ブログ記事1,042件
青森県八戸市にある蕪嶋神社を後にして次に訪れたのは葦毛崎展望台この日は残念ながらロサンゼルスとハワイは見えませんでしたこの記事が公開された頃には青々とした緑の絨毯が広がっているんだろうな大須賀海岸マイ・ブロークン・マリコやライアの祈りのロケ地なんだそうその近くにあるのが道灯台はあえて省略して描かれておりますが東山魁夷の代表作の1つである『道』のモデルになったそう東京国立近代美術館に所蔵されています老夫
八戸市の種差海岸から蕪島神社へ向かいます。種差海岸の案内板です。インフォメーションセンターには海岸の説明などあります。車で10分弱で、いよいよ蕪島神社が見えてきて遠くから見るとお城の様にも見えてこの瞬間が、とてもワクワクします。もー最高ですね。ご神気!!こちらの階段は94段ありまして。一段一段、登るごとに浄化されます。以前ブログに書きましたが、蕪島神社近くに来ると不思議と自分(の悩み)なんぞちっぽけだったと思うのです。表現が難しいのですが、パーっと真っ白になると言うか。
続き。『蕪島(どこかにビューーン!3その4)』続き。『十和田湖(どこかにビューーン!3その3)』続き。『奥入瀬渓流~十和田湖(どこかにビューーン!3その2)』続き。『ラッピング新幹線(どこかにビューー…ameblo.jp蕪島からはまた鮫駅に戻り八戸まで戻って八戸駅前から100円バスで八食センターに行きました。こちらも以前にドラゴンクエストウォークのおみやげで来てましたが。『#82青森県八食センター【ドラゴンクエストウォークおみやげ】』もくじ#82青森県
こんにちは♪今日はまた暑さが戻りつつあります昨日は足先と首、肩の辺りが冷えて冷えて腹巻きとホッカイロを使いました恐ろしい少し前に訪れた今年オープンのレストラン🍽️ミチル種差のランチの紹介です青森県産の新鮮な食材を使っているとのこと種差海岸を眺めながらの食事は特別感がありましたお隣りには宿泊施設も夏休みにはどうぞ青森県へ
ゴールデンウィーク最終日と言うか今日もお仕事でした午前中だけ市内を駆けずり回って昼からはフリータイム羊が草をはむ海が見える牧場じゃなくてモコとココを連れて種差海岸(三陸復興国立公園)へでもうちのワンコたちは草をはむ広いからいっぱい走れるね連休最後の楽しいひととき日差しは温かくて気持ち良いけど意外と海風が冷たい特に子供連れやワンコ連れには最高に良い所ですにほんブログ村
続き。『十和田湖(どこかにビューーン!3その3)』続き。『奥入瀬渓流~十和田湖(どこかにビューーン!3その2)』続き。『ラッピング新幹線(どこかにビューーン!3その1)』さて1年半ぶり、3回目の「どこかに…ameblo.jp十和田湖からバスで八戸に戻りました。10:00JRバス十和田湖駅で12:20八戸着予定。八食センターは行きたかったんですが、そのまま行っても時間を持て余しそうだったのでそこも前の晩にどうしようか検討してました。最初は種差海岸駅の方
私は、釣りを始めて55年以上経ちますが、釣れたての魚には、普段味わうことのできない独特の旨味やさわやかな味わいがあると感じています。しかし、魚は寝かせた方が美味しいという意見もこれまでよく聞きました。釣りたての魚が美味しくないと言う人は、調理法がマズいのでは…料理は、概念に捉われてはいけないというのが私の持論です。私は、釣ったばかりのイナダを、刺身や炙り、寿司で楽しんでいます。また、ミンチにして揚げるつくねも新鮮な場合は味が別物ですその他、フ
きょうのモコとココの散歩は天然芝生地種差海岸モコ「ここ大好き!」モコはとっても元気ココ「暑くてもうヘトヘトだよ」ママ「ココちゃんモコちゃんより若いんだから頑張って!」ココ「もうすぐ14歳になるのに元気なモコちゃんの方が異常だよ」「ミチル種差」でひとやすみと思ったけどもうすぐラストオーダーの時間だしモコとココもいるし・・・ママだけ入ってテイクアウトでアイスコーヒーだけ買って帰ろうそれにしても平日の閉店前でも意外と混んでる