勢神宮遙拝所)ここ好きなんです💓というのはちょっ
第311話おはようございます菊水千鳳です前回(住吉大社4)の続きです。住吉大社1住吉大社2住吉大社3は、こちらからもご参照いただけます。今回は《種貸社(たねかししゃ)》をご紹介します。住吉大社の正面の鳥居からみて左奥に《種貸社(たねかししゃ)》というユニークな名前の社殿がありました。(金貸社ではありませんよ、種貸社です)鳥居や柱など、綺麗なので新しい造りのようでした。一番奥に位置しているのせいか、参拝者が少なく、俺とSさんとでほぼ貸し切り状態といったところでした。
3月4日初辰の日に子宝祈願へ先月の失敗から、今日は早めに行動まずは家の近所の神社へお参りに行ってから住吉大社へ行きました!良かったーやってたー無事、子宝祈願セットを受け取りましたセットの中には絵馬・お守り・種貸人形が入っているので2人で絵馬を書きましたそして、念願の種貸人形を連れて帰りました種貸人形は箱のまま大切に保管して寝室に置いておくのがいいとか子どもを授かったら箱から出して人が集まるリ
昨日は妻が仕事で京都に用事があったので、そのついでに今日は大阪のお友達と会う事になっています。ワンオペですが、抱っこや遊び相手を止めるとすぐ泣きだすので、なかなか大変ですね。昨日から離乳食も始めました。10倍がゆに挑戦中ですが、3口ほどスプーンを入れるのが限度で、しかも全部を志村けんのようにダぁ~~って口から垂らして出してきます。今日会う予定のお友達は妻が東南アジアで働いていた時に現地で知り合った10数年の長いお付き合いの友達。妻が何でも相談できる友達です。他に不妊治
こんばんは!@Ricoです。今日も都内では、激雨☔⚡️があってホンマに天気が異常に感じます。。。やはり、9月中旬まではまたまだ気が抜けないです💧💧💧てなワケで大阪巡礼ねえさんぽ👣住吉大社さんシリーズ✨お次は、こちら⬇️種貸社✨一粒万倍と種🌕鳥居⛩️を失礼すると、すぐ入り口に一寸法師🥣🥢こちらの一寸法師さま✨なぜに🤔❓と思っていたら、外にありました‼️デカっ‼️ホンマのサイズのお椀があります一寸法師発祥の地✨住吉大社種貸社🌕「子宝」「資本」「知恵」
初詣と併せて子宝祈願に行ってきました。住吉大社は夫白川くんと付き合う前にも一緒に参拝したことのある、思い出の場所です。(そのため、結婚式の有力候補地でもありました。)住吉大社の中には、種貸社という子宝神社があり2,000円でご祈祷していただけます。(関西では有名な子宝神社とはつゆ知らず……お詣りしました)★絵馬★種貸人形★御守り上記3つが入ったものをいただきました。写真掲載は控えますがそしてバチ当たり発言だったら嫌なのですが………種貸人形がめっちゃカワイイ…♡存在