ブログ記事8,081件
朝の登園時、三女のプウ子とよく「しりとり」をするのですが…この日のテーマは「食べられるもの」たしかに数年前にそんなニュースがあったような。もしかしてお米の銘柄と間違えてる??普段好き嫌い多いくせに、食に対してアクティブな三女。自信満々に「食べられる!」と言い切られると、そうなのかな…食べてみようかな…と思ってしまうから不思議。
T子さんにいわせると……横浜・伊勢佐木町「へびや」のマカ・コブラ粉末ではトマス・ピンコまだまだパワー不足らしいので……(いや、いい薬です。個人的見解)お次はうなぎということになりました。わが街、牛久はけっこううなぎ有名らしいのでとりあえず近場から攻めてみました。ゆくゆくは東京の有名店とかも行ってみたいのですがね。あ。そうそう、なんでも牛久沼はうな丼発祥の地、らしいです。どうりでうなぎ屋さんがたくさんあるわけだ。□□□□□□□□一番最初に行ったのはネッ
さぁ大相撲も終盤に入りまして、いよいよ優勝争いが激しくなってきました。今場所は横綱大関が場所を引っ張っているので、土俵が締まっていて凄く面白いですよね。先場所と正反対と言ってもいいと思います。優勝争い圏内にいる力士は、白鵬、鶴竜、高安、豪栄道です。豪栄道は阿炎を難なく撃破で2敗を守りました。白鵬は栃ノ心を立合いから速攻のすくい投げで余裕の勝利。全勝街道が続きます。そして結び前の高安対鶴竜の一番。鶴竜は立合いよく踏み込み廻しを取りにいく。右を巻き替えた所、高安が左からの上手投げで鶴竜を撃破。こ
稽古の場面でなかなかできないのが押っつけです。横綱稀勢の里関が得意にしていました。脇を締める、刺されないようにするだけでなく、刺されそうな時を一発逆転に転じさせられる押っつけです。ひじをきめるのですがうまくいけば関節をきめて相手の上体を起こし土俵の外に押し出すことができます。きまりが不十分だと相手は刺すのをやめるだけになってしまったり、最悪は決まらずそのまま刺されてしまうこともあります。刺される瞬間にひじをきめに行かなくてはなりません。その瞬間を逃し、完全
このブログ内の画像について「著作権」は放棄していません私の許可なくコピーしたり配布・使用することは許しませんまた!画像内のブログタイトルとフォトネームを消すことも許しませんいつもぺタ&イイネありがとうございますサボってたぶん更新したことがありすぎて本日2回目の更新をする「ママん」ですどうもっ!こんにちはさて!東日本大震災で被災した市民運動公園中央体育館が改築され今年の1月に「日立市池の川さくらアリーナ」としてリニューアルオープンしました