ブログ記事343件
舞台を観ていないので、雰囲気でしかわからないのですが💦このシーン素敵ですね可愛いの極み3人の並びも大好きつんつんもキレイでカッコ良くて歌上手〜✨この場面の詩ちゃんのセリフを聞いた瞬間、咲妃みゆちゃんが浮かびましたそして「星逢一夜」も浮かび・・・。月城さんがトップの際に再演されるかな?と思ったのですが・・・ありませんでした。ジェンヌさんの中にもファンが多い「星逢一夜」確かに、トップのちぎみゆコンビ、2番手だいもん、当時の雪組生のパワー、専科の英真さんのお力、そしてウエクミ先生、だからこ
書きたい事がたくさんあるのに、ついていけてません。書ける処から、後追いで書いていきます。とりあえず、少しずつ。千里の道も一歩から。若手の別箱主演がいろいろ発表されたのに、何も触れてなかったな、と。それでは、まずこのお方から。★華世京(雪組106期・研6)バウホール(兵庫)2025年8月19日(火)〜8月31日(日)『ステップ・バイ・ミー』作・演出菅谷元華世くん、バウ初主演おめでとうございます。研6でバウホール初主演超路線スターが辿る
18日放送NHK「ファミリーヒストリー」松岡修造さんのファミリーヒストリー。言わずと知れた小林一三先生の子孫。つんつん(稀惺かずとさん)のファミリーヒストリーでもある。https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/episode/te/5M5KXG2252/?fbclid=IwY2xjawMIAkNleHRuA2FlbQIxMQABHrvpw1e6Eb65Ys_bs-BKeQ6RRFBAwc-b4SMx0DneFDDWIgG2T_J_5zL
配信にて新人公演を観劇しました。↓覚書に本公演の主な役と比較↓※赤字が新公配役病葉出門(わくらばいずも)礼真琴稀惺かずと(安倍晴明の一番弟子、鬼殺しを担う幕府機関のかつての一員)闇のつばき暁千星詩ちづる(江戸を騒がす女泥棒)安倍邪空(あべのじゃくう)極美慎大希颯(鬼御門の副隊長)四世鶴屋南北(つるやなんぼく)美稀千種彩紋ねお(江戸戯作界の巨人)阿餓羅(あがら)白妙なつ瞳きらり(丑寅の双鬼神)
もうね、書きたい事は山積みなんです。でも、一週間以上のご無沙汰で…すみません…。とりあえず、書けることを出来る範囲で書いていきます。2025年5月15日(木)星組『阿修羅城の瞳』新人公演を宝塚大劇場にて観劇しました。一言でいえば、素晴らしかった…!今から東京新公の配信が楽しみです。月組(TinkleMoon)といい、星組(新公)といい、若手の勢いが凄い。月組バウ、初日の記憶とっ散らかりを反省。その後はちゃんとメモってます。(しかも、業平組と観劇被りしたよ)(
本日(4月26日)、星組礼真琴さん退団公演「阿修羅城の瞳エスペラント!」を観劇しました。まだ、初日から1週間なのでお芝居の感想は後にして、「エスペラント!」について語りたいと思います。「エスペラント!」青い星、地球のような舞台装置です。目次礼さんの青い星デュエットダンスへの思い若手がスターに礼さんの青い星青い星に集う人々、お衣装はパステル調で5組の組カラーに見えます。礼さんは星組で育ち、星組から旅立つ。なんだかロマンチックレビューみたいと
新公ネタでもう1つ行くよ!星組の新公主演は稀惺かずとくんと詩ちづるちゃんと発表されたね(^o^)1789に続いて2回目の同期(105期)コンビ!https://ameblo.jp/imoko3838/entry-12814831286.html『稀惺かずと新公主演はコネじゃなかった!』おはようさん(^^)猛暑のなか昨日は帝国劇場→宝塚劇場と日比谷をジャック(笑)していた、いもこです!そうです(^^)ムーランルージュ→星組新公1789のマチソ…ameblo.jpつんつんのこの2年の
こんばんは関東はゲリラ雷雨で被害も出ているようです…ワタクシも関東住まいなのですが、実は花組大劇場を観るべく遠征中なのです関東の皆さまどうかお気をつけて!さて…今夜は星組『阿修羅城の瞳』東京新人公演のライブ配信を視聴しました大劇場での新公も評判が高かったので、楽しみにしていましたが…も〜期待以上に素晴らしい新人公演でしたブラボーまず、稀惺かずとくん演じる出門が1時間半の公演時間の中でも目に見えて磨かれていく様子を目の当たりにして驚きました演じるほどに一皮も二皮もむけていき
先日、星組天飛華音さん(102期)の東上公演が発表されました。極美慎さん(100期)はバウホール公演だったのに・・・人気からいったら、極美>天飛それなのに・・・きっとこの辺りに、今回の・・・もしかしたら最近の人事の理由がありそうです。目次人気よりも歌唱宝塚の名作を究極の男役が演じる人気よりも歌唱極美さんが花組に組替えされるのはいくつか理由があると思います。(1)花組の人気アップ人気の極美さんが入ることでチケット販売は増えることを見込んでいる。
日付開演時間1/1木13:001/2金13:001/3土11:00貸切公演1/4日11:00★15:301/5月休演日1/6火13:001/7水11:0015:301/8木13:001/9金13:001/10土11:00貸切公演1/11日貸切公演15:301/12月休演日1/13火13:001/14水11:0015:301/15木11:001/16金13:00
これからありそうな発表を考えてみる企画(?)確かなものから、不確かなものまで考えてみたいと思います。目次宙組次期トップスター発表はいつ稀惺さん2番手経験か花組に組替えは宙組次期トップスター発表はいつ宙組は、現在本公演お稽古中です。(1)新人公演キャスト一般発売12月7日(土)までには発表になるはずです。「パガド」では、泉堂成さん(105期)主演、花恋こまちさん(108期)ヒロイン、奈央麗斗さん(107期)2番手役までが波線上でした。「大海賊」で泉堂さん、「M
本日(7月10日)、星組稀惺かずとさん、詩ちづるさん主演「阿修羅城の瞳」新人公演をライブ配信で観ました。105期のプリンス稀惺さんの実力が遺憾なく発揮された舞台。次期トップ娘役詩ちづるさんのお芝居が自然で、劇団☆新感線とも違う、暁千星さんとも違いました。目次本公演でも通用当該ニュースの削除大成功の新人公演と本公演でも通用稀惺さんのセリフ回しと歌がまた上手い!全く不安げがありません。本役が礼真琴さんだから、まだ礼さんには追い付かれないと感じますが、もしか
宝塚星組新人公演『阿修羅城の瞳』観てきました主役は美しき末裔!♥️今日は2階やで。友会が当ててくれました♥️主役の2人病葉出門稀惺かずと/礼真琴闇のつばき詩ちづる/暁千星私の独断と偏見の感想ですので異論は大有り!この主役2人に関してはハードルが高すぎて、真似するのが精一杯やったんだろうなぁ…と思ったけど、頑張って演じてました👏◎つんちゃん稀惺は、殺陣もよくこなして、身体も動いてて、努力したんやろうなぁと思うお化粧が普通っぽかったので、もっと目の周りが黒い
昨日(5月13日)、花組「悪魔城ドラキュラ」の本役と新人公演配役がいっぺんに発表されました。それに話題をさらったのは、新公ヒロインに抜擢された彩葉ゆめさん(研2)。110期首席入団で早くから可愛い、きっと初詣ポスターだと言われるほど。最近、研2での新公ヒロインと言うと・・・目次研2で新公ヒロイン星組を参考に花總さんの面影研2で新公ヒロイン研2新公ヒロインは、夢白あやさんでした。2018年宙組「異人たちのルネサンス」新公ヒロイン(本役星風まどか)夢白
「歌劇団側は“ひいき”と言われるのは避けたい」宝塚男役「松岡修造の娘」はトップスターになれるか「新人公演では2度主演に抜てき」(デイリー新潮)-Yahoo!ニュース自殺者まで出した、先輩団員による後輩へのイジメ問題の謝罪会見からおよそ1年。宝塚歌劇団が、8月公演を最後に退団する星組トップスター礼真琴(れいまこと)の後任を明らかにした。「新たなトップスターnews.yahoo.co.jp今日、こんな記事を目にしました。ネタ切れ週刊誌が捻り出してきた記事ですね。まあ、稀惺かずとさんに関
昨日(6月13日)、星組新トップコンビ暁千星さんと詩ちづるさんのお披露目公演が発表されました。「恋する天動説」の作品紹介で、男役は4番手までが書かれていて、この4番手は稀惺かずとさんだろうなあと読み取れます。いよいよ、稀惺さんを目立たせることにギアが入ったように感じました。今日は、稀惺さんと105期新人公演主演、ヒロインが多いことを考えてみたいと思います。目次お披露目の新公は95期と105期を比べると踊る星組になるお披露目の新公は105期は、20
(承前)こっちゃんとありちゃん以外のキャスト印象【きわみくん】髪型凄かった。再現度が素晴らしいとの話です。あとは…なんかよく覚えてないんですよね、とってもお気に入りなのに💦荒ぶる役よりスマートな役が似合うような気もします。【あまとくん】どこがどうだという指摘はできないけど、なんか格段に存在感増したような…?面構えも変わった。東上決定効果ですかねー。次、3番手だものね。【稀惺くん】完全にセンター役に。めでたい!ただなー和物だと背が誤魔化せないのが辛い…頭身バランスは目立
朝から冷たい雨が降ってる関西です花の道の紫陽花が雨喜んでるかな『アレクサンダー』主な配役が出ましたねアレクサンダー天飛華音サーヌ瑠璃花夏ヘファイスティオン稀惺かずと相手役は瑠璃花ちゃんサーヌはロードスの孤高の女傭兵ですって。孤高な女性✨瑠璃花ちゃんのイメージにピッタリですね瑠璃花ちゃん、実力もあるし強いですねスカステの番組でも華音ちゃんとはびっくりするくらい仲良さそうだったので2人で下調べしたり相談したりして良い作品を作り出してくれそうな予感盟友役ヘファイス
先月本公演を見て、稀惺かずとさんがガイチさん(初風緑さん)に似ているなぁ…と思っておりました。同期生などに言ったら「なるほど〜わかる〜」と言っていました。ガイチさんの画像をお借りしました。稀惺さんのお写真を見てガイチさんを連想するわけではないですが、舞台を見たらそのように思いました。そして新人公演を観劇する時に、またガイチさんに見えるのかな…なんて思っていましたら、この3週間ほどでお痩せになったのでしょうか…少しまたお顔が変わっているような感じで、今回は真飛聖さんに見えました。ゆう
皆さんこんばんは!!相変わらず遅筆なもので、投稿が遅くなってしまいました…実はこの「…から見る〇組組体制」はシリーズにしようと考えていたのですが、これまで「1789」「RRR・VIOLETOPIA」「アルカンシェル」で当時は大体のところまでは書き上げたものの、結局あまりにも完成しなかったため下書き止まりで終わってしまっていました涙そのため、結局このシリーズは「ディミトリ・JaguarBeat」以来で、この記事がようやく2記事目なのです。『「ディミトリ・JaguarBeat」から見る星組
今日は娘家族に誘われて、ブラックフライデーということで一緒にアウトレットモールに出かけていました。モールから遠くに見えた大好きな富士山。青空に映えています。結局私はそらとのお散歩用の帽子しか買いませんでしたが、孫娘のひなちゃんの可愛い姿がたくさんみれたので、十分楽しみました。(本当はスリッポンが欲しかったのですが、気に入った形で足に合うものがなかったんです)帰りに欲しいと思っていた電動アシスト自転車もみました。今日は遅くなったので、明日試乗して乗れそうだったら購入するかもです。
こんばんは。星組『アレクサンダー』-天上の王国-のポスター写真が本日アップされました。瑠璃花夏ちゃん今までに見たことのない表情ですね。つんつんポスター入りおめでとう!天飛さんこの表情は極美慎君に見えちゃう!私だけかな?
本日星組「記憶にございません」の新人公演でした。私は仕事だったため、開始20分後あたりからライブ配信を見ることが出来ました!星組の新人公演、パッとした印象としては、レベルの高い新人公演という印象でした。まず主演の御剣海。104期で最初で最後の新公主演をGETしました。御剣といえば、前回の「RRR」の新人公演の際に、2番手ラーマ(暁千星)のお役をGET。スタイルがよく、見映もよく、実力もそこそこあって、一度主演が取れるといいなーと思っていたんですが、今回見事に主演に選ばれました
諸事にかまけてずいぶん前のことになってしまいましたが、7月16日(水)、星組東京宝塚劇場公演「阿修羅像の瞳/エスペラント!」を生観劇しました。その日はマチネの三井住友カード観劇会で友会でも全滅だったところを救ってくれた虎の子の1枚のチケットでした。このポスター、何度見てもカッコいいですよね。ことちゃん(礼真琴ちゃん)のカッコよさが詰まったポスターです。そして、ありちゃん(暁千星ちゃん)がとても天海祐希さんに似ていると思ってしまうポスターでした。早めに入ったので、ち
キラキラ輝く王子の印象でしたが新人公演に、礼真琴さんの役をことちゃんに、ソックリですそしてこの姿勢と礼儀良さ、流石に父親の厳しい躾を学んでいますね。次回作は、天飛華音君との舞台です。チケット、取れます様に🎫そして、今日は礼真琴さんの退団日です星組を、ここ迄引っ張ってきたトップの力量、素晴らしいリーダーです朝から、涙雨ですね💧素晴らしい千秋楽となります様に
やっと、待っていた『アレクサンダー』のポスター画像公開!!すごくいい!!先行画像が期待はずれだったから、ポスター出るのを待ってました!【星組】ポスターは3人写りで稀惺かずとをじわじわ上げ|『アレクサンダー』素敵!-宝塚ブログ心は青空♪待ってました!天飛華音東上初主演公演『アレクサンダー』ポスター!!無味乾燥な?先行画像と違い、ポスターの方が断然いいですね!目次:東上初主演で一人写りかと思ってた…天飛華音くんの東上初主演だけれど、稀惺かずと推しを感じた瑠璃花夏
本日(4月19日)、星組礼真琴さん退団公演「阿修羅城の瞳エスペラント!」宝塚大劇場初日の幕が上がりました。おめでとうございます。宝塚星組トップスター礼真琴のサヨナラ公演が開幕圧倒的な存在感!最後まで本拠地の観客を魅了/デイリースポーツonline宝塚歌劇団星組トップスター・礼真琴の退団公演となる『阿修羅城の瞳/エスペラント!』が19日、本拠地の宝塚大劇場で初日を迎えた。『阿修羅城の瞳』では鬼殺しを担う幕府機関・鬼御門のかつての一員である病葉出門(わくらばいずも)を演じた礼
昨夜、星組東京「阿修羅城の瞳」、新公の配信を視聴しました。帰宅途上だったので、Wi-Fiも途切れながらでしたが、見所の多い力強い舞台で驚きました。素晴らしかったです。演出は熊倉さん。本公演と同じ脚本と演出でした。熊倉さんは来年2月に花組「蒼月抄」で大劇場デビュー予定。「FORMOSA」といい題材選びに才能を感じますし将来に期待できる一人と思っています。ただ、「阿修羅の瞳」は小柳さんの脚色がやはり物足らず原作舞台の感動が激減。本公演は礼さんら出演者の巧演が補った感じで、新公も出演者の熱い思いが